トイシールドとトイシューズとダンボール(違ウ)
もるひデス。
先日は「RO川柳コンテスト」の最優秀賞受賞に関し、多数のおめでとうメッセージををいただきマシテ、誠にありがとうゴザイマス。
まさに感謝感激メテオストーム☆
今回は川柳という1ジャンルでゴザイマシタが、今後も皆様によりよいネタや文章などご提供していきたいと思いマスので、末永くヨロシクお願いいたしマス☆
サテ。
あいかわらずデスが、今年もRO初心者以外の自称ビギナーさんにも大好評な「ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010
」が発売になるようでゴザイマス。


今回も2つアイテムチケットがついてきマスが、頭装備でそろそろネタがなくなったのか新境地を開拓したいのか、珍しく「盾」と「靴」のセットなのデス。
マァ順番に軽く触れて参りましょう。
まずはコチラ☆
![トイシールド[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/100220_01.jpg)
-------------------------
■トイシールド[1]
【系列】盾 【DEF】1 【MDEF】 0
【精錬】可 【スロット】1 【重量】 50
【装備レベル制限】10 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※完全回避 + 2。
※精錬値 + 6以上の時、更に完全回避が追加で+ 3。
※BaseLv79以下の時、Flee+5、無属性攻撃で受けるダメージ-5%。
-------------------------
ふむふむ、「トイシールド」とな。
カワイイぽりんの顔が描かれた、名前の通り「おもちゃの盾」……でゴザイマスが、その性能は油断できマセン。
Lv79以下のキャラに限りマスが、Flee+5と無属性攻撃耐性5%が共にパワーアップ。
「アカデミーバッチ」の制限レベルとも被っておりマスので、同時にコレを装備しているうちはかなりの恩恵を感じられるでしょう……マァ、Lv80からの後半戦に活かせないので、高価な30%耐性カードを挿すのは少々ためらわれマスがネ。ホドレムリンC(全種族攻撃耐性+15%)など汎用性の高いものであれば、末永くとはいきマセンが幅広く使えそう。
もともと完全回避+2、+6精錬以上にすれば「完全回避+5」の盾になりマスので、完全回避をちょっと極めてみたいナァという、壁役というか趣味人の方にもオススメできそうデス。前述したホドレムリンCには被弾による完全回避+30発動もありマスので、そういう意味でもベストチョイス。
DEF1と低めではありマスが、マァ精錬でフォローできるでしょう。
うん、うちの極LUKプリにはピッタリな気がしてきたョ☆
ともあれ、序盤の育成では大活躍できそうなので、使用する価値は充分にありマス。
また、レベル80までの入場制限のあるクエスト「オークの記憶」においては強力な盾となりうるでしょうョ☆
ハイ次。
![トレーニングシューズ[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/100220_02.jpg)
-------------------------
■トレーニングシューズ[1]
【系列】靴 【DEF】1 【MDEF】 0
【精錬】可 【スロット】1 【重量】 30
【装備】全ての職業 【装備レベル制限】10
【特殊効果】
※MaxHP + 2%、MaxSP + 2%。
※HP 回復量 + 5%、SP回復量 + 5%。
※「ランニングシャツ」、「ブリーフ」と共に装備時、Str + 2。
-------------------------
分かりやすい名前「トレーニングシューズ」。
(でも間違って「トイシューズ」といってしまいそうな流れ)
駆け出しの初心者にピッタリな運動靴、コレでROの世界を走り回ってみよう☆
……と微笑ましくスルーしたいところデスが、このバランスの良さは見逃せないゾ。
HP・SP最大値がそれぞれ+2%、HP・SP回復量はそれぞれ+5%。
スロットがあるのでカードが挿せマス、コレが偉大。例えば金オシドスCなど挿したとすると、上記が全部+10%になる計算となりマス。このバランスは狙ってるダロ。
もちろん、エギラC(SP回復力+15%)やソヒーC(SP最大値+15%)などステータス上昇のカードを挿すのもアリ。
転生してしまえば様々な高性能の靴が用意されておりマスが、転生前には汎用性が高く充分に扱えそう。
素のエギラシューズとかソヒーブーツとか持っている方は、コレを機に新調するのはいかがでしょうか。
新学期も近いデスしNE☆(ソウイウコトカ)
なお、ランニングシャツ+ブリーフ+トレーニングシューズという、まさに運動にピッタリなセットもありマスが、すでに格好がROでなくなっているのは気のせいでしょうか、気のせいデス。
そんなこんなの「ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010
」、頭装備以外のアプローチの先駆けとして、遺憾なく性能を発揮してくれたようデス。
もるひは「トレーニングシューズ」が欲しいので、買ってしまうナァ…。
サテサテ。
お次はコチラ、ビギナーズパッケージのみに飽きたらず、同時期に「ウイルスキラーINTERNET SECURITY+ラグナロクオンライン DVD版
」なんてものも登場デス。


コチラにもアイテムチケットが1つ付いてきマス。
ささっと紹介★
![カードボードボックス[0]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/100220_03.jpg)
-------------------------
■カードボードボックス[0]
【系列】 兜 【装備位置】上中下段 【DEF】7 【MDEF】0
【精錬】不可 【スロット】0 【重量】 40
【装備レベル制限】1【装備】全ての職業
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で相手に呪いを付与。
-------------------------
名称「ダンボール」でイイと思うのデスが、そんな「カードボードボックス」。
コイツを被ってカートに埋まれば潜入捜査もお手の物ダ!
ネタ感満載で思わず欲しくなる一品デス。
性能としては、精錬できないもののDEF+7と高めの設定……上中下をすべて専有するので総合的にはあまり高くないのデスが。
そして、物理攻撃時に一定確率で呪いを付与……となりマスと、やはり気になるのが発動率デシテ。
頭装備をすべて犠牲にしているわけデスから、そこそこの発動率が期待できると思いマス。
もるひの予想ではいつものように反射ダメージでも効果が発動しそうな気がするので、そのあたりの状態異常系装備と組み合わせるとカオスな状態を演出できそうデス。このあたりは実装してから検証ダナ。
マァ、ダンボールに触れると呪いになるだなんて、いわゆる「不審物に触れないでクダサイ」ってコトだと思うョ☆
そんなこんなでお伝えしてまいりマシタが、皆様には何かお眼鏡にかなったアイテムはありマシタでしょうカネ。
思わず食指が動くとなると、本命は「トレーニングシューズ」の気がいたしマスが、ネタ的には「カードボードボックス」が優秀すぎデス。「パン袋」に匹敵するというか見た目が少々被ってマスね、いえ頭に被ってマスが。
それじゃあ、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010
2010年3月19日発売:予約受付中★
トイシールド[1]・トレーニングシューズ[1]がついてきマス。
トレーニングシューズはかなり優秀だナ。
▼Amazon
ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010

■ウイルスキラーINTERNET SECURITY+ラグナロクオンライン DVD版
2010年4月2日発売:予約受付中★
カードボードボックス[0]がついてきマス。
ダンボールをかぶったような外観のようデス。
▼Amazon
ウイルスキラーINTERNET SECURITY+ラグナロクオンライン DVD版
【Web拍手】次は肩とか鎧とかのチケットがでるんだろうか
▼ダンボールをかぶれば見つからない。

先日は「RO川柳コンテスト」の最優秀賞受賞に関し、多数のおめでとうメッセージををいただきマシテ、誠にありがとうゴザイマス。
まさに感謝感激メテオストーム☆
今回は川柳という1ジャンルでゴザイマシタが、今後も皆様によりよいネタや文章などご提供していきたいと思いマスので、末永くヨロシクお願いいたしマス☆
サテ。
あいかわらずデスが、今年もRO初心者以外の自称ビギナーさんにも大好評な「ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010

今回も2つアイテムチケットがついてきマスが、頭装備でそろそろネタがなくなったのか新境地を開拓したいのか、珍しく「盾」と「靴」のセットなのデス。
マァ順番に軽く触れて参りましょう。
まずはコチラ☆
![トイシールド[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/100220_01.jpg)
-------------------------
■トイシールド[1]
【系列】盾 【DEF】1 【MDEF】 0
【精錬】可 【スロット】1 【重量】 50
【装備レベル制限】10 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※完全回避 + 2。
※精錬値 + 6以上の時、更に完全回避が追加で+ 3。
※BaseLv79以下の時、Flee+5、無属性攻撃で受けるダメージ-5%。
-------------------------
ふむふむ、「トイシールド」とな。
カワイイぽりんの顔が描かれた、名前の通り「おもちゃの盾」……でゴザイマスが、その性能は油断できマセン。
Lv79以下のキャラに限りマスが、Flee+5と無属性攻撃耐性5%が共にパワーアップ。
「アカデミーバッチ」の制限レベルとも被っておりマスので、同時にコレを装備しているうちはかなりの恩恵を感じられるでしょう……マァ、Lv80からの後半戦に活かせないので、高価な30%耐性カードを挿すのは少々ためらわれマスがネ。ホドレムリンC(全種族攻撃耐性+15%)など汎用性の高いものであれば、末永くとはいきマセンが幅広く使えそう。
もともと完全回避+2、+6精錬以上にすれば「完全回避+5」の盾になりマスので、完全回避をちょっと極めてみたいナァという、壁役というか趣味人の方にもオススメできそうデス。前述したホドレムリンCには被弾による完全回避+30発動もありマスので、そういう意味でもベストチョイス。
DEF1と低めではありマスが、マァ精錬でフォローできるでしょう。
うん、うちの極LUKプリにはピッタリな気がしてきたョ☆
ともあれ、序盤の育成では大活躍できそうなので、使用する価値は充分にありマス。
また、レベル80までの入場制限のあるクエスト「オークの記憶」においては強力な盾となりうるでしょうョ☆
ハイ次。
![トレーニングシューズ[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/100220_02.jpg)
-------------------------
■トレーニングシューズ[1]
【系列】靴 【DEF】1 【MDEF】 0
【精錬】可 【スロット】1 【重量】 30
【装備】全ての職業 【装備レベル制限】10
【特殊効果】
※MaxHP + 2%、MaxSP + 2%。
※HP 回復量 + 5%、SP回復量 + 5%。
※「ランニングシャツ」、「ブリーフ」と共に装備時、Str + 2。
-------------------------
分かりやすい名前「トレーニングシューズ」。
(でも間違って「トイシューズ」といってしまいそうな流れ)
駆け出しの初心者にピッタリな運動靴、コレでROの世界を走り回ってみよう☆
……と微笑ましくスルーしたいところデスが、このバランスの良さは見逃せないゾ。
HP・SP最大値がそれぞれ+2%、HP・SP回復量はそれぞれ+5%。
スロットがあるのでカードが挿せマス、コレが偉大。例えば金オシドスCなど挿したとすると、上記が全部+10%になる計算となりマス。このバランスは狙ってるダロ。
もちろん、エギラC(SP回復力+15%)やソヒーC(SP最大値+15%)などステータス上昇のカードを挿すのもアリ。
転生してしまえば様々な高性能の靴が用意されておりマスが、転生前には汎用性が高く充分に扱えそう。
素のエギラシューズとかソヒーブーツとか持っている方は、コレを機に新調するのはいかがでしょうか。
新学期も近いデスしNE☆(ソウイウコトカ)
なお、ランニングシャツ+ブリーフ+トレーニングシューズという、まさに運動にピッタリなセットもありマスが、すでに格好がROでなくなっているのは気のせいでしょうか、気のせいデス。
そんなこんなの「ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010
もるひは「トレーニングシューズ」が欲しいので、買ってしまうナァ…。
サテサテ。
お次はコチラ、ビギナーズパッケージのみに飽きたらず、同時期に「ウイルスキラーINTERNET SECURITY+ラグナロクオンライン DVD版

コチラにもアイテムチケットが1つ付いてきマス。
ささっと紹介★
![カードボードボックス[0]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/100220_03.jpg)
-------------------------
■カードボードボックス[0]
【系列】 兜 【装備位置】上中下段 【DEF】7 【MDEF】0
【精錬】不可 【スロット】0 【重量】 40
【装備レベル制限】1【装備】全ての職業
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で相手に呪いを付与。
-------------------------
名称「ダンボール」でイイと思うのデスが、そんな「カードボードボックス」。
コイツを被ってカートに埋まれば潜入捜査もお手の物ダ!
ネタ感満載で思わず欲しくなる一品デス。
性能としては、精錬できないもののDEF+7と高めの設定……上中下をすべて専有するので総合的にはあまり高くないのデスが。
そして、物理攻撃時に一定確率で呪いを付与……となりマスと、やはり気になるのが発動率デシテ。
頭装備をすべて犠牲にしているわけデスから、そこそこの発動率が期待できると思いマス。
もるひの予想ではいつものように反射ダメージでも効果が発動しそうな気がするので、そのあたりの状態異常系装備と組み合わせるとカオスな状態を演出できそうデス。このあたりは実装してから検証ダナ。
マァ、ダンボールに触れると呪いになるだなんて、いわゆる「不審物に触れないでクダサイ」ってコトだと思うョ☆
そんなこんなでお伝えしてまいりマシタが、皆様には何かお眼鏡にかなったアイテムはありマシタでしょうカネ。
思わず食指が動くとなると、本命は「トレーニングシューズ」の気がいたしマスが、ネタ的には「カードボードボックス」が優秀すぎデス。「パン袋」に匹敵するというか見た目が少々被ってマスね、いえ頭に被ってマスが。
それじゃあ、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆

2010年3月19日発売:予約受付中★
トイシールド[1]・トレーニングシューズ[1]がついてきマス。
トレーニングシューズはかなり優秀だナ。
▼Amazon
ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ2010

2010年4月2日発売:予約受付中★
カードボードボックス[0]がついてきマス。
ダンボールをかぶったような外観のようデス。
▼Amazon
ウイルスキラーINTERNET SECURITY+ラグナロクオンライン DVD版
【Web拍手】次は肩とか鎧とかのチケットがでるんだろうか
▼ダンボールをかぶれば見つからない。

- 関連記事
-
- ブラジリスの草事情
- トイシールドとトイシューズとダンボール(違ウ)
- RO川柳・最優秀賞いただきマシタ!
コメントの投稿
カードボードボックス=英語でCard board box=ダンボール箱
という意味なので間違ってないかと。
しゃがむと箱の中に入ったりしないかが気になる。
そして、ひらがなを増やさないとスパム認定されるっぽいので余計な文を足してみるテスト。
これでもたりないようなのでさらに増やしてみた。これで投稿できるかな
という意味なので間違ってないかと。
しゃがむと箱の中に入ったりしないかが気になる。
そして、ひらがなを増やさないとスパム認定されるっぽいので余計な文を足してみるテスト。
これでもたりないようなのでさらに増やしてみた。これで投稿できるかな
2010-02-22 08:40 :
名無しさん URL :
編集
ダンボールはもともと「段ボール」と書く日本語なんですね。
「段」は断面が階段状に見えることから,「ボール」は英語のボード(board)のなまり
ということだそうです(Wikipediaより)
他の装備が英語のカタカナ表記なんで,それに合わせたんでしょう。
もし全部日本語にすると,『おもちゃの盾』『運動靴』『段ボール箱』となりますが,
これはこれでいい気もしますけど。
「段」は断面が階段状に見えることから,「ボール」は英語のボード(board)のなまり
ということだそうです(Wikipediaより)
他の装備が英語のカタカナ表記なんで,それに合わせたんでしょう。
もし全部日本語にすると,『おもちゃの盾』『運動靴』『段ボール箱』となりますが,
これはこれでいい気もしますけど。
2010-02-22 20:32 :
hiro URL :
編集
(゚д゚)!
オタコン、オタコォォォォォォオオオオオオオオンッ
オタコン、オタコォォォォォォオオオオオオオオンッ
2010-02-22 21:38 :
ノナメ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター