ブギスギス一確狩りと新カード
もるひデス。
エイプリルフールなどフルスイングで棒に振るくらいにフールにプールでエンジョイしてした4月1日デシタが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか。プールは嘘なので軽くスルーして忘れてクダサイ、水に流すプール。
サテ。
先日の天使モンスター経験値2倍に便乗して春先にも関わらず温かいオデンが美味しい時期に突入していたので、せっせとRKもるひで狩りとしておりマシタ。

ココは前々から得意の狩場デシタので(前記事参照)、ハンドレッドスピアで一撃必殺ゴリゴリと楽しんでいたら、一気にレベルが125から133になっちゃいマシタ。
まるでもるひじゃないみたいに頑張った。もうコリゴリ★
マァだいぶ強くなった気がしたのでしばらく狩りはお休みだナァと今にも休止の勢いで考えていたら、新カードが一斉に実装したのでヤル気が再上昇。
全38種類、なかなか強力なラインナップにも見えマスが、まずは誰もイラナイようなカードを真っ先に手に入れようと思い立ち(何故ダ)、ポートマラヤの「ブギスギス」に焦点を当ててミタ。

(こんなヤツもいたナァといったレベル)
再三申し上げているかと思いマスが、もるひは一撃必殺が大好きデス。シンプルで良い。
ブキスギスはHP89000ほどありマスが、ハンドレッドスピアなら一確に手が届くナァと前々から目を付けておりマシタので、この機会に実験してきた次第。
経験値も44kほどありマスので、ソロでサクサク狩れれば不味くはないハズ。
あと、わりと人気がないゆえに人気(ひとけ)がない。

装備はいつもの+7ウルズセット固定。
揺るがない安定感デスが、たまには違う服も着たくなるお年頃。

そして今回のために用意した+7バトルフックS3。ヒドラを三枚差しで対人特化に。ホントは過剰精練のグロリアススピアでもあればよいのデスが、高望みはしない。

適当に火付与して、ハンドレッドスピア。
ジャイアントグロースがなくてもイイのデスが、あると過剰ダメージ。ソロでココまでダメージ出れば十分ダ。
レベルもあがっていたせいか、多少ぬるい感じ。

逆にエンカントさんの一確は少々厳しめ。人間デスが、無属性なのでダメージが通りにくいデス。
たまに追加発動するスピアブーメランでなんとか仕留められる時もある、そんな感じ。
エンカントを基準に装備を整えようカナァ。
もうちょっとで全部快適に一撃狩りができそう。あいかわらずSPは枯渇する。
そんなワケで、今日は名前を覚えにくい「ブギスギス」を一撃で葬り去る話デシタ。
実は本命はエンカントCなのデスが、また手に入れたら実験してきマス。
「毒草の」という接頭語も魅力的。
ちょぴッ☆
【おまけ】
実装カードに「ワクワクカード」があって、
うわァネーミングからしてすっごいワクワクする雰囲気、どんなカードだろうワクワクわくわく★
なんて思ってたら、

絵柄ですごいガッカリした。
スゲェ陰気なワクワク。

でもカード効果にすっごいワクワクした。
肩にかけるものでこの威力、STR100あったとしたらATK50もあがるんダョわくわく!
と思ってたら、ウルズマントはS無しだと気づいてすごいガッカリした。
マタNE☆
▼実はブログ書いてない時の方がRO出現率が高いもるひ。
エイプリルフールなどフルスイングで棒に振るくらいにフールにプールでエンジョイしてした4月1日デシタが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか。プールは嘘なので軽くスルーして忘れてクダサイ、水に流すプール。
サテ。
先日の天使モンスター経験値2倍に便乗して春先にも関わらず温かいオデンが美味しい時期に突入していたので、せっせとRKもるひで狩りとしておりマシタ。

ココは前々から得意の狩場デシタので(前記事参照)、ハンドレッドスピアで一撃必殺ゴリゴリと楽しんでいたら、一気にレベルが125から133になっちゃいマシタ。
まるでもるひじゃないみたいに頑張った。もうコリゴリ★
マァだいぶ強くなった気がしたのでしばらく狩りはお休みだナァと今にも休止の勢いで考えていたら、新カードが一斉に実装したのでヤル気が再上昇。
全38種類、なかなか強力なラインナップにも見えマスが、まずは誰もイラナイようなカードを真っ先に手に入れようと思い立ち(何故ダ)、ポートマラヤの「ブギスギス」に焦点を当ててミタ。

(こんなヤツもいたナァといったレベル)
再三申し上げているかと思いマスが、もるひは一撃必殺が大好きデス。シンプルで良い。
ブキスギスはHP89000ほどありマスが、ハンドレッドスピアなら一確に手が届くナァと前々から目を付けておりマシタので、この機会に実験してきた次第。
経験値も44kほどありマスので、ソロでサクサク狩れれば不味くはないハズ。
あと、わりと人気がないゆえに人気(ひとけ)がない。

装備はいつもの+7ウルズセット固定。
揺るがない安定感デスが、たまには違う服も着たくなるお年頃。

そして今回のために用意した+7バトルフックS3。ヒドラを三枚差しで対人特化に。ホントは過剰精練のグロリアススピアでもあればよいのデスが、高望みはしない。

適当に火付与して、ハンドレッドスピア。
ジャイアントグロースがなくてもイイのデスが、あると過剰ダメージ。ソロでココまでダメージ出れば十分ダ。
レベルもあがっていたせいか、多少ぬるい感じ。

逆にエンカントさんの一確は少々厳しめ。人間デスが、無属性なのでダメージが通りにくいデス。
たまに追加発動するスピアブーメランでなんとか仕留められる時もある、そんな感じ。
エンカントを基準に装備を整えようカナァ。
もうちょっとで全部快適に一撃狩りができそう。あいかわらずSPは枯渇する。
そんなワケで、今日は名前を覚えにくい「ブギスギス」を一撃で葬り去る話デシタ。
実は本命はエンカントCなのデスが、また手に入れたら実験してきマス。
「毒草の」という接頭語も魅力的。
ちょぴッ☆
【おまけ】
実装カードに「ワクワクカード」があって、
うわァネーミングからしてすっごいワクワクする雰囲気、どんなカードだろうワクワクわくわく★
なんて思ってたら、

絵柄ですごいガッカリした。
スゲェ陰気なワクワク。

でもカード効果にすっごいワクワクした。
肩にかけるものでこの威力、STR100あったとしたらATK50もあがるんダョわくわく!
と思ってたら、ウルズマントはS無しだと気づいてすごいガッカリした。
マタNE☆
▼実はブログ書いてない時の方がRO出現率が高いもるひ。

- 関連記事
-
- ティクバランCじゃないんだ
- ブギスギス一確狩りと新カード
- ハンドレッドスピアさんの狩場探し
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター