fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログウルズセットの当社比1.5倍ハンドレッドスピア

もるひデス。
今年も2ヶ月があっという間に過ぎ去るナァ、もうすぐ春なのかもナァと感慨深くコタツにあたっておりマスと、いつの間にか寝ているので別にたいした話じゃないのでしょう(独白)
わりと平穏な日々を渡り歩いていると自負しておりマスが、例えばココから人生の密度が1.5倍になったとしてもやっぱりたいした話じゃないのでしょう。
たいしたことじゃないので2回言いマシタ☆(ドウデモイイ)

サテ。
先日のアップデートでビフロストの「紫色の竜」クエストが緩和されたと聞きつけて、さっそくもるひもワイロ(スプレンディットコイン50枚)をふところに忍ばせて、そそくさとクエストに向かったのでありマス。
まさに黄金色のもなかでゴザイマス、お主もワルよのぅ。

120221_09.jpg
(※まるでもるひが悪者のような図)

本来ならメモリアルダンジョン「霧の森」にいる竜を倒さなくてはイケナイらしいデスが、会話を進めるだけであっという間にクリアしてしまいマシタ。報酬経験値は半減するものの、霧の森の危険度から考えたら大変なリスク回避でゴザイマス。やっぱりカネがモノを言う世界なのか。

というワケでスムーズにクリア、他のクエストも含めて「モーラコイン」を数多く収集できマシタ。
コレでアーティファクトもゲットできちゃうゾ!

120221_03.jpg

試しに「ウルズシリーズ」を揃えてみた★
ひとまず細かいところは度外視して、基本性能だけ抜粋して簡単にみてみましょう。

------------------------------------
■ウルズプレート[0]
DEF:110 / MDEF:10
無形・人間形モンスターから受けるダメージ-5%
精錬値が1上がる毎にMaxHP+1%

■ウルズマント[0]
DEF:20 / MDEF:0
MaxHP+2%、無属性攻撃に対する耐性+10%

■ウルズグリーブ[1]
DEF:32 / MDEF:0
MaxSP+40
精錬値が8以上の時、精錬値が1上がる毎にMaxHP+1%

■ウルズブローチ[1]
DEF:4 / MDEF:0
MaxHP+2%
「スパイラルピアース」、「ハンドレッドスピア」を使用した時の消費SP-5
------------------------------------

ふむふむ。
全体的に基本DEFが高くMaxHPも上昇、RKの防具単体としては頼りがいがあるように見えマス。

「ウルズプレート」は精錬値でHPが増えるので、できれば高めの精錬を狙いたいところ。ただしスロットなしなので属性攻撃には対応できなそう。
「ウルズマント」は無属攻撃性耐性10%がついていマスが、スロットがないのでレイド挿しとかはできマセン。
「ウルズグリーブ」はSP40がオマケのようについておりマス。MaxHPが増える設定もありマスが、精錬値が8以上とか敷居が高すぎるョ。
「ウルズブローチ」は以前の記事でも取り上げマシタが、低コストでSpPを撃てるのでイイ感じ。

ちなみに、某アーティファクトマニアによると、このような評価デス。

120221_05.jpg

120221_05.jpg

120221_05.jpg

ホンリーおじさんが変なテンションなのでそっとその場を離れマスが、おっしゃる通りセットにすれば最大HP強化と槍スキルの強化になりマス。

ココでウルズシリーズの「セット効果」を確認しておきましょう。
いいのかい!!

------------------------------------
★ウルズシリーズのセット効果
・MaxHP+10%
・無属性攻撃に対する耐性+5%
・「ハンドレッドスピア」で与えるダメージ+50%
・スキル使用時の消費SP+10%


★「+7精錬以上」(プレート・マント・グリーブ)
・MaxHP+5%
・無属性攻撃に対する耐性+5%
・「ハンドレッドスピア」で与えるダメージ+50%
------------------------------------

+7精錬は次の段階として、とりあえずセット装備にすれば「ハンドレッドスピア」の攻撃力が50%上がるという点は気になるところ。
ハンドレッドスピアといえば、3次職の単体槍スキルであるにもかかわらず威力が残念なうえに消費SP60と燃費の悪さばかりが目立つヒドイ仕打ちを受けているスキルでありマス。
あと非常にウルサイ

ハンドレッドスピア
(ヴミィィイィィイイン! ※騒音)

見よ、最大Lv10のハンドレッドスピアの威力を!
降り注ぐ槍の雨に弾け飛ぶポリン、叩き出されるは哀愁の漂うダメージ。
そしてやっぱり、ウルサイ。
アパートの隣人がハンドレッドスピアを連射してたら、「隣のRKがうるさいんです」と騒音問題で訴えられるレベル。ご近所さんと仲良くするためには、人目につくところで使ってはイケナイ。

しかし、先程のダメージはまだウルズセットにしていない状態。
コレはウルズセットで超強化されたとすれば、多少の騒音問題も吹き飛んでしまうに違いナイ。
だって、ホンリーおじさんも言ってたョ。

120221_05.jpg

その場はそっと離れて、とりあえずポリンを標的に。
サァ、もるひのハンドレッドスピアの威力にひれ伏すがイイ!

ハンドレッドスピア

……うんマァ、50%は強くなったようダョ。
そもそもの基準となる威力が弱いので、1.5倍になってもあまり感動を覚えマセン。
『当社比1.5倍の大増量!(ただし元々が少ない)』といった悲しいイメージを漂わせていマス。
元々の威力があがらない限り、ハンドレッドスピア及びウルズセットが日の目を見るコトはないのでしょう。

しかも、セット効果に「消費SP+10%」なんて余計なデメリットが付随してくるもんデスから、せっかくのウルズブローチで消費SP5を削ってもまた元に戻るみたいな感じ。
なんというか2歩進んで3歩下がる的な。人生前向きに後退中。

+7精錬にすれば「ハンドレットスピア」の威力がさらに50%アップなので実質通常の2倍の威力が叩き出せると想定されマスが、コスト面を考えても現在の威力では使う人はいないと思われマス。
威力もさることながら、騒音問題の解消にも着手してほしいものデス。

というワケで、ウルズセットのご紹介デシタ★
単体ごとで見ればドコでも平均的に使える装備にはイイのカナなんて思いマスが、マァ、ルーンナイトしか装備できないワケで、他のキャラでも装備を使い回したいという方にはあえてオススメはしないシリーズでありマス。
でもマァ、もるひはマイナーなところがわりと好きダ。
ちょぴッ☆




PSvita ラグナロク オデッセイ■[PSvita]ラグナロク オデッセイ
発売日:2012年2月2日
初回特典アイテムは「たれドモヴォイ[1]、ドンドモヴォイのマント[1]、ドモヴォイ」。
詳しくはコチラの記事で。
予約特典で「フルングニルの魔眼」もありマシタ。

[Amazon]
ラグナロク オデッセイ





ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2012■ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2012
発売日:2012年2月28日・予約受付中。
「風呂敷マント[1]」と「空色のスモック[1]」がついてきマス。

[Amazon]
ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2012






【Web拍手】伊豆の海底都市が楽しみだナァ、観光で。

▼当社比1.5倍かもしれない。

関連記事
2012-02-23 | RKもるひコメント : 1トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちわ!
いつも楽しく読ませていただいております。

ハンドレッドスピア検証お疲れ様です。
やはりSpPに代わるスキル…とまではいかないみたいで残念…ですが、そもそもハンドレッドスピアの威力には重量が足されない(はずの)ため、もし可能であればPvPにおいてグロリアスランスによる検証、もしくは特化パイクによる検証などもご一考いただければ嬉しく思います><

※たしか重量軽い方が威力上がるって話はRRからですよね…?スミマセン、うろ覚えで…
2012-02-23 10:57 : alma URL : 編集
Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ