桃色剣士レベル上げ★途中経過
もるひデス。
いつの間にか11月になり、わりと年末に向けてスルーされる月だョナァなんて、クリスマス商戦の街並みを眺めつつ考えておりマス。
サテ。
先日もるひも無事に転生いたしマシテ、すっかり「もももるひ」になってマス。
がんばってレベルあげるゾーと意気込んだものの、しかし剣士時代の狩場なんてすっかり忘れてしまい、「剣士なら伊豆Dじゃね?」なんて思っていたら、時代は変化していたようデス。
あんま新規キャラ作ったコトないもるひは、低級・中級狩場なんてワカリマセン。

そんなわけで、溜まり場のみんなとPT狩りにいったりしてマス。
JOBがうまいんダョという室内Dでわいわいしマシタ。
少し懐かしい気がしマス。オウルデュークとかいて室内がPTで混み合っていた時代しか知らネェ(イツダョ)

今度はOD2Fで月光剣MB狩り。
今回はお手伝いしていただきマシタが、昔は剣士Lv80くらいのソロでよくやったもんデス。
MBが連打できてた時代が懐かしいナー。

ソロもがんばりマス。
モスコビアがうまいと前々から聞いていたので、レスを虐めに。
ネイガンに火付与してサクサクといける感じ。
たしかに美味しい。
あ、VITソロだと兎耳帽子イイネ。ダメージ食らうと速度増加になって足速くて嬉しいデス。

なんだかんだで、Lv60になりマシタ。
転生っぽい装備を使えるようになってきたので、さっそく装備して精錬したり実験したりして遊び始めマス。

今日は、なんか+7になっちゃったので「ハンティングスピア」を使ってきマシタ。
「動物相手に防御無視」だそうデスが、パッと手頃な相手が思いつきマセン。
肉とか落ちるみたいデスが、別にイイヤ。

攻撃してると、LKのスキル「ジョイントビート」がLv3で発動しマス。
コレはわりと高確率、体感10%くらいカナ。
相手に状態異常を食らわすようデスが、モンスターではイマイチ判別つきマセン。威力もLv3だと80%デスので、なんかちょっと当たったカナ?程度のものデス。
転職せずにLKのスキルを使えマシタ!
以上デス。
LKに転職したら、スパイラルピアース用に活用しようかと思いマス。片手槍のクセに重いので。
それじゃあ、今日は鋭意レベルあげ中というコトでこのへんで。
経験値2倍が楽しみデス。
ちょぴッ☆

■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROの7thアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
RWC2009ミニライブで拝聴しマシタが、両A面の2曲ともぶりっこすぎない正統派アイドル曲な感じで好印象デシタ。ライブの臨場感もあったでしょうが、イイ曲だと思うョ。
アイテムチケットは高性能な「ウサギの耳当て」だョ★(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】めずらしく狩りガンバってマス
▼こちらもドウゾ。

いつの間にか11月になり、わりと年末に向けてスルーされる月だョナァなんて、クリスマス商戦の街並みを眺めつつ考えておりマス。
サテ。
先日もるひも無事に転生いたしマシテ、すっかり「もももるひ」になってマス。
がんばってレベルあげるゾーと意気込んだものの、しかし剣士時代の狩場なんてすっかり忘れてしまい、「剣士なら伊豆Dじゃね?」なんて思っていたら、時代は変化していたようデス。
あんま新規キャラ作ったコトないもるひは、低級・中級狩場なんてワカリマセン。

そんなわけで、溜まり場のみんなとPT狩りにいったりしてマス。
JOBがうまいんダョという室内Dでわいわいしマシタ。
少し懐かしい気がしマス。オウルデュークとかいて室内がPTで混み合っていた時代しか知らネェ(イツダョ)

今度はOD2Fで月光剣MB狩り。
今回はお手伝いしていただきマシタが、昔は剣士Lv80くらいのソロでよくやったもんデス。
MBが連打できてた時代が懐かしいナー。

ソロもがんばりマス。
モスコビアがうまいと前々から聞いていたので、レスを虐めに。
ネイガンに火付与してサクサクといける感じ。
たしかに美味しい。
あ、VITソロだと兎耳帽子イイネ。ダメージ食らうと速度増加になって足速くて嬉しいデス。

なんだかんだで、Lv60になりマシタ。
転生っぽい装備を使えるようになってきたので、さっそく装備して精錬したり実験したりして遊び始めマス。

今日は、なんか+7になっちゃったので「ハンティングスピア」を使ってきマシタ。
「動物相手に防御無視」だそうデスが、パッと手頃な相手が思いつきマセン。
肉とか落ちるみたいデスが、別にイイヤ。

攻撃してると、LKのスキル「ジョイントビート」がLv3で発動しマス。
コレはわりと高確率、体感10%くらいカナ。
相手に状態異常を食らわすようデスが、モンスターではイマイチ判別つきマセン。威力もLv3だと80%デスので、なんかちょっと当たったカナ?程度のものデス。
転職せずにLKのスキルを使えマシタ!
以上デス。
LKに転職したら、スパイラルピアース用に活用しようかと思いマス。片手槍のクセに重いので。
それじゃあ、今日は鋭意レベルあげ中というコトでこのへんで。
経験値2倍が楽しみデス。
ちょぴッ☆

2009年11月25日発売・予約受付中★
ROの7thアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
RWC2009ミニライブで拝聴しマシタが、両A面の2曲ともぶりっこすぎない正統派アイドル曲な感じで好印象デシタ。ライブの臨場感もあったでしょうが、イイ曲だと思うョ。
アイテムチケットは高性能な「ウサギの耳当て」だョ★(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】めずらしく狩りガンバってマス
▼こちらもドウゾ。

コメントの投稿
狩槍の対象モブとしてはゴートがオススメ。
Sppしてもいいし、まとめてBdSしてもいいし。
・・・っともるひさんの騎士のスタイルってどうなんだっけ。。。
Sppしてもいいし、まとめてBdSしてもいいし。
・・・っともるひさんの騎士のスタイルってどうなんだっけ。。。
2009-11-08 16:49 :
クラリーチェ URL :
編集
うちのLKは狩槍に水付与して、気分転換にグランペコ突きに行ったりしてましたよ~
たまにマステラとか風石を落としてくれるので、結構懐にも優しい狩り場です。
ただ難点は・・・超飽きる。
たまにマステラとか風石を落としてくれるので、結構懐にも優しい狩り場です。
ただ難点は・・・超飽きる。
2009-11-09 01:11 :
通りすがり URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター