SUN:露出の変遷。
もるひデス。
お花見したいデス。
サテ。
前回の記事でご紹介した「Soul of the Ultimate Nation
」でゴザイマスが、絶賛稼働中でゴザイマス。
もるひは「エレメンタリスト」というROでいうならマジシャンとアコライトを足したような職業を使っておりマスが、多少レベルもあがったので、とりあえず初級っぽい装備を軽く調えてみマシタ。
あのダンサー並に恥ずかしい露出っぷりはどう変化したでしょうか。

エレメンタリスト、今日の露出。
あいかわらずデシタ☆
なによりもグラフィック等の外見に目がいきがちな本作デスが、飽きさせないシステムも取り入れておりマス。
今日はもるひも絶賛ハマり中の「バトルゾーン」について触れておきましょう。
特定のMAPにて限られた人数でクリアを目指す、いわゆる「ミッション」でゴザイマシテ、街にいるバトルゾーンNPCから入場するコトができマス。

よくある対戦型のカジュアルゲームのように、ルームを作って入室するこのミッション、決められた人数でMAPを調査し、奥に潜むボスを打ち倒すという流れでありマス。
募集できる職業やレベル帯も細かく設定できマスので、うまくメンバーを揃えて挑戦しましょう。
マァ、今は「誰でもドウゾ!」的な雰囲気デスので、部屋の枠があったら積極的に飛び込んでみるとイイと思うョ。

ミッションを始めると、ちょっと映画風の雰囲気でストーリーが展開。
なんか気分が盛り上がりマス。
ともあれ、当面の目標は迫り来る敵を薙ぎ倒しつつ、ボスを打ち倒すコト。

コレはためしに一人で行ってみた図…。
イチバン最初のミッションをやってみたのデスが、敵の数がハンパないデス。しかも、要所要所で中ボスっぽい敵が出てくるので、一人では到底クリアできないョ。
案の定、途中まで行ったところで囲まれて撃沈!

それじゃあとばかりに、今度は何人かで挑戦。
職業自体は現在4種類しかイナイのデスが、ポイントの配分によっていろんなタイプの方々が存在しマス。
他の職業の戦い方をみるのは、すごく参考になりマス。
ちなみに、なんだか分身してるのは「ドラゴンナイト」さん。二刀流ですばやく斬りつけるタイプのスキルのようデス。止まってると微妙なポーズ集デスが、実際に動いてるところは素早くてすごくカッコイイョ。

このイバラは複数の敵の動きを一斉に封じるコトができるスキル。エーテル系エレメンタリストが扱う便利な技で……あ、いわゆる魔法使いっぽい「エレメンタリスト」デスが、スキルの割り振りによって、攻撃魔法などを扱う「エーテル系」と回復魔法や支援を行う「サークル系」に分かれるようデス。
エーテル系の範囲攻撃魔法は強力だョ!
ちなみに、もるひはサークル系。回復魔法をガンガン使ってパーティーのお手伝いをしマス。
何度かミッションをこなしてきておりマスが、ご一緒したエレメンタリストさんはエーテル系が断然多いようデス……カッコイイしナァ。
ミッションのMAPが敵の沸きが尋常じゃないので、回復役がいるのといないのとではかなり安心感が違うと思いマス。そう思いたいデス。
地味なところで活躍するんダ!

そうそう、ミッションMAPはただのフィールドと違い、様々な罠や隠し部屋が仕掛けられていマス。
崖からイキナリ丸太が落ちてきたり、足下から毒霧がわいてきたり……。トラップを解除する仕掛けを探して押してきたり、ただ延々と敵を狩ればイイというわけではありマセン。
他にも、石像を壊すとモンスターが解放されて一気に襲いかかってきたり、かがり火を倒さないと延々と敵が沸いてきたり……。
特定のアイテムで開く隠し通路などもあるようなので、一度終了させたミッションでも何度でも調査するコトができマス。
飽きさせない工夫が随助に見られる上にパーティーで協力して戦っていく楽しさに、すっかりハマってしまったもるひなのデシタ。

どんどん進んでいくと、最後にはボスっぽい何かが。
鎧で身を固めたバーサーカーさんが抱え、みんなで周りから殴りマス。
印象としては、「バーサーカーさんは心強い!」ってコトでした(レベルや装備にもよるでしょうが)。一斉にモンスターに襲われても軽く耐えきるのは非常に安心できマス。
まぁ、エレメンタリストは案の定ソロが厳しいので、ミッションでレベルをあげるのがイイと思いマス。回復とか、役に立ててる気がするしNE☆

話の流れを切り刻んで、街角ウォッチング。
ヴァルキリーさん(左)と、ドラゴンナイトさん(右)。
カッコイイな。
サテ。
なんかしばらくやってそうなので、もるひのキャラデータ公開★
=================================
NAME:きりゅ Level:18
エレメンタリスト(サークル系)
★サーバー:イグニス
※ほとんどチャンネル2
=================================
前述の通り、最近はよくミッションに顔を出してマス。
どこかでご一緒できたら嬉しいデスョ。
ちょぴッ☆
▼「Soul of the Ultimate Nation
」公式サイトはコチラ。

【Web拍手】花見だ花見だ
▼しばらくお休み。

お花見したいデス。
サテ。
前回の記事でご紹介した「Soul of the Ultimate Nation
もるひは「エレメンタリスト」というROでいうならマジシャンとアコライトを足したような職業を使っておりマスが、多少レベルもあがったので、とりあえず初級っぽい装備を軽く調えてみマシタ。
あのダンサー並に恥ずかしい露出っぷりはどう変化したでしょうか。

エレメンタリスト、今日の露出。
あいかわらずデシタ☆
なによりもグラフィック等の外見に目がいきがちな本作デスが、飽きさせないシステムも取り入れておりマス。
今日はもるひも絶賛ハマり中の「バトルゾーン」について触れておきましょう。
特定のMAPにて限られた人数でクリアを目指す、いわゆる「ミッション」でゴザイマシテ、街にいるバトルゾーンNPCから入場するコトができマス。

よくある対戦型のカジュアルゲームのように、ルームを作って入室するこのミッション、決められた人数でMAPを調査し、奥に潜むボスを打ち倒すという流れでありマス。
募集できる職業やレベル帯も細かく設定できマスので、うまくメンバーを揃えて挑戦しましょう。
マァ、今は「誰でもドウゾ!」的な雰囲気デスので、部屋の枠があったら積極的に飛び込んでみるとイイと思うョ。

ミッションを始めると、ちょっと映画風の雰囲気でストーリーが展開。
なんか気分が盛り上がりマス。
ともあれ、当面の目標は迫り来る敵を薙ぎ倒しつつ、ボスを打ち倒すコト。

コレはためしに一人で行ってみた図…。
イチバン最初のミッションをやってみたのデスが、敵の数がハンパないデス。しかも、要所要所で中ボスっぽい敵が出てくるので、一人では到底クリアできないョ。
案の定、途中まで行ったところで囲まれて撃沈!

それじゃあとばかりに、今度は何人かで挑戦。
職業自体は現在4種類しかイナイのデスが、ポイントの配分によっていろんなタイプの方々が存在しマス。
他の職業の戦い方をみるのは、すごく参考になりマス。
ちなみに、なんだか分身してるのは「ドラゴンナイト」さん。二刀流ですばやく斬りつけるタイプのスキルのようデス。止まってると微妙なポーズ集デスが、実際に動いてるところは素早くてすごくカッコイイョ。

このイバラは複数の敵の動きを一斉に封じるコトができるスキル。エーテル系エレメンタリストが扱う便利な技で……あ、いわゆる魔法使いっぽい「エレメンタリスト」デスが、スキルの割り振りによって、攻撃魔法などを扱う「エーテル系」と回復魔法や支援を行う「サークル系」に分かれるようデス。
エーテル系の範囲攻撃魔法は強力だョ!
ちなみに、もるひはサークル系。回復魔法をガンガン使ってパーティーのお手伝いをしマス。
何度かミッションをこなしてきておりマスが、ご一緒したエレメンタリストさんはエーテル系が断然多いようデス……カッコイイしナァ。
ミッションのMAPが敵の沸きが尋常じゃないので、回復役がいるのといないのとではかなり安心感が違うと思いマス。そう思いたいデス。
地味なところで活躍するんダ!

そうそう、ミッションMAPはただのフィールドと違い、様々な罠や隠し部屋が仕掛けられていマス。
崖からイキナリ丸太が落ちてきたり、足下から毒霧がわいてきたり……。トラップを解除する仕掛けを探して押してきたり、ただ延々と敵を狩ればイイというわけではありマセン。
他にも、石像を壊すとモンスターが解放されて一気に襲いかかってきたり、かがり火を倒さないと延々と敵が沸いてきたり……。
特定のアイテムで開く隠し通路などもあるようなので、一度終了させたミッションでも何度でも調査するコトができマス。
飽きさせない工夫が随助に見られる上にパーティーで協力して戦っていく楽しさに、すっかりハマってしまったもるひなのデシタ。

どんどん進んでいくと、最後にはボスっぽい何かが。
鎧で身を固めたバーサーカーさんが抱え、みんなで周りから殴りマス。
印象としては、「バーサーカーさんは心強い!」ってコトでした(レベルや装備にもよるでしょうが)。一斉にモンスターに襲われても軽く耐えきるのは非常に安心できマス。
まぁ、エレメンタリストは案の定ソロが厳しいので、ミッションでレベルをあげるのがイイと思いマス。回復とか、役に立ててる気がするしNE☆

話の流れを切り刻んで、街角ウォッチング。
ヴァルキリーさん(左)と、ドラゴンナイトさん(右)。
カッコイイな。
サテ。
なんかしばらくやってそうなので、もるひのキャラデータ公開★
=================================
NAME:きりゅ Level:18
エレメンタリスト(サークル系)
★サーバー:イグニス
※ほとんどチャンネル2
=================================
前述の通り、最近はよくミッションに顔を出してマス。
どこかでご一緒できたら嬉しいデスョ。
ちょぴッ☆
▼「Soul of the Ultimate Nation
【Web拍手】花見だ花見だ
▼しばらくお休み。

- 関連記事
-
- 囚われのエレメンタリスト
- SUN:露出の変遷。
- ソウル・アルティメット露出姉さん
コメントの投稿
調子にのって2回目のかきこです。
もるひ姐さんとは鯖が違う模様、残念です。
やっと最初の村にいき、ミッションバトル参加してみました。
すごく爽快な戦闘ですね~!
自分はエーテル系エレメンタリストとパッシブヴァルキリーでいきます。
まだ意味がよくわからずついていくくらいしか出来ませんがおもしろいです。
また姐さんの報告楽しみにしていますネ。
もちろんROのほうのも…w
もるひ姐さんとは鯖が違う模様、残念です。
やっと最初の村にいき、ミッションバトル参加してみました。
すごく爽快な戦闘ですね~!
自分はエーテル系エレメンタリストとパッシブヴァルキリーでいきます。
まだ意味がよくわからずついていくくらいしか出来ませんがおもしろいです。
また姐さんの報告楽しみにしていますネ。
もちろんROのほうのも…w
2008-03-29 15:06 :
たま子 URL :
編集
ROのキャラオーラロード中だけど・・・
どうも いつも楽しくもるひさんの記事を眺めております。
私もSUNやっております。
もるひさんとは同じ鯖ぽいのでよろしければミッションに誘ってやくださいね Lv低いですけど・・・ そんなパッシブな竜騎士でした。
私もSUNやっております。
もるひさんとは同じ鯖ぽいのでよろしければミッションに誘ってやくださいね Lv低いですけど・・・ そんなパッシブな竜騎士でした。
2008-04-02 18:54 :
海淵 URL :
編集
メインナイト34人に聞きました!
メインナイトの人はアンケートにご協力お願い
メインナイトの人はアンケートにご協力お願い
2008-04-06 15:23 :
メインナイト URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター