朧と乱華とマキビシ
もるひデス。
なんか無性にスイカが食べたいくらいに夏デス。
ついでに花火で夏休み気分でも味わいたいのデスが、一人でやっても寂しいので蚊取り線香で我慢しマス。
かゆい。
サテ。
先日、忍者の上位職である「影狼」と「朧」が実装されマシタ。
さっそくもるひも「朧」を作ってみたョ。
今日のお昼はおぼろご飯ョ★(意味不明)

マキビシ!
やっぱり忍者の基本はマキビシだと思いマス。
真っ先に取得して足元に撒いてみマシタが、実戦で役に立つ気はあまりシマセン。
自分の周りにまき散らして身動きが取れないとか、そんなドジっこ属性でもアリマセン。
ところで朧にはやたら「忍術」をプッシュしているようでゴザイマスが、他人にススメられるとヤル気を無くすヘソ曲がりな人種デスので、今回は「投擲型」の方に手を出すコトにしマシタ。

「風魔手裏剣 -乱華-」。
手裏剣が優雅に虚空を舞う姿はまさに乱れる華吹雪。
風魔手裏剣投げの上位スキルというコトで、威力はいかがなものでしょうか。

適当に投げてみた。一応、風属性。
マァこんなもんなのカナ…。


ちなみにこの時の装備とステータス。適当でスイマセン。
サマスペでLv110になったので、「風魔手裏剣・雷雨」なんてものを装備してみてマス。
SPコストを考えて、DEX100でのローズキャスケット&忍者セットでSP大幅35%カット。
しかしマァ、せっかく朧になったのデスから、他のスキルと併用するコトにしましょう。

術忍の方は、火や水や風が有効かと思われマスが、ATK目的だったら「土符:剛塊」がヨイと思いマス。
展開した数(最大10個)によって、ATKがだいぶ違いマス。
ためしに9個ほど。

だいぶ威力があがりマシタ。
コレからだいぶイケル感じじゃないデスか。
ちなみに、10個展開してしまうと強制的に武器が地属性になりマス。
武器の持ち替えやコンバーターや付与での上書きもまったく無視なので、お気をつけクダサイ。
(もちろん、地属性が有効な相手なら問題ないデスが。)
よって、他の属性を付与する場合は、9個展開が基本となりマス。

さらに朧の専用スキル「幻術 -残月-」を使ってみましょう。
コレは「使用時のHPが偶数のとき」ATKが上昇しマス。奇数だと減少する怪奇現象。
マァこういった自己支援スキルで強化していきマスと、なんとなくダメージが上昇して参りマス。

きっともっと特化装備を持ってる方はステキなダメージが出るんだろうナァ。
手頃な狩場が見つかったら、少し装備も調えてみたいデス。
一撃必殺が好きなので。
そんなこんなの「風魔手裏剣 -乱華-」デスが、「十六夜」を使っておけば詠唱時間は気にならず、ディレイもほとんどなく連打ができるので、範囲攻撃スキルとしてはかなり優秀な気がしマス。
空蝉で回避できるものの打たれ弱いイメージなので、遠方からの火力として活躍の場はありそうデス。
話は変わりマスが、今は朧でLv110になると、衣装装備がもらえるキャンペーンをやってるようデス。
![[衣装]変身木の葉](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/130812_06.jpg)
狐の仮面と迷いマシタが、期間限定で変身効果があるという「変身木の葉」を選んでみマシタ。
とりあえず殴る。
朧の殴り方って、ダサ可愛い。手をぶんぶん振って準備運動しているみたいダ。
いち、に、さん、し、
![[衣装]変身木の葉](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/130812_07.jpg)
スモーキー★
何度か変身しマシタが、効果はよくワカリマセン。ステータスが変動した様子もないし。
目に見えない効果でも発動しているのでしょうカネ。
でも期間限定だから、あまり気にする人はいないかと思いマス。
捕らぬタヌキの皮算用、するまでもナイNE★
それじゃあ、今日はこのへんで。
「無茶投げ」の実験もしたのデスが、所持金がハンパなく減少するのでヤメマシタ。
ともあれ、しばらく朧で世界をブラブラしてみようと思いマス。
どこかで急にマキビシを誤爆する朧に会ったらヨロシク。
ちょぴッ☆
■ラグナロク オデッセイ エース
2013年8月29日発売
PSVita「ラグナロク オデッセイ」の続編デス。
体験版をやってみマシタが、変わった気があまりしないナァ。
→ラグナロク オデッセイ エース
▼明日もおぼろご飯ョ。
なんか無性にスイカが食べたいくらいに夏デス。
ついでに花火で夏休み気分でも味わいたいのデスが、一人でやっても寂しいので蚊取り線香で我慢しマス。
かゆい。
サテ。
先日、忍者の上位職である「影狼」と「朧」が実装されマシタ。
さっそくもるひも「朧」を作ってみたョ。
今日のお昼はおぼろご飯ョ★(意味不明)

マキビシ!
やっぱり忍者の基本はマキビシだと思いマス。
真っ先に取得して足元に撒いてみマシタが、実戦で役に立つ気はあまりシマセン。
自分の周りにまき散らして身動きが取れないとか、そんなドジっこ属性でもアリマセン。
ところで朧にはやたら「忍術」をプッシュしているようでゴザイマスが、他人にススメられるとヤル気を無くすヘソ曲がりな人種デスので、今回は「投擲型」の方に手を出すコトにしマシタ。

「風魔手裏剣 -乱華-」。
手裏剣が優雅に虚空を舞う姿はまさに乱れる華吹雪。
風魔手裏剣投げの上位スキルというコトで、威力はいかがなものでしょうか。

適当に投げてみた。一応、風属性。
マァこんなもんなのカナ…。


ちなみにこの時の装備とステータス。適当でスイマセン。
サマスペでLv110になったので、「風魔手裏剣・雷雨」なんてものを装備してみてマス。
SPコストを考えて、DEX100でのローズキャスケット&忍者セットでSP大幅35%カット。
しかしマァ、せっかく朧になったのデスから、他のスキルと併用するコトにしましょう。

術忍の方は、火や水や風が有効かと思われマスが、ATK目的だったら「土符:剛塊」がヨイと思いマス。
展開した数(最大10個)によって、ATKがだいぶ違いマス。
ためしに9個ほど。

だいぶ威力があがりマシタ。
コレからだいぶイケル感じじゃないデスか。
ちなみに、10個展開してしまうと強制的に武器が地属性になりマス。
武器の持ち替えやコンバーターや付与での上書きもまったく無視なので、お気をつけクダサイ。
(もちろん、地属性が有効な相手なら問題ないデスが。)
よって、他の属性を付与する場合は、9個展開が基本となりマス。

さらに朧の専用スキル「幻術 -残月-」を使ってみましょう。
コレは「使用時のHPが偶数のとき」ATKが上昇しマス。奇数だと減少する怪奇現象。
マァこういった自己支援スキルで強化していきマスと、なんとなくダメージが上昇して参りマス。

きっともっと特化装備を持ってる方はステキなダメージが出るんだろうナァ。
手頃な狩場が見つかったら、少し装備も調えてみたいデス。
一撃必殺が好きなので。
そんなこんなの「風魔手裏剣 -乱華-」デスが、「十六夜」を使っておけば詠唱時間は気にならず、ディレイもほとんどなく連打ができるので、範囲攻撃スキルとしてはかなり優秀な気がしマス。
空蝉で回避できるものの打たれ弱いイメージなので、遠方からの火力として活躍の場はありそうデス。
話は変わりマスが、今は朧でLv110になると、衣装装備がもらえるキャンペーンをやってるようデス。
![[衣装]変身木の葉](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/130812_06.jpg)
狐の仮面と迷いマシタが、期間限定で変身効果があるという「変身木の葉」を選んでみマシタ。
とりあえず殴る。
朧の殴り方って、ダサ可愛い。手をぶんぶん振って準備運動しているみたいダ。
いち、に、さん、し、
![[衣装]変身木の葉](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/130812_07.jpg)
スモーキー★
何度か変身しマシタが、効果はよくワカリマセン。ステータスが変動した様子もないし。
目に見えない効果でも発動しているのでしょうカネ。
でも期間限定だから、あまり気にする人はいないかと思いマス。
捕らぬタヌキの皮算用、するまでもナイNE★
それじゃあ、今日はこのへんで。
「無茶投げ」の実験もしたのデスが、所持金がハンパなく減少するのでヤメマシタ。
ともあれ、しばらく朧で世界をブラブラしてみようと思いマス。
どこかで急にマキビシを誤爆する朧に会ったらヨロシク。
ちょぴッ☆

2013年8月29日発売
PSVita「ラグナロク オデッセイ」の続編デス。
体験版をやってみマシタが、変わった気があまりしないナァ。
→ラグナロク オデッセイ エース
▼明日もおぼろご飯ョ。

- 関連記事
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-08-17 06:43 :
:
編集
新潟 上村昌市ですぅ、
新潟 上村昌市です。
今回ブログにコメントさせて頂きました。
次回も楽しみにしています。
新潟 上村昌市でした。
今回ブログにコメントさせて頂きました。
次回も楽しみにしています。
新潟 上村昌市でした。
2013-08-17 13:19 :
新潟 上村昌市 URL :
編集
環野真紀です。
環野真紀です。
今回ブログを読みました。
とてもいい内容でした。
環野真紀でした。
今回ブログを読みました。
とてもいい内容でした。
環野真紀でした。
2013-08-23 12:34 :
環野真紀 URL :
編集
すばらしい!
毒くさむしれを書いた上に、
更に朧にまで手をだすとは!
更に朧にまで手をだすとは!
2013-08-27 10:47 :
毒クラゲ URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-08-30 14:29 :
:
編集
大変参考になりました。
環太平洋地殻変動解析 研究会、次回の研究テーマにさせていただきます。
環太平洋地殻変動解析 研究会、次回の研究テーマにさせていただきます。
2013-09-04 09:10 :
環太平洋地殻変動解析 研究会 URL :
編集
怒羅権 中埜良です。
怒羅権 中埜良です。
このブログを読んで、参考になりました。
ありがとうございます。
怒羅権 中埜良でした。
このブログを読んで、参考になりました。
ありがとうございます。
怒羅権 中埜良でした。
2013-09-04 16:49 :
権 中埜良 URL :
編集
東風平隆志です。
東風平隆志です。
今回は、ブログを読んで感動しました。
突然のコメントすいません。
また、読みに来ます。
私は、法学者に憧れています。
学生時代に法学者の林田学さんのセミナーを見て凄いと思いました。
是非、お時間が空いたときに林田学さんのセミナーを見て下さい。
林田学さんのセミナーも勉強になりますよ。
東風平隆志でした。
今回は、ブログを読んで感動しました。
突然のコメントすいません。
また、読みに来ます。
私は、法学者に憧れています。
学生時代に法学者の林田学さんのセミナーを見て凄いと思いました。
是非、お時間が空いたときに林田学さんのセミナーを見て下さい。
林田学さんのセミナーも勉強になりますよ。
東風平隆志でした。
2013-09-10 11:17 :
東風平隆志 URL :
編集
広瀬理基です。
広瀬理基です。
今回は、ブログを読んで感動しました。
突然のコメントすいません。
また、読みに来ます。
広瀬理基でした。
今回は、ブログを読んで感動しました。
突然のコメントすいません。
また、読みに来ます。
広瀬理基でした。
2013-09-10 17:53 :
広瀬理基 URL :
編集
いつも応援しています!
もるひさん、こんにちは。
いつもブログ拝見させてもらってます。
とても面白い内容なので毎回読むのが楽しみです。
今度の新アニバ装備も宜しくお願いしますね!
キュピッミ☆
いつもブログ拝見させてもらってます。
とても面白い内容なので毎回読むのが楽しみです。
今度の新アニバ装備も宜しくお願いしますね!
キュピッミ☆
2013-10-24 07:09 :
はんた URL :
編集
No title
いつも面白おかしく読んでました。
記事が更新されなくなってからも何度か来ましたが、
もう来るのをやめます。
ROを引退してからもそれでも楽しみの一つだっただけに、終わるならちゃんと終わって欲しかったです。
まだ続いているなら、元気にがんばってください。
記事が更新されなくなってからも何度か来ましたが、
もう来るのをやめます。
ROを引退してからもそれでも楽しみの一つだっただけに、終わるならちゃんと終わって欲しかったです。
まだ続いているなら、元気にがんばってください。
2013-11-08 18:11 :
名無しさん URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター