超越もるひ 新ダンジョンを逝く【鉱山3層】
もるひデス。
超越アップデートと同時に当ブログの更新も超越しマシタ。
年に数回のあるかないかの現状の中、2日連続で更新してマス。
あとで燃え尽きる予定★
サテ。
前回の「アビスレイク4層」に引き続き、新しいテラーダンジョンに挑んでみマシタ。
今日は「鉱山ダンジョン3層」に行ってみたョ。

鉱石がキラキラしててキレイ☆
細い道が複雑に入り組んだ洞窟デス。

なんだか色違いのミネラルが闊歩しておりマス。
コイツらは「ネオミネラル」、ホワイト・レッド・パープル・グリーンの4種類。
薄暗い洞窟をカラフルに彩りマス。

ガス状のモンスターは、「トキシャス」と「ポイゾナス」。
出合い頭のアシッドテラーがすごく痛く、40,000以上食らってマシタので、ココは念鎧で対策を。
だいたい1/4に軽減できマス。

MAP全体にガスやらミネラルやら無形のモンスターがたくさん沸いているので、コチラの属性攻撃自体は通りにくいのデスが、火属性付与してイグニッションブレイクで焼き切るコトにしマス。

白いポルセリオがいマシタ、まんま「ホワイトポルセリオ」。
コイツのアシッドテラーはさらに痛く、無対策で80,000ほど食らってた気がしマス。
やっぱり念鎧で耐性を取っておきましょう。

宝石を背負った「ジュエリーアント」。
近づいてきてクリティカルスラッシュを連発してきマス。
画像だと弱そうデスが、念鎧で1/4、さらに汚染された彷徨う者のペット効果で1/2にしてマスので、元々は20,000ほどが連打されマス。コレもわりと危険。

このジュエルというモンスターは、1しかダメージが通らない草タイプの動かない岩。
周りに取り巻きのミネラルを召喚しマス。
本体にも経験値がなく、不思議な位置づけのモンスターだナァ。
収集品の鉱石をいっぱい落とすようで、あとで何か用途があるのカナ?

なんかMVPボスの「ジュゴリアント」に出くわしたのデスが、慌てて写真を撮ろうとした間に無事に死亡いたしマシテ、まともな写真が残っていなかった。取り巻きで隠れてるじゃネーカ。
慌てんぼうすぎて将来の展望がない。

(アビスマンと一緒に炭鉱作業)
そんなワケで、鉱山ダンジョン3層を歩いてきマシタ。
印象としては、状態異常のないイリュージョン蟻D。
念鎧などで無属性攻撃耐性を取れば、安定して狩れそうデス。
敵の種類も多く、新しく追加された武器をバリエーション豊かに落としてくれるので、とても楽しいデス。
金策がてら、ココでレベル200まで頑張ってみようカナ。

一緒に作業したらアビスマンから名刺をいただきマシタ。
なぜかコイツだけ3枚も出ておりマス。
それじゃあ、今日はこのへんで。
次は「古のオーディン神殿」に挑戦してみようと思いマス。
ちょぴッ☆
超越アップデートと同時に当ブログの更新も超越しマシタ。
年に数回のあるかないかの現状の中、2日連続で更新してマス。
あとで燃え尽きる予定★
サテ。
前回の「アビスレイク4層」に引き続き、新しいテラーダンジョンに挑んでみマシタ。
今日は「鉱山ダンジョン3層」に行ってみたョ。

鉱石がキラキラしててキレイ☆
細い道が複雑に入り組んだ洞窟デス。

なんだか色違いのミネラルが闊歩しておりマス。
コイツらは「ネオミネラル」、ホワイト・レッド・パープル・グリーンの4種類。
薄暗い洞窟をカラフルに彩りマス。

ガス状のモンスターは、「トキシャス」と「ポイゾナス」。
出合い頭のアシッドテラーがすごく痛く、40,000以上食らってマシタので、ココは念鎧で対策を。
だいたい1/4に軽減できマス。

MAP全体にガスやらミネラルやら無形のモンスターがたくさん沸いているので、コチラの属性攻撃自体は通りにくいのデスが、火属性付与してイグニッションブレイクで焼き切るコトにしマス。

白いポルセリオがいマシタ、まんま「ホワイトポルセリオ」。
コイツのアシッドテラーはさらに痛く、無対策で80,000ほど食らってた気がしマス。
やっぱり念鎧で耐性を取っておきましょう。

宝石を背負った「ジュエリーアント」。
近づいてきてクリティカルスラッシュを連発してきマス。
画像だと弱そうデスが、念鎧で1/4、さらに汚染された彷徨う者のペット効果で1/2にしてマスので、元々は20,000ほどが連打されマス。コレもわりと危険。

このジュエルというモンスターは、1しかダメージが通らない草タイプの動かない岩。
周りに取り巻きのミネラルを召喚しマス。
本体にも経験値がなく、不思議な位置づけのモンスターだナァ。
収集品の鉱石をいっぱい落とすようで、あとで何か用途があるのカナ?

なんかMVPボスの「ジュゴリアント」に出くわしたのデスが、慌てて写真を撮ろうとした間に無事に死亡いたしマシテ、まともな写真が残っていなかった。取り巻きで隠れてるじゃネーカ。
慌てんぼうすぎて将来の展望がない。

(アビスマンと一緒に炭鉱作業)
そんなワケで、鉱山ダンジョン3層を歩いてきマシタ。
印象としては、状態異常のないイリュージョン蟻D。
念鎧などで無属性攻撃耐性を取れば、安定して狩れそうデス。
敵の種類も多く、新しく追加された武器をバリエーション豊かに落としてくれるので、とても楽しいデス。
金策がてら、ココでレベル200まで頑張ってみようカナ。

一緒に作業したらアビスマンから名刺をいただきマシタ。
なぜかコイツだけ3枚も出ておりマス。
それじゃあ、今日はこのへんで。
次は「古のオーディン神殿」に挑戦してみようと思いマス。
ちょぴッ☆
- 関連記事
-
- 【ランタン・ハント】650個の場所を刈り尽くす 【ランタンむしれ】
- 超越もるひ 新ダンジョンを逝く【鉱山3層】
- 蜃気楼の塔フェスティバルで遊ぶ
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター