個人的な話。雑記デス(メタル含む)
もるひデス。
今日は特にトピックを設けず、つらつらともるひの現状を書き連ねていこうかと思いマス。
WEB拍手にいつも多数の応援メッセージありがとうゴザイマス。皆様の声にひとつひとつ答えられていければと思うのデスが、そうするともるひの遊ぶ時間がゴホゴホ、クホってしまうので申し訳ないナァと思いながら有り難く拝見させていただいておりマス。
全部に答えることはできませんので、気になるところだけ取り扱ってみましょう。
プロンテラスクウェアに草刈りのネタが載ってるよ、というメッセージをいただき、えっとプロンテラスクウェアってメールマガジンだったっけ。もらってないから不明、詳細求む。
どんな内容かしらないが、もるひを差し置いて草刈りネタを記事にするとは黙っちゃいられネェゼ★
サテ。
今日はニブル村で狩りをしてきました。新カードの影響か、MEプリさん以外でお越しになっておられる方々がたくさんいて、以前に比べてかなり賑やかな場所になりマシタ。
なんだか今日は最近の溜まり場にしてるモロクから始まり、やたら「草のひとだ!」と話しかけられる機会が多かったナァ、立て続けに6人くらい。やっぱ麦わらをかぶっていたからでしょうか。
今度から記念撮影料とったらイイ商売になるんじゃないだろうか★(腹黒ダナ)
さりげなく右側のライフログにお気に入りのCDを出しておいたら反応が。
ご指摘の通り、もるひはかなりのメタル好きでゴザイマス。
きっとココで語り始めたら『めたもるコーナー』(?)ができてしまうくらいデス。
大抵のメタルネタには反応できると思うので、そっち系がお好きな方々はお気軽に話題を振ってくださると嬉しいデスョ。
RO内でもたまにメタルっぽい名前の方々を見かけマスね。つい話しかけたくなってしまいマス。
ちなみに今まで行ったメタルのライブをざっと挙げると、ロイヤルハント・ハロウィン・ラプソディー・エドガイ・ハルフォード(ジューダスプリースト)・チルボド・ドリームイービル……えーと、あとなんかいろいろ。まぁ、知ってる人が見ればだいたいの趣向はわかるだろ。
ちなみに紹介している『PRIMAL FEAR』、通算6枚目のアルバムでして(1枚目の輸入盤から全部揃えてるナァ)、あいかわらずラルフ・シーパースの歌声はイイですョ。SINNER時代の曲もさりげなくやってて、ラルフの声で聞けてちょっと感激かもしれない。逆にいうとそこだけだ(何)。いや一緒に買ったノクターナルライツの新譜がカナリよくてョ。でも低音が意識的に強化されてるようで、聞き込むとじわじわと聞き所がわかってきて、好きなアルバムになっちゃうんだよナァ。
まぁ、みんなもなんかオススメアルバムあったらヨロシク。
そろそろワカンナイ人から石投げされそうなんで、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
今日は特にトピックを設けず、つらつらともるひの現状を書き連ねていこうかと思いマス。
WEB拍手にいつも多数の応援メッセージありがとうゴザイマス。皆様の声にひとつひとつ答えられていければと思うのデスが、そうするともるひの遊ぶ時間がゴホゴホ、クホってしまうので申し訳ないナァと思いながら有り難く拝見させていただいておりマス。
全部に答えることはできませんので、気になるところだけ取り扱ってみましょう。
プロンテラスクウェアに草刈りのネタが載ってるよ、というメッセージをいただき、えっとプロンテラスクウェアってメールマガジンだったっけ。もらってないから不明、詳細求む。
どんな内容かしらないが、もるひを差し置いて草刈りネタを記事にするとは黙っちゃいられネェゼ★
サテ。
今日はニブル村で狩りをしてきました。新カードの影響か、MEプリさん以外でお越しになっておられる方々がたくさんいて、以前に比べてかなり賑やかな場所になりマシタ。
なんだか今日は最近の溜まり場にしてるモロクから始まり、やたら「草のひとだ!」と話しかけられる機会が多かったナァ、立て続けに6人くらい。やっぱ麦わらをかぶっていたからでしょうか。
今度から記念撮影料とったらイイ商売になるんじゃないだろうか★(腹黒ダナ)
さりげなく右側のライフログにお気に入りのCDを出しておいたら反応が。
ご指摘の通り、もるひはかなりのメタル好きでゴザイマス。
きっとココで語り始めたら『めたもるコーナー』(?)ができてしまうくらいデス。
大抵のメタルネタには反応できると思うので、そっち系がお好きな方々はお気軽に話題を振ってくださると嬉しいデスョ。
RO内でもたまにメタルっぽい名前の方々を見かけマスね。つい話しかけたくなってしまいマス。
ちなみに今まで行ったメタルのライブをざっと挙げると、ロイヤルハント・ハロウィン・ラプソディー・エドガイ・ハルフォード(ジューダスプリースト)・チルボド・ドリームイービル……えーと、あとなんかいろいろ。まぁ、知ってる人が見ればだいたいの趣向はわかるだろ。
ちなみに紹介している『PRIMAL FEAR』、通算6枚目のアルバムでして(1枚目の輸入盤から全部揃えてるナァ)、あいかわらずラルフ・シーパースの歌声はイイですョ。SINNER時代の曲もさりげなくやってて、ラルフの声で聞けてちょっと感激かもしれない。逆にいうとそこだけだ(何)。いや一緒に買ったノクターナルライツの新譜がカナリよくてョ。でも低音が意識的に強化されてるようで、聞き込むとじわじわと聞き所がわかってきて、好きなアルバムになっちゃうんだよナァ。
まぁ、みんなもなんかオススメアルバムあったらヨロシク。
そろそろワカンナイ人から石投げされそうなんで、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
- 関連記事
-
- MOMもるひ移転完了。
- 個人的な話。雑記デス(メタル含む)
- もるひのケイタイ強化月間
コメントの投稿
プロンテラスクウェアの草刈りネタは
「1時間(スティ無)で青葉どんだけ集められるか」
っぽいカンジでしたよ。
ちなみに101枚だったそうで。
すごいなぁ。
ってかメンテ中とかにやってんぢゃねぇのか?
と思う今日このごろ。
「1時間(スティ無)で青葉どんだけ集められるか」
っぽいカンジでしたよ。
ちなみに101枚だったそうで。
すごいなぁ。
ってかメンテ中とかにやってんぢゃねぇのか?
と思う今日このごろ。
2005-11-12 13:46 :
kirsch URL :
編集
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてるんですが・・・まさかメタル好きだったとわ・・・。ラプソディー、ハロウィンなどなかなか渋いところを・・・(違
めたもるコーナーなんぞできてしまったら余計に目が離せなくなりますネ。
めたもるコーナーなんぞできてしまったら余計に目が離せなくなりますネ。
2005-11-13 00:21 :
影 URL :
編集
こんばんは、メタルにつられて書き込んじゃえ(何
やはりもるひさんはメタルをお聞きになられていましたか。
「何でここにプライマル・フィアーのCD広告があるんだろう?」とか思っていたのですが、これで疑問は解決しました^^
ノクターナルライツもお聞きになるんですねぇ
日本では割とマイナーな部類だと思うのですが・・・でもいいですよね、あのバンド(*´Д`*)
ラルフのハイトーンヴォイスも大好き!
というか趣向が結構私と似た感じだったり・・・
Irisに移住してもるひさんとメタル話したいかも(ノ∀`)
メタル話ばっかで申し訳ない_| ̄|○
でもちゃんとROの方も参考にさせていただいておりますよ。
特に黒蛇弓ログについては相当参考にさせていただいておりますm(__)m
では、今後も楽しみに見させていただきますね^^
※そして密かに「めたもるコーナー」にも期待してみる
やはりもるひさんはメタルをお聞きになられていましたか。
「何でここにプライマル・フィアーのCD広告があるんだろう?」とか思っていたのですが、これで疑問は解決しました^^
ノクターナルライツもお聞きになるんですねぇ
日本では割とマイナーな部類だと思うのですが・・・でもいいですよね、あのバンド(*´Д`*)
ラルフのハイトーンヴォイスも大好き!
というか趣向が結構私と似た感じだったり・・・
Irisに移住してもるひさんとメタル話したいかも(ノ∀`)
メタル話ばっかで申し訳ない_| ̄|○
でもちゃんとROの方も参考にさせていただいておりますよ。
特に黒蛇弓ログについては相当参考にさせていただいておりますm(__)m
では、今後も楽しみに見させていただきますね^^
※そして密かに「めたもるコーナー」にも期待してみる
2005-11-14 22:24 :
銀河 URL :
編集
>kirschさん
プロンテラスクウェア情報、アリガトウ~★
移動手段とか使用キャラとかに他の制限があるか知らないがスティなしで時給100枚か……なかなかのものだ。どのようなコースで狩ったか気になるゼ。しかし、もるひの草知識を動員すれば勝てるハズ。
>影さん
まさかのメタル好き。そっちのネタは大抵通じるかと思われマス。ハロウィン渋いカナ?w
>銀河さん
ノクターナルライツはよいデスョねぇ、あの安定感。新譜もしっかり購入して3曲目「Still Alive」とか悶絶死。タマンナイワァ★
移住しなくても温泉集会とかに遊びに来るとイイかもョ。それか、別の日に『めたもる談義』と称してRO内メタル好きを集めてもイイかなぁなんて。
プロンテラスクウェア情報、アリガトウ~★
移動手段とか使用キャラとかに他の制限があるか知らないがスティなしで時給100枚か……なかなかのものだ。どのようなコースで狩ったか気になるゼ。しかし、もるひの草知識を動員すれば勝てるハズ。
>影さん
まさかのメタル好き。そっちのネタは大抵通じるかと思われマス。ハロウィン渋いカナ?w
>銀河さん
ノクターナルライツはよいデスョねぇ、あの安定感。新譜もしっかり購入して3曲目「Still Alive」とか悶絶死。タマンナイワァ★
移住しなくても温泉集会とかに遊びに来るとイイかもョ。それか、別の日に『めたもる談義』と称してRO内メタル好きを集めてもイイかなぁなんて。
2005-11-15 02:51 :
もるひ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター