AFKのお知らせ★
もるひデス。
何かと物騒な話題の尽きない今日この頃でゴザイマスが、何かと物騒がしいGW真っ只中におられる方々も多いかと思いマスので、長期旅行とかウラヤマシイなぁ…なんて指をくわえて傍観しているもるひでゴザイマス。
なんか温泉旅館とかで過ごしたいのデスが、この時期わざわざ好きこのんで人込みに突入していく勇気・希望・愛なんてアリマセン。
スーパー銭湯で済ませる確率、数パーセント★
サテ。
ふと気付いたらこんな頭装備が実装しておりマシタ。
にゃーん☆(意味不明)

ふむふむ、「お知らせ看板」とナ?

おお、コレはカワイイ☆
装備すると、頭の上でネコのような生き物がもぞもぞと動きつつ、離席を示す『AFK』の文字がちろちろと揺れておりマス。
ちょっと席を外す方にはオススメ……といったところではありマスが、ココまで動くと、溜まり場のみんなからは気になって仕方がないようでありマス。
マァ、AFKのチャット看板を立ててしまうと周りの会話が一切聞こえなくなってしまうので、その点はこの頭装備で表示してやればOKなのでしょうカネ。
ちなみにこの「お知らせ看板」デスが、現在のところ「ネットカフェ限定」となっておりマス。
(もちろん作成に限る話で、露店に並んでいるものを買えばイイという話でもありマス)
看板の作成方法はといいマスと、ネットカフェから特別転送でいける「謎の空間」の少し北に、交換NPCが座り込んでおりマス。ネコはおまけデス。

放浪の芸術家が、謎の空間に紛れ込んでしまった謎でありマス。
コイツに話しかけると、材料をもってくれば看板を書いてくれるというので、素直に集めてまいりましょう。
材料には、2種類のコースが用意してありマス。

「染料コース」と「ハーブコース」。
もちろん、草刈の世界的権威を自称するもるひは、迷わずハーブコースを選びマス。
必要となる材料は以下の通り。

赤ハーブ80/黄色ハーブ70/青ハーブ35/緑ハーブ20、そしてやわらかい毛が100個。
倉庫に大量のハーブを保有しているもるひからしたら、余裕の数量でゴザイマス。
ささっと倉庫から引き出してきて、交換してしまいマシタ☆
ちなみに、染料コースは以下の通り。
染料のそれぞれのカラーをひとつずつ持っていくコトで制作ができるようデス。

どちらにせよ、材料があればいくつでも作成するコトは可能なようなので、材料だけ集めておいて、ネカフェに行った友達に作成代行をお願いするのも一手かもしれマセンョ。
そして今回、期間限定で好評のネカフェダンジョンも実装しておりマシタ。

不死ダンジョンに遊びにいってみマシタが、気付くと黒いキノコが生えておりマシタ。
通路の至る所に生えてくるようで、コレは数を把握しきれないレベルでありマス。
時間があれば調べたいところデスが、ネカフェという時間&金銭的に制約がある中で調べ抜くのはちょっと大変でゴザイマスので、ご了承クダサイ。
なんにせよ、不死Dでアヌビスを狩るより、ピラ地下で狩った方が安全&効率がイイような気がしないでもないデス。時代の流れは、かくも恐ろしいものでゴザイマス…。
ちなみに、公認ネカフェでは「1DAYチケットを10枚購入」された方を対象に、先着10名様で「特製折りたたみ傘」がもらえるキャンペーンを展開している模様デス。
(なくなり次第終了。実施店舗はRO公式サイトで調べてNE☆)

もるひもそそくさと近所のネカフェに向かい、カサのために散財をしてまいりマシタ。
青と赤の種類がありマシテ、コチラは青の「デビルチ」タイプ。
赤は「ディアボリック」というコトで、RO内モンスターと同様、デザインは一緒の色違いでゴザイマス。
ところで、ディアボリックってメタボリックぽいデスョNE☆(関係ネェダロ)
そんなわけで、5月23日開催の「ファン感謝祭」にはデビルチ傘をさして参戦しようかと思いマス。雨が降らなかったら目立って仕方アリマセン……あ、日傘デス。指差さないでクダサイ。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RJC2009メモリアルパッケージ
※6月12日発売予定・予約受付中★
5月23日のファン感謝祭にて、先行販売するようデス。
先取りしたい方は、現地に突入ダ!
[Amazon]
ラグナロクオンライン RJC2009メモリアルパッケージ
[ラグナロクショップ]
ラグナロクオンライン RJC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RJC2009 Vol.1 -Win the victory-
※5月29日発売予定・予約受付中★
コチラも5月23日のファン感謝祭にて、先行販売予定だョ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RJC2009 Vol.1 -Win the victory-
[ラグナロクショップ]
ラグナロクオンライン RJC2009 Vol.1 -Win the victory-



■RJC2009イメージソング Never End Wonderland
※6月3日発売予定・予約は今のうち!
「STR + 1/小型・中型・大型モンスターに5%の追加ダメージ」でスロット付きの「クラシックハット」をゲットしたい方はぜひドウゾ。
※もるひの前回記事参照
▼Amazon
『RJC2009イメージソング Never End Wonderland
』
■今日の「風雲もるひ城」

あいもかわらず「ドラゴンクルセイド
」を絶賛プレイ中。
城砦をつくってゴツイ外観になりマシタ。そろそろ人口200人達成でゴザイマス。
ちなみに、ギルド「もる温泉」はメンバー募集中でゴザイマス。やる気&ご興味のある方はゲーム内メールにて「もるひ」までご一報クダサイませ。
※ギルド人数に制限がゴザイマス。招待状をお送りするのは先着順となりマスので、人数がいっぱいになり次第、募集を前触れなく打ち切る場合がゴザイマス。ご了承クダサイ。
ギルド集会場のレベルアップで順次対応したいと思いマスが、もるひの資産にかかっておりマスので、何とぞご理解クダサイNE☆
皆様とご一緒できるコトを楽しみにしておりマス。
▼「ドラゴンクルセイド
」公式サイト

【Web拍手】ネカフェでRO狩りしないでドラゴンクルセイドやってたミステリー
▼もるひはしばらくAFKデス。
何かと物騒な話題の尽きない今日この頃でゴザイマスが、何かと物騒がしいGW真っ只中におられる方々も多いかと思いマスので、長期旅行とかウラヤマシイなぁ…なんて指をくわえて傍観しているもるひでゴザイマス。
なんか温泉旅館とかで過ごしたいのデスが、この時期わざわざ好きこのんで人込みに突入していく勇気・希望・愛なんてアリマセン。
スーパー銭湯で済ませる確率、数パーセント★
サテ。
ふと気付いたらこんな頭装備が実装しておりマシタ。
にゃーん☆(意味不明)

ふむふむ、「お知らせ看板」とナ?

おお、コレはカワイイ☆
装備すると、頭の上でネコのような生き物がもぞもぞと動きつつ、離席を示す『AFK』の文字がちろちろと揺れておりマス。
ちょっと席を外す方にはオススメ……といったところではありマスが、ココまで動くと、溜まり場のみんなからは気になって仕方がないようでありマス。
マァ、AFKのチャット看板を立ててしまうと周りの会話が一切聞こえなくなってしまうので、その点はこの頭装備で表示してやればOKなのでしょうカネ。
ちなみにこの「お知らせ看板」デスが、現在のところ「ネットカフェ限定」となっておりマス。
(もちろん作成に限る話で、露店に並んでいるものを買えばイイという話でもありマス)
看板の作成方法はといいマスと、ネットカフェから特別転送でいける「謎の空間」の少し北に、交換NPCが座り込んでおりマス。ネコはおまけデス。

放浪の芸術家が、謎の空間に紛れ込んでしまった謎でありマス。
コイツに話しかけると、材料をもってくれば看板を書いてくれるというので、素直に集めてまいりましょう。
材料には、2種類のコースが用意してありマス。

「染料コース」と「ハーブコース」。
もちろん、草刈の世界的権威を自称するもるひは、迷わずハーブコースを選びマス。
必要となる材料は以下の通り。

赤ハーブ80/黄色ハーブ70/青ハーブ35/緑ハーブ20、そしてやわらかい毛が100個。
倉庫に大量のハーブを保有しているもるひからしたら、余裕の数量でゴザイマス。
ささっと倉庫から引き出してきて、交換してしまいマシタ☆
ちなみに、染料コースは以下の通り。
染料のそれぞれのカラーをひとつずつ持っていくコトで制作ができるようデス。

どちらにせよ、材料があればいくつでも作成するコトは可能なようなので、材料だけ集めておいて、ネカフェに行った友達に作成代行をお願いするのも一手かもしれマセンョ。
そして今回、期間限定で好評のネカフェダンジョンも実装しておりマシタ。

不死ダンジョンに遊びにいってみマシタが、気付くと黒いキノコが生えておりマシタ。
通路の至る所に生えてくるようで、コレは数を把握しきれないレベルでありマス。
時間があれば調べたいところデスが、ネカフェという時間&金銭的に制約がある中で調べ抜くのはちょっと大変でゴザイマスので、ご了承クダサイ。
なんにせよ、不死Dでアヌビスを狩るより、ピラ地下で狩った方が安全&効率がイイような気がしないでもないデス。時代の流れは、かくも恐ろしいものでゴザイマス…。
ちなみに、公認ネカフェでは「1DAYチケットを10枚購入」された方を対象に、先着10名様で「特製折りたたみ傘」がもらえるキャンペーンを展開している模様デス。
(なくなり次第終了。実施店舗はRO公式サイトで調べてNE☆)

もるひもそそくさと近所のネカフェに向かい、カサのために散財をしてまいりマシタ。
青と赤の種類がありマシテ、コチラは青の「デビルチ」タイプ。
赤は「ディアボリック」というコトで、RO内モンスターと同様、デザインは一緒の色違いでゴザイマス。
ところで、ディアボリックってメタボリックぽいデスョNE☆(関係ネェダロ)
そんなわけで、5月23日開催の「ファン感謝祭」にはデビルチ傘をさして参戦しようかと思いマス。雨が降らなかったら目立って仕方アリマセン……あ、日傘デス。指差さないでクダサイ。
ちょぴッ☆

※6月12日発売予定・予約受付中★
5月23日のファン感謝祭にて、先行販売するようデス。
先取りしたい方は、現地に突入ダ!
[Amazon]
ラグナロクオンライン RJC2009メモリアルパッケージ
[ラグナロクショップ]
ラグナロクオンライン RJC2009 メモリアルパッケージ

※5月29日発売予定・予約受付中★
コチラも5月23日のファン感謝祭にて、先行販売予定だョ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RJC2009 Vol.1 -Win the victory-
[ラグナロクショップ]
ラグナロクオンライン RJC2009 Vol.1 -Win the victory-

■RJC2009イメージソング Never End Wonderland
※6月3日発売予定・予約は今のうち!
「STR + 1/小型・中型・大型モンスターに5%の追加ダメージ」でスロット付きの「クラシックハット」をゲットしたい方はぜひドウゾ。
※もるひの前回記事参照
▼Amazon
『RJC2009イメージソング Never End Wonderland
■今日の「風雲もるひ城」

あいもかわらず「ドラゴンクルセイド
城砦をつくってゴツイ外観になりマシタ。そろそろ人口200人達成でゴザイマス。
ちなみに、ギルド「もる温泉」はメンバー募集中でゴザイマス。やる気&ご興味のある方はゲーム内メールにて「もるひ」までご一報クダサイませ。
※ギルド人数に制限がゴザイマス。招待状をお送りするのは先着順となりマスので、人数がいっぱいになり次第、募集を前触れなく打ち切る場合がゴザイマス。ご了承クダサイ。
ギルド集会場のレベルアップで順次対応したいと思いマスが、もるひの資産にかかっておりマスので、何とぞご理解クダサイNE☆
皆様とご一緒できるコトを楽しみにしておりマス。
▼「ドラゴンクルセイド
【Web拍手】ネカフェでRO狩りしないでドラゴンクルセイドやってたミステリー
▼もるひはしばらくAFKデス。

- 関連記事
-
- エンドレスの世界基準。
- AFKのお知らせ★
- RJC2009パック★人生バラ色ぱくり。
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター