イリュージョンオブツインズ IL蟻ダンジョンで遊ぶ
もるひデス。
コチラでは音沙汰なくて申し訳アリマセンが、元気にROをしてマス。
サテ。
今日は新実装のイリュージョンダンジョン、IL蟻ダンジョンこと「イリュージョンダンジョンオブツインズ」にいってみマシタ。

蟻地獄に新しい領域が見つかって…的なストーリーのようデスが、少しばかり内容が不思議な感じデシタ。
もるひの脳味噌が劣化して文章が読めなくなっている。

とりあえず、手持ちの装備で突入してみマス。
緑色のアリ「真面目なピエール」のアシッドデモンストレーションがかなり痛いようで、念鎧が良いようデス。
しかもアシデモで壊れないヤツ。
もるひは「壊れない念鎧」を持っていなかったので、ただの壊れない鎧(シュミッツ服:強剛)でチャレンジ。
即死しなければイケるだろうと、HPもりもり上がるゴヴニュ装備で固めマシタ。
(HP150,000くらいになってマス)
あとは、「石化」「睡眠」「混乱」あたりの状態異常に頻繁に悩まされるそうで。
マァ、異常が常時だったら通常でコトだョNE☆(強引)
そんなワケで、突入してみマシタ。

なんだか分からないイグニッションブレイク連打。
火属性付与がよく通るので、ダメージが高め。火力でゴリ押し状態。
地属性魔法を食らったりクリティカルスラッシュだったり毒沼だったり色々食らっているようデスが、龍槍の回復力で、なんとか耐え忍んでる感じデス。

(※別キャラでやってたときのアシデモ。10万ダメージ越えてる)
たまにゴリっとHPが減るのがアシデモのようで。ピエールが複数いると命の危険性。
コレはたしかに念鎧の方が安定しそう。

マァ、死にマシタ★
(このあと、大量のアリに運ばれましたの図)
わりと狩れた印象デスが、少し安定感に欠けたので、やっぱり念鎧にしようカナァ。
ただ、この流れで急にゴスリンCが高くなったので、ちょっと様子見。
睡眠と石化は、常に攻撃されてるのでそんなに気にならなかったデス。
混乱の方がちょっとフラフラしてしまったりで厄介デシタ。
もるひにとってはわりと絶妙な難易度のダンジョンなので、もう少し通って、安定感が増すように整えようと思いマス。
新装備も拾ってみたいナァ。
それじゃあ、今日はイリュージョン蟻ダンジョンから手短にお届けしマシタ。
アリアリアリアリ
ちょぴッ☆
コチラでは音沙汰なくて申し訳アリマセンが、元気にROをしてマス。
サテ。
今日は新実装のイリュージョンダンジョン、IL蟻ダンジョンこと「イリュージョンダンジョンオブツインズ」にいってみマシタ。

蟻地獄に新しい領域が見つかって…的なストーリーのようデスが、少しばかり内容が不思議な感じデシタ。
もるひの脳味噌が劣化して文章が読めなくなっている。

とりあえず、手持ちの装備で突入してみマス。
緑色のアリ「真面目なピエール」のアシッドデモンストレーションがかなり痛いようで、念鎧が良いようデス。
しかもアシデモで壊れないヤツ。
もるひは「壊れない念鎧」を持っていなかったので、ただの壊れない鎧(シュミッツ服:強剛)でチャレンジ。
即死しなければイケるだろうと、HPもりもり上がるゴヴニュ装備で固めマシタ。
(HP150,000くらいになってマス)
あとは、「石化」「睡眠」「混乱」あたりの状態異常に頻繁に悩まされるそうで。
マァ、異常が常時だったら通常でコトだョNE☆(強引)
そんなワケで、突入してみマシタ。

なんだか分からないイグニッションブレイク連打。
火属性付与がよく通るので、ダメージが高め。火力でゴリ押し状態。
地属性魔法を食らったりクリティカルスラッシュだったり毒沼だったり色々食らっているようデスが、龍槍の回復力で、なんとか耐え忍んでる感じデス。

(※別キャラでやってたときのアシデモ。10万ダメージ越えてる)
たまにゴリっとHPが減るのがアシデモのようで。ピエールが複数いると命の危険性。
コレはたしかに念鎧の方が安定しそう。

マァ、死にマシタ★
(このあと、大量のアリに運ばれましたの図)
わりと狩れた印象デスが、少し安定感に欠けたので、やっぱり念鎧にしようカナァ。
ただ、この流れで急にゴスリンCが高くなったので、ちょっと様子見。
睡眠と石化は、常に攻撃されてるのでそんなに気にならなかったデス。
混乱の方がちょっとフラフラしてしまったりで厄介デシタ。
もるひにとってはわりと絶妙な難易度のダンジョンなので、もう少し通って、安定感が増すように整えようと思いマス。
新装備も拾ってみたいナァ。
それじゃあ、今日はイリュージョン蟻ダンジョンから手短にお届けしマシタ。
アリアリアリアリ
ちょぴッ☆
- 関連記事
-
- 超越もるひ 新ダンジョンを逝く【アビス4層】
- イリュージョンオブツインズ IL蟻ダンジョンで遊ぶ
- イリュージョン伊豆Dに挑戦、海の底の輝くスロフォ
コメントの投稿
No title
お疲れ様です
ROは忙しくてスリッパ師匠に愛に行けなくてほぼ引退しちゃってますがもるひさんのブログ定期的に見たくなるくらい楽しみにしてます(>W<)ちょぴッ☆
ROは忙しくてスリッパ師匠に愛に行けなくてほぼ引退しちゃってますがもるひさんのブログ定期的に見たくなるくらい楽しみにしてます(>W<)ちょぴッ☆
2022-04-24 23:38 :
ウー URL :
編集
Re: No title
>ウーさん
楽しみにしてくださって、ありがとうゴザイマス☆
おそらくもるひ本人よりこのブログを見に来ているのでは。
(1ヵ月見てないのが通常運行)
これからも気が向いた時にドウゾ~(大変励みになりマス)
楽しみにしてくださって、ありがとうゴザイマス☆
おそらくもるひ本人よりこのブログを見に来ているのでは。
(1ヵ月見てないのが通常運行)
これからも気が向いた時にドウゾ~(大変励みになりマス)
2022-05-10 22:54 :
もるひ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター