秘技・悪魔炎壁。
もるひデス。
前回の日記で、「盗作ファイヤーウォール」を有効活用してみようというコトで、ふと思いついたネタをやるべくコソコソと準備をしてきました。
火遊び大好き。キャッキャ★
サテ。
FWを使った新必殺技、「キーワードは炎だ」といっていただけあって、「こんなかんじ?」との憶測コメントをいくつかいただきマシタ。それもイイナァという楽しげな案もあり、ナルホドと納得いたしましたョ。
みんなかなりイイところをついているが、少しチガウ。
まず、盗作しておくのはFWではありません。
アルケミさんの必殺火炎瓶、「デモンストレーション」(通称:焚き火)でゴザイマス。

ちろちろ燃える火の中に突っ込ませると、この威力(使用者のATK依存)。これが一分間ほど持続するわけデスから、複数の相手にはかなり強力なスキル。もちろん、火炎瓶消費でおサイフにも相当のダメージがありマスが。
このデモンストレーション、地面に設置するだけあって、常にその周囲に敵を固定しておかなくてはなりません。敵と一緒に使用者が焚き火の近くに立っていればいいわけデスが、囲まれるとやっぱりボコスカと喰らってしまいマス。
そこでもるひは考えた。FWの壁でノックバックさせることで、焚き火の上に敵を固定しつつ、使用者は遠くから安全に大ダメージを与えることができるのではないかと……!

よくわかる図解。
ココで活躍の場を与えられたFWスクロール。アイテムとして魔法が使えるなんてネタ満載の世の中になったもんだゼ。
焚き火と自分の間にFWの壁を生み出しマス。燃え上がる炎の壁に突っ込んで足を止めるモンスター、そして足元には燃えさかる焚き火が! さらに炎の壁の向こうから黒蛇弓の猛攻が降り注ぐ。
なんて姑息で陰険にしてステキ無敵な火攻めコンビネーション。これぞ「デモンストレーション」と「ファイヤーウォール」の合わせ技、『デモンズ・ウォール』ダ★(勝手に命名)

……しかしなかなかイイ写真が撮れないというオチ。
FWのタイミングがうまくいかないナァ~って試してたら、FWスクロールがあっという間になくなっちゃったョ★(実験終了)
一回で火炎瓶とFWスクロールを消費するので、実用には程遠いネタかと思われマス。でも「使えネェ」と叫ばれて久しいスクロールに新たな可能性を見出そうとするのはイイコトだと思わないか。思わないか。
ともあれ、デモンストレーションは単体でも本当に強い。なにせ目の前に全体攻撃を放つもう一人の自分がいる感じだもんナ。

ノリでゲフェニアにソロで潜入してみた。
ミニデモ戦も取り巻きのデビルチは炎で焼き切れる。
ソロした感想、回復剤とか整ってればそこそこ遊べるかもしれない。現状ではちょっとつらい、なにせ黒蛇アチャセットだと闇攻撃くらいまくりなんで。闇シフクロと盗作ヒールと黒蛇アチャスケあたり揃えておけばいいカナ。あとセット装備じゃなければ他の防具部分もカードで補強できるので、実はそっちのが強かったりする。いや、黒蛇アチャセットは浪漫なんだョNE☆
回復剤の効率が悪いような気もしマスが、通常の狩りで火炎瓶を投げまくるもるひには心配無用デス。まさに問答無用。
それじゃあ、今度はゲフェニアソロ作戦でもやってみましょうか。
ソロ最強、孤高のローグが鮮やかに戦死する予定★
ちょぴッ☆
【Web拍手】闇シフクロは外せない。あとは……
前回の日記で、「盗作ファイヤーウォール」を有効活用してみようというコトで、ふと思いついたネタをやるべくコソコソと準備をしてきました。
火遊び大好き。キャッキャ★
サテ。
FWを使った新必殺技、「キーワードは炎だ」といっていただけあって、「こんなかんじ?」との憶測コメントをいくつかいただきマシタ。それもイイナァという楽しげな案もあり、ナルホドと納得いたしましたョ。
みんなかなりイイところをついているが、少しチガウ。
まず、盗作しておくのはFWではありません。
アルケミさんの必殺火炎瓶、「デモンストレーション」(通称:焚き火)でゴザイマス。

ちろちろ燃える火の中に突っ込ませると、この威力(使用者のATK依存)。これが一分間ほど持続するわけデスから、複数の相手にはかなり強力なスキル。もちろん、火炎瓶消費でおサイフにも相当のダメージがありマスが。
このデモンストレーション、地面に設置するだけあって、常にその周囲に敵を固定しておかなくてはなりません。敵と一緒に使用者が焚き火の近くに立っていればいいわけデスが、囲まれるとやっぱりボコスカと喰らってしまいマス。
そこでもるひは考えた。FWの壁でノックバックさせることで、焚き火の上に敵を固定しつつ、使用者は遠くから安全に大ダメージを与えることができるのではないかと……!

よくわかる図解。
ココで活躍の場を与えられたFWスクロール。アイテムとして魔法が使えるなんてネタ満載の世の中になったもんだゼ。
焚き火と自分の間にFWの壁を生み出しマス。燃え上がる炎の壁に突っ込んで足を止めるモンスター、そして足元には燃えさかる焚き火が! さらに炎の壁の向こうから黒蛇弓の猛攻が降り注ぐ。
なんて姑息で陰険にしてステキ無敵な火攻めコンビネーション。これぞ「デモンストレーション」と「ファイヤーウォール」の合わせ技、『デモンズ・ウォール』ダ★(勝手に命名)

……しかしなかなかイイ写真が撮れないというオチ。
FWのタイミングがうまくいかないナァ~って試してたら、FWスクロールがあっという間になくなっちゃったョ★(実験終了)
一回で火炎瓶とFWスクロールを消費するので、実用には程遠いネタかと思われマス。でも「使えネェ」と叫ばれて久しいスクロールに新たな可能性を見出そうとするのはイイコトだと思わないか。思わないか。
ともあれ、デモンストレーションは単体でも本当に強い。なにせ目の前に全体攻撃を放つもう一人の自分がいる感じだもんナ。

ノリでゲフェニアにソロで潜入してみた。
ミニデモ戦も取り巻きのデビルチは炎で焼き切れる。
ソロした感想、回復剤とか整ってればそこそこ遊べるかもしれない。現状ではちょっとつらい、なにせ黒蛇アチャセットだと闇攻撃くらいまくりなんで。闇シフクロと盗作ヒールと黒蛇アチャスケあたり揃えておけばいいカナ。あとセット装備じゃなければ他の防具部分もカードで補強できるので、実はそっちのが強かったりする。いや、黒蛇アチャセットは浪漫なんだョNE☆
回復剤の効率が悪いような気もしマスが、通常の狩りで火炎瓶を投げまくるもるひには心配無用デス。まさに問答無用。
それじゃあ、今度はゲフェニアソロ作戦でもやってみましょうか。
ソロ最強、孤高のローグが鮮やかに戦死する予定★
ちょぴッ☆
【Web拍手】闇シフクロは外せない。あとは……
- 関連記事
-
- 黒蛇ソロ道中「アマツ3F」
- 秘技・悪魔炎壁。
- 炎壁とのハイブリッド。
コメントの投稿
いつも拝見させていただいてます
勉強にそしていいネタなります(マテ
これからも頑張ってくださいね
勉強にそしていいネタなります(マテ
これからも頑張ってくださいね
2005-11-27 22:41 :
新人です URL :
編集
対地固定狩り…うーん。
ケミがいるという事は、やはりタンクとしての要素が欲しいわけで。
地属性が鬼沸きする場所で、本職の連中ならあるいは…。
PP頼みというのも面白いかも…でも財布が大火事か。
ああ、でもケミは遠距離能力無いな…
そこでスクロールというのもギャグに近いし…宝剣…?
!
となると、FW本職のマジ系と火炎瓶盗作したローグ(高ATK)のコンビならっ!
…(゚Д゚;)ケミの立場は?
ケミ持ちセージの自爆をお送りしました…orz
ケミがいるという事は、やはりタンクとしての要素が欲しいわけで。
地属性が鬼沸きする場所で、本職の連中ならあるいは…。
PP頼みというのも面白いかも…でも財布が大火事か。
ああ、でもケミは遠距離能力無いな…
そこでスクロールというのもギャグに近いし…宝剣…?
!
となると、FW本職のマジ系と火炎瓶盗作したローグ(高ATK)のコンビならっ!
…(゚Д゚;)ケミの立場は?
ケミ持ちセージの自爆をお送りしました…orz
2005-11-28 19:15 :
odinのセージ URL :
編集
デモンズウォール!!?
なつかしすぎです
いつもこそーりチェックさせてもらってます。
これからも独自のネタを追求してください☆彡
もる姐の生き方にほれました!(ぁ
なつかしすぎです
いつもこそーりチェックさせてもらってます。
これからも独自のネタを追求してください☆彡
もる姐の生き方にほれました!(ぁ
2005-11-29 01:13 :
FFファン URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター