fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ「絶対に」××にナラナイ?

もるひデス。
わりとご無沙汰な感じが漂っておりマスが、コレも周囲の空気が寒々しいせいであって、まったくもってもるひ本人のせいではゴザイマセンので、部屋の隅でぶるぶる震えてるんだろうナァと想像しながら小動物を眺めるがごとく微笑ましく見守っていただけると幸いデス。寒いんダョ!
3月上旬には「名も無き島」の実装が控えておりマスようで、その準備も視野にいれながら冬の終焉を待とうかと思いマス。

サテ。
今日はこんなキャラを引っ張り出してみマシタ。



ハンパなくご無沙汰デシタ、初代「もるひ」でゴザイマス。
Lv85近くまで及んだ剣士生活、そこから華麗に騎士に転職するも、VIT槍騎士のあまりの安定感に飽きて放置していたわけでゴザイマス。後輩ひねりにもレベルを抜かれ、このままでは済まされネェヨとばかりに復活のノロシをあげた次第。

サァ、ひさびさのお仕事はなんでしょうか…という前に、上記のもるひの装備を改めて眺めると、鎧に「カオティック」なる不思議な接頭語が付随しているのにお気づきでしょうか。
実はコレ、こんなカードが刺さっておりマス。




レッドノーバスC。
「物理攻撃を受けた時、高確率で敵と自分を混乱状態にする」……つまり、被弾時に相手を混乱させるだけでなく、自分自身も混乱してしまうというカオスな効果でゴザイマス。
「それじゃあ意味ないじゃん!」的にツッコミが入りそうデスが、とりあえず使い勝手を試してみようという話になりマシタ。
そもそも、相手を混乱させるとどうなるのカナァ?



下水道で実験してみマシタ。
ひさびさの仕事がこんな薄暗い場所で不満タラタラのもるひデスが、VIT騎士にふさわしい被弾実験でゴザイマス。
思わずマグナムブレイクしたくなる気持ちを抑えつつ、ゴキブリを大量に抱えてみて殴られマス。



混乱の効果はすぐに現れマシタ。
ちょっと移動して距離をおいたところ、アクティブなはずの緑ゴキが目標を失ってふらふらとどこかに行ってしまったのデス。
混乱自体にエフェクトはないので判断がつきにくいのデスが、コレは明らかに狂ってやがる。

もちろん、自分も混乱しマス。
ちょっとずつ動きながら実験したのデスが、明らかにマウスでクリックした先とは別の方向に歩いていってしまう時が結構ありマシタ。
(混乱状態は被弾した瞬間に回復してしまうようなので、実際はもっと混乱にかかっていたと思われマス)

高確率でお互いに状態異常になる、コレは間違いないようでゴザイマス。
よし、それじゃあレッドノーバスCの効果は証明されたNE☆
……と、ココで終わるのではもるひがわざわざ出向いた意味がアリマセン。
今回はメイン実験はコイツだョ☆




ガイアスC。
昔からあるものの、イマイチ存在感を発揮しきれてない気がするカードでゴザイマス。
今回注目したのは、ガイアスCの「絶対に混乱しない」という効果。
つまり、前述のレッドノーバスCと組み合わせれば、自分が混乱になるのを打ち消し、相手だけ高確率で混乱にする組み合わせになるのではないカナ?



頭装備をガイアスC挿しリボン「オーダーリボン」に変更し、しばらく同様の実験を行いマス。

体感としましては、もるひ自身の動きがおかしくなるコトはパッタリとなくなりマシタ。エフェクトがないので「絶対に」とは断言できませんが、コレはたしかに混乱しなくなったようダョ。
あとソウダ、装備する順番によって効果が上書きされちゃうって可能性も考慮しないとナ……。



【効果上書きの実例】
・シーフセット効果「インティミデイトが発動しない」を、彷徨うものC「一定確率でインティミデイト発動」が上書き。(関連記事:誘拐防止策/シーフセットのマナー☆
・ゼニーナイフ効果「モンスターを倒すごとにゼニー入手」を、クランプC「低確率でゼニー入手」が上書き。(関連記事:銭と鼠のキケンな関係



そんな事例も踏まえ、頭装備と鎧を装備する順番なども変えて試してみマシタ……うん、特に変化はないよう雰囲気。
コレは「絶対に混乱しない」効果が優先されるという結論で問題ナイかと思われマス★

そんなこんなで実験してみた「レッドノーバスC」×「ガイアスC」の組み合わせ。
混乱の有用性はともあれ、相性のいいカップルといってもイイョNE☆
こういうカップルって他にナイのカナァと探してみると、すでに皆様もご存じかと思いマスが、こんな組み合わせも存在しマス。


スコグルC:物理攻撃を受けた時、高確率で敵と自分を出血状態にする


ウンゴリアントC:絶対に出血状態にならない。HP自然回復量+10%


「ウンゴリアントC」×「スコグルC」。
上記の実験を踏まえれば、おそらくコチラも「相手を高確率で出血させつつ、自分は絶対出血にならない」仕様になるハズ。
ウンゴリCが高くて自ら実証できないところが悔しいのデスが、あくまで予測の範囲で非常に実用的。

ちなみに出血効果デスが、
・10秒毎にHP減少
・Mobの場合はHP50↓にはならない。PCの場合はHP0になり、死亡する。
・SP自然回復停止

SPが回復しなくなるとは、魔法職の方々にはキツイ効果でゴザイマス。
マァ、用意ができるようであれば、「ウンゴリアントC」と「スコグルC」は実に相性のいいカップルであるコトは間違いないようでありマスョ。
武器でも「5%で出血効果(ブリーズC)」などゴザイマスので、みんな合わせて出血大サービスもできるNE★

それじゃあ、今日はこのへんで。
寒々しい部屋の隅で混乱しつつ大出血ダ!(キケン)
ちょぴッ☆

P.S
そのうち、「100%の確率で状態異常」のカードとか出たら面白いョナ。「絶対に○○にならない」と闘わせたらどうなるんだろう……という矛盾なハナシ★




【Web拍手】なんとなく出血に魅力を感じマス。

▼絶対にならないボタン。
関連記事
2008-02-09 | RO日記コメント : 4トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

実は仕様変更されて
混乱は被弾しても解けないですよ
2008-02-10 00:03 : とおりすがり URL : 編集
ガイアスc挿しリボンで
トロピカルソグラドによる㌧㌦死神行進がまっすぐ歩けるように!

なんて役に立たない使い方/(^o^)\
2008-02-10 17:16 : 名無しさん URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-02-11 09:52 : : 編集
混乱の効果時間次第ではPTでのMHの各個撃破などで使えそうな気がするのですが・・・

そこんとこどうですかもるひさん!!
2008-02-12 00:44 : 豚汁 URL : 編集
Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ