ベルポイントとクリスマス草刈大作戦★
もるひデス。
12月は「師走」という名に恥じず忙しさに年末まで駆け抜ける勢いなのデスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
切羽詰まった時に限って「別のコトがしたいナァ」と思案するミステリーじみた状態なのデスが、テストの前日に急に部屋の掃除をしたくなるのと同じ思考回路なんだと思いマス(ドウシテ暇ナ時ニ動カナイ★)
今年も残りわずかなので、最後の最後でイイ年だったと振りかえられるようラストスパートして参りましょう。
参らないよう、程良くNE★
サテ。
ROでもプロンテラをはじめ各都市の街並みはすっかりクリスマスの様相を呈しておりマス。
おなじみのクリスマスツリーも設置され、気分はすっかりジングルベル。

ちなみに、本格的にクリスマスイベントが始まるのは21日からのようデス。
そちらのイベント内では、どうやら「ベルポイント」というものを貯めるとイイそうで。
例えば、こんなアイテムと交換できマス。
・真っ赤な袋:1個 ……1ベルポイント
・プレゼントボックス:1個 ……3ベルポイント
・運試し箱:1セット
(「あえぐ箱」と「クスクス笑う箱」のどちらかがランダムで10個)……5ベルポイント
・クリスマスセット:1セット
(「真っ赤な袋」1個、「プレゼントボックス」2個、「救急箱」3個)……10ベルポイント
・ポリンボックス:1個……16ベルポイント
ポリンボックスは楽しいのでちょっと欲しいナァ。
真っ赤な袋は去年のがあったと思うので、あとは配布用のプレゼントボックスくらいカナ。
じゃあ、そのベルポイントをどう貯めるかというと……どうも各種ハーブと交換できるという話デス。
ハーブの種類によって必要枚数が異なりマス、こんな感じに。
---------------------
1ベルポイント……
・赤ハーブ 80枚
・黄ハーブ 40枚
・緑ハーブ 20枚
・白ハーブ 10枚
・青ハーブ 5枚
---------------------
ナルホドなるほど。
手っ取り早いのは青ハーブのようデスナ。
ともあれ、大量のハーブが必要になるのは間違いアリマセン。
コレはつまり……クリスマスは草刈りの予感★
というワケで、今日はひとつオススメの草刈りポイントをご紹介いたしましょう。
すでにご存じの方も多いかと思いマスが、ウンバラフィールド「フムガ森」になりマス。
(ウンバラから↓↓のMAP)

そして右上の離れ小島デス。
この場所には運良くハエ飛びで着陸するか、右隣のMAPから入っていくしかないのでご注意を。

ここにはなんと、「赤・緑・黄・白・青」が5種類の草が3本ずつ、それぞれキレイにまとまって並んでいマス。
しかもすべて2分という短い間隔で生えてくるのデス。
緑や赤の草はともかく、白い草と青い草がこの早さで生えてくるポイントは他に類を見マセン。

刈り放題、盗み放題。
ココでちょっと貯め込んでおけば、ベルポイントの交換には事欠かないコトでしょう。
マァ倉庫にたっぷりハーブが集めてあるョ!って方には必要ないかもNE☆
(ハーブ以外にもポイント交換はあるそうなので、そっちのが効率よかったりナ)

(一人パーティー★)
そんなわけで、今日はワンポイントアドバイスみたいな流れで手短にこのへんで。
それでは皆様、多種多様な状況と環境と人生観とがあろうかと存じマスが、よいクリスマスを。
ちょぴッ☆
↓草を刈るなら「くさむしれ」。
くさむしれ

■ラグナロクオンライン 8th アニバーサリーパッケージ
発売中:2010年12月3日(金)
「リトルフェザーハット[1]/博愛の守護[1]/あくまのささやき[0]/スカルキャップ[1]/悪鬼の仮面[0]」がついてきマス。
詳しくはコチラ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン 8th アニバーサリーパッケージ
[ラグナロクショップ]
ラグナロクオンライン 8thアニバーサリーパッケージ

【Web拍手】クリスマスまで草刈りダ
▼めりーくりすます

12月は「師走」という名に恥じず忙しさに年末まで駆け抜ける勢いなのデスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
切羽詰まった時に限って「別のコトがしたいナァ」と思案するミステリーじみた状態なのデスが、テストの前日に急に部屋の掃除をしたくなるのと同じ思考回路なんだと思いマス(ドウシテ暇ナ時ニ動カナイ★)
今年も残りわずかなので、最後の最後でイイ年だったと振りかえられるようラストスパートして参りましょう。
参らないよう、程良くNE★
サテ。
ROでもプロンテラをはじめ各都市の街並みはすっかりクリスマスの様相を呈しておりマス。
おなじみのクリスマスツリーも設置され、気分はすっかりジングルベル。

ちなみに、本格的にクリスマスイベントが始まるのは21日からのようデス。
そちらのイベント内では、どうやら「ベルポイント」というものを貯めるとイイそうで。
例えば、こんなアイテムと交換できマス。
・真っ赤な袋:1個 ……1ベルポイント
・プレゼントボックス:1個 ……3ベルポイント
・運試し箱:1セット
(「あえぐ箱」と「クスクス笑う箱」のどちらかがランダムで10個)……5ベルポイント
・クリスマスセット:1セット
(「真っ赤な袋」1個、「プレゼントボックス」2個、「救急箱」3個)……10ベルポイント
・ポリンボックス:1個……16ベルポイント
ポリンボックスは楽しいのでちょっと欲しいナァ。
真っ赤な袋は去年のがあったと思うので、あとは配布用のプレゼントボックスくらいカナ。
じゃあ、そのベルポイントをどう貯めるかというと……どうも各種ハーブと交換できるという話デス。
ハーブの種類によって必要枚数が異なりマス、こんな感じに。
---------------------
1ベルポイント……
・赤ハーブ 80枚
・黄ハーブ 40枚
・緑ハーブ 20枚
・白ハーブ 10枚
・青ハーブ 5枚
---------------------
ナルホドなるほど。
手っ取り早いのは青ハーブのようデスナ。
ともあれ、大量のハーブが必要になるのは間違いアリマセン。
コレはつまり……クリスマスは草刈りの予感★
というワケで、今日はひとつオススメの草刈りポイントをご紹介いたしましょう。
すでにご存じの方も多いかと思いマスが、ウンバラフィールド「フムガ森」になりマス。
(ウンバラから↓↓のMAP)


そして右上の離れ小島デス。
この場所には運良くハエ飛びで着陸するか、右隣のMAPから入っていくしかないのでご注意を。

ここにはなんと、「赤・緑・黄・白・青」が5種類の草が3本ずつ、それぞれキレイにまとまって並んでいマス。
しかもすべて2分という短い間隔で生えてくるのデス。
緑や赤の草はともかく、白い草と青い草がこの早さで生えてくるポイントは他に類を見マセン。

刈り放題、盗み放題。
ココでちょっと貯め込んでおけば、ベルポイントの交換には事欠かないコトでしょう。
マァ倉庫にたっぷりハーブが集めてあるョ!って方には必要ないかもNE☆
(ハーブ以外にもポイント交換はあるそうなので、そっちのが効率よかったりナ)

(一人パーティー★)
そんなわけで、今日はワンポイントアドバイスみたいな流れで手短にこのへんで。
それでは皆様、多種多様な状況と環境と人生観とがあろうかと存じマスが、よいクリスマスを。
ちょぴッ☆
↓草を刈るなら「くさむしれ」。
くさむしれ

発売中:2010年12月3日(金)
「リトルフェザーハット[1]/博愛の守護[1]/あくまのささやき[0]/スカルキャップ[1]/悪鬼の仮面[0]」がついてきマス。
詳しくはコチラ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン 8th アニバーサリーパッケージ
[ラグナロクショップ]
ラグナロクオンライン 8thアニバーサリーパッケージ
【Web拍手】クリスマスまで草刈りダ
▼めりーくりすます

- 関連記事
-
- 【ハートのリボンのヘアバンド】のアクビねんどろいどレポ☆
- ベルポイントとクリスマス草刈大作戦★
- 8thアニバーサリーパッケージ生ぬるい解説【シークレット追加】
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター