ひねり冒険記:なもなきしあわせ
こんにちは、ひねりです!
あいかわらず極LUKプリの幸せな日々を送っているつもりですが、「名もなき島」が実装して数日、はやくも不死モンスターがたくさんいる修道院にハマってしまい、「ここなら発光できちゃうかも!」なんて甘い期待をしている私です。
でも、ソロは明らかにきついです……。
さてさて。
まだ新しい場所なので、観光目的の方がたくさんいらっしゃるようです。
道行く人々の中には私のことをご存じの方もいて、ちょくちょく声をかけていただいて嬉しい限りです♪

途中でやられたりして、助けてもらったり。
新しいところは敵の強さも分からない状態なので、アレコレ実験して、「今のはこうした方がよかったね」とか「今度はこのスキルで対処しよう」とか情報が交換できる感じですね。
こういうのはワクワクします。ホントの意味での攻略ですね!
……話は逸れますが、私とRO内で会うと『語尾がカタカナじゃない!?』と驚かれる人がたまにいらっしゃるんですが、ああいう特殊なしゃべり方をするのはもる先輩だけですよ!
「意外と普通なんですね」と言われることもあり……ええ、一般人ですから(笑

今回は道すがら知り合ったVITハイプリさんとペアを組んで、お気に入りになりつつある「修道院2F」に挑戦してみました。
ハイプリさんがモンスターの攻撃を受けてる間に、私がTUで仕留めていく狩り方です。
サクサク連続で倒せるときもあれば、一匹に手こずったり……いくら確率が高いとはいえ、やっぱり運に左右されます。
何匹か溜まってしまうと耐えられるのも限度があるので、「この一撃で決めないと……!」と毎回冷や汗がでちゃいます…;
でも、おかげさまでだいぶ雰囲気にもなれてきました。最初は恐る恐る進んでいた通路も、最後の方はガンガン攻めてた感じですね。
プリ同士だと回復や支援も安心なので、わりといいペアになるかなーなんて思いました。
あ、ラギッドゾンビはやっぱりランダムで骨を投げてくるようです。タゲがあっちいったりこっちいったりするので、スルーすればいいのか倒した方がいいのか迷うこともしばしば。
「リカバリー」で暗闇にしてしまうとおとなしくなるので、便利かもしれません。

歩いていると、なにやら不穏な空気が……。
修道院2FのMVP、「堕ちた大神官ヒバム」です!
なんだか周りに大量のバンシーを引き連れてうろうろしてます……しかもすごく人生に疲れてしまったようなオーラがでてます。
とてもじゃないですが相手にしたくないので、一目散に逃げます。
修道院2Fには通常バンシーは沸かないので、チラッとでもバンシーの姿が目に入ったら危険度MAXですよ!

通路の向こう側から観察。
すごく、むにょむにょしてました♪

そして、試しにネクロマンサーと対決してみました!
お互い、TU以外に決定的な火力がないので、サンクでちまちまとダメージを削っていきます。
召喚してきたゾンビスローターはTUで片付けます。
ともあれ、時間をかけてなんとか倒すことはできました。他の火力さんがいたら楽々なんでしょうけどね~。
しかしまぁ、ネクロマンサーの方がMVPボスっぽい姿ですよね。

あと、念属性のフレームスカルに手こずります。
ダメージ通らない……これは近接で殴れる人が欲しい感じです。
クリティカルがでるので、もしもっと腕力があったら私が殴ってもいいんですけどね!
なにかうまい対処法があったら教えていただきたいです~。
今日はペアでがっつりと狩りまして、この前トール火山のクエストで倒れまくってたのを一気に巻き返した感じです。
また機会がありましたら、ご一緒いたしましょう~♪
しばらく、私ひねりの冒険記が続きそうです。ソロ狩りは疲れると分かったので、PTを中心に頑張ろうかなーなんて思ってます。
もし、私の姿をどこかで見かけたら誘ってやってください。
次はどんな狩りができるのかな~。
それでは、今日はこのへんで。
えーと……。
ちょぴッ♪
▼もるらじろ

MOMもるひ企画・ROネットラジオ「もるらじろ」の第5回投稿受付してます!
……あれ、今回はまだ投稿少ないよ!?
いつものレギュラーコーナーや前回の感想など受け付けてますので、どしどしお願いします!
(詳細は「もるらじろ」にて)
【Web拍手】エキスパートリングとか拾いましたが、レアなのかわかりません。
▼ひねり冒険記をこれからもよろしくです。
あいかわらず極LUKプリの幸せな日々を送っているつもりですが、「名もなき島」が実装して数日、はやくも不死モンスターがたくさんいる修道院にハマってしまい、「ここなら発光できちゃうかも!」なんて甘い期待をしている私です。
でも、ソロは明らかにきついです……。
さてさて。
まだ新しい場所なので、観光目的の方がたくさんいらっしゃるようです。
道行く人々の中には私のことをご存じの方もいて、ちょくちょく声をかけていただいて嬉しい限りです♪

途中でやられたりして、助けてもらったり。
新しいところは敵の強さも分からない状態なので、アレコレ実験して、「今のはこうした方がよかったね」とか「今度はこのスキルで対処しよう」とか情報が交換できる感じですね。
こういうのはワクワクします。ホントの意味での攻略ですね!
……話は逸れますが、私とRO内で会うと『語尾がカタカナじゃない!?』と驚かれる人がたまにいらっしゃるんですが、ああいう特殊なしゃべり方をするのはもる先輩だけですよ!
「意外と普通なんですね」と言われることもあり……ええ、一般人ですから(笑

今回は道すがら知り合ったVITハイプリさんとペアを組んで、お気に入りになりつつある「修道院2F」に挑戦してみました。
ハイプリさんがモンスターの攻撃を受けてる間に、私がTUで仕留めていく狩り方です。
サクサク連続で倒せるときもあれば、一匹に手こずったり……いくら確率が高いとはいえ、やっぱり運に左右されます。
何匹か溜まってしまうと耐えられるのも限度があるので、「この一撃で決めないと……!」と毎回冷や汗がでちゃいます…;
でも、おかげさまでだいぶ雰囲気にもなれてきました。最初は恐る恐る進んでいた通路も、最後の方はガンガン攻めてた感じですね。
プリ同士だと回復や支援も安心なので、わりといいペアになるかなーなんて思いました。
あ、ラギッドゾンビはやっぱりランダムで骨を投げてくるようです。タゲがあっちいったりこっちいったりするので、スルーすればいいのか倒した方がいいのか迷うこともしばしば。
「リカバリー」で暗闇にしてしまうとおとなしくなるので、便利かもしれません。

歩いていると、なにやら不穏な空気が……。
修道院2FのMVP、「堕ちた大神官ヒバム」です!
なんだか周りに大量のバンシーを引き連れてうろうろしてます……しかもすごく人生に疲れてしまったようなオーラがでてます。
とてもじゃないですが相手にしたくないので、一目散に逃げます。
修道院2Fには通常バンシーは沸かないので、チラッとでもバンシーの姿が目に入ったら危険度MAXですよ!

通路の向こう側から観察。
すごく、むにょむにょしてました♪

そして、試しにネクロマンサーと対決してみました!
お互い、TU以外に決定的な火力がないので、サンクでちまちまとダメージを削っていきます。
召喚してきたゾンビスローターはTUで片付けます。
ともあれ、時間をかけてなんとか倒すことはできました。他の火力さんがいたら楽々なんでしょうけどね~。
しかしまぁ、ネクロマンサーの方がMVPボスっぽい姿ですよね。

あと、念属性のフレームスカルに手こずります。
ダメージ通らない……これは近接で殴れる人が欲しい感じです。
クリティカルがでるので、もしもっと腕力があったら私が殴ってもいいんですけどね!
なにかうまい対処法があったら教えていただきたいです~。
今日はペアでがっつりと狩りまして、この前トール火山のクエストで倒れまくってたのを一気に巻き返した感じです。
また機会がありましたら、ご一緒いたしましょう~♪
しばらく、私ひねりの冒険記が続きそうです。ソロ狩りは疲れると分かったので、PTを中心に頑張ろうかなーなんて思ってます。
もし、私の姿をどこかで見かけたら誘ってやってください。
次はどんな狩りができるのかな~。
それでは、今日はこのへんで。
えーと……。
ちょぴッ♪
▼もるらじろ

MOMもるひ企画・ROネットラジオ「もるらじろ」の第5回投稿受付してます!
……あれ、今回はまだ投稿少ないよ!?
いつものレギュラーコーナーや前回の感想など受け付けてますので、どしどしお願いします!
(詳細は「もるらじろ」にて)
【Web拍手】エキスパートリングとか拾いましたが、レアなのかわかりません。
▼ひねり冒険記をこれからもよろしくです。

- 関連記事
-
- アヌビスvsしあわせTU砲
- ひねり冒険記:なもなきしあわせ
- 名もなき島レポ:TU覚醒。
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-03-07 05:27 :
:
編集
っま…マイトスタッフ
2008-03-07 09:46 :
通りすがり URL :
編集
ぎゃー
やっぱり載ってる~
なんか記事に載っていそうでここしばらく恥ずかしくて見れなかった><
あの時はご一緒できて楽しかったですよ。
ネタにも即座に返ってきてほれぼれしまたw
また、機会があればご一緒しましょう~♪
そして、VプリじゃなくD・・あれ?w
やっぱり載ってる~
なんか記事に載っていそうでここしばらく恥ずかしくて見れなかった><
あの時はご一緒できて楽しかったですよ。
ネタにも即座に返ってきてほれぼれしまたw
また、機会があればご一緒しましょう~♪
そして、VプリじゃなくD・・あれ?w
2008-03-23 06:20 :
柳 URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター