fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ[辞令]アヌビスのせいで窓際に。

もるひデス。
気がついたら3月でありマス。花粉が飛び交う時期でありマスが、もるひはなんら変わりなく生活しておりマス、ゴメンナサイ。
はくしょん★(意味無シ)

サテ。
実はしばらくROに繋いでいなかったので見落としていたのデスが、ちょいと前のパッチでモンスターの配置変更があったらしいデスネ。
RO公式によりマスと、だいぶ広い範囲で変更があったようデスが、やっぱり気になるのは自分に関わりがありそうなマップ。
小耳に挟んだところ、今までスフィンクスDにしかいなかった「アヌビス」が、ピラミッドDにも出現したという話。
さっそく、ひねりでおでかけして参りマシタョ☆



おお、たしかに。
ピラミッド地下3に、大きいわんこがいらっしゃいマシタ。

元々ココには「エンシェントマミー」が生息していて、TUプリさんの狩場でありマシタが、SDに新星アヌビスが現れたせいですっかり人気が失われていた経緯がゴザイマシタ。
それが、アヌビスが出張してきたおかげで以前の活気あふれた狩場に変化した感じデスョ。



しかしマァ、あいかわらず足の速いオジャマ虫さんがいらっしゃいマス。
一般的なプリさんならテレポで逃げてしまうところデスが、ひねりは微妙に殴れるので叩き潰してしまいマス。愛用のカドリールに火コンバーターで付与してみると、難なく退治できマシタ。
たびたびミミックもいらっしゃいマスが、クリティカルがあるのでキチンと処理ができマス。とっても面倒デスが。



ともあれ、おいしい不死モンスターの二大共演といったところ☆
しかし、経験値的に見ると、「Aマミー:8040」に対して「アヌビス:28000」デスので、アヌビスはAマミー約3.5匹分の美味しさ。
まったくもって敵いませんNE☆



その差は態度にも表れていマス。
胸を堂々と張って偉そうなアヌビスに対し、肩を落として痩せ細ったAマミーの寂しい背中には哀愁が漂っておりマス。

上層のピラ4Fの方にもアヌビスが追加されたようで、パーティーの皆々様には大変人気狩場になっているそうデス。
今度、機会があったら遊びにいってみようかと思いマス。



なんだかんだで、やっぱりTUは美味しいデス。
めでたくLv95になりマシタ。
ネットカフェでやっていた期間限定の不死ダンジョンには及びませんが、アヌビスをたっぷり頂くコトができるので、非常によい狩場だと思われマス。

それじゃあ、今日はこのへんで。
ちょっとした変化で狩場が活気づくのはよいコトでありマスョ。
ちょぴッ☆



話はまるで変わりマスが、気が向いたので「ルーセントハート」を再会してみマシタ。



とりあえずガンナーに転職してみたョ。まだLv17程度、未だにパーティー組んだコトないソロ仕様でゴザイマス。気分的にセーラー服(アイテム課金)を買ってみたけど、誰も見てくれる人がいないので自己満足クラス。
キャラに可愛げにあるので、興味ある人は上から下までいじくり回すとよいデスョ、ばきゅーん★

▼公式サイト




ノートンアンチウイルス 2009 ゲームエディション■ノートン・アンチウイルス2009ゲームエディション ラグナロクオンライン コレクターズボックス
※3月13日発売

精錬するとLUKがあがる「大空の帽子[1]」がついてきマス。
限定4500個なので、ご予約はお早めに☆

▼Amazon
ノートン・アンチウイルス2009ゲームエディション ラグナロクオンライン コレクターズボックス




【Web拍手】今まで何匹TUしてきたかワカラナイ。

▼浄化されマス
関連記事
2009-03-08 | RO日記コメント : 1トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

HAJIMEMASHITE
いつも楽しく見させてもらってます。
ピラ4はPTでえらいことなってる模様ですよ(`・ω・´)
うちはヘイム鯖ですけどあんま行きたくないですw
ちなみに自分も一時期ルーセントハートやってましたが、ゲーム性ではROに少し劣りますけど、キャラのかわいさならいい勝負だと思いますw
2009-03-11 10:48 : グラス URL : 編集
Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ