ジェジェリンRR修正版とRS
もるひデス。
経験値2倍期間はいかがお過ごしでしょうか、というのは前も聞いたからもうイイヤ。
わりと元気。
サテ。
今日は役に立たない狩りの話なので、手短に聞き流してクダサイ。
コチラのモンスターと無駄に遊んできマシタ。

ナウでヤングなシティボーイ、ポートマラヤの観光大使(?)「ジェジェリン」でゴザイマス。
時の人というかポリンというやつなのか、RR化後もなんやかんやで修正があり、現在(※2012.1.8)のところHPが少し増えて33331。
ノンアクティブなので、のんびりと写真撮影も可能デス。
経験値は通常のところ「32997 / 20483」となりマシタ。
HPと比較するかなり美味しく見えマスが。

プレイヤーが見えると、「リフレクトシールド(RS)」をするようになりマシタ。
下手に近接で殴ると、反射ダメージでこっちが瀕死。
覚えておくがイイ、コレがリフレクトシールドだ。怖い怖い★

しかし、愛用のトライアングルショットには関係アリマセン。
遠距離攻撃なら問題なく貫通ョ。
「苦無投げ」の忍者さんを傍目に、ちまちまと弓を撃ち込みマス。
苦しゅう無い。

ちょっと思いついて、マグナムブレイクで火属性攻撃の威力アップ。
何事も実験と実践、やってみてから考えればヨイ。

うーん、もう少しで3確に届きそうなのデスが。
装備とアイテムでなんとななりそうデスが、そこまでする余力がなかったョ。

だって1発食らうと死にマスから☆
あいかわらず攻撃だけは強烈ダ。

ちなみに、ポートマラヤ→のマップにはジェジェリンと一緒に「ティクバラン」もウロウロ徘徊しておりマス。
経験値は「12030 / 6235」とボチボチな出来映え。
ただしコチラはアクティブなので、多少ウザめ。
トライアングルショット2発で仕留められるので狩れなくはないデスが、速度減少など食らうと一気に威力が落ちマシテ(トライアングルショットはAGIがけっこう影響しマス)、気分が萎えマス。
仕留め損ねると隠れたり急に命中しなくなったりとウザさ大爆発。

ワキの下を見せつけられたので、思わず逃げた。
そんなワケで、今日はRR後のジェジェリンと遊んできた話デシタ。
結局のところシティボーイに遊ばれまくって死にまくったので、そそくさと帰ってナーガで取り戻した次第。
もるひのレベルがナウでヤングすぎた。
ちょぴッ☆
■ラグナロクオンライン10thアニバーサリーパッケージ
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」がついてきマス。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
▼ジェジェリンはナウいので修正される。
経験値2倍期間はいかがお過ごしでしょうか、というのは前も聞いたからもうイイヤ。
わりと元気。
サテ。
今日は役に立たない狩りの話なので、手短に聞き流してクダサイ。
コチラのモンスターと無駄に遊んできマシタ。

ナウでヤングなシティボーイ、ポートマラヤの観光大使(?)「ジェジェリン」でゴザイマス。
時の人というかポリンというやつなのか、RR化後もなんやかんやで修正があり、現在(※2012.1.8)のところHPが少し増えて33331。
ノンアクティブなので、のんびりと写真撮影も可能デス。
経験値は通常のところ「32997 / 20483」となりマシタ。
HPと比較するかなり美味しく見えマスが。

プレイヤーが見えると、「リフレクトシールド(RS)」をするようになりマシタ。
下手に近接で殴ると、反射ダメージでこっちが瀕死。
覚えておくがイイ、コレがリフレクトシールドだ。怖い怖い★

しかし、愛用のトライアングルショットには関係アリマセン。
遠距離攻撃なら問題なく貫通ョ。
「苦無投げ」の忍者さんを傍目に、ちまちまと弓を撃ち込みマス。
苦しゅう無い。

ちょっと思いついて、マグナムブレイクで火属性攻撃の威力アップ。
何事も実験と実践、やってみてから考えればヨイ。

うーん、もう少しで3確に届きそうなのデスが。
装備とアイテムでなんとななりそうデスが、そこまでする余力がなかったョ。

だって1発食らうと死にマスから☆
あいかわらず攻撃だけは強烈ダ。

ちなみに、ポートマラヤ→のマップにはジェジェリンと一緒に「ティクバラン」もウロウロ徘徊しておりマス。
経験値は「12030 / 6235」とボチボチな出来映え。
ただしコチラはアクティブなので、多少ウザめ。
トライアングルショット2発で仕留められるので狩れなくはないデスが、速度減少など食らうと一気に威力が落ちマシテ(トライアングルショットはAGIがけっこう影響しマス)、気分が萎えマス。
仕留め損ねると隠れたり急に命中しなくなったりとウザさ大爆発。

ワキの下を見せつけられたので、思わず逃げた。
そんなワケで、今日はRR後のジェジェリンと遊んできた話デシタ。
結局のところシティボーイに遊ばれまくって死にまくったので、そそくさと帰ってナーガで取り戻した次第。
もるひのレベルがナウでヤングすぎた。
ちょぴッ☆

2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」がついてきマス。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
▼ジェジェリンはナウいので修正される。

- 関連記事
-
- ミミンC実装と深い睡眠
- ジェジェリンRR修正版とRS
- 2倍なのでナーガと遊んできた
もるひについて
月別アーカイブ
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
ブログ内検索
最近のコメント
カウンター