【ヴァルキリーサークレット】変身ランドグリス無双
もるひデス。
この時期になるとクリスマスと年末年始の話しかなくなるので、ネタには尽きないものの毎年似たような展開になるのでわりとどうでもイイナ。
サテ。
ROも長寿の10周年というコトで先日「10thアニバーサリーパッケージ」も発売されマシタが、そちらの特典アイテムを豪華版のオマケと一緒にスルーしてマシタので、今更ながら使ってみようと思った次第。
本日はコチラ。

ヴァルキリーサークレット。
なんだか豪華そう。

羽系の装備ではカッコイイ部類なのではないでしょうか。
色合いも個人的に好きデス。グレードアップしたサザンクロスのようデス。
レベルアップしたり進化形になったりすると羽根や翼が生える傾向がありマスが、たぶん威嚇行為で強くみえるんだろう。ダンゴムシにも翼を生やしたら超強そうに見えるハズだ(なんの話ダ)
ともあれ性能はコチラ。
-------------------------------
■ヴァルキリーサークレット[1]
【系列】兜 【装備位置】上段 【Def】10 【Mdef】3
【精錬】可 【スロット】1 【破損】する 【重量】30
【装備レベル制限】50 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※Str+1
※物理攻撃時、闇属性モンスターへのダメージ+10%
※物理攻撃時、悪魔形モンスターへのダメージ+10%
※「天使の羽耳」と共に装備時、物理攻撃命中時、一定確率で5秒間、モンスター「ランドグリス」に変身
※「ヴァルキリーサークレット」の精錬値が1上がる度に追加でモンスター「ランドグリス」に変身する確率が上昇
※モンスター「ランドグリス」に変身時、全ての攻撃が9セルの範囲攻撃になる。
Hit-10、1秒毎にHP-30
-------------------------------
ふむふむ
闇属性・悪魔形のモンスターに威力アップな頭装備、それだけでも優秀でゴザイマス。たれ猫クルーが泣いている。
あとは「天使の羽耳」とセットでランドグリスに変身できるというのは注目点。9セルの範囲攻撃というコトは、バフォCと同じ効果というコトでしょう。
ちなみに、「HIT-10、1秒毎にHP-30」のデメリットはランドグリスに変身している間の話デス、実質5秒間だけなので微々たる量。普段装備しているとHPが減って死に至るというコトはアリマセンので、勘違いなされぬよう。

何はともあれ、気になるのはランドグリスに変身する確率。
耳にも天使羽を増やしてみる。なんでも翼を広げればイイってもんじゃないデスが。
とりあえず草を殴ってみると…

ランドグリスに変身★
見よ、この荒々しくも神々しく翼を広げた戦乙女の姿を!
漆黒の炎が刃と化して全てを屠る、まさに神と呼ぶに相応しい…!

(※万引き現場)
でもやってるコトはセコかった。
中身は立派な影葱ダ。弱きを助け、強きをくじく。草はむしる。

なんか叩いたら中途半端に+6になってしまったので、その時の確率で恐縮でありマス。
変身する確率はおおよそ2%くらいカナ?
草を100本刈り取る頃には25回くらい変身してた感じ。

狩場で実際の使用感を見てみましょう。
ランドグリスに変身すると、通常攻撃が9セル範囲攻撃になりマス。
どういう感じかというと、攻撃している対象を中心に周囲3×3セルに通常攻撃が当たりマス。数が増えてもダメージは分散しマセン。
ちなみにダブルアタックが出ても周囲に当たるのは1発の通常攻撃分だけデスので、あしからず。

(※背後には当たらないのダョ)
自分の周囲3×3セルではないので、後ろから襲ってくる相手には範囲攻撃は当たりマセン。あくまで正面の敵に対してのみ。たくさんダメージを与えるには、自分の攻撃している正面にまとめないとダナァ。

弓などの遠距離攻撃でも変身はしマスが、そんなワケで自分の周囲の敵にダメージが当たるワケでもアリマセン。
このあたりは、弓型にはどうも扱いにくい。やっぱり近接物理攻撃職のが相性がイイようダ。

スキルでも変身いたしマス。
範囲攻撃で一斉にダメージを与えれば、変身する確率も当然アップ。でも変身したところで周りに敵が残ってない現状。
ちなみに反射でも変身しマス。囲まれるコトを想定すると、わりとV肩とかイイんじゃないカナ。

メカニックで素殴り。こっちの方が扱いやすいナァ。ASPDが高く、近接殴りで複数抱えられる方にはよいのでしょう。
マァ変身するためのセットで貴重な上中段を占領してしまいマシテ、最近は中段もバリエーションが揃ってきているので、そこまでして無理に変身する必要もないカナ。
…あれ、意外とランドグリスさん微妙なのデスか。

でもODとかだと気分は無双状態★
このくらい沸きがあれば爽快感も抜群ョ。
(でもゼノークがHP9000くらいあってビックリした)
そんなこんなで、「ヴァルキリーサークレット」の使用感ゴザイマシタ。高ASPDパッシブ素殴りさん用かと思うのデスが、それだと同じパッケにある中段の超性能「インペリアルフェザー」のインパクトが大きいので、イマイチ有用性を感じられなくてカワイソウな結果。でもランドグリスに変身できるからいっか。
なんでも翼を広げればイイってもんじゃないデスが。
ちょぴッ☆
(おまけ)

(※破産者の仮面をつけてみた)
破産者から金を巻き上げるだなんて、ひどい医療機関ダナ!
いろいろ無駄なダンジョン転送とかで遊びすぎて宿代も持ってない影葱。
最近は死にすぎて経験値なんてずっと0%ョ。
■ラグナロクオンライン10thアニバーサリーパッケージ
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」と高性能なラインナップ。
豪華版のアレンジCDも見逃せマセン。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
▼ランドグリスに変身できるかもしれないボタン。変身しマセン。
この時期になるとクリスマスと年末年始の話しかなくなるので、ネタには尽きないものの毎年似たような展開になるのでわりとどうでもイイナ。
サテ。
ROも長寿の10周年というコトで先日「10thアニバーサリーパッケージ」も発売されマシタが、そちらの特典アイテムを豪華版のオマケと一緒にスルーしてマシタので、今更ながら使ってみようと思った次第。
本日はコチラ。

ヴァルキリーサークレット。
なんだか豪華そう。

羽系の装備ではカッコイイ部類なのではないでしょうか。
色合いも個人的に好きデス。グレードアップしたサザンクロスのようデス。
レベルアップしたり進化形になったりすると羽根や翼が生える傾向がありマスが、たぶん威嚇行為で強くみえるんだろう。ダンゴムシにも翼を生やしたら超強そうに見えるハズだ(なんの話ダ)
ともあれ性能はコチラ。
-------------------------------
■ヴァルキリーサークレット[1]
【系列】兜 【装備位置】上段 【Def】10 【Mdef】3
【精錬】可 【スロット】1 【破損】する 【重量】30
【装備レベル制限】50 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※Str+1
※物理攻撃時、闇属性モンスターへのダメージ+10%
※物理攻撃時、悪魔形モンスターへのダメージ+10%
※「天使の羽耳」と共に装備時、物理攻撃命中時、一定確率で5秒間、モンスター「ランドグリス」に変身
※「ヴァルキリーサークレット」の精錬値が1上がる度に追加でモンスター「ランドグリス」に変身する確率が上昇
※モンスター「ランドグリス」に変身時、全ての攻撃が9セルの範囲攻撃になる。
Hit-10、1秒毎にHP-30
-------------------------------
ふむふむ
闇属性・悪魔形のモンスターに威力アップな頭装備、それだけでも優秀でゴザイマス。たれ猫クルーが泣いている。
あとは「天使の羽耳」とセットでランドグリスに変身できるというのは注目点。9セルの範囲攻撃というコトは、バフォCと同じ効果というコトでしょう。
ちなみに、「HIT-10、1秒毎にHP-30」のデメリットはランドグリスに変身している間の話デス、実質5秒間だけなので微々たる量。普段装備しているとHPが減って死に至るというコトはアリマセンので、勘違いなされぬよう。

何はともあれ、気になるのはランドグリスに変身する確率。
耳にも天使羽を増やしてみる。なんでも翼を広げればイイってもんじゃないデスが。
とりあえず草を殴ってみると…

ランドグリスに変身★
見よ、この荒々しくも神々しく翼を広げた戦乙女の姿を!
漆黒の炎が刃と化して全てを屠る、まさに神と呼ぶに相応しい…!

(※万引き現場)
でもやってるコトはセコかった。
中身は立派な影葱ダ。弱きを助け、強きをくじく。草はむしる。

なんか叩いたら中途半端に+6になってしまったので、その時の確率で恐縮でありマス。
変身する確率はおおよそ2%くらいカナ?
草を100本刈り取る頃には25回くらい変身してた感じ。

狩場で実際の使用感を見てみましょう。
ランドグリスに変身すると、通常攻撃が9セル範囲攻撃になりマス。
どういう感じかというと、攻撃している対象を中心に周囲3×3セルに通常攻撃が当たりマス。数が増えてもダメージは分散しマセン。
ちなみにダブルアタックが出ても周囲に当たるのは1発の通常攻撃分だけデスので、あしからず。

(※背後には当たらないのダョ)
自分の周囲3×3セルではないので、後ろから襲ってくる相手には範囲攻撃は当たりマセン。あくまで正面の敵に対してのみ。たくさんダメージを与えるには、自分の攻撃している正面にまとめないとダナァ。

弓などの遠距離攻撃でも変身はしマスが、そんなワケで自分の周囲の敵にダメージが当たるワケでもアリマセン。
このあたりは、弓型にはどうも扱いにくい。やっぱり近接物理攻撃職のが相性がイイようダ。

スキルでも変身いたしマス。
範囲攻撃で一斉にダメージを与えれば、変身する確率も当然アップ。でも変身したところで周りに敵が残ってない現状。
ちなみに反射でも変身しマス。囲まれるコトを想定すると、わりとV肩とかイイんじゃないカナ。

メカニックで素殴り。こっちの方が扱いやすいナァ。ASPDが高く、近接殴りで複数抱えられる方にはよいのでしょう。
マァ変身するためのセットで貴重な上中段を占領してしまいマシテ、最近は中段もバリエーションが揃ってきているので、そこまでして無理に変身する必要もないカナ。
…あれ、意外とランドグリスさん微妙なのデスか。

でもODとかだと気分は無双状態★
このくらい沸きがあれば爽快感も抜群ョ。
(でもゼノークがHP9000くらいあってビックリした)
そんなこんなで、「ヴァルキリーサークレット」の使用感ゴザイマシタ。高ASPDパッシブ素殴りさん用かと思うのデスが、それだと同じパッケにある中段の超性能「インペリアルフェザー」のインパクトが大きいので、イマイチ有用性を感じられなくてカワイソウな結果。でもランドグリスに変身できるからいっか。
なんでも翼を広げればイイってもんじゃないデスが。
ちょぴッ☆
(おまけ)

(※破産者の仮面をつけてみた)
破産者から金を巻き上げるだなんて、ひどい医療機関ダナ!
いろいろ無駄なダンジョン転送とかで遊びすぎて宿代も持ってない影葱。
最近は死にすぎて経験値なんてずっと0%ョ。

2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」と高性能なラインナップ。
豪華版のアレンジCDも見逃せマセン。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
▼ランドグリスに変身できるかもしれないボタン。変身しマセン。

- 関連記事
-
- アドベンチャーズタワーとブリライト
- 【ヴァルキリーサークレット】変身ランドグリス無双
- 【ホワイトスネイク】で毒を吐く独白
コメントの投稿
No title
もるひさんに質問です。このランドグリス変身後の9マス攻撃時におそらくそれぞれの攻撃HIT判定を行っているかと思うのですが、だとするならばASパッシブ型系例えばスパセル型など、魔法発動率が体感物凄い上がったりするのでしょうか?ないとは思いますが、対象9匹すべてにAS判定を行い9匹同時に魔法が落ちるなんて事あるのでしょうか?もしそうならAS魔法型の夢がひろがりんぐ。
2012-12-11 11:53 :
もにゃん URL :
編集
No title
>もにゃんさん
残念ながら、ASは範囲攻撃には乗らないようでゴザイマス。
状態異常の武器なども、範囲には乗らない模様。
なかなか使いどころが難しいネ。
残念ながら、ASは範囲攻撃には乗らないようでゴザイマス。
状態異常の武器なども、範囲には乗らない模様。
なかなか使いどころが難しいネ。
2012-12-13 00:33 :
もるひ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター