盗作アローストームとローズキャスケット
もるひデス。
今日も弓影葱で冒険するコトにしマス。
影葱オリジナルの「トライアングルショット」と「フェイントボム」をメインで遊んでマシタが、そろそろ盗作にも手を染めようと模索中。
今日はコチラのスキルをコピー★

『アローストーム』を拝借。
レンジャー様の弓スキルでありマスが、RR化で強化されたそうで、さっそく試してみた。
Lv10で1800%の威力、11×11セルの遠距離範囲スキルでありマス。

軽くまとめて、矢を撃ち落としマス。
レイドリック程度なら手軽に一掃できるようダ。
範囲ながら単体指定のスキルで多少の詠唱もありマスが、使い勝手は良好デス。
BaseLvで威力が増すようデスが、Lv100なら「オークアーチャー弓+鋼鉄矢+盗作塩」でやるのがイチバン強かったョ。レンジャーさんならエルブンボウとかありマスが、影葱に選択できる弓は少ないのダ。
カードを挿して特化カタパルトにした場合はどうカナ、今度やってみよう。

(※フェイントボムとのコラボレーション)
敵をまとめたところにフェイントボム、足止めしつつ距離を取りマス。隠れてる間にもアローストームの詠唱が開始できるので、爆破に合わせて矢の嵐。わりとイイ感じでつながる印象。
※フェイントボムは近接物理攻撃扱いなので、オークアーチャー弓+鋼鉄矢のメリットはないのであしからず。

ノーグ2層の大群もそのコンボで一撃一掃。わりと強いんじゃないカナ。
ただし消費SPがなかなか高く、アローストームLv10はSP48消費。
しかもリプロデュースで覚えたスキルはSP消費が2倍になるので、SP96かかりマス。コレは高コスト。
影肩とかライド帽というステキなSP回復手段は持ってないので、なんとかならないものカナーと考えた結果、もともとの消費SPを軽減するコトにしマシタ。
![ローズキャスケット[1]](https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/121202_06.jpg)
ローズキャスケット。
10thアニバーサリーパックで追加された装備をさっそく導入。このためにDEX100にしたのダ。

DEX100の段階でローズキャスケットと深紅の薔薇セットで15%、忍者セットで20%カットとなるので、合計35%カット。低燃費!低燃費!
先程のアローストームLv10の例でいけば、96→63で使用できマス。
それでも割高な感じはしマスがネ。

だいぶSPが楽になりマシタ。
それでも長持ちはしないので、短期間に帰還。

(オークアーチャー弓+鋼鉄矢+風矢)
ポリン相手だったらこのくらいダメージは出るんだけどナァ。
全部が全部ポリンのようには参りマセン。

ちなみに、前によく使ってたシビアレインストームは18HIT。ポリンは一撃目で死ぬ。
(アローストームは3HITダメージ分が1度に当たるようデス)
同じ装備だと最終的なダメージはシビアのが上なのデスが、元々がSP120、つまりリプロだとSP240消費なので、どんな最終奥義ダョってレベル。
18HITという手数を生かしてアトロスに変身したりすると、ATKが上がってそこからのダメージが急上昇するのでそういう使い方はあるのカモ。しかしなにせ消費SPがネック。
そんなこんなで、「アローストーム」のリプロ的な使い心地デシタ。
弓影葱には主力スキルになりそうなので、もう少し使いどころを検討してみようと思いマス。
まだまだRRも始まったばかり、人生には起伏が付きものなので、その荒波を楽しもうではアリマセンか。
ちょぴッ☆
(おまけ)

騎士団を散歩してたら深淵様にやられた。
かなり強敵になったのだナァ…。
死んでばかりでまったく経験値とか考えてないデスが、とりあえず突っ込むチャレンジ精神が大事なのダョ。楽しいコトは自分で切り開いていくんダ。
死ぬけど★
■ラグナロクオンライン10thアニバーサリーパッケージ
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」と高性能なラインナップ。
豪華版のアレンジCDも見逃せマセン。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
■10thアニバーサリードラマCD(下巻) ~帰ろう、プロンテラへ~
[2012年11月28日発売予定]
RO10周年アニバーサリーのドラマCD。
「忠節の首輪[1]」がついてきマス。
「柴犬帽(黒)」とセットでアトロスに変身する効果も。
→10thアニバーサリードラマCD(下巻) ~帰ろう、プロンテラへ~
▼アローストーム!死ぬけど。

今日も弓影葱で冒険するコトにしマス。
影葱オリジナルの「トライアングルショット」と「フェイントボム」をメインで遊んでマシタが、そろそろ盗作にも手を染めようと模索中。
今日はコチラのスキルをコピー★

『アローストーム』を拝借。
レンジャー様の弓スキルでありマスが、RR化で強化されたそうで、さっそく試してみた。
Lv10で1800%の威力、11×11セルの遠距離範囲スキルでありマス。

軽くまとめて、矢を撃ち落としマス。
レイドリック程度なら手軽に一掃できるようダ。
範囲ながら単体指定のスキルで多少の詠唱もありマスが、使い勝手は良好デス。
BaseLvで威力が増すようデスが、Lv100なら「オークアーチャー弓+鋼鉄矢+盗作塩」でやるのがイチバン強かったョ。レンジャーさんならエルブンボウとかありマスが、影葱に選択できる弓は少ないのダ。
カードを挿して特化カタパルトにした場合はどうカナ、今度やってみよう。

(※フェイントボムとのコラボレーション)
敵をまとめたところにフェイントボム、足止めしつつ距離を取りマス。隠れてる間にもアローストームの詠唱が開始できるので、爆破に合わせて矢の嵐。わりとイイ感じでつながる印象。
※フェイントボムは近接物理攻撃扱いなので、オークアーチャー弓+鋼鉄矢のメリットはないのであしからず。

ノーグ2層の大群もそのコンボで一撃一掃。わりと強いんじゃないカナ。
ただし消費SPがなかなか高く、アローストームLv10はSP48消費。
しかもリプロデュースで覚えたスキルはSP消費が2倍になるので、SP96かかりマス。コレは高コスト。
影肩とかライド帽というステキなSP回復手段は持ってないので、なんとかならないものカナーと考えた結果、もともとの消費SPを軽減するコトにしマシタ。
![ローズキャスケット[1]](https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/121202_06.jpg)
ローズキャスケット。
10thアニバーサリーパックで追加された装備をさっそく導入。このためにDEX100にしたのダ。

DEX100の段階でローズキャスケットと深紅の薔薇セットで15%、忍者セットで20%カットとなるので、合計35%カット。低燃費!低燃費!
先程のアローストームLv10の例でいけば、96→63で使用できマス。
それでも割高な感じはしマスがネ。

だいぶSPが楽になりマシタ。
それでも長持ちはしないので、短期間に帰還。

(オークアーチャー弓+鋼鉄矢+風矢)
ポリン相手だったらこのくらいダメージは出るんだけどナァ。
全部が全部ポリンのようには参りマセン。

ちなみに、前によく使ってたシビアレインストームは18HIT。ポリンは一撃目で死ぬ。
(アローストームは3HITダメージ分が1度に当たるようデス)
同じ装備だと最終的なダメージはシビアのが上なのデスが、元々がSP120、つまりリプロだとSP240消費なので、どんな最終奥義ダョってレベル。
18HITという手数を生かしてアトロスに変身したりすると、ATKが上がってそこからのダメージが急上昇するのでそういう使い方はあるのカモ。しかしなにせ消費SPがネック。
そんなこんなで、「アローストーム」のリプロ的な使い心地デシタ。
弓影葱には主力スキルになりそうなので、もう少し使いどころを検討してみようと思いマス。
まだまだRRも始まったばかり、人生には起伏が付きものなので、その荒波を楽しもうではアリマセンか。
ちょぴッ☆
(おまけ)

騎士団を散歩してたら深淵様にやられた。
かなり強敵になったのだナァ…。
死んでばかりでまったく経験値とか考えてないデスが、とりあえず突っ込むチャレンジ精神が大事なのダョ。楽しいコトは自分で切り開いていくんダ。
死ぬけど★

2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」と高性能なラインナップ。
豪華版のアレンジCDも見逃せマセン。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】

[2012年11月28日発売予定]
RO10周年アニバーサリーのドラマCD。
「忠節の首輪[1]」がついてきマス。
「柴犬帽(黒)」とセットでアトロスに変身する効果も。
→10thアニバーサリードラマCD(下巻) ~帰ろう、プロンテラへ~
▼アローストーム!死ぬけど。

- 関連記事
-
- 盗作アローストームとローズキャスケット
- RR化:弓影葱の冒険△
- 知られざる影葱ワザ【フェイントボム】
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター