エンチャントブレイド検証。おやINT型の様子が…?
もるひデス。
グリフォン帽子が欲しかったので、ラグくじについ諭吉を投入してしまったのデスが、あまりにヒドイ有様でいつもの幸運はドコへやら。
コレ以上のリアル投資は痛々しいので、仕方なしに露店に出回ったものを入手する方法に作戦変更。
市場活性化のため、皆様ももるひの代わりにラグくじやるとイイョ!
そんな「ラグくじのすゝめ」。
サテ。
今日は突発的にサクライJもるひデス。
街を歩いていたら、ふいに声をかけられマシタ。
どうも、もるひにお願いがあるようなのデス。
おっともるひのファンかな、コレだからもてるもるひはツライぜ☆などと思いつつ、笑顔で応じマス。
そのアクビさんからの申し出を一言に要約いたしマスと……
「死んでください★」(ヒデェ)

スキルの実験台となり、毒薬でお亡くなりになったもるひ(ついでにドラゴン)。
「エピクレシス」という、広範囲を復活&回復力向上させるスキルの実験のようデス。

木が生えた!
生命の樹がモチーフなのか、よくワカラナイままに復活するもるひ。
HP半分くらいで生き返り、ぐんぐんと回復していくもるひ。
なんらかのデータが採取できたようで、ともあれヨカッタヨカッタ。
そんな流れで、アクビさんにも実験に付き合ってもらうコトにしマシタ★
今日検証するのは、ルーンナイトのスキル「エンチャントブレイド」。

--------------------

エンチャントブレイド
MaxLv.5
武器に魔法をかける事で、5分間近接物理攻撃に攻撃者の魔法攻撃力を追加する。スキルレベルによって魔法攻撃力の追加量が増加する。
[Lv.1]:魔法攻撃力+120追加
[Lv.2]:魔法攻撃力+140追加
[Lv.3]:魔法攻撃力+160追加
[Lv.4]:魔法攻撃力+180追加
[Lv.5]:魔法攻撃力+200追加
--------------------
ふむふむ。
魔法攻撃力を追加するという、ちょっとよくワカラナイ仕様。
ブレイドという響きが、どうも剣専用に聞こえてしまいマスが、実はコイツは自分以外のプレイヤーにもかけるコトができマス。
論より証拠、ためしに殴っていただきマシタ。
ちなみに、この方はMEを意識した退魔INT型。
STRは1のようでゴザイマス。

わざわざご説明ありがとうゴザイマス。
武器ATKによる影響が大きいので、杖でも通常攻撃300~400ほど与えられるみたい。
(たぶん聖属性杖っぽいナ)
ココに、エンチャントブレイド(Lv5)をかけてみると……

ナンダト!?
ハンパなく威力がアップいたしマシタ。
コレはSTR1には思えマセン、まるで殴りプリの勢い。
魔法攻撃力200が追加され……それだけでは済まされない威力になってる気が。
細かい計算式は不明デスが、このときのアクビさんは「ATK66+120/MATK230+259」という状態だったようデス。
MATKがそのままATKに加算されてくる仕様でしょうか?
INT1のもるひが自分自身に使った時には、せいぜい250~350くらいダメージが増えたカナ?って程度デシタ。(おそらく、スキルによる+200と、MATKの合計数字がそのまま加算)
正直、INTアクビさんに負けてマス。
エンチャントブレイド、恐るべし……?

しかもアクビさんには、この「デュプルライト」がありマスので、攻撃のたびに高確率で聖なるレーザー(?)が飛び出マス。コチラも高威力デスので、がんがん殴れる感じ。
純粋なINT型でも殴りの舞台に乱入してきそうな雰囲気。
この仕様デスと、「INT型ルーンナイトもありジャネ!?」なんて悪だくみをする方もいらっしゃると思いマス。
ちょっと実験してきマシタ。

上記は、INT120>DEX50>STR1の状態。
極INTの非力な腕力では、素手で13しか与えるコトができマセン。
コレにエンチャントブレイドをかけてみマスと……。

一気に513に。
素手の威力ではなくなりマシタ。
このとき、「ATK45+0/MATK231+0」という状態。
やはり、スキルの魔法攻撃力+200にMATK値が加算されるくらいになるみたい。
コレは通常攻撃メインならINT型RKってのもアリかもしれないョ?
……ただ、スキルにはこのMATKは乗らないようデス。
有り余るSPでスキル連発だゼ!といっても、威力はそこまであがりませんので、あしからず。
(もう少し検証をしないと、なんともいえませんがネ)
どちらかというとSTR-INT型のアクビさんの方がすごいダメージを叩き出せるんじゃないカナーなんて思ったところで、今日はココまで。
おっと言い忘れマシタが、サクライ仕様はこのまま実装するわけではないのでご注意クダサイ。
あくまでささやかな妄想の材料として、ご参考までに。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~

■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】そろそろ本鯖で転生しようカナ
▼ランキングも押すとイイョ。

グリフォン帽子が欲しかったので、ラグくじについ諭吉を投入してしまったのデスが、あまりにヒドイ有様でいつもの幸運はドコへやら。
コレ以上のリアル投資は痛々しいので、仕方なしに露店に出回ったものを入手する方法に作戦変更。
市場活性化のため、皆様ももるひの代わりにラグくじやるとイイョ!
そんな「ラグくじのすゝめ」。
サテ。
今日は突発的にサクライJもるひデス。
街を歩いていたら、ふいに声をかけられマシタ。
どうも、もるひにお願いがあるようなのデス。
おっともるひのファンかな、コレだからもてるもるひはツライぜ☆などと思いつつ、笑顔で応じマス。
そのアクビさんからの申し出を一言に要約いたしマスと……
「死んでください★」(ヒデェ)

スキルの実験台となり、毒薬でお亡くなりになったもるひ(ついでにドラゴン)。
「エピクレシス」という、広範囲を復活&回復力向上させるスキルの実験のようデス。

木が生えた!
生命の樹がモチーフなのか、よくワカラナイままに復活するもるひ。
HP半分くらいで生き返り、ぐんぐんと回復していくもるひ。
なんらかのデータが採取できたようで、ともあれヨカッタヨカッタ。
そんな流れで、アクビさんにも実験に付き合ってもらうコトにしマシタ★
今日検証するのは、ルーンナイトのスキル「エンチャントブレイド」。

--------------------

エンチャントブレイド
MaxLv.5
武器に魔法をかける事で、5分間近接物理攻撃に攻撃者の魔法攻撃力を追加する。スキルレベルによって魔法攻撃力の追加量が増加する。
[Lv.1]:魔法攻撃力+120追加
[Lv.2]:魔法攻撃力+140追加
[Lv.3]:魔法攻撃力+160追加
[Lv.4]:魔法攻撃力+180追加
[Lv.5]:魔法攻撃力+200追加
--------------------
ふむふむ。
魔法攻撃力を追加するという、ちょっとよくワカラナイ仕様。
ブレイドという響きが、どうも剣専用に聞こえてしまいマスが、実はコイツは自分以外のプレイヤーにもかけるコトができマス。
論より証拠、ためしに殴っていただきマシタ。
ちなみに、この方はMEを意識した退魔INT型。
STRは1のようでゴザイマス。

わざわざご説明ありがとうゴザイマス。
武器ATKによる影響が大きいので、杖でも通常攻撃300~400ほど与えられるみたい。
(たぶん聖属性杖っぽいナ)
ココに、エンチャントブレイド(Lv5)をかけてみると……

ナンダト!?
ハンパなく威力がアップいたしマシタ。
コレはSTR1には思えマセン、まるで殴りプリの勢い。
魔法攻撃力200が追加され……それだけでは済まされない威力になってる気が。
細かい計算式は不明デスが、このときのアクビさんは「ATK66+120/MATK230+259」という状態だったようデス。
MATKがそのままATKに加算されてくる仕様でしょうか?
INT1のもるひが自分自身に使った時には、せいぜい250~350くらいダメージが増えたカナ?って程度デシタ。(おそらく、スキルによる+200と、MATKの合計数字がそのまま加算)
正直、INTアクビさんに負けてマス。
エンチャントブレイド、恐るべし……?

しかもアクビさんには、この「デュプルライト」がありマスので、攻撃のたびに高確率で聖なるレーザー(?)が飛び出マス。コチラも高威力デスので、がんがん殴れる感じ。
純粋なINT型でも殴りの舞台に乱入してきそうな雰囲気。
この仕様デスと、「INT型ルーンナイトもありジャネ!?」なんて悪だくみをする方もいらっしゃると思いマス。
ちょっと実験してきマシタ。

上記は、INT120>DEX50>STR1の状態。
極INTの非力な腕力では、素手で13しか与えるコトができマセン。
コレにエンチャントブレイドをかけてみマスと……。

一気に513に。
素手の威力ではなくなりマシタ。
このとき、「ATK45+0/MATK231+0」という状態。
やはり、スキルの魔法攻撃力+200にMATK値が加算されるくらいになるみたい。
コレは通常攻撃メインならINT型RKってのもアリかもしれないョ?
……ただ、スキルにはこのMATKは乗らないようデス。
有り余るSPでスキル連発だゼ!といっても、威力はそこまであがりませんので、あしからず。
(もう少し検証をしないと、なんともいえませんがネ)
どちらかというとSTR-INT型のアクビさんの方がすごいダメージを叩き出せるんじゃないカナーなんて思ったところで、今日はココまで。
おっと言い忘れマシタが、サクライ仕様はこのまま実装するわけではないのでご注意クダサイ。
あくまでささやかな妄想の材料として、ご参考までに。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~

2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】そろそろ本鯖で転生しようカナ
▼ランキングも押すとイイョ。

- 関連記事
-
- 転生!もももるひ
- エンチャントブレイド検証。おやINT型の様子が…?
- グリフォン帽子が意外な展開。
コメントの投稿
死んでもらいたかったアクビです
エンチャントブレイドの検証お疲れ様です
もっていた杖は本鯖と同じ仕様ならば聖属性のはずのディバインクロスです。
サクライだと聖属性の表記が無いんですよね・・・
本鯖だとあるのに(´・ω・`)
エンチャントブレイドの検証お疲れ様です
もっていた杖は本鯖と同じ仕様ならば聖属性のはずのディバインクロスです。
サクライだと聖属性の表記が無いんですよね・・・
本鯖だとあるのに(´・ω・`)
2009-10-25 01:28 :
|-`) URL :
編集
高Intの罠師も化けれるだろうか…。
ハロウィンの絵も化けれるだろうか…(´・ω・`)
まさか使いまわしだなんて、ボクの勘違いですよね!あははw
ハロウィンの絵も化けれるだろうか…(´・ω・`)
まさか使いまわしだなんて、ボクの勘違いですよね!あははw
2009-10-27 21:56 :
くらら URL :
編集
エンチャントブレイドとオーラブレイドは重複するとすれば
高intで多方面の強さを維持する形として
2HQ+オラブレ+コンセ+パリイング+エンブレ
の常時維持もそれなりの強さな感じですね。
紫の両手剣のASもフル活用できるし・x・
高intで多方面の強さを維持する形として
2HQ+オラブレ+コンセ+パリイング+エンブレ
の常時維持もそれなりの強さな感じですね。
紫の両手剣のASもフル活用できるし・x・
2009-10-30 14:38 :
名無しさん URL :
編集
素晴らしい
昔から両手騎士大好き人間だった自分には素晴らしい報告でした。ありがとうございます(ぺこり
オラブレと併用できるのならまさに『我世の春が来た!』状態ですよ(=ω=+)
ルーンナイトは見た目が余り好きではないですが、エンチャブレイドの効果が素晴らしいので実装されたら転職しようかな
オラブレと併用できるのならまさに『我世の春が来た!』状態ですよ(=ω=+)
ルーンナイトは見た目が余り好きではないですが、エンチャブレイドの効果が素晴らしいので実装されたら転職しようかな
2010-06-11 16:23 :
F兄 URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター