くさむしれ的【配置変更】を探せ!
もるひデス。
ROでもバレンタインが盛り上がっておりマスようで、皆様も賛成派・反対派に分かれてチョコ作りに奔走中かと思いマスが、主に奔走されている方はボーナス目当てで賛成派についてると思うのデスが、いかがお過ごしでしょうか。
また、2月23日には大型アップデート「ブラジリス」のアップデートも控えておりマスようで、相変わらずガンバっておるようでゴザイマス。
サテ。
そんな繁忙期に、もるひはまるで暇人がごとく各地を歩き回っておりマス。
といいマスのも、コチラ。

草デス。
砂漠によく生えている、なんの変哲もない黄色草でゴザイマス。
「なにを今更」と思われるかと思いマスが、実は、もるひ運営の草刈サイト「くさむしれ」でも把握していなかった草の存在を確認したからなのデス!

今回は「コモドフィールド08」、いわゆる「サンダルマン要塞」に向かいマス。
ココに黄色草が生えるコトはすでに把握しておりマシタが、今回の調査で、以前より本数が増えているコトが判明いたしマシタ。
MAPに黄色い印をつけた2箇所にそれぞれ4本ずつ、計8本が30分ごとに生えてきマス。
もるひのコレまでのチェックでは3本しか見つけていなかったので、大幅な開拓でゴザイマス。

思う存分、むしってやったゾ!
マァ、30分ごとに生えるので、あまりテンポがイイとは思えマセンが。
ちなみに、このMAPはコボルトアーチャーが多いので、例の1000本ノック(肉球のヘアピン作成)のクエストで訪れる方もいるかと思いマス。
気が向いた時に「あぁ生えてるナァ」なんて見回ってもらえると狩場のアクセントに☆
サテサテ。
そしてさらに、サンダルマン要塞の西に向かったMAP「コモドフィールド06」。

北のワープポータル付近の丘に3本群生しているのはすでに把握しておりマシタが。
なんと、さらに2本の草の存在が判明いたしマシタ。

東側の島の通り道に、2本が生えてきマス。
今までまったく位置を把握していなかった、もるひ的には新発見でゴザイマス。
見つけた瞬間、「おぉ!」と歓喜の声をあげてしまいマシタ。
(こんな喜び方をするのは、もるひくらいでしょうがNE☆)
このMAPでは、計5本が30分ごとに生えるコトを新たに確認いたしマシタ。
収穫収穫☆
と、以上のように草の発見をお伝えいたしマシタが。
実は、草の生え方は人知れず変化しているのデス。
つまり、公式アップデートでもよく見かける「モンスターの配置変更」と同時に、草も少しずつ生え方が変更されている(ところもある)のデス。
草に関しては、特に公式アナウンスはないようで……我々プレイヤーの現地調査に委ねられているわけでありマス。
例えば、ひとつ例を挙げてみましょう。
アルベルタ西の入り口近くにある緑色草。

コレ、昔は3本が6分おきだったのに、現在は4本が3分おきに生えマス。
本数が増え、時間も短縮されマシタ……そんなの微々たる変化ダロ!とツッコミたくはなりマスが。
おそらく名無しクエストが実装して「緑ハーブ」が大量に必要になった時代背景を受け、修正されたものと予想していマス。(データをつぶさにチェックしているわけではないので正確な時期は不明デスが)
前述した黄色草も増加も、モロク崩壊に伴う砂漠MAPの激減により、消失した黄色草を補填する意味合いがあるのかもしれマセン。
草の生え方を突き詰めて調査していくと、ROの歴史も読めるんだゼ!
そんな楽しみ方をするのは、もるひくらいでしょうがNE☆
「くさむしれ」のデータもだいぶ古くなってきマシタので、見直しする必要があるカナァと感じておりマス。
特にジュノー方面では、だいぶ現状と違うデータになってしまっておりマス……手作業による現地調査デスので、そのへんはご容赦いただけると幸いデス。
それでは、草について語ったところで、今日はこのへんで。
なんだかんだで、草めぐりしてる時がイチバン夢中になってる気がしマスョ。
ちょぴッ☆
P.S.
今回、サンダルマン要塞の調査にあたっては、事前に「くさむしれにない草があるっぽいです」とメールをいただいておりマシタ。情報提供、ありがとうゴザイマシタ☆
皆様も、お気づきの点があればバシバシ指摘クダサイ。
【Web拍手】草ならまかせろー
▼草ばっかりむしってマスが応援してクダサイませ。

ROでもバレンタインが盛り上がっておりマスようで、皆様も賛成派・反対派に分かれてチョコ作りに奔走中かと思いマスが、主に奔走されている方はボーナス目当てで賛成派についてると思うのデスが、いかがお過ごしでしょうか。
また、2月23日には大型アップデート「ブラジリス」のアップデートも控えておりマスようで、相変わらずガンバっておるようでゴザイマス。
サテ。
そんな繁忙期に、もるひはまるで暇人がごとく各地を歩き回っておりマス。
といいマスのも、コチラ。

草デス。
砂漠によく生えている、なんの変哲もない黄色草でゴザイマス。
「なにを今更」と思われるかと思いマスが、実は、もるひ運営の草刈サイト「くさむしれ」でも把握していなかった草の存在を確認したからなのデス!

今回は「コモドフィールド08」、いわゆる「サンダルマン要塞」に向かいマス。
ココに黄色草が生えるコトはすでに把握しておりマシタが、今回の調査で、以前より本数が増えているコトが判明いたしマシタ。
MAPに黄色い印をつけた2箇所にそれぞれ4本ずつ、計8本が30分ごとに生えてきマス。
もるひのコレまでのチェックでは3本しか見つけていなかったので、大幅な開拓でゴザイマス。

思う存分、むしってやったゾ!
マァ、30分ごとに生えるので、あまりテンポがイイとは思えマセンが。
ちなみに、このMAPはコボルトアーチャーが多いので、例の1000本ノック(肉球のヘアピン作成)のクエストで訪れる方もいるかと思いマス。
気が向いた時に「あぁ生えてるナァ」なんて見回ってもらえると狩場のアクセントに☆
サテサテ。
そしてさらに、サンダルマン要塞の西に向かったMAP「コモドフィールド06」。

北のワープポータル付近の丘に3本群生しているのはすでに把握しておりマシタが。
なんと、さらに2本の草の存在が判明いたしマシタ。

東側の島の通り道に、2本が生えてきマス。
今までまったく位置を把握していなかった、もるひ的には新発見でゴザイマス。
見つけた瞬間、「おぉ!」と歓喜の声をあげてしまいマシタ。
(こんな喜び方をするのは、もるひくらいでしょうがNE☆)
このMAPでは、計5本が30分ごとに生えるコトを新たに確認いたしマシタ。
収穫収穫☆
と、以上のように草の発見をお伝えいたしマシタが。
実は、草の生え方は人知れず変化しているのデス。
つまり、公式アップデートでもよく見かける「モンスターの配置変更」と同時に、草も少しずつ生え方が変更されている(ところもある)のデス。
草に関しては、特に公式アナウンスはないようで……我々プレイヤーの現地調査に委ねられているわけでありマス。
例えば、ひとつ例を挙げてみましょう。
アルベルタ西の入り口近くにある緑色草。

コレ、昔は3本が6分おきだったのに、現在は4本が3分おきに生えマス。
本数が増え、時間も短縮されマシタ……そんなの微々たる変化ダロ!とツッコミたくはなりマスが。
おそらく名無しクエストが実装して「緑ハーブ」が大量に必要になった時代背景を受け、修正されたものと予想していマス。(データをつぶさにチェックしているわけではないので正確な時期は不明デスが)
前述した黄色草も増加も、モロク崩壊に伴う砂漠MAPの激減により、消失した黄色草を補填する意味合いがあるのかもしれマセン。
草の生え方を突き詰めて調査していくと、ROの歴史も読めるんだゼ!
そんな楽しみ方をするのは、もるひくらいでしょうがNE☆
「くさむしれ」のデータもだいぶ古くなってきマシタので、見直しする必要があるカナァと感じておりマス。
特にジュノー方面では、だいぶ現状と違うデータになってしまっておりマス……手作業による現地調査デスので、そのへんはご容赦いただけると幸いデス。
それでは、草について語ったところで、今日はこのへんで。
なんだかんだで、草めぐりしてる時がイチバン夢中になってる気がしマスョ。
ちょぴッ☆
P.S.
今回、サンダルマン要塞の調査にあたっては、事前に「くさむしれにない草があるっぽいです」とメールをいただいておりマシタ。情報提供、ありがとうゴザイマシタ☆
皆様も、お気づきの点があればバシバシ指摘クダサイ。
【Web拍手】草ならまかせろー
▼草ばっかりむしってマスが応援してクダサイませ。

- 関連記事
-
- くさむしれ的【配置変更】を探せ!
- 草刈チケット:ヴィゾフニルの羽★
- 緑ハーブを刈りまくれ★
コメントの投稿
せっかくなので、草のことで気付いたことをひとつ。
ひと月ぐらい前、草の聖地ことイグ幹で草刈りをしたところ、
輝く草の数が増えていたように感じました。
ただの位置ずれ等でそう感じただけかもしれませんが・・・
なにも変わっていなかったら、ごめんなさい。
ひと月ぐらい前、草の聖地ことイグ幹で草刈りをしたところ、
輝く草の数が増えていたように感じました。
ただの位置ずれ等でそう感じただけかもしれませんが・・・
なにも変わっていなかったら、ごめんなさい。
2010-02-14 18:00 :
フェンリルの人 URL :
編集
R化な話
R化で草のドロップが変わりましたね。
青い草が、毒草ネリウム、
緑の草が、毒草マキュラータをドロップを確認しました・・・
一体何がドロップテーブルから消えているのかな?
青い草が、毒草ネリウム、
緑の草が、毒草マキュラータをドロップを確認しました・・・
一体何がドロップテーブルから消えているのかな?
2010-07-19 21:30 :
ケイオスの人 URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター