名もなき島レポ:TU覚醒。
もるひデス。
ついに待望の「名もなき島」が実装いたしマシテ、勢い勇んで飛び込んだもるひデシタが、パッチがなかなか落とせず、みんな大好きログインゲーム☆
なんか懐かしいナ、この感覚。
サテ。
出鼻をくじかれつつも「名もなき島」の潜入クエストをテンポよく流して、さっそく島に上陸。昼間は穏やかな島デスが、夜になると地獄絵図。
新ダンジョンとなる「修道院」にも行ってまいりマシタョ☆

かぼちゃと2ショット☆
修道院の中でかぼちゃを栽培しているようデス。
ともあれ、今は生きている人間なんておらず、周囲をうろつくのはゾンビや幽霊ばかり…。
一人だと心細かったので、途中「ブログみてます!」という読者さんと出くわしたので、護衛をお願いするコトにしマシタ。
もるひ特権★

ゾンビがわらわらと襲ってまいりマシタ。
修道院Dデスが、視点が固定となるため非常に動きにくかったというのがハジメの感想デス。ちゃんと歩けないョ…。
通路も視界も狭いので、遠くから予測できない敵が現れたりしておっかなビックリ。
今回の潜入目的は、ひねりの幸せパワーがどこまで通用するかと試すコト。
極LUKがネタじゃないコトを思い知らせてやれ!

TU炸裂★
HPが多くて強いアンデッドも、ひねりの手にかかれば一撃必殺でゴザイマス。
コレはイイ感触だゾ!
調子に乗って、不死が多い「修道院2F」にてソロ狩りをしてみたョ。

ひねりのエサとなる(何)ゾンビたちデスが、主に2種類おりマス。
まずは近接攻撃をしてくる「ゾンビスローター」。
攻撃速度がはやく、一度捕まったら引き離すのが大変。不死にしては移動も速いので、狭いMAPの構成上、距離をとってTUを撃ち込むのが至難の業。一本道を動き回ると新たな敵に出くわすのがオチ。
詠唱を妨害されないようにして対処するのがイイのカナ、なんて思いマス。
(ひねりは逃げ回りながら対処してマシタ。フェンとかもってないので…)
なお、油断するとSBでゴリゴリ削られるのでLDで沈黙させておくと安心かも。通常攻撃もかなりイタイので、ちょっとした保険程度デスが。
なんにせよ、ひねりのTU成功率が勝負。

こいつは「ラギッドゾンビ」。
どこから取り出すかは不明デスが、びゅんびゅん骨を投げつけてきマス。
見えない位置から遠距離攻撃してくるイヤラシイ奴……しかも移動速度が小賢しく、逃げてもガッチリと食いついてきマス。きっと生きてる時はしつこく追い回して石を投げつけるイジメっこ。骨版DSみたいな2HITスキルを使ってきて、食らうと非常にイタイ !
しかも詠唱反応なのかランダムなのか、どうにもタゲが安定しない子でゴザイマシテ、周りの人たちに見境なく骨を投げまくるのデス。
マァ、遠距離攻撃なのでニューマで防ぐコトができマス。
つまりニューマがあれば余裕デス。あれば……(ぐすん)
……ひねりは旧世代プリでJob40転職なんだョ。ニュマなんて取る余裕なかったんだョ!
そのうち様子をみてキラキラスティックでも使おうカナ。

コレは中BOSSっぽいネクロマンサー。
取り巻きにゾンビスローター2匹を従え、たまにうろうろしてマス。
不死ではありマスが、BOSS属性なのでTUは通用しません。
試しに突っ込んでみたものの、何もできずに撃沈でゴザイマス。
2Fには数は少なそうデスが、3Fにはネクロマンサーがうじゃうじゃいるらしいデス。こりゃ近づけないナ。
ちなみに、今回のひねりの潜入調査における装備とステータス。

アコセットの不死悪魔30%耐性を期待して整えてみマシタ。
それでもかなり痛い感じ……ハイプリさんならアスムがあるので余裕そうデスが、ただのプリ(しかもLUKメイン)なので、装備面での不死対策を取らないとデス。Sムナ帽でアコセットを構成しようカナ。ゾンビスローターのSBも食らうとピンチなので、ヴィダルブーツでHPの底上げ。
ステータスが余ってるので、INTかDEXに振るのがイイのカナ……詠唱が早い方がうまく立ち回れる感覚ではありマスが、ペアで遊ぶとなるとINT不足を感じマス。悩みどころ☆
修道院には他にもバンシーやらヘルプードルやらフレイムスカルなんて、ドイツもコイツもクセのあるような敵ばっかりなので、ソロで踏破するのは厳しいようデス。
特にバンシーは多彩で不可思議なスキルに翻弄されて最初は何をやったらいいか混乱しマシタ。LDで沈黙されれば怖くなくなりマス。でも複数きたらヒヤリとしマスが。
誰かひねりとペア組んで遊びましょう★
それじゃあ、また新たな場所に潜入したらご報告いたしマス。
今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
【Web拍手】転生装備がどんどん出回ってマスが個人的にあまり関係ナイな。
▼次のレポートも期待しておいてクダサイ、ぽち。

ついに待望の「名もなき島」が実装いたしマシテ、勢い勇んで飛び込んだもるひデシタが、パッチがなかなか落とせず、みんな大好きログインゲーム☆
なんか懐かしいナ、この感覚。
サテ。
出鼻をくじかれつつも「名もなき島」の潜入クエストをテンポよく流して、さっそく島に上陸。昼間は穏やかな島デスが、夜になると地獄絵図。
新ダンジョンとなる「修道院」にも行ってまいりマシタョ☆

かぼちゃと2ショット☆
修道院の中でかぼちゃを栽培しているようデス。
ともあれ、今は生きている人間なんておらず、周囲をうろつくのはゾンビや幽霊ばかり…。
一人だと心細かったので、途中「ブログみてます!」という読者さんと出くわしたので、護衛をお願いするコトにしマシタ。
もるひ特権★

ゾンビがわらわらと襲ってまいりマシタ。
修道院Dデスが、視点が固定となるため非常に動きにくかったというのがハジメの感想デス。ちゃんと歩けないョ…。
通路も視界も狭いので、遠くから予測できない敵が現れたりしておっかなビックリ。
今回の潜入目的は、ひねりの幸せパワーがどこまで通用するかと試すコト。
極LUKがネタじゃないコトを思い知らせてやれ!

TU炸裂★
HPが多くて強いアンデッドも、ひねりの手にかかれば一撃必殺でゴザイマス。
コレはイイ感触だゾ!
調子に乗って、不死が多い「修道院2F」にてソロ狩りをしてみたョ。

ひねりのエサとなる(何)ゾンビたちデスが、主に2種類おりマス。
まずは近接攻撃をしてくる「ゾンビスローター」。
攻撃速度がはやく、一度捕まったら引き離すのが大変。不死にしては移動も速いので、狭いMAPの構成上、距離をとってTUを撃ち込むのが至難の業。一本道を動き回ると新たな敵に出くわすのがオチ。
詠唱を妨害されないようにして対処するのがイイのカナ、なんて思いマス。
(ひねりは逃げ回りながら対処してマシタ。フェンとかもってないので…)
なお、油断するとSBでゴリゴリ削られるのでLDで沈黙させておくと安心かも。通常攻撃もかなりイタイので、ちょっとした保険程度デスが。
なんにせよ、ひねりのTU成功率が勝負。

こいつは「ラギッドゾンビ」。
どこから取り出すかは不明デスが、びゅんびゅん骨を投げつけてきマス。
見えない位置から遠距離攻撃してくるイヤラシイ奴……しかも移動速度が小賢しく、逃げてもガッチリと食いついてきマス。きっと生きてる時はしつこく追い回して石を投げつけるイジメっこ。骨版DSみたいな2HITスキルを使ってきて、食らうと非常にイタイ !
しかも詠唱反応なのかランダムなのか、どうにもタゲが安定しない子でゴザイマシテ、周りの人たちに見境なく骨を投げまくるのデス。
マァ、遠距離攻撃なのでニューマで防ぐコトができマス。
つまりニューマがあれば余裕デス。あれば……(ぐすん)
……ひねりは旧世代プリでJob40転職なんだョ。ニュマなんて取る余裕なかったんだョ!
そのうち様子をみてキラキラスティックでも使おうカナ。

コレは中BOSSっぽいネクロマンサー。
取り巻きにゾンビスローター2匹を従え、たまにうろうろしてマス。
不死ではありマスが、BOSS属性なのでTUは通用しません。
試しに突っ込んでみたものの、何もできずに撃沈でゴザイマス。
2Fには数は少なそうデスが、3Fにはネクロマンサーがうじゃうじゃいるらしいデス。こりゃ近づけないナ。
ちなみに、今回のひねりの潜入調査における装備とステータス。

アコセットの不死悪魔30%耐性を期待して整えてみマシタ。
それでもかなり痛い感じ……ハイプリさんならアスムがあるので余裕そうデスが、ただのプリ(しかもLUKメイン)なので、装備面での不死対策を取らないとデス。Sムナ帽でアコセットを構成しようカナ。ゾンビスローターのSBも食らうとピンチなので、ヴィダルブーツでHPの底上げ。
ステータスが余ってるので、INTかDEXに振るのがイイのカナ……詠唱が早い方がうまく立ち回れる感覚ではありマスが、ペアで遊ぶとなるとINT不足を感じマス。悩みどころ☆
修道院には他にもバンシーやらヘルプードルやらフレイムスカルなんて、ドイツもコイツもクセのあるような敵ばっかりなので、ソロで踏破するのは厳しいようデス。
特にバンシーは多彩で不可思議なスキルに翻弄されて最初は何をやったらいいか混乱しマシタ。LDで沈黙されれば怖くなくなりマス。でも複数きたらヒヤリとしマスが。
誰かひねりとペア組んで遊びましょう★
それじゃあ、また新たな場所に潜入したらご報告いたしマス。
今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
【Web拍手】転生装備がどんどん出回ってマスが個人的にあまり関係ナイな。
▼次のレポートも期待しておいてクダサイ、ぽち。

- 関連記事
-
- ひねり冒険記:なもなきしあわせ
- 名もなき島レポ:TU覚醒。
- INT×LUKコラボ
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター