[検証]ドラゴンブレス★元気が決め手!
もるひデス。
先日はもるひの7年越しのLv99オーラ式を開催いたしマシテ、多数の方にお越しいただきマシタ。
オーラ式に参加いただいた方はもちろん、ブログのコメント等にもたくさんのお祝いのメッセージをいただきマシテ、もるひは感無量でゴザイマス。
本当にありがとうゴザイマシタ☆
話は変わりマスが、以下の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の内容デス。
毎度申し上げておりマスが、ココに書いた内容はそのまま本鯖に実装するものではナイと思われマスので、あらかじめご了承のうえ、参考程度にお楽しみクダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。
今日は皆様からお問い合せが多かった、ルーンナイト(RK)のスキル「ドラゴンブレス」について検証してきマシタョ。

ゴゥン!という音と共にモンスターを覆う紫色の炎。
スキルの説明としては、以下の通り。
=======================

■ドラゴンブレス(MAX Lv10)
ドラゴンにファイアーブレスを吐かせる。地獄の炎のような吐息に触れた敵は、まれに体が燃え続ける場合もある。
ドラゴンブレスの威力はドラゴンを操る者のコンディションによって変わる。
=======================

広い範囲にドラゴンの炎を吹き付けるスキルでゴザイマス。
写真では前方に魔法陣を展開していマスが、SG(ストームガスト)と一緒で地面指定なので自分の周囲にも後ろにも展開できマス。
ハジメに結論を申し上げマスと、ドラゴンブレスには「武器ATKは関係しない」デス。
武器を装備してもしなくても、威力に変化はアリマセン。
あくまで火を吐くのはドラゴンってコトでしょうか。
じゃあ、一体ドコで威力が変化してくるかというと……
実は、使用者のHPが威力の基準なのデス。
コレがすなわち、ドラゴンを操る者のコンディションというコトなのでしょう。
試しに装備を全部解除し、ステータスもすべて1にしてみマシタ。

まずはこの状態から、VITのみを調整し、HPの増減によるダメージの変化を調べてまいりマシタ。

とりあえず、ステータス1ではこんな威力。約「HP10000」の状態。
デッドリーレイスには5000ほど当たっておりマスネ。
サテ、次はVITのみをあげてみましょう。
(サクライJでも、VITでMaxHPが上昇しマス)
VIT45+5……HP15187

VIT120+5……HP22781

このように、HPが増えると比例して威力も上昇していきマス。
ちなみに最大HPそのものが威力ではなく、そのとき(詠唱開始時なのカナ?)の使用者のHPデス。
だから、ダメージを食らってHPが低い状態でいると、いくら最大HPが高くても弱くなりマス。

瀕死状態だと、ブレスもご覧のか弱さ。
ドラゴンブレスの威力を維持するには、プレイヤーも常に高いHPを維持しておく必要があるのデス。
つまり、ドラゴンブレスの威力をあげるには、
「プレイヤーの最大HPをあげること」という流れデス。
だったら、MaxHPが上昇する装備をすればイイじゃない!

やってミタ。
ゴヴニュセットで手軽にMaxHP上昇させつつ、盾にはアリ卵C。
槍は一風変わったゲラドリア……あまり認知されてないデスが、コイツはHP+800の槍なんだゼ。
ともあれ、この装備にすると最大HPが「33616」に膨れあがりマシタ。
遠慮なく吐くョ!
VIT120+5……HP33616(HP上昇装備付き)

ぐんぐんと威力が上がってまいりマシタ。
ココまで威力があがればたいしたもんダ。
しかし、もるひの探求心はこの程度では収まりマセン。
最大HPをもっともっとあげた状態で試してみタイ!
そこで注目したのが、バードの演奏スキル「イドゥンの林檎」。
ご存じ、範囲内のプレイヤーのMaxHPを大幅に上昇させるスキルでありマス。
VIT型のダンサーさん(リンカーの魂で林檎も使えるようにしマシタ)を用意していただき、さっそく実験してきマシタ。
結果はコチラ★

どーん。
HPも42580と、ハンパない上がり方をしておりマス。
実際にはココまで威力が出るケースがまれだと思いマスが、最大HPが威力に大きく関係しているコトはご理解いただけたかと思いマス。
VIT型RKには、かなり有用なスキルってコトだNE☆
しかし、ココで残念なお知らせがゴザイマス。
それは、ドラゴンブレスの属性について。
コイツ、やっぱりといいマスか「火属性」デス。

つまり、火山のモンスターのような火属性の敵にはまったく通用しません。
囲まれたところを一掃ダ!なんて思ったら、こっちが燃やし尽くされマシタ。
また、今回実験で使った「デッドリーレイス」は、火属性200%通るモンスターなので、無属性相手だと半分の威力というコトになりマスョ。
=========================
【ドラゴンブレス実験メモ】
(プレイヤーHP):(ドラゴンブレスのダメージ)
HP10589:ダメージ5592
HP15187:ダメージ8325
HP22781:ダメージ11184
HP33616:ダメージ17568
HP42580:ダメージ22248
※相手はデッドリーレイスなので200%当たってマス。
つまり無属性相手には、半分のダメージとなりマス。
=========================
以上より、与えるダメージの目安としては、
「プレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ与える火属性範囲攻撃」って感じカナ?
(あくまで目安なので、おそらくもっと細かい計算式があるかと思いマス。HP低くなった時には、この計算とまったく違いマスし)

火属性が効きやすい、不死や地属性のモンスターが大量に沸いているところは、かなり効果的というコト。逆を言うと、狩場も限定されてくるってところカナ。
HP20000前後になるであろう一般的なVIT型RKさんは、火属性の効くモンスターにダメージ7000前後の範囲スキルとして認識いただければヨイかと思いマス。
=============================
★ドラゴンブレスまとめ
◎火属性
◎アクティブ/地面指定
◎範囲はレベルによって変わるみたい?(Lv10で10×10)
◎武器のATK・効果は乗らない
※装備してもしなくても一緒。武器に属性付与しても関係ナシで火属性。
◎詠唱あり(中断されない)
◎使用者のHPに比例して威力があがる
※ダメージ計算式不明。おおよそプレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ
◎一定確率で、相手の頭に炎マーク(状態異常?)
=============================

たまに敵の頭にこんな炎のマークが。
スキル説明にもある通り、「燃え続ける」状態なんだと思いマス。
なんらかの状態異常を与えているのだと思いマスが、毒のようにHPが減るのカナ……そこは食らってみないコトには不明でゴザイマス。
あと調べるコトは、近接なのか遠距離なのか魔法攻撃なのか……ってところカナ。
以上、だいぶ長くなり恐縮デスが、ドラゴンブレスの検証でゴザイマシタ。
なにか皆様の明るい未来と妄想を手助けする一筋の光になれば幸いデス。
RKについて気になる点があれば気軽にお問い合せクダサイ、できる範囲で主にもるひが楽しんできマス。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~

■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】検証おつかれサマ(自分デ言ウナ)
▼最近もるひ更新がんばってるネと思ったら。

先日はもるひの7年越しのLv99オーラ式を開催いたしマシテ、多数の方にお越しいただきマシタ。
オーラ式に参加いただいた方はもちろん、ブログのコメント等にもたくさんのお祝いのメッセージをいただきマシテ、もるひは感無量でゴザイマス。
本当にありがとうゴザイマシタ☆
話は変わりマスが、以下の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の内容デス。
毎度申し上げておりマスが、ココに書いた内容はそのまま本鯖に実装するものではナイと思われマスので、あらかじめご了承のうえ、参考程度にお楽しみクダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。
今日は皆様からお問い合せが多かった、ルーンナイト(RK)のスキル「ドラゴンブレス」について検証してきマシタョ。

ゴゥン!という音と共にモンスターを覆う紫色の炎。
スキルの説明としては、以下の通り。
=======================

■ドラゴンブレス(MAX Lv10)
ドラゴンにファイアーブレスを吐かせる。地獄の炎のような吐息に触れた敵は、まれに体が燃え続ける場合もある。
ドラゴンブレスの威力はドラゴンを操る者のコンディションによって変わる。
=======================

広い範囲にドラゴンの炎を吹き付けるスキルでゴザイマス。
写真では前方に魔法陣を展開していマスが、SG(ストームガスト)と一緒で地面指定なので自分の周囲にも後ろにも展開できマス。
ハジメに結論を申し上げマスと、ドラゴンブレスには「武器ATKは関係しない」デス。
武器を装備してもしなくても、威力に変化はアリマセン。
あくまで火を吐くのはドラゴンってコトでしょうか。
じゃあ、一体ドコで威力が変化してくるかというと……
実は、使用者のHPが威力の基準なのデス。
コレがすなわち、ドラゴンを操る者のコンディションというコトなのでしょう。
試しに装備を全部解除し、ステータスもすべて1にしてみマシタ。

まずはこの状態から、VITのみを調整し、HPの増減によるダメージの変化を調べてまいりマシタ。

とりあえず、ステータス1ではこんな威力。約「HP10000」の状態。
デッドリーレイスには5000ほど当たっておりマスネ。
サテ、次はVITのみをあげてみましょう。
(サクライJでも、VITでMaxHPが上昇しマス)
VIT45+5……HP15187

VIT120+5……HP22781

このように、HPが増えると比例して威力も上昇していきマス。
ちなみに最大HPそのものが威力ではなく、そのとき(詠唱開始時なのカナ?)の使用者のHPデス。
だから、ダメージを食らってHPが低い状態でいると、いくら最大HPが高くても弱くなりマス。

瀕死状態だと、ブレスもご覧のか弱さ。
ドラゴンブレスの威力を維持するには、プレイヤーも常に高いHPを維持しておく必要があるのデス。
つまり、ドラゴンブレスの威力をあげるには、
「プレイヤーの最大HPをあげること」という流れデス。
だったら、MaxHPが上昇する装備をすればイイじゃない!

やってミタ。
ゴヴニュセットで手軽にMaxHP上昇させつつ、盾にはアリ卵C。
槍は一風変わったゲラドリア……あまり認知されてないデスが、コイツはHP+800の槍なんだゼ。
ともあれ、この装備にすると最大HPが「33616」に膨れあがりマシタ。
遠慮なく吐くョ!
VIT120+5……HP33616(HP上昇装備付き)

ぐんぐんと威力が上がってまいりマシタ。
ココまで威力があがればたいしたもんダ。
しかし、もるひの探求心はこの程度では収まりマセン。
最大HPをもっともっとあげた状態で試してみタイ!
そこで注目したのが、バードの演奏スキル「イドゥンの林檎」。
ご存じ、範囲内のプレイヤーのMaxHPを大幅に上昇させるスキルでありマス。
VIT型のダンサーさん(リンカーの魂で林檎も使えるようにしマシタ)を用意していただき、さっそく実験してきマシタ。
結果はコチラ★

どーん。
HPも42580と、ハンパない上がり方をしておりマス。
実際にはココまで威力が出るケースがまれだと思いマスが、最大HPが威力に大きく関係しているコトはご理解いただけたかと思いマス。
VIT型RKには、かなり有用なスキルってコトだNE☆
しかし、ココで残念なお知らせがゴザイマス。
それは、ドラゴンブレスの属性について。
コイツ、やっぱりといいマスか「火属性」デス。

つまり、火山のモンスターのような火属性の敵にはまったく通用しません。
囲まれたところを一掃ダ!なんて思ったら、こっちが燃やし尽くされマシタ。
また、今回実験で使った「デッドリーレイス」は、火属性200%通るモンスターなので、無属性相手だと半分の威力というコトになりマスョ。
=========================
【ドラゴンブレス実験メモ】
(プレイヤーHP):(ドラゴンブレスのダメージ)
HP10589:ダメージ5592
HP15187:ダメージ8325
HP22781:ダメージ11184
HP33616:ダメージ17568
HP42580:ダメージ22248
※相手はデッドリーレイスなので200%当たってマス。
つまり無属性相手には、半分のダメージとなりマス。
=========================
以上より、与えるダメージの目安としては、
「プレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ与える火属性範囲攻撃」って感じカナ?
(あくまで目安なので、おそらくもっと細かい計算式があるかと思いマス。HP低くなった時には、この計算とまったく違いマスし)

火属性が効きやすい、不死や地属性のモンスターが大量に沸いているところは、かなり効果的というコト。逆を言うと、狩場も限定されてくるってところカナ。
HP20000前後になるであろう一般的なVIT型RKさんは、火属性の効くモンスターにダメージ7000前後の範囲スキルとして認識いただければヨイかと思いマス。
=============================
★ドラゴンブレスまとめ
◎火属性
◎アクティブ/地面指定
◎範囲はレベルによって変わるみたい?(Lv10で10×10)
◎武器のATK・効果は乗らない
※装備してもしなくても一緒。武器に属性付与しても関係ナシで火属性。
◎詠唱あり(中断されない)
◎使用者のHPに比例して威力があがる
※ダメージ計算式不明。おおよそプレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ
◎一定確率で、相手の頭に炎マーク(状態異常?)
=============================

たまに敵の頭にこんな炎のマークが。
スキル説明にもある通り、「燃え続ける」状態なんだと思いマス。
なんらかの状態異常を与えているのだと思いマスが、毒のようにHPが減るのカナ……そこは食らってみないコトには不明でゴザイマス。
あと調べるコトは、近接なのか遠距離なのか魔法攻撃なのか……ってところカナ。
以上、だいぶ長くなり恐縮デスが、ドラゴンブレスの検証でゴザイマシタ。
なにか皆様の明るい未来と妄想を手助けする一筋の光になれば幸いデス。
RKについて気になる点があれば気軽にお問い合せクダサイ、できる範囲で主にもるひが楽しんできマス。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~

2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】検証おつかれサマ(自分デ言ウナ)
▼最近もるひ更新がんばってるネと思ったら。

- 関連記事
-
- [検証]ドラゴンブレス★元気が決め手!
- [検証]クラッシュストライク★武器イケニエの威力
- 【サクライJ】もるーんナイトが火を噴くゼ!
コメントの投稿
変な炎マークは新ステータス異常の「発火」っぽいですよっ!焚き火して楽しんでます状態ではないので注意が必要です。
3秒ごとにHP1000+MHP3%ダメージでメラメラ燃え続ける火達磨状態。可哀想です。
ついでに遠距離物理攻撃な模様です。火を噴いてるのに物理なんですかΣ(_□_;!!
3秒ごとにHP1000+MHP3%ダメージでメラメラ燃え続ける火達磨状態。可哀想です。
ついでに遠距離物理攻撃な模様です。火を噴いてるのに物理なんですかΣ(_□_;!!
2009-10-20 09:20 :
ワーグ URL :
編集
タオグンガ鎧だとどうなるんでしょうか?
2009-10-20 17:23 :
ななし URL :
編集
検証ありがとーです。
うーむ火属性かー、名無し等でVITが猛威を奮いそうです。
ところで範囲はどの位なんでしょか?ストームガスト位(広範囲)?ヘブンズドライブ位(中範囲)?
うーむ火属性かー、名無し等でVITが猛威を奮いそうです。
ところで範囲はどの位なんでしょか?ストームガスト位(広範囲)?ヘブンズドライブ位(中範囲)?
2009-10-21 13:57 :
茶柱 URL :
編集
VIT120だとファブルcのHP上昇が気になります。
VIT1分のHP+100×4だとどんなものでしょうね?
VIT1分のHP+100×4だとどんなものでしょうね?
2009-10-25 16:54 :
うまい棒 URL :
編集
Iを上げてさらにダメはあがるでしょうか
2010-06-18 12:01 :
名無しさん URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター