ルナティック帽子は極LUKなのか
もるひデス。
残暑の空気を漂わせつつも日に日に高くなる秋空を眺めつつ、あッ首がイタイ、運動不足なもるひデス。秋の夜長にコンバンワ★
運動会シーズンな皆様は、どのようなスポーツやら読書やら貪欲の秋をお過ごしでしょうか。
サテ。
毎月恒例ではゴザイマスが、「ラグくじ September」が発売になったようで、もるひも喜々として購入してみマシタが、あまりにヒドイ有様だったので口が裂けてもステ料理ばっかりで飽き飽きしたゼとか言えネェゼ、もう口が裂けて食べられナイョ!
そんな食欲の秋を強要された中で、当然のように気になってしまったのはコチラ。

------------------------
■ルナティック帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】2 【MDEF】2
【精錬】可 【スロット】0 【破損】する 【重量】30
【装備レベル制限】1 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※Luk + 5、完全回避 + 5。
※動物形モンスターを倒した時、一定確率で「虹色ニンジン」をドロップ。
------------------------
ルナティック帽子。
性能を見れば、「LUK+5」という脅威の伸び★
しかも「完全回避+5、MDEF+2」というオマケつき。
スロットはありマセンが、あったらヒドイ性能でありマス。

被ってみマシタ★
ルナティックも興奮して飛びかかってきマス。きマセン。
見た目もふかふかでカワイイ感じでありマス。
つい先日実装した、「月ウサギの帽子」が可哀想なくらい★

なにはともあれ、単体でココまでLUKがあがるのは少ないわけデス。
職によって装備制限のあるエクスキャリバー(LUK+10)はともかくとして、ガラスの靴(LUK+5)と同等レベルでゴザイマス。
しかし、LUK+5の頭装備が既存装備を遥かに上回るといえば、そうでもアリマセン。
過剰精錬でLUKがあがる「大空の帽子[1]」がすでにゴザイマスので、コチラを+7精錬にまで健闘すれば、LUK+5にしてスロット付きの頭装備が出来あがり★
モルデンC(LUK+2)でも挿してやれば、単体としてはかなりのLUK上昇になりマス。
マァ、大空の帽子もすでに在庫が少ないようで、しかも精錬失敗の危険性を度外視できるという点では、ルナティック帽子の方が手軽に高LUKを確保できるといったところでしょうか。
「完全回避+5」の方に着目してみると、頭装備単体で完全回避があがるものは、今まで「いたずらな妖精の耳(中段・完全回避+3)」しかなかった記憶がゴザイマスので、完全回避マニアにはやめられないタマラナイ!かもしれマセン。
ちなみに、極LUKプリひねりの「LUK200伝説」を成し遂げた時点の頭装備は、「大空の帽子」はなかったので、「月桂樹の冠」で組んでありマス。(記事参照:LUK200を見せてヤル★【他力】)


ちょいと計算してみマシタが、ルナティック帽に差し替えても、まだまだ「商人セット効果(LUK+10)」の壁を打ち破るコトはできマセン。
商人セットを打ち破るには、スロットがなく、単体でLUKが高い装備品が必要となりマス。
あ、この時は「真紅の薔薇(下段・LUK+1)」もなかったので、それを装備するだけでLUK201になりマスNE☆
ルナティック帽子をかぶらなくても、充分しあわせ絶頂そうデス。
というわけで、今日はウサギな帽子の話デシタ。
いろんなウサギ系列の頭装備はありマスが、ルナティックはやはり抜群のかわいさを誇っておるようデスョ。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
11月1日のRWC2009にもライブ披露されるようデス。
ちなみに「レディタニー人形」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットはまだ不明だけど、たぶんつくと思うョ。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】運動不足なもるひガンバる!
▼秋の夜長はまだまだル!(ルナティック風)

残暑の空気を漂わせつつも日に日に高くなる秋空を眺めつつ、あッ首がイタイ、運動不足なもるひデス。秋の夜長にコンバンワ★
運動会シーズンな皆様は、どのようなスポーツやら読書やら貪欲の秋をお過ごしでしょうか。
サテ。
毎月恒例ではゴザイマスが、「ラグくじ September」が発売になったようで、もるひも喜々として購入してみマシタが、あまりにヒドイ有様だったので口が裂けてもステ料理ばっかりで飽き飽きしたゼとか言えネェゼ、もう口が裂けて食べられナイョ!
そんな食欲の秋を強要された中で、当然のように気になってしまったのはコチラ。

------------------------
■ルナティック帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】2 【MDEF】2
【精錬】可 【スロット】0 【破損】する 【重量】30
【装備レベル制限】1 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※Luk + 5、完全回避 + 5。
※動物形モンスターを倒した時、一定確率で「虹色ニンジン」をドロップ。
------------------------
ルナティック帽子。
性能を見れば、「LUK+5」という脅威の伸び★
しかも「完全回避+5、MDEF+2」というオマケつき。
スロットはありマセンが、あったらヒドイ性能でありマス。

被ってみマシタ★
ルナティックも興奮して飛びかかってきマス。きマセン。
見た目もふかふかでカワイイ感じでありマス。
つい先日実装した、「月ウサギの帽子」が可哀想なくらい★

なにはともあれ、単体でココまでLUKがあがるのは少ないわけデス。
職によって装備制限のあるエクスキャリバー(LUK+10)はともかくとして、ガラスの靴(LUK+5)と同等レベルでゴザイマス。
しかし、LUK+5の頭装備が既存装備を遥かに上回るといえば、そうでもアリマセン。
過剰精錬でLUKがあがる「大空の帽子[1]」がすでにゴザイマスので、コチラを+7精錬にまで健闘すれば、LUK+5にしてスロット付きの頭装備が出来あがり★
モルデンC(LUK+2)でも挿してやれば、単体としてはかなりのLUK上昇になりマス。
マァ、大空の帽子もすでに在庫が少ないようで、しかも精錬失敗の危険性を度外視できるという点では、ルナティック帽子の方が手軽に高LUKを確保できるといったところでしょうか。
「完全回避+5」の方に着目してみると、頭装備単体で完全回避があがるものは、今まで「いたずらな妖精の耳(中段・完全回避+3)」しかなかった記憶がゴザイマスので、完全回避マニアにはやめられないタマラナイ!かもしれマセン。
ちなみに、極LUKプリひねりの「LUK200伝説」を成し遂げた時点の頭装備は、「大空の帽子」はなかったので、「月桂樹の冠」で組んでありマス。(記事参照:LUK200を見せてヤル★【他力】)


ちょいと計算してみマシタが、ルナティック帽に差し替えても、まだまだ「商人セット効果(LUK+10)」の壁を打ち破るコトはできマセン。
商人セットを打ち破るには、スロットがなく、単体でLUKが高い装備品が必要となりマス。
あ、この時は「真紅の薔薇(下段・LUK+1)」もなかったので、それを装備するだけでLUK201になりマスNE☆
ルナティック帽子をかぶらなくても、充分しあわせ絶頂そうデス。
というわけで、今日はウサギな帽子の話デシタ。
いろんなウサギ系列の頭装備はありマスが、ルナティックはやはり抜群のかわいさを誇っておるようデスョ。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
11月1日のRWC2009にもライブ披露されるようデス。
ちなみに「レディタニー人形」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットはまだ不明だけど、たぶんつくと思うョ。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】運動不足なもるひガンバる!
▼秋の夜長はまだまだル!(ルナティック風)

- 関連記事
-
- レディータニー人形で、おやつにバナナが主食。
- ルナティック帽子は極LUKなのか
- ノーブルハットでアドレナリン★
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター