たれドモヴォイ!ドンドモヴォイ!PSvitaラグナロクオデッセイ特典
もるひデス。
突然デスが、ドモヴォイ!(謎のアイサツ)
今年もあと1ヶ月のカウントダウンに差し迫り、ROでもアニバーサリーイベントに続くクリスマスやら新年やらで酒池肉林の大騒ぎが展開される時期でゴザイマスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
サテ。
そんな折、PSvitaなる新ゲーム機が発売になるそうデスが、それに伴いマシテROでもPSvita用アクションゲーム「ラグナロク オデッセイ」が発売になるそうでゴザイマス。

この前PSPで「ラグヒカ」出したばっかりダロとのツッコミも多々あるかと思われマスが、それはそれとして。
コチラの「ラグナロク オデッセイ」に、早期予約特典としてRO連動アイテムがつくそうデス。案の定。

毎度のコトながらゲーム自体はわりとドウデモイイので(ナンダト)、全部で3つの特典アイテムについて触れて参りましょう★
まずはコチラ。
----------------------------------
![たれドモヴォイ[1]|PSvitaラグナロクオデッセイ](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/111130_01.jpg)
■たれドモヴォイ[1]
【系列】兜 【装備位置】上段 【Def】5 【Mdef】5
【精錬】不可 【スロット】1 【破損】する 【重量】50
【装備レベル制限】50 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※MaxHP+2%
※人間形モンスターから受けるダメージ-5%
----------------------------------
ふむふむ。
「ドモヴォイ」なる謎の生物が頭の上でたれておりマス。むしろ寝てマス。
効果としては上段装備で最大HPが2%上昇、人間形モンスターの被ダメージが5%カット……マァ、最近の装備にしては特に目新しい雰囲気はアリマセン。
アニバイベントでいただける「たれ教皇」に引き続きマシテ、たれ過ぎな今日この頃でゴザイマス。
続きマシテ、コチラ。
----------------------------------
![ドンドモヴォイのマント[1]|PSvitaラグナロクオデッセイ](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/111130_02.jpg)
■ドンドモヴォイのマント[1]
【系列】肩にかける物 【装備位置】- 【Def】3 【Mdef】0
【精錬】可 【スロット】1 【破損】しない 【重量】10
【装備レベル制限】50 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※[クローキング]Lv1使用可能
※人間形モンスターから受けるダメージ+5%
----------------------------------
ふむふむ。
前述した「ドモヴォイ」に関わるマントのようでゴザイマス。
コチラは人間形モンスターから5%多くダメージを食らうデメリットもありマスが、特筆すべきはマント自体に「クローキングLv1」の効果が付与されている点。スロットもありマスので、利用の幅も広がりマス。
コレには「フリルドラC(クローキングLv1:肩)」が号泣しているコトでしょうNE★
そして、上記2つの「たれドモヴォイ[1]」と「ドンドモヴォイのマント[1]」と共に装備時にセット効果がゴザイマシテ、「MaxHP+3%、人間形モンスターから受けるダメージ-10%」となっておりマス。
つまり2つのアイテムを同時に装備して「ドモヴォイセット」にいたしマスと、
「MaxHP+5、クローキングLv1使用可能、人間形モンスターから受けるダメージ-10%」といった性能になりマス。マァ無難なところカナ。
クローキング&対人効果というコトで、GvGで使えるのカナどうなのカナ。
なにはともあれ、「たれドモヴォイ」の見た目が気になりマス。
そして、3つめのアイテムはコチラ。
----------------------------------

■ドモヴォイ
【系列】キューペット
【特殊効果】
※親密度が[親しい]以上の時、物理攻撃時、人間形モンスターへのダメージ+1%
※親密度が[親しい]以上の時、魔法攻撃時、人間形モンスターへのダメージ+1%
※親密度が[親しい]以上の時、人間形モンスターから受けるダメージ-1%
----------------------------------
謎の生物『ドモヴォイ』がキューペットに!まるでポ○モンげっとダゼ!
……といっても何ら感動が沸き上がりマセン。
効果的には、親密度があがると人間形に対していろいろ有効な効果のようデス。1%デスが。1%を笑う者は1%に泣く。
キューペットが特典アイテムになるのはハジメテのような気がするので、マァ新鮮カナ。
軽く調べてみマシタが、どうやら「ドモヴォイ」とはロシア方面で各家庭に住んでる妖精のようでゴザイマス。
なんか言いにくい響きだョナ、ドモヴォイ。ドモヴォイ!ドンドモヴォイ!
以上、そんな「ラグナロク オデッセイ」の特典アイテムでありマシタ。
しかしマァ、PSvita本体がないとゲームを楽しめないワケで。2月2日発売までにPSvitaを入手しておかなければダョ…。
ちょぴッ☆
■[PSvita]ラグナロク オデッセイ
発売日:2012年2月2日
PSvitaでROのアクションゲームが登場デス。
PSvita本体も買わないとダナ。
・PS Vita 3G/Wi‐Fiモデル/PS Vita Wi‐Fiモデル
[Amazon]
ラグナロク オデッセイ【予約特典付き】
[ラグナロクショップ]
ラグナロク オデッセイ【予約特典付き】

【Web拍手】ドモヴォイの謎。
▼毎度のコトながら応援ありがとうゴザイマス。ドモヴォイ!

突然デスが、ドモヴォイ!(謎のアイサツ)
今年もあと1ヶ月のカウントダウンに差し迫り、ROでもアニバーサリーイベントに続くクリスマスやら新年やらで酒池肉林の大騒ぎが展開される時期でゴザイマスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
サテ。
そんな折、PSvitaなる新ゲーム機が発売になるそうデスが、それに伴いマシテROでもPSvita用アクションゲーム「ラグナロク オデッセイ」が発売になるそうでゴザイマス。

この前PSPで「ラグヒカ」出したばっかりダロとのツッコミも多々あるかと思われマスが、それはそれとして。
コチラの「ラグナロク オデッセイ」に、早期予約特典としてRO連動アイテムがつくそうデス。案の定。

毎度のコトながらゲーム自体はわりとドウデモイイので(ナンダト)、全部で3つの特典アイテムについて触れて参りましょう★
まずはコチラ。
----------------------------------
![たれドモヴォイ[1]|PSvitaラグナロクオデッセイ](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/111130_01.jpg)
■たれドモヴォイ[1]
【系列】兜 【装備位置】上段 【Def】5 【Mdef】5
【精錬】不可 【スロット】1 【破損】する 【重量】50
【装備レベル制限】50 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※MaxHP+2%
※人間形モンスターから受けるダメージ-5%
----------------------------------
ふむふむ。
「ドモヴォイ」なる謎の生物が頭の上でたれておりマス。むしろ寝てマス。
効果としては上段装備で最大HPが2%上昇、人間形モンスターの被ダメージが5%カット……マァ、最近の装備にしては特に目新しい雰囲気はアリマセン。
アニバイベントでいただける「たれ教皇」に引き続きマシテ、たれ過ぎな今日この頃でゴザイマス。
続きマシテ、コチラ。
----------------------------------
![ドンドモヴォイのマント[1]|PSvitaラグナロクオデッセイ](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/111130_02.jpg)
■ドンドモヴォイのマント[1]
【系列】肩にかける物 【装備位置】- 【Def】3 【Mdef】0
【精錬】可 【スロット】1 【破損】しない 【重量】10
【装備レベル制限】50 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※[クローキング]Lv1使用可能
※人間形モンスターから受けるダメージ+5%
----------------------------------
ふむふむ。
前述した「ドモヴォイ」に関わるマントのようでゴザイマス。
コチラは人間形モンスターから5%多くダメージを食らうデメリットもありマスが、特筆すべきはマント自体に「クローキングLv1」の効果が付与されている点。スロットもありマスので、利用の幅も広がりマス。
コレには「フリルドラC(クローキングLv1:肩)」が号泣しているコトでしょうNE★
そして、上記2つの「たれドモヴォイ[1]」と「ドンドモヴォイのマント[1]」と共に装備時にセット効果がゴザイマシテ、「MaxHP+3%、人間形モンスターから受けるダメージ-10%」となっておりマス。
つまり2つのアイテムを同時に装備して「ドモヴォイセット」にいたしマスと、
「MaxHP+5、クローキングLv1使用可能、人間形モンスターから受けるダメージ-10%」といった性能になりマス。マァ無難なところカナ。
クローキング&対人効果というコトで、GvGで使えるのカナどうなのカナ。
なにはともあれ、「たれドモヴォイ」の見た目が気になりマス。
そして、3つめのアイテムはコチラ。
----------------------------------

■ドモヴォイ
【系列】キューペット
【特殊効果】
※親密度が[親しい]以上の時、物理攻撃時、人間形モンスターへのダメージ+1%
※親密度が[親しい]以上の時、魔法攻撃時、人間形モンスターへのダメージ+1%
※親密度が[親しい]以上の時、人間形モンスターから受けるダメージ-1%
----------------------------------
謎の生物『ドモヴォイ』がキューペットに!まるでポ○モンげっとダゼ!
……といっても何ら感動が沸き上がりマセン。
効果的には、親密度があがると人間形に対していろいろ有効な効果のようデス。1%デスが。1%を笑う者は1%に泣く。
キューペットが特典アイテムになるのはハジメテのような気がするので、マァ新鮮カナ。
軽く調べてみマシタが、どうやら「ドモヴォイ」とはロシア方面で各家庭に住んでる妖精のようでゴザイマス。
なんか言いにくい響きだョナ、ドモヴォイ。ドモヴォイ!ドンドモヴォイ!
以上、そんな「ラグナロク オデッセイ」の特典アイテムでありマシタ。
しかしマァ、PSvita本体がないとゲームを楽しめないワケで。2月2日発売までにPSvitaを入手しておかなければダョ…。
ちょぴッ☆

発売日:2012年2月2日
PSvitaでROのアクションゲームが登場デス。
PSvita本体も買わないとダナ。
・PS Vita 3G/Wi‐Fiモデル/PS Vita Wi‐Fiモデル
[Amazon]
ラグナロク オデッセイ【予約特典付き】
[ラグナロクショップ]
ラグナロク オデッセイ【予約特典付き】
【Web拍手】ドモヴォイの謎。
▼毎度のコトながら応援ありがとうゴザイマス。ドモヴォイ!

- 関連記事
-
- 【とんぼの片眼鏡】はスティールめがね♪
- たれドモヴォイ!ドンドモヴォイ!PSvitaラグナロクオデッセイ特典
- 闇の力の発動実験、ラグヒカ【ダークエイジ】
コメントの投稿
こんにちは、いつm……時折楽しく拝見させてもらってます。
この記事を見てからずっと気になってたのをやっと思い出しました
ドモヴォイってロシアの妖精とか精霊みたいなのですよ!
ほら?プリンセスメーカーで火事評価上げると出てくる!(ソンナノシリマセンヨネ)
この記事を見てからずっと気になってたのをやっと思い出しました
ドモヴォイってロシアの妖精とか精霊みたいなのですよ!
ほら?プリンセスメーカーで火事評価上げると出てくる!(ソンナノシリマセンヨネ)
2011-12-23 00:49 :
名無しさん URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター