ビフロスト湯けむり温泉紀行☆モーラの湯を網羅!
もるひデス。
容赦なく気温が下がり、頬を打つ風も瞬く間に冬仕様となった今日この頃デスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
引っ張り出したコタツ布団のおかげで停滞していた脳髄が解凍されて息を吹き返したのデスが、うたた寝の魔力に魅入られて夢の世界にドリーミン★
サテ。
先日は大型アップデート【ビフロスト】が実装し、異世界ミステリーがまたひとつ拡張されたようでありマスが、レベル100以下の零細もるひにとっては日常生活になんら影響が出ていない今日この頃でゴザイマス。
ただし一点だけ見逃せない部分がありマシテな……。
■:もるひ ■:ひねり

(もるもるもるもる、もる温泉~♪)
ふぃ~、極楽ゴクラク。やっぱりこの時期の『もる温泉』は格別だョナ。
冷えきった体もすっかり温まって、荒んだココロもキレイさっぱり洗われるようダゼ……。
……せ、先輩~っ、もるひ先輩~~~っ!!
おぃおぃナンダョひねり、騒々しいナ。
温泉はココロ静かに浸かるもんであって、プールにみたいに子供の遊び場じゃネェんダョ。
それから、そんな入れ墨もお断りナ☆
してないですけどっ!
…って、そんなことよりも先輩、のんきな隠居生活で人生を棒に振ってる場合じゃないんですよっ!
このチラシを見てください!

(温泉サービス始めました。)
ん、コレは一体……な、ナンダト!?
謎の原住民が一丁前に「温泉サービス」なんて看板を立ててやがる!?
そうなんですよ!
どうやら、異世界に「モーラ温泉」なる新しい温泉の存在が確認されたらしくって……しかもすごく効能が良くて、一瞬で体力が全回復するだとか。
それをいいことに、なんと5000zもの入湯料をとってるらしいんですよ!
な、ナンテコッタ、異世界にこんなシステムが実装してしまうとは…。
この10年間、なんでもない泉を「あたたかい☆」と妄想して「もる温泉ブランド」として売り込み、ゆくゆくは温泉街としてホテルや旅館、各種リゾート施設を誘致して入湯料どころか不動産で莫大な利益を巻き上げようとしていた矢先に……もるひのステキな将来設計が台無しダ!
なにその長期にわたる腹黒プラン!?
もる温泉って、もっと自然の中で「みんなまったり☆」を売りにしてた気が!?
フン。しかし出所不明の新興温泉などたかがしれているもんサ。
コチラには老舗の貫禄ってもんがある、見てみろョ、このもる温泉ファンの数を!

(参考:もる温泉・復活祭☆)
コチラは10年の歳月にわたって温泉の伝統を守り続けてるんダ。
モーラ温泉だかなんだか知らないが、そんな異世界資本の温泉など、悠々と視察に出向いて鼻で笑ってヤルのが礼儀ってもんダロ☆
ま、まぁ、そこまで上から目線になることもないでしょうけど。
ともあれ、我らがもる温泉のライバルとして、気になる存在であることは間違いないです。
よしよし。ココはもるひ自ら足を運んでやるとするか。
ひねり、ちょっぴり留守は頼んだゼ。湯にでも浸かって読者サービスしておけョ★
なんですかそのハレンチな新サービス!?
……あッ先輩! その温泉までの道のりがすごく大変らしいですから、くれぐれも気をつけて~~!!
って、もう行っちゃった。大丈夫かなぁ、もる先輩って見た目はルーンナイトだけど中身はちょっぴり強い騎士だからなぁ。高難度のダンジョンを一人で越えていけるか、不安だなぁ……。
数分後のもるひ。

おぃ、ナンダこのファンキーな桃色カマキリはよォ!?
他にもヘンなクモに絡まれるわ、もさもさした着ぐるみに異様に強力なソウルストライクを食らうわ……
そもそもモーラ村なんてドコにあるんダョ、物見遊山ってレベルじゃねーゾ、チクショウ!

(右手に見えマス穴が、モーラ村の入り口でゴザイマス)
※しばらく、ひねりの貴重な入浴シーンをお楽しみクダサイ。

数時間後。
……ふー、今帰ったゼ☆
あれっ、先輩おかえりなさい!
ずいぶんと早かったですね、どうでしたかモーラ温泉の湯加減は……って、心なしかボロボロのような気がしますけど?
細かいコトを気にするんじゃネェヨ★
マァ、この『ひかりトカゲ(ドラゴンの名前)』に乗ってひとっ走りだったからナ、日帰り旅行なんて軽いもんョ。
モーラ温泉もたっぷり堪能してやったから、軽く土産話でもしてやるョ。

(モーラ温泉、一度はおいで★)
(あ、ちゃんと辿り着けたんだ……)
おぉ~、これがモーラ温泉ですか! 思ったよりちゃんとしてますね、景色もいいし、まさに異世界の温泉って感じですね!
マァな。深さも広さもちょうどよく、湯加減も悪くナイ。
村の中心部に位置してるため人の目も気になるところだが、逆に賑わっている感が出ていてヨカッタ。温泉施設としては荒削りだが、なかなか気に入ったョ。

(繁盛しているモーラ温泉 ※初日のみ)
モーラ村自体の雰囲気も、実に陽気な感じだったナ。不思議な草木をモチーフにしたオブジェが多く、地味に見えて細かいところまで凝ってる造りだったョ。
理解に苦しむ謎の生物も多く生息しているが、そこもひとつの異国の魅力といったところだろうナ。

(不思議な住民、筆頭格)
へ~、なんだか楽しそうですね!
私もあとで行ってみようかな~、もるひ先輩、今度ぜひ連れていってくださいね♪
ヒトリで逝ってこいョ★
えぇッ、なんでそんなキゲンが悪そうなんですかっ?
まるで道すがら無数の昆虫に絡まれて死にまくったみたいな言い方ですね~?
……ひねり、オマエはそんなに温泉に沈めてほしいのカナ。
え!? ちょ、まっ、先輩っッ~~~!?(がぼごぼっ

(ひねりは、お星サマになったんだョ)
そんなワケで、「ビフロスト」というかモーラ温泉のご紹介デシタ。
100レベル以上でないとほぼクエストが受けられなかったので、新実装した「モーラエンチャント」などの詳細はまったくもって不明なのデスが、道中の雰囲気やモーラ村のBGMなどはとてもイイ感じデシタので、一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
マァ今後ますますアクセス難になるうえに高レベル向けの地域というコトを考慮すると数週間での過疎化が懸念されるところデスがNE☆
くれぐれも道中の生物にはお気をつけクダサイ。
ちょぴッ☆
おまけ。

ビフロストに向かおうとして倉庫をあさっていたら、急に周りを取り囲まれるもるひ。
どうやらブログを見てくださってるファンの方々のようデスが……

淀みなく流れるような連携ワザに少々驚いたゾ。きっとプロの犯行に違いナイ。
いつも応援ありがとうゴザイマス☆
もるひはIris在住デスので、くれぐれもヨロシクお願いしマス。
■ラグナロクオンライン 9thアニバーサリーパッケージ
発売日:2011年12月1日
「イグニスキャップ[1]、ヴァナルガンドの兜[1]、デビルチヘッドフォン[1]、秘密結社の頭巾[1]、とんぼの片眼鏡[0]」がついてきマス。
詳しくはコチラの記事で。
[Amazon]
ラグナロクオンライン 9thアニバーサリーパッケージ
【Web拍手】求)イラスト:ひねりの貴重な入浴シーン
▼毎度ありがとうゴザイマス。

容赦なく気温が下がり、頬を打つ風も瞬く間に冬仕様となった今日この頃デスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
引っ張り出したコタツ布団のおかげで停滞していた脳髄が解凍されて息を吹き返したのデスが、うたた寝の魔力に魅入られて夢の世界にドリーミン★
サテ。
先日は大型アップデート【ビフロスト】が実装し、異世界ミステリーがまたひとつ拡張されたようでありマスが、レベル100以下の零細もるひにとっては日常生活になんら影響が出ていない今日この頃でゴザイマス。
ただし一点だけ見逃せない部分がありマシテな……。
■:もるひ ■:ひねり

(もるもるもるもる、もる温泉~♪)
ふぃ~、極楽ゴクラク。やっぱりこの時期の『もる温泉』は格別だョナ。
冷えきった体もすっかり温まって、荒んだココロもキレイさっぱり洗われるようダゼ……。
……せ、先輩~っ、もるひ先輩~~~っ!!
おぃおぃナンダョひねり、騒々しいナ。
温泉はココロ静かに浸かるもんであって、プールにみたいに子供の遊び場じゃネェんダョ。
それから、そんな入れ墨もお断りナ☆
してないですけどっ!
…って、そんなことよりも先輩、のんきな隠居生活で人生を棒に振ってる場合じゃないんですよっ!
このチラシを見てください!

(温泉サービス始めました。)
ん、コレは一体……な、ナンダト!?
謎の原住民が一丁前に「温泉サービス」なんて看板を立ててやがる!?
そうなんですよ!
どうやら、異世界に「モーラ温泉」なる新しい温泉の存在が確認されたらしくって……しかもすごく効能が良くて、一瞬で体力が全回復するだとか。
それをいいことに、なんと5000zもの入湯料をとってるらしいんですよ!
な、ナンテコッタ、異世界にこんなシステムが実装してしまうとは…。
この10年間、なんでもない泉を「あたたかい☆」と妄想して「もる温泉ブランド」として売り込み、ゆくゆくは温泉街としてホテルや旅館、各種リゾート施設を誘致して入湯料どころか不動産で莫大な利益を巻き上げようとしていた矢先に……もるひのステキな将来設計が台無しダ!
なにその長期にわたる腹黒プラン!?
もる温泉って、もっと自然の中で「みんなまったり☆」を売りにしてた気が!?
フン。しかし出所不明の新興温泉などたかがしれているもんサ。
コチラには老舗の貫禄ってもんがある、見てみろョ、このもる温泉ファンの数を!

(参考:もる温泉・復活祭☆)
コチラは10年の歳月にわたって温泉の伝統を守り続けてるんダ。
モーラ温泉だかなんだか知らないが、そんな異世界資本の温泉など、悠々と視察に出向いて鼻で笑ってヤルのが礼儀ってもんダロ☆
ま、まぁ、そこまで上から目線になることもないでしょうけど。
ともあれ、我らがもる温泉のライバルとして、気になる存在であることは間違いないです。
よしよし。ココはもるひ自ら足を運んでやるとするか。
ひねり、ちょっぴり留守は頼んだゼ。湯にでも浸かって読者サービスしておけョ★
なんですかそのハレンチな新サービス!?
……あッ先輩! その温泉までの道のりがすごく大変らしいですから、くれぐれも気をつけて~~!!
って、もう行っちゃった。大丈夫かなぁ、もる先輩って見た目はルーンナイトだけど中身はちょっぴり強い騎士だからなぁ。高難度のダンジョンを一人で越えていけるか、不安だなぁ……。
数分後のもるひ。

おぃ、ナンダこのファンキーな桃色カマキリはよォ!?
他にもヘンなクモに絡まれるわ、もさもさした着ぐるみに異様に強力なソウルストライクを食らうわ……
そもそもモーラ村なんてドコにあるんダョ、物見遊山ってレベルじゃねーゾ、チクショウ!

(右手に見えマス穴が、モーラ村の入り口でゴザイマス)
※しばらく、ひねりの貴重な入浴シーンをお楽しみクダサイ。

数時間後。
……ふー、今帰ったゼ☆
あれっ、先輩おかえりなさい!
ずいぶんと早かったですね、どうでしたかモーラ温泉の湯加減は……って、心なしかボロボロのような気がしますけど?
細かいコトを気にするんじゃネェヨ★
マァ、この『ひかりトカゲ(ドラゴンの名前)』に乗ってひとっ走りだったからナ、日帰り旅行なんて軽いもんョ。
モーラ温泉もたっぷり堪能してやったから、軽く土産話でもしてやるョ。

(モーラ温泉、一度はおいで★)
(あ、ちゃんと辿り着けたんだ……)
おぉ~、これがモーラ温泉ですか! 思ったよりちゃんとしてますね、景色もいいし、まさに異世界の温泉って感じですね!
マァな。深さも広さもちょうどよく、湯加減も悪くナイ。
村の中心部に位置してるため人の目も気になるところだが、逆に賑わっている感が出ていてヨカッタ。温泉施設としては荒削りだが、なかなか気に入ったョ。

(繁盛しているモーラ温泉 ※初日のみ)
モーラ村自体の雰囲気も、実に陽気な感じだったナ。不思議な草木をモチーフにしたオブジェが多く、地味に見えて細かいところまで凝ってる造りだったョ。
理解に苦しむ謎の生物も多く生息しているが、そこもひとつの異国の魅力といったところだろうナ。

(不思議な住民、筆頭格)
へ~、なんだか楽しそうですね!
私もあとで行ってみようかな~、もるひ先輩、今度ぜひ連れていってくださいね♪
ヒトリで逝ってこいョ★
えぇッ、なんでそんなキゲンが悪そうなんですかっ?
まるで道すがら無数の昆虫に絡まれて死にまくったみたいな言い方ですね~?
……ひねり、オマエはそんなに温泉に沈めてほしいのカナ。
え!? ちょ、まっ、先輩っッ~~~!?(がぼごぼっ

(ひねりは、お星サマになったんだョ)
そんなワケで、「ビフロスト」というかモーラ温泉のご紹介デシタ。
100レベル以上でないとほぼクエストが受けられなかったので、新実装した「モーラエンチャント」などの詳細はまったくもって不明なのデスが、道中の雰囲気やモーラ村のBGMなどはとてもイイ感じデシタので、一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
マァ今後ますますアクセス難になるうえに高レベル向けの地域というコトを考慮すると数週間での過疎化が懸念されるところデスがNE☆
くれぐれも道中の生物にはお気をつけクダサイ。
ちょぴッ☆
おまけ。

ビフロストに向かおうとして倉庫をあさっていたら、急に周りを取り囲まれるもるひ。
どうやらブログを見てくださってるファンの方々のようデスが……

淀みなく流れるような連携ワザに少々驚いたゾ。きっとプロの犯行に違いナイ。
いつも応援ありがとうゴザイマス☆
もるひはIris在住デスので、くれぐれもヨロシクお願いしマス。

発売日:2011年12月1日
「イグニスキャップ[1]、ヴァナルガンドの兜[1]、デビルチヘッドフォン[1]、秘密結社の頭巾[1]、とんぼの片眼鏡[0]」がついてきマス。
詳しくはコチラの記事で。
[Amazon]
ラグナロクオンライン 9thアニバーサリーパッケージ
【Web拍手】求)イラスト:ひねりの貴重な入浴シーン
▼毎度ありがとうゴザイマス。

- 関連記事
-
- 【暗黒時代の記憶】ラグヒカ連動クエストぷち攻略☆
- ビフロスト湯けむり温泉紀行☆モーラの湯を網羅!
- ラグヒカ体験版と聖なるクリスマスツリー。
コメントの投稿
尊敬するもるひ先生
私は数年ぶりに復帰したのですが、相変わらずお元気なようで何よりです。
鯖は違うのですが、昔からこのブログで元気を頂いてました。またお世話になります。(勝手に)
私は数年ぶりに復帰したのですが、相変わらずお元気なようで何よりです。
鯖は違うのですが、昔からこのブログで元気を頂いてました。またお世話になります。(勝手に)
2011-11-21 03:27 :
skn URL :
編集
アアッ
みんな晒されるの大好きだから、名前隠さなくてもよかったのに!(ノω`笑)+゜
連携の秘密は、ちょうどその時みんなスカイプで話をしてまして、その中の1人が「もるひさんがいるぞー!」って叫んだものだから、みんな大興奮して集合しちゃったからだったのです。
そこで、一文字ずつ言おうぜーって流れに!
お会いできて嬉しかったです。
お時間頂いて有難う御座いました♪+
これからも更新頑張ってください!
みんな晒されるの大好きだから、名前隠さなくてもよかったのに!(ノω`笑)+゜
連携の秘密は、ちょうどその時みんなスカイプで話をしてまして、その中の1人が「もるひさんがいるぞー!」って叫んだものだから、みんな大興奮して集合しちゃったからだったのです。
そこで、一文字ずつ言おうぜーって流れに!
お会いできて嬉しかったです。
お時間頂いて有難う御座いました♪+
これからも更新頑張ってください!
2011-11-21 08:58 :
あろ@ブログ見てますと言ったうちの1人 URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター