RO2近況 Ver.2
もるひデス。
クローズドβ期間は、RO2
情報をお送りしておりマス。
がんばって育ててもデータ消えちゃうけど、残るものもあるだろう。

星空の下でVサインしてみた。
RO2では時間と天候がありマス。夜になると星空がとってもキレイだョ。海の近くで夜空を眺めつつ、静かに流れる音楽を聴いてると、ちょっとしんみりした気分になるくらい。
背景がキレイなので、常にハイクオリティでお送りしたいところなのデスが……もるひPCのスペックでは、ちょっと動きとか厳しくなるようデス。
PTなんて組むと、まともに動かないからナ。低スペックモードで遊んでマス。

村のいろんなところにはベンチや椅子などがありマシテ、クリックするコトで座れるようデス。疲れたときには休憩だョ、別に座ってどうなるわけじゃないデスが。
ちなみに、回復するときのお座りはROと同じ「Insert」キーで座り込めマス……が、HP・SPともに回復率がすさまじく速いので、座り込む余裕もアリマセン(何)

海を泳いでいたら、マグロが泳いでおりマシタ。
刺身にして食え……るようになるのカナ?

クラウンになって2日目のもるひ。
なんかノビ時代のが強かった気がするんデスが、やはり支援職っぽいのでPTで生きてくるんでしょうか……しかし、PTでもとっさにスキル判断できないョー。
その中でも使えるナァと思ったスキルが「復活の酒(ソーマ)」。
自分のHPを徐々に回復していくのデスが、常時コイツをかけておけばまずヤラレナイ。
また、「LP」のゲージも1個補給するコトができマス。(HPの横に別のゲージが5マスほどあるんダョ)
支援にはこのLPゲージを消費するスキルが多いようなので、コイツでためておくとイイのかもしれない。なんにせよ、まだ支援が生きてこない段階だと思った。

はじめてのダンジョン特攻。
「ユミルの鼻腔」という洞窟デス。宙に浮いたふぐが大量に襲いかかってきマス。
このダンジョンも3Dならではの立体交差で入り組んでおりマス。なかなか探検心がくすぐられマス。

ロッダフロッグも発見。
PTを組んで、洞窟の奥地を探検デス。
ありかわらずカエルな感じデス。

洞窟のところどころにキレイな鉱物が。
キラキラしててとってもキレイ。うーん、PCのスペックあげたいゾ。
そんなわけで、ざっと近況をご報告いたしマシタ。
現在Lv10ほどになり、だんだん慣れてきた感じではありマスが……クエストがどんどん出てくるので、それをせっせと消化する次第デス。
PTで協力しないと倒せないようなモンスターになってきたので、いろいろ声をかけあってこなしてる感じデスな。
地域チャットがとても賑わっておりマスが、この雰囲気もβテストならではカナなんて思っておりマス。
では、次回の報告をお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
▼RO2
公式サイト

クローズドβ期間(8月16日~8月27日)にアトラクションIDを登録した方に抽選でオリジナルWebMoneyカードが当たる模様。
当選しなかった方も、今のうちにドウゾ☆
【Web拍手】草は生えているか。
▼こっちも。
クローズドβ期間は、RO2
がんばって育ててもデータ消えちゃうけど、残るものもあるだろう。

星空の下でVサインしてみた。
RO2では時間と天候がありマス。夜になると星空がとってもキレイだョ。海の近くで夜空を眺めつつ、静かに流れる音楽を聴いてると、ちょっとしんみりした気分になるくらい。
背景がキレイなので、常にハイクオリティでお送りしたいところなのデスが……もるひPCのスペックでは、ちょっと動きとか厳しくなるようデス。
PTなんて組むと、まともに動かないからナ。低スペックモードで遊んでマス。

村のいろんなところにはベンチや椅子などがありマシテ、クリックするコトで座れるようデス。疲れたときには休憩だョ、別に座ってどうなるわけじゃないデスが。
ちなみに、回復するときのお座りはROと同じ「Insert」キーで座り込めマス……が、HP・SPともに回復率がすさまじく速いので、座り込む余裕もアリマセン(何)

海を泳いでいたら、マグロが泳いでおりマシタ。
刺身にして食え……るようになるのカナ?

クラウンになって2日目のもるひ。
なんかノビ時代のが強かった気がするんデスが、やはり支援職っぽいのでPTで生きてくるんでしょうか……しかし、PTでもとっさにスキル判断できないョー。
その中でも使えるナァと思ったスキルが「復活の酒(ソーマ)」。
自分のHPを徐々に回復していくのデスが、常時コイツをかけておけばまずヤラレナイ。
また、「LP」のゲージも1個補給するコトができマス。(HPの横に別のゲージが5マスほどあるんダョ)
支援にはこのLPゲージを消費するスキルが多いようなので、コイツでためておくとイイのかもしれない。なんにせよ、まだ支援が生きてこない段階だと思った。

はじめてのダンジョン特攻。
「ユミルの鼻腔」という洞窟デス。宙に浮いたふぐが大量に襲いかかってきマス。
このダンジョンも3Dならではの立体交差で入り組んでおりマス。なかなか探検心がくすぐられマス。

ロッダフロッグも発見。
PTを組んで、洞窟の奥地を探検デス。
ありかわらずカエルな感じデス。

洞窟のところどころにキレイな鉱物が。
キラキラしててとってもキレイ。うーん、PCのスペックあげたいゾ。
そんなわけで、ざっと近況をご報告いたしマシタ。
現在Lv10ほどになり、だんだん慣れてきた感じではありマスが……クエストがどんどん出てくるので、それをせっせと消化する次第デス。
PTで協力しないと倒せないようなモンスターになってきたので、いろいろ声をかけあってこなしてる感じデスな。
地域チャットがとても賑わっておりマスが、この雰囲気もβテストならではカナなんて思っておりマス。
では、次回の報告をお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
▼RO2
クローズドβ期間(8月16日~8月27日)にアトラクションIDを登録した方に抽選でオリジナルWebMoneyカードが当たる模様。
当選しなかった方も、今のうちにドウゾ☆
【Web拍手】草は生えているか。
▼こっちも。

- 関連記事
-
- RO2近況 Ver.3
- RO2近況 Ver.2
- RO2やってマス
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター