「お嬢さん、手袋に穴あいてるョ」
もるひデス。
パッチが延期になったおかげで、もう少し新カード論議を継続できそうデス。もうちょっと引っ張らせていただきマスョ。
今までは少しネタ気味なカードの紹介をしてきマシタが、今日は少し実用的な考察をしてみましょう。
うちの稼ぎ頭、黒蛇ローグ「きりほ」の登場デス。
試しにDEXフル装備にしてみると、この通り。

DEX120まであがりマス(ローグのDEX最高値)。
ご存じの通り、DEXは10の倍数ごとに強さが一段階あがりマスので、120だったらかなり強くなるハズ……デスが、スロットすべてをDEX上昇に使ってしまうため、他のカード効果は皆無。様々な狩場に対応しきれず、逆に弱いかも。例えば闇属性鎧ナシで時計地下とか死ねるしナ。
単純な威力だけじゃダメなのサ、「カードの恩恵」ってすごく大事なんだ。
そこで、DEX110を上限に設定して調整することになりマス。
ローグは攻撃力の面でS2角弓がイイらしいデスが、もるひは断然「S2アーバレスト」をオススメいたしマス。
見た目と名前の好みという主観的な部分が約50%を占めている気がしマスが、もちろんそれだけではゴザイマセン。武器自体にDEX+2効果があるので、Lv90(古代アクセ装備可能レベル)を越えた時点で以下のような調整が可能だからデス。

※DEX110の調整例。
カード挿してないのでわかりにくいデスが、アクセはSグローブ×2だョ。
DEX+2されるアーバを使用し、そしてSグローブを2つ装備した状態でDEX110。
つまり、頭・鎧・アクセ×2のすべてのスロットをフリーな状態にすることができるのデス。これならゼロムC(DEX+3)やら矢リンゴなんて必要ないネ。
結論を申し上げマスと、武器を「S2アーバレスト」にするコトで、ローグは高DEXを維持したまま幅広いカードの恩恵を受けるコトができるのデス。
これからアクセに挿すカードもたくさん新出するようデスし、いろいろ楽しめそうデス★
そして、グローブに挿すカードの候補はコレ……既出の「ヨヨC」(AGI+1・完全回避+5)。
なんで今さらヨヨCかといえば、組み合わせ効果を見越してのコト。
つまり、新カードで狙うはコレだ★

■チョコカード(肩にかけるもの)
-完全回避+5、回避率+10
(オブ エルフマジック)
ボス猿デス。ヨヨCとの組み合わせによって「回避率+18」の追加効果が発動。チョコCがもともと回避率+10の効果をもってマスので、合計「回避率+28」。しかも完全回避も+10(ヨヨC含む)なもんだから、けっこうおいしい。木琴とか九尾狐だって目じゃネェゼ。
公式情報を見る限り、どうも誤情報だったみたいだNE☆
まだ試してないからワカンナイけど…。
では、今日は高レベル弓ローグのステ調整例でした。
たいして他人と比較していない思い込みの考察デスが、なにかのご参考になれば幸いデス。
ちょぴッ☆
★サンダル精練してやれョ…【拍手】
パッチが延期になったおかげで、もう少し新カード論議を継続できそうデス。もうちょっと引っ張らせていただきマスョ。
今までは少しネタ気味なカードの紹介をしてきマシタが、今日は少し実用的な考察をしてみましょう。
うちの稼ぎ頭、黒蛇ローグ「きりほ」の登場デス。
試しにDEXフル装備にしてみると、この通り。

DEX120まであがりマス(ローグのDEX最高値)。
ご存じの通り、DEXは10の倍数ごとに強さが一段階あがりマスので、120だったらかなり強くなるハズ……デスが、スロットすべてをDEX上昇に使ってしまうため、他のカード効果は皆無。様々な狩場に対応しきれず、逆に弱いかも。例えば闇属性鎧ナシで時計地下とか死ねるしナ。
単純な威力だけじゃダメなのサ、「カードの恩恵」ってすごく大事なんだ。
そこで、DEX110を上限に設定して調整することになりマス。
ローグは攻撃力の面でS2角弓がイイらしいデスが、もるひは断然「S2アーバレスト」をオススメいたしマス。
見た目と名前の好みという主観的な部分が約50%を占めている気がしマスが、もちろんそれだけではゴザイマセン。武器自体にDEX+2効果があるので、Lv90(古代アクセ装備可能レベル)を越えた時点で以下のような調整が可能だからデス。

※DEX110の調整例。
カード挿してないのでわかりにくいデスが、アクセはSグローブ×2だョ。
DEX+2されるアーバを使用し、そしてSグローブを2つ装備した状態でDEX110。
つまり、頭・鎧・アクセ×2のすべてのスロットをフリーな状態にすることができるのデス。これならゼロムC(DEX+3)やら矢リンゴなんて必要ないネ。
結論を申し上げマスと、武器を「S2アーバレスト」にするコトで、ローグは高DEXを維持したまま幅広いカードの恩恵を受けるコトができるのデス。
これからアクセに挿すカードもたくさん新出するようデスし、いろいろ楽しめそうデス★
そして、グローブに挿すカードの候補はコレ……既出の「ヨヨC」(AGI+1・完全回避+5)。
なんで今さらヨヨCかといえば、組み合わせ効果を見越してのコト。
つまり、新カードで狙うはコレだ★

-完全回避+5、回避率+10
(オブ エルフマジック)
ボス猿デス。
公式情報を見る限り、どうも誤情報だったみたいだNE☆
まだ試してないからワカンナイけど…。
では、今日は高レベル弓ローグのステ調整例でした。
たいして他人と比較していない思い込みの考察デスが、なにかのご参考になれば幸いデス。
ちょぴッ☆
★サンダル精練してやれョ…【拍手】
- 関連記事
-
- もるもる実験体:その1…【ハイブリッドSB★】
- 「お嬢さん、手袋に穴あいてるョ」
- レベルアップ記念というやつ
コメントの投稿
!?
自分の見た情報ではチョコcには組み合わせ効果が無かった気がしたんだけど…。
まぁ所詮まだ未実装だから何が正しいのかはまだ分かりませんなー。
自分の見た情報ではチョコcには組み合わせ効果が無かった気がしたんだけど…。
まぁ所詮まだ未実装だから何が正しいのかはまだ分かりませんなー。
2005-10-20 02:58 :
黒蛇アチャスケ弓愛好家 URL :
編集
気になったんですが、セットボーナスの追加効果って既存の効果にプラスされるんでしょうか?
チョコ+ヨヨの場合、セットボーナスでFlee+18と言うのはチョコのFlee+10が→+18になると言う意味かと思ってましたがどうなんでしょう?
くるまで判らないですかねえw;
チョコ+ヨヨの場合、セットボーナスでFlee+18と言うのはチョコのFlee+10が→+18になると言う意味かと思ってましたがどうなんでしょう?
くるまで判らないですかねえw;
2005-10-21 23:29 :
のんら URL :
編集
未実装には夢がいっぱい詰まっていてもるひは大好きデスョ。
組み合わせ効果についての計算は不明だが……たしかに来るまでわかんないっていうのが実際のところ。
チョコCが使えるかどうかはもるひが自腹を切って実験しマスので、楽しみにお待ちクダサイ。すぐに手に入ればの話だけどNE☆
組み合わせ効果についての計算は不明だが……たしかに来るまでわかんないっていうのが実際のところ。
チョコCが使えるかどうかはもるひが自腹を切って実験しマスので、楽しみにお待ちクダサイ。すぐに手に入ればの話だけどNE☆
2005-10-22 12:23 :
もるひ URL :
編集
もるひ姉さん。
チョコCの人柱調査よろしくお願いいたしますm(_ _)m
私も、回避+18がどれほどのものか気になっております。
ゼニーがあれば、私もウルフ+さすらい狼あたりを試してみたいですが・・・
チョコCの人柱調査よろしくお願いいたしますm(_ _)m
私も、回避+18がどれほどのものか気になっております。
ゼニーがあれば、私もウルフ+さすらい狼あたりを試してみたいですが・・・
実装したので、とりあえず妄想修正ー。
チョコCは説明を見る限り組み合わせ効果はないようデス。
新Cはしばらく実際に調査してみないと効果のほどはなんとも言えませんが。
あと、新アクセCに向けてもるひが大量に買ってみたSグローブについてとやかく言う方がいらっしゃったのデスが、非常に不愉快デス。ココであの件についての話題は即刻削除しマスのでご了承クダサイ。ツマンネェのであえて触れてないんだから。
まぁ、そういうコメントを引き出してしまったもるひのネタ振りが悪かったのだと思って反省しマス。ゴメンョ。次はみんなが純粋に楽しめるネタにするョ★
チョコCは説明を見る限り組み合わせ効果はないようデス。
新Cはしばらく実際に調査してみないと効果のほどはなんとも言えませんが。
あと、新アクセCに向けてもるひが大量に買ってみたSグローブについてとやかく言う方がいらっしゃったのデスが、非常に不愉快デス。ココであの件についての話題は即刻削除しマスのでご了承クダサイ。ツマンネェのであえて触れてないんだから。
まぁ、そういうコメントを引き出してしまったもるひのネタ振りが悪かったのだと思って反省しマス。ゴメンョ。次はみんなが純粋に楽しめるネタにするョ★
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター