fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ辰年なので長細く。

もるひデス。
除夜の鐘を寝ぼけ眼で受け流し、煩悩を消化する暇なく2012年が開幕しておりマシタ。すでに半月が経過しているタイミングでゴザイマスが、どうぞ本年も末永く宜しくお願いいたしマス☆

本年は辰年というコトで、ふと「竜頭蛇尾」という四字熟語が思い浮かびマシタ。
【ハジメは竜の頭のように大きく勢いがあるが、オワリは蛇のシッポのように先細りしてしまうコト】という、どちらかと言えばマイナスな意味合いでありマスが、マァ最初にある程度の勢いがあれば、あとは惰性やら慣性の法則やらでなんとか長続きしてしまうものデス。
翌年はヘビ年でありマスので、辰から蛇へと息長く続くような、イイ意味での「竜頭蛇尾」で締めくくりたいと思いマス。
長いものに巻かれて首を絞めない程度にNE☆

サテ。
今年は諸事情によりリアル初詣に行けなかったので、RO内で済ますコトにいたしマシタ。



二礼二拍手一礼、ついでにおみくじでも引いていきマス。
ちなみに小吉デシタ。良くもなく悪くもなく、欲もなく。
今年も無難に順風満帆、つつがなく人生の荒波を航海したいものデス。後悔はなきにしもあらず。



また、「新春アマツ・干支参り」なるイベントがあり、辰年の神様から多少面倒なおつかいクエストをこなしてみたところ、なにやら「お守り」をもらいマシタ。。
「百戦錬磨・先手必勝・無病息災・百発百中・博学多才・商売繁盛」の全6種類があり、各ステータスによって効果が違うようでゴザイマス。
もるひは迷うコトなくLUKのお守りを選んでみた次第。



-------------------------------
■商売繁盛のお守り[0]
【系列】アクセサリー 【Def】0 【Mdef】2
【精錬】不可 【スロット】0 【破損】しない 【重量】30
【装備】全ての職業 【レベル制限】1
【特殊効果】
※純粋なLukが60以上の時、追加でLuk+2
※純粋なLukが80以上の時、さらに追加でLuk+1、Dex+1
※純粋なLukが100以上の時、さらに追加でDex+1、Int+1
※純粋なLukが120の時、さらに追加でLuk+1、Dex+1、Int+3

-------------------------------

というワケで、LUK120だと最終的に「LUK+4、DEX+3、INT+4」のアクセサリーになりマス。
スロットはないものの、単体でLUK+4も上がるアクセサリーは今までになかった気がするので、極LUKひねりのお守りとして1年間使い通してやろうと思いマス。
もう「おひねり」でイイョ。

そんなワケでなんの面白味もなく新年がスタートいたしマシタが、コレも日々が平穏無事に経過しているのダナとプラスの解釈で過ごしていこうと思いマス。
改めマシテ皆々様、今年も宜しくお願いいたしマス★
ちょぴッ☆


P.S.
最近、β時代から露店商人として暗躍していたBSを一念発起してホワイトスミスに転生させてみマシタ。
先日の2倍期間のおかげで転生前はあっという間デシタ、イイ時代といってイイのカネ。
討伐クエストなども充実しているので、細々とレベル上げでもしていこうと思いマス。



ROGM」もダンジョンしか行ってないけど続けていマス。
次の連動アイテムはまだカナー。

ラグナロクオンライン ギルドマスターズ




PSvita ラグナロク オデッセイ■[PSvita]ラグナロク オデッセイ
発売日:2012年2月2日
PSvitaでROのアクションゲームが登場デス。
初回特典アイテムは「たれドモヴォイ[1]、ドンドモヴォイのマント[1]、ドモヴォイ」。
予約特典で「フルングニルの魔眼」もあるので、予約はお早めに。

PSvita本体も買って準備万端ョ。
PS Vita 3G/Wi‐FiモデルPS Vita Wi‐Fiモデル

[Amazon]
ラグナロク オデッセイ【予約特典付き】
[ラグナロクショップ]
ラグナロク オデッセイ【予約特典付き】
icon




【Web拍手】何か新しいコトをやろうと思っていたら一年が過ぎ去るココ数年。

▼本年もどうぞヨロシク。

関連記事
2012-01-17 | RO日記コメント : 0トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ