【サクライJ】もるーんナイトが火を噴くゼ!
もるひデス。
長々ダラダラと人生を享受しておりマスと、「あぁ今この瞬間に風邪をひきそう、むしろひいた」というタイミングが分かってしまうもので、そう感じたらすぐにクスリを飲むコトにしてマス。
はやめのなんちゃらがもるひのお気に入り、常時備蓄。
おかげで医者いらずだョ。
サテ。
10月13日(火)より、「サクライJ」のテスト(?)が再開されマシテ、今回は「3次職」が使えるようになりマシタ。
前回の第一次テストでは、もるひのリアル事情&環境によって積極的に参加できなかった経緯があり、「レポするョ!」などと大々的に告知したにも関わらず華麗にスルーという、大変もるひらしい一面を遺憾なく発揮してしまいマシタので、今回はマジメに体験してきて皆様に情報を還元するんダゼ!などと意気込んでる次第。
【!注意!】
※今回の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の記事デス。ココに書いた内容は本鯖にそのまま実装するものではナイと思われマス。あらかじめご了承のうえ、参考程度にご覧クダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。(苗字じゃネーゾ)
とりあえず、BaseとJOBレベルをNPCで調整し、3次職になってみたわけでゴザイマス。

もるーんナイト★
ナイト・ロードナイトの3次職である「ルーンナイト」(RK)に転職してみマシタ。
魔力を込めた「ルーンストーン」を消費して様々なスキルを発動する魔法騎士、そしてドラゴンにも騎乗できるという、設定だけみれば妄想ふくらみすぎな職業でゴザイマス。
あ、ドラゴンじゃなくてペロスだったNE☆(何)

おっと、徒歩槍デスか。
3次職になったものの、実はJOBのあがり方がハンパなく厳しい仕様でして、1あげるにも1時間ほどガッツリ狩らないと大変な感じなのデス。
結局、最初は騎士やLKスキルで狩りをしないとイケナイのだョ。

ちなみに、もるひはSTR=VIT槍騎士(Lv99)に。
アークビジョップな見た目のハイプリさん(何)にペア支援をもらいつつ、最初は徒歩なので、少し弱めのグランペコ(Lv75)をピアース1確狩り。
JOB1あがってドラゴンに乗れるようになったので、ブランディッシュスピアで大量虐殺を開始。
モスコビア奥地で大乱闘の末、アビスレイク周辺にノーバス(Lv90)が大量沸きしててちょうどイイ感じがしマシタ。
ちょっとでもレベルが高い相手だとつらくなりマス(攻撃が当たらない)。
「槍騎士なら騎士団かなー?」なんて常識があったのデスが、Lv99でもレイドに攻撃が当たらない。
コイツはフィールドでちまちまやるしかないデスョ。
そんなこんなで、今までと仕様が違う狩場に戸惑いつつも、とりあえず数時間ほど2日間刈りをして、JOBがやっと2つほどあがりマシタ。
いやぁ、苦労したナァ……と思ったら、いきなりレベルアップNPCが実装して、一気にJOB50にできるようになりマシタ。
もるひの2日間を返せョ!
マァ、おかげでいろいろスキルを試せるようになったので、さっそく体験。
ちょっとずつご紹介するとして、今日はコチラのスキル。

ドラゴンブレス。
ドラゴンに乗ってるときに使えるアクティブスキルでゴザイマス。
落とす位置は選べマス、そこにSGくらいの魔法陣を展開。
吐くョ吐くョ!

ぼぼぼー。
モンスターが紫色の炎に包まれマス。
かなり広い範囲を一気に焼き尽くせマス。

Lv10だと、ダメージも申し分ナシ。
大量の敵に対してはRKのメインになりうるスキル、まとめて「ぼぼぼー★」で片が付きマス。
詠唱はスパイラルピアースと同じ0.5秒くらいカナ。
ちなみに、ドラゴンに乗ってる人のコンディション(体調)に威力が左右されるようデス。
コチラのHPが減ってるときだと、多少威力が下がっていた気がしマシタ。
遠距離攻撃のようデスが、ダメージ計算式は不明。
それじゃあ、今日は軽く3次職に触れてこのへんで。
明日は他のRKスキルを中心に遊んできマス。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】ルーンナイトで気になる点があればお問い合せクダサイ
▼コチラも気ままにドウゾ。

長々ダラダラと人生を享受しておりマスと、「あぁ今この瞬間に風邪をひきそう、むしろひいた」というタイミングが分かってしまうもので、そう感じたらすぐにクスリを飲むコトにしてマス。
はやめのなんちゃらがもるひのお気に入り、常時備蓄。
おかげで医者いらずだョ。
サテ。
10月13日(火)より、「サクライJ」のテスト(?)が再開されマシテ、今回は「3次職」が使えるようになりマシタ。
前回の第一次テストでは、もるひのリアル事情&環境によって積極的に参加できなかった経緯があり、「レポするョ!」などと大々的に告知したにも関わらず華麗にスルーという、大変もるひらしい一面を遺憾なく発揮してしまいマシタので、今回はマジメに体験してきて皆様に情報を還元するんダゼ!などと意気込んでる次第。
【!注意!】
※今回の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の記事デス。ココに書いた内容は本鯖にそのまま実装するものではナイと思われマス。あらかじめご了承のうえ、参考程度にご覧クダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。(苗字じゃネーゾ)
とりあえず、BaseとJOBレベルをNPCで調整し、3次職になってみたわけでゴザイマス。

もるーんナイト★
ナイト・ロードナイトの3次職である「ルーンナイト」(RK)に転職してみマシタ。
魔力を込めた「ルーンストーン」を消費して様々なスキルを発動する魔法騎士、そしてドラゴンにも騎乗できるという、設定だけみれば妄想ふくらみすぎな職業でゴザイマス。
あ、ドラゴンじゃなくてペロスだったNE☆(何)

おっと、徒歩槍デスか。
3次職になったものの、実はJOBのあがり方がハンパなく厳しい仕様でして、1あげるにも1時間ほどガッツリ狩らないと大変な感じなのデス。
結局、最初は騎士やLKスキルで狩りをしないとイケナイのだョ。

ちなみに、もるひはSTR=VIT槍騎士(Lv99)に。
アークビジョップな見た目のハイプリさん(何)にペア支援をもらいつつ、最初は徒歩なので、少し弱めのグランペコ(Lv75)をピアース1確狩り。
JOB1あがってドラゴンに乗れるようになったので、ブランディッシュスピアで大量虐殺を開始。
モスコビア奥地で大乱闘の末、アビスレイク周辺にノーバス(Lv90)が大量沸きしててちょうどイイ感じがしマシタ。
ちょっとでもレベルが高い相手だとつらくなりマス(攻撃が当たらない)。
「槍騎士なら騎士団かなー?」なんて常識があったのデスが、Lv99でもレイドに攻撃が当たらない。
コイツはフィールドでちまちまやるしかないデスョ。
そんなこんなで、今までと仕様が違う狩場に戸惑いつつも、とりあえず数時間ほど2日間刈りをして、JOBがやっと2つほどあがりマシタ。
いやぁ、苦労したナァ……と思ったら、いきなりレベルアップNPCが実装して、一気にJOB50にできるようになりマシタ。
もるひの2日間を返せョ!
マァ、おかげでいろいろスキルを試せるようになったので、さっそく体験。
ちょっとずつご紹介するとして、今日はコチラのスキル。

ドラゴンブレス。
ドラゴンに乗ってるときに使えるアクティブスキルでゴザイマス。
落とす位置は選べマス、そこにSGくらいの魔法陣を展開。
吐くョ吐くョ!

ぼぼぼー。
モンスターが紫色の炎に包まれマス。
かなり広い範囲を一気に焼き尽くせマス。

Lv10だと、ダメージも申し分ナシ。
大量の敵に対してはRKのメインになりうるスキル、まとめて「ぼぼぼー★」で片が付きマス。
詠唱はスパイラルピアースと同じ0.5秒くらいカナ。
ちなみに、ドラゴンに乗ってる人のコンディション(体調)に威力が左右されるようデス。
コチラのHPが減ってるときだと、多少威力が下がっていた気がしマシタ。
遠距離攻撃のようデスが、ダメージ計算式は不明。
それじゃあ、今日は軽く3次職に触れてこのへんで。
明日は他のRKスキルを中心に遊んできマス。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】ルーンナイトで気になる点があればお問い合せクダサイ
▼コチラも気ままにドウゾ。

- 関連記事
-
- [検証]クラッシュストライク★武器イケニエの威力
- 【サクライJ】もるーんナイトが火を噴くゼ!
- 黒蛇弓いろいろ/きりほ所有・全8種類
コメントの投稿
ルーンストーンの重量はいくつですか?
あと、〈ドラゴンブレス〉の属性はなんでしょう?
見た目火か闇っぽいですが武器の属性のるのか無属性なのか
あと、〈ドラゴンブレス〉の属性はなんでしょう?
見た目火か闇っぽいですが武器の属性のるのか無属性なのか
2009-10-16 04:17 :
茶柱 URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター