グリフォン帽子が意外な展開。
もるひデス。
日差しの暖かな昼間はともかく、朝や夜がどんどん寒くなってきやがりマシテ、「もるひの秋」とばかりに近頃ガンバっていたのも流星群のように束の間、毎年のコトながら身体機能が停止に向かっていく過程でゴザイマス。ヤル気の短さに定評があるもるひ。
急な温度差と食欲の秋の延長線上で風邪などお召しになりませんよう、体調バイオリズム的なものの自己管理にはお気をつけクダサイNE☆
サテ。
どうも「ラグくじ2009 October」が発売になるようで、既存のアイテムと一緒に、毎度のコトながら新規アイテムも混ざっておりマス。
今月はコチラ☆
----------------------

■グリフォン帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】する 【重量】40
【装備】全ての職業
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で「ライトニングローダーLv1」が発動する。
----------------------

ハイ、グリフォン帽子のご登場デス。
グリフォンというと、あのゴツイ迫力のある顔を「さすらい狼の帽子」のようにそのまま頭にかぶるのを想像していたのデスが、予想外の展開に動揺シタ!

ううむ、本家とは似てもにつかない顔。
帽子になったのは「ひなグリフォン」といったところでしょうか。
むしろ……チョ○ボ?……だなんてクチが裂けても言え
チョコボ!
(文中とはなんら関係のナイ叫びデスので、ご了承クダサイ)
「ライトニングローダー」が発動するとのコトで、コイツは「風属性付与」といったところデス。
魚帽子の風バージョンといった感じ。
Lv1デスと20分間持続しマスので、長期戦でも大丈夫。
水属性の敵を相手にするにはもってこいダNE☆
グリフォン帽子、さりげに「B賞」デスので数が絞られてくるような気がしないでもナイ。
もうひとつ投下。
最近のログイン画面の音楽が「RWC2009テーマソング
」のカラオケバージョンになってるのは皆様もご周知のコトかと思いマスが、そちらの歌付きバージョンがニコニコ動画のガンホーチャンネル(公式)にアップされていマシタな。
熱い歌に仕上がってるョ。
長野!長野!
コチラは11月1日のRWC2009会場にてライブ披露される予定デスが、CD自体は10月28日に発売されマス。
お先にフルバージョンで聞いておきたい方はドウゾ☆


ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
それでは今日はこのへんで。
グリフォン帽子は可愛いデスが、くれぐれも風邪付与だけはされぬよう、冒頭にも述べマシタ通り健康にはお気を付けクダサイ。
ちょこぼッ☆(違ウダロ)
少々クチが裂けマシタ、改めマシテ。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】長野が頭から離れナイ…
▼更新がんばれボタン。秋の総集編(謎)

日差しの暖かな昼間はともかく、朝や夜がどんどん寒くなってきやがりマシテ、「もるひの秋」とばかりに近頃ガンバっていたのも流星群のように束の間、毎年のコトながら身体機能が停止に向かっていく過程でゴザイマス。ヤル気の短さに定評があるもるひ。
急な温度差と食欲の秋の延長線上で風邪などお召しになりませんよう、体調バイオリズム的なものの自己管理にはお気をつけクダサイNE☆
サテ。
どうも「ラグくじ2009 October」が発売になるようで、既存のアイテムと一緒に、毎度のコトながら新規アイテムも混ざっておりマス。
今月はコチラ☆
----------------------

■グリフォン帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】する 【重量】40
【装備】全ての職業
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で「ライトニングローダーLv1」が発動する。
----------------------

ハイ、グリフォン帽子のご登場デス。
グリフォンというと、あのゴツイ迫力のある顔を「さすらい狼の帽子」のようにそのまま頭にかぶるのを想像していたのデスが、予想外の展開に動揺シタ!

ううむ、本家とは似てもにつかない顔。
帽子になったのは「ひなグリフォン」といったところでしょうか。
むしろ……チョ○ボ?……だなんてクチが裂けても言え
チョコボ!
(文中とはなんら関係のナイ叫びデスので、ご了承クダサイ)
「ライトニングローダー」が発動するとのコトで、コイツは「風属性付与」といったところデス。
魚帽子の風バージョンといった感じ。
Lv1デスと20分間持続しマスので、長期戦でも大丈夫。
水属性の敵を相手にするにはもってこいダNE☆
グリフォン帽子、さりげに「B賞」デスので数が絞られてくるような気がしないでもナイ。
もうひとつ投下。
最近のログイン画面の音楽が「RWC2009テーマソング
熱い歌に仕上がってるョ。
長野!長野!
コチラは11月1日のRWC2009会場にてライブ披露される予定デスが、CD自体は10月28日に発売されマス。
お先にフルバージョンで聞いておきたい方はドウゾ☆

ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
それでは今日はこのへんで。
グリフォン帽子は可愛いデスが、くれぐれも風邪付与だけはされぬよう、冒頭にも述べマシタ通り健康にはお気を付けクダサイ。
ちょこぼッ☆(違ウダロ)
少々クチが裂けマシタ、改めマシテ。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】長野が頭から離れナイ…
▼更新がんばれボタン。秋の総集編(謎)

- 関連記事
-
- エンチャントブレイド検証。おやINT型の様子が…?
- グリフォン帽子が意外な展開。
- もるひ発光★温泉オーラ式アリガトウ!
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター