アドベンチャーズタワーとブリライト
もるひデス。
突然の思いつきで恐縮デスが、漠然と本が作りたいナァとか思っていマス。
ただ、そのへんの知識が皆無なので、とりあえず絵が描ける人と文章が書ける人と製本の知識がある人と、あとコスプレできる売り子さんがいればイイのでしょうか(他力本願)
アレ、もるひは何をやれば…。
マァ思いつきなので、ネタを温めてそのまま腐るコトもありマス。
サテ。
今日はぶらぶらと狩場に出向きマス。
なんか「ブリライト」が美味しいとか耳にしマシテ、懐かしのGH地下水路に出向いてみた次第。

まさかコイツを大真面目に狩る日が来るとは思わなかったョ。
弓でバシバシと撃ち込みマスが、なかなか倒せる気配がナイ。あれ、ホント強くなってる。
ココは最近手にいれた「たれ妖精の耳」でモンスター情報のチェックだ★

HPがすごい多くなってた。通りでしぶといワケだ。
でももらえる経験値は「62886/29265」。RR化前に換算すると単純にその10倍なので、その旨さは破格でゴザイマス。虫ごときが。

同じ地下水路マップには三葉蟲もわいていマス。
コチラもチェック★

ブリライトの1.5倍のHP。コチラも相当しぶとい。
経験値は「59023/39420」。JOBは多めデスが、どうせ倒すならブリライトのがイイのカナァ。
この2匹の虫は属性がバラバラなので、オークアーチャー弓に付与狩りのもるひは、どちらか一方に絞って倒す方が効率がイイようだョ。

トライアングルショットが火を吐くゼ!
基本は素打ちなので、たまに織り交ぜると時間短縮。単体スキルと割り切ると結構使い勝手イイんじゃないだろうか。と思いたい。
なんにせよ、わりとダメージを食らうので、ヒールでも盗作しておくと安定する感じデシタ。
入り組んだマップながら、修羅さんとかアクビさんとか狩ってる人がちらほら。
予想外に賑わってる狩場になってマシタ。すごいや地下水路。はるか昔の時代が戻ってきたようダョ。
人が多いせいか、沸きもそんなじゃなかったので、のんびり狩る程度で十分ョ。

そんな流れで、ハイブリッドな新装備も手に入れて御満悦。完全に素打ちな弓影葱用。
Sオク弓ってあんまり見ないナァ、たぶん需要的にエンチャントする必要がないのでしょう。
おかげで頭のひよこちゃんがフリーになったので、頭上段にいろいろ被れるように。最近だとバフォJr帽子でしょうカネ。
ところで、ブリライトってなんなのだろうか。
「カップヌードル・ライト」みたいな感じで、低カロリーな「ブリ・ライト」なんだろうか。旬の寒ブリもポップで軽いイメージで魚離れを防ぐとかそんな狙いなんだろうか。寒ブリとカンブリア宮殿の関連性はなんだろうか、限りなく透明に近い寒ブリってコトでいいか。
いつもどうでもイイことを考えていマス。
どうでもイイ流れで、アドベンチャーズタワーにも挑戦してみたョ。

キノコがいっぱい生えてた。刈りがいがあるけど、大変時間がかかりマス。一発でキノコを刈れるスキルが活躍しそうデス。砂まき、畳返し、不協和音、トマホーク、カートトルネード、フェイントボムなどなど。
ちなみにヴァルキリーサークレットでランドグリスに変身すると、範囲ダメージだけは草にも通常の威力で当たって一撃で刈れるミステリー。

マァ、ソロだからすぐ死ぬけどネ。
ポリン部屋みたいなところで楽勝そうじゃないかと思ったら、ジェジェリンとか色々混ざってて5Fでノックダウン。

ポ三郎め、今度見かけたら眉毛を2倍に太くしてヤル。
ちょぴッ☆
■ラグナロクオンライン10thアニバーサリーパッケージ
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」がついてきマス。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
▼たぶんしばらくブリライト。
突然の思いつきで恐縮デスが、漠然と本が作りたいナァとか思っていマス。
ただ、そのへんの知識が皆無なので、とりあえず絵が描ける人と文章が書ける人と製本の知識がある人と、あとコスプレできる売り子さんがいればイイのでしょうか(他力本願)
アレ、もるひは何をやれば…。
マァ思いつきなので、ネタを温めてそのまま腐るコトもありマス。
サテ。
今日はぶらぶらと狩場に出向きマス。
なんか「ブリライト」が美味しいとか耳にしマシテ、懐かしのGH地下水路に出向いてみた次第。

まさかコイツを大真面目に狩る日が来るとは思わなかったョ。
弓でバシバシと撃ち込みマスが、なかなか倒せる気配がナイ。あれ、ホント強くなってる。
ココは最近手にいれた「たれ妖精の耳」でモンスター情報のチェックだ★

HPがすごい多くなってた。通りでしぶといワケだ。
でももらえる経験値は「62886/29265」。RR化前に換算すると単純にその10倍なので、その旨さは破格でゴザイマス。虫ごときが。

同じ地下水路マップには三葉蟲もわいていマス。
コチラもチェック★

ブリライトの1.5倍のHP。コチラも相当しぶとい。
経験値は「59023/39420」。JOBは多めデスが、どうせ倒すならブリライトのがイイのカナァ。
この2匹の虫は属性がバラバラなので、オークアーチャー弓に付与狩りのもるひは、どちらか一方に絞って倒す方が効率がイイようだョ。

トライアングルショットが火を吐くゼ!
基本は素打ちなので、たまに織り交ぜると時間短縮。単体スキルと割り切ると結構使い勝手イイんじゃないだろうか。と思いたい。
なんにせよ、わりとダメージを食らうので、ヒールでも盗作しておくと安定する感じデシタ。
入り組んだマップながら、修羅さんとかアクビさんとか狩ってる人がちらほら。
予想外に賑わってる狩場になってマシタ。すごいや地下水路。はるか昔の時代が戻ってきたようダョ。
人が多いせいか、沸きもそんなじゃなかったので、のんびり狩る程度で十分ョ。

そんな流れで、ハイブリッドな新装備も手に入れて御満悦。完全に素打ちな弓影葱用。
Sオク弓ってあんまり見ないナァ、たぶん需要的にエンチャントする必要がないのでしょう。
おかげで頭のひよこちゃんがフリーになったので、頭上段にいろいろ被れるように。最近だとバフォJr帽子でしょうカネ。
ところで、ブリライトってなんなのだろうか。
「カップヌードル・ライト」みたいな感じで、低カロリーな「ブリ・ライト」なんだろうか。旬の寒ブリもポップで軽いイメージで魚離れを防ぐとかそんな狙いなんだろうか。寒ブリとカンブリア宮殿の関連性はなんだろうか、限りなく透明に近い寒ブリってコトでいいか。
いつもどうでもイイことを考えていマス。
どうでもイイ流れで、アドベンチャーズタワーにも挑戦してみたョ。

キノコがいっぱい生えてた。刈りがいがあるけど、大変時間がかかりマス。一発でキノコを刈れるスキルが活躍しそうデス。砂まき、畳返し、不協和音、トマホーク、カートトルネード、フェイントボムなどなど。
ちなみにヴァルキリーサークレットでランドグリスに変身すると、範囲ダメージだけは草にも通常の威力で当たって一撃で刈れるミステリー。

マァ、ソロだからすぐ死ぬけどネ。
ポリン部屋みたいなところで楽勝そうじゃないかと思ったら、ジェジェリンとか色々混ざってて5Fでノックダウン。

ポ三郎め、今度見かけたら眉毛を2倍に太くしてヤル。
ちょぴッ☆

2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」がついてきマス。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
▼たぶんしばらくブリライト。

- 関連記事
-
- パイの実の箱ダブル
- アドベンチャーズタワーとブリライト
- 【ヴァルキリーサークレット】変身ランドグリス無双
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター