fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログもるひの錬金術

もるひデス。
当たり前のコトですが、お金を生み出すのは大変なことデス。それなりの時間と労力が犠牲になるがゆえに、価値が認められているわけでしてネ。いとも簡単に金が手元に残っていくとしたら、おそらく感慨のない人生になるコトでしょう。
金がすべてじゃないけど、やっぱりこの世に金は必要デス。
金に基づく信用、というべきカナ。

サテ。
今日はラクラクと金をつくってキマシタ(何)
あれデスョ、巷でウワサの黄金クエスト。
場所はジュノー。ココにいる錬金術師さんにいくつかの収集品をもっていくことで、黄金にかえてくれるのデス。
必要材料は以下の通り。

【黄金の材料(1セット分)】
きれいな砂……5個
石炭……5個
燃えた木……5個
エルニウム原石……3個
オリデオコン原石……3個
混合剤……1個
携帯溶鉱炉……3個

これを今回は25セット分用意してみました(※編集してつなげてありマス)



弓ローグではスリーパー退治が大変だったため、きれいな砂は買い取ってみた。
ともかく、これらの材料もカートに詰めて、さっそくジュノーへ。左下の家の2階デス。


2人の男の人がいらっしゃいマスが、黄金を作れないメガネには用がない。
こっちの「バーン」さんにお願いしましょう。

で、結果ダイジェスト。

合計黄金15個。あとは失敗作。
一回の成功で黄金が3個ずつもらえるので、25回中5回成功したコトに。
確率的には20%ぴったり。設定されてる確率が10%というコトなので、コレはなかなかイイ線いってる気がする。
原価と成功確率と黄金の価値……それらを考慮しマスと、ナルホド、みんなが手を出すのも頷けるゼ。
うまいわァ★
バーンさんは自分で材料集めてしばらく黄金製造に没頭し、豪邸でも建てた方がイイと思いマス。
メガネは知らん。

それじゃあ今日は新たな金策を確保してまた今度。
ちょぴッ☆

P.S
このあと、また材料が揃ったので9回ほどやってみた。結果、4回成功で12個の黄金が。44.444…%の成功率ときたもんだ。もるひボロもうけ。これはハマるな。


【Web拍手】黄金材料、買取マスョ★
関連記事
2005-11-20 | RO日記コメント : 6トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

突然のコメント失礼します。
この度、新規にブログの検索&ランキングサイト立ち上げました。
ブログを拝見させていただき、内容もよく、大変よくできているブログであると感じました。
このブログを【bitz】に登録して、もっと多くの人に読んでもらいませんか?
上位のブログにはトップページから直接リンクされるので、
多くのアクセスとSEO効果が期待できます。
宜しくお願い致します。
ヵヮィィ☆ブログランキング【bitz】
http://bitz.tv/brank/
参加をお待ちしています☆
2005-11-20 21:52 : ヵヮィィ☆ブログランキング URL : 編集
|Д゚)Σ・・・
|Д゚)<俺なんか10回中黄金0で破産したのに!
|Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪(ぉぃ
2005-11-21 03:04 : よんた URL : 編集
うわぁ、いいなぁ。
私も黄金ゲット率10%切るくらいですよ;;
うちの鯖では混合剤が100k近いので赤字ですわぁ。
まぁ、青い箱よりは夢見れますが・・・(箱破産数度の人)
2005-11-21 09:10 : ゆうは URL : 編集
うお、前々からこのクエストは狙っていたのですが・・・二回やってルビーと鉄鉱石でしたー。
黄金10%なら狙う価値ありますねぇ
2005-11-21 09:30 : ひよこの人 URL : 編集
スリーパーマップでお見かけしましたよん。
黄金クエストの為だったんですねぇ(*´д`*)
麦わら帽子でわかったんですけど声がかけられなかった
|ω').。(ショウシンモノですから)。。(黄金クエやってみよ)
2005-11-21 13:31 : さげな人 URL : 編集
材料集めの時にミストケcとミミックcつけておけば最高ですよb
2005-11-21 19:04 : トッポ URL : 編集
Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ