RO2潜入準備&コミケ宣伝
もるひデス。
なんか某運営会社からお知らせが届いていたので何気なく放置していたのだが(ナンダト)、開けてみたら「RO2
」のクローズドβ当選の話だった。あらオメデトウ。
というわけで、もるひは8月16日~8月27日の間はRO2に潜入しておりマスので、もし出くわしたら石とか投げないでクダサイ。
RO2でも斜め上方のトップランナーを狙おうとは思っておりマスが、まずは傾き方を見極ないとナ。
もるひ視点であいかわらずのレポートを繰り広げていく予定デスが、どうせいろんな理由で半分もできないョNE☆

(※β開始直後の予想図。寝るしかないナ)
サテ。
βテストな話題でふと思ったのデスが……振り返ってみると、もるひもROはβ2から参加しておりマス。
当時からこのカタカナ混じりのヘンな語調でキャラを作ってレポートを繰り広げて参りマシタが、今となってはコレが自然体だとばかりに板についておりマス。手っ取り早くかまぼこをご想像クダサイ☆(意味不明)
そもそも、なんでもるひの語調がカタカナ混じりになったかというと、「もるひ」という名前で自己紹介するときに、「もるひです。」だとパッ見て切れ目が分かりにくいナァと思ったからなのでゴザイマス。
平仮名とカタカナのバランス調整って、もるひのようにダラダラと長文を書く人間には必要なスキルかと個人的に考えておりマスョ。
だって、例えば「エクス」っていう名前の方がいらっしゃったとしマス……この方がもるひと同じ語尾で「エクスデス。」って名乗ったら、『ドコのラスボスだョ!』って話になるもんナ。
そんなコトにならないよう、ひらがな・カタカナ、そして漢字の配置にはできるだけ配慮をしているのデスョ……という、たんなる自己満足な話デシタ。てへっ★
しかし今回、RO2開始を機にキャラを変えてみようと思ったのダ!
手っ取り早く、語尾に「もる」をつけてみるコトにしたもる!
……たぶん今回限定、もる。
サテサテ。
くだらない話は箱詰めにして海に流しておきマシテ(不法投棄)、今日はちょびっだけ宣伝を。
今年も夏の祭典、コミケこと「コミックマーケット」が開催されマス。
もるひ自身が参加するわけではアリマセンが、いつもお世話になっている「でじゆに」さんがサークル参加されるようデスので、そちらの宣伝を。

コミックマーケット72
2007年8月17日 金曜日(1日目)
東地区 Z-45a サークル「でじゆに」
■音楽CD「組み立て式 1/8 LOVE」
音楽トラック:
1 組み立て式 1/8 LOVE
2 愛の温度でぽっかぽか
3 組み立て式 1/8 LOVE(off vocal)
4 愛の温度でぽっかぽか(off vocal)
価格:300円(予定)
■音楽CD「ちいさなおくすりやさん」
2006年12月31日 リリース(再販)
音楽トラック:
1 ちいさなおくすりやさん
2 くさむしれのうた
3 くさむしりの曲(仮)
4 ちいさなおくすりやさん(off vocal)
5 くさむしれのうた(off vocal)
CD-ROMデータ(原稿データ提供: 銀の鳥籠):
・表ジャケットイラスト壁紙
・おまけ画集3枚
価格:500円(予定)
再販分の「ちいさなおくすりやさん」には、もるひが作詞した「くさむしれのうた」も収録されてるョ!
もちろん、新譜の「組み立て式 1/8 LOVE」もオススメ。宅杏子さんと楽杏子さんのユニット「あんずーとろわ」のカワイイ声が聞けるのはココだけ!?
また、当日はその「あんずーとろわ」の宅杏子さんと楽杏子さんのお二人が売り子として駆けつけてくれるそうデス。
楽杏子さんには「極LUK☆ずっとLUK」でカワイイ声を披露していただいておりマスので、きっとファンになっちゃった方もいらっしゃるかと思いマス。ぜひぜひ遊びにいってあげてクダサイませ♪
もちろん、お越し頂いたからにはCD買ってけョ……べ、別に強制はしてないョ、恐喝ダョ★(ナンダト)
そうそう、Web公開でも大好評なLUKプリーストひねりの歌:「極LUK☆ずっとLUK」デスが、コチラは次回作に収録される予定だそうデス。
現在制作中の「きりほのうた(仮)」とカップリングになりそうダョっていうのは秘密だョ……ってアレ、秘密じゃネェ!
歌詞は当然もるひ担当、もるひ節全開でローグのトリッキーさを表現してみマシタ。
仮メロディもすでにいただいておりマシテ、速いテンポのノリノリな雰囲気。ギター使うとかいってたナァ……アッ、「でじゆに」の日記でちょっとだけ公開されてるのってこの一部ジャネ!?(しらじらしいナ)
ともあれ、ご期待クダサイませ。
そんなわけで、コミケ1日目は「東地区 Z-45a」でお会いしましょう。ちゃんとメモりましたか、そうデスか。
ちなみに、もるひ当人はその日お仕事で参戦できませんので、あしからず★(ナンダト)
遠い片田舎から監視してマスので、くれぐれもヨロシクお願いいたしマス。
ちょぴッ☆
P.S
ご紹介したCDは「あきばお~四號店(あきばお~こく)」にも並ぶそうデス。
コミケ行けないョーという方は、そちらに行ってもヨロシイかと思われマス。
まぁ、詳しくは「でじゆに」さんの方でヨロシク。
▼RO2
公式サイト

それでは、クローズドβテストで会える方はお会いしましょう★
【Web拍手】きりほの歌に…… /|| <出演するぞ!?
▼モヒ毛様応援ボタンだもる。
なんか某運営会社からお知らせが届いていたので何気なく放置していたのだが(ナンダト)、開けてみたら「RO2
というわけで、もるひは8月16日~8月27日の間はRO2に潜入しておりマスので、もし出くわしたら石とか投げないでクダサイ。
RO2でも斜め上方のトップランナーを狙おうとは思っておりマスが、まずは傾き方を見極ないとナ。
もるひ視点であいかわらずのレポートを繰り広げていく予定デスが、どうせいろんな理由で半分もできないョNE☆

(※β開始直後の予想図。寝るしかないナ)
サテ。
βテストな話題でふと思ったのデスが……振り返ってみると、もるひもROはβ2から参加しておりマス。
当時からこのカタカナ混じりのヘンな語調でキャラを作ってレポートを繰り広げて参りマシタが、今となってはコレが自然体だとばかりに板についておりマス。手っ取り早くかまぼこをご想像クダサイ☆(意味不明)
そもそも、なんでもるひの語調がカタカナ混じりになったかというと、「もるひ」という名前で自己紹介するときに、「もるひです。」だとパッ見て切れ目が分かりにくいナァと思ったからなのでゴザイマス。
平仮名とカタカナのバランス調整って、もるひのようにダラダラと長文を書く人間には必要なスキルかと個人的に考えておりマスョ。
だって、例えば「エクス」っていう名前の方がいらっしゃったとしマス……この方がもるひと同じ語尾で「エクスデス。」って名乗ったら、『ドコのラスボスだョ!』って話になるもんナ。
そんなコトにならないよう、ひらがな・カタカナ、そして漢字の配置にはできるだけ配慮をしているのデスョ……という、たんなる自己満足な話デシタ。てへっ★
しかし今回、RO2開始を機にキャラを変えてみようと思ったのダ!
手っ取り早く、語尾に「もる」をつけてみるコトにしたもる!
……たぶん今回限定、もる。
サテサテ。
くだらない話は箱詰めにして海に流しておきマシテ(不法投棄)、今日はちょびっだけ宣伝を。
今年も夏の祭典、コミケこと「コミックマーケット」が開催されマス。
もるひ自身が参加するわけではアリマセンが、いつもお世話になっている「でじゆに」さんがサークル参加されるようデスので、そちらの宣伝を。

コミックマーケット72
2007年8月17日 金曜日(1日目)
東地区 Z-45a サークル「でじゆに」

音楽トラック:
1 組み立て式 1/8 LOVE
2 愛の温度でぽっかぽか
3 組み立て式 1/8 LOVE(off vocal)
4 愛の温度でぽっかぽか(off vocal)
価格:300円(予定)

2006年12月31日 リリース(再販)
音楽トラック:
1 ちいさなおくすりやさん
2 くさむしれのうた
3 くさむしりの曲(仮)
4 ちいさなおくすりやさん(off vocal)
5 くさむしれのうた(off vocal)
CD-ROMデータ(原稿データ提供: 銀の鳥籠):
・表ジャケットイラスト壁紙
・おまけ画集3枚
価格:500円(予定)
再販分の「ちいさなおくすりやさん」には、もるひが作詞した「くさむしれのうた」も収録されてるョ!
もちろん、新譜の「組み立て式 1/8 LOVE」もオススメ。宅杏子さんと楽杏子さんのユニット「あんずーとろわ」のカワイイ声が聞けるのはココだけ!?
また、当日はその「あんずーとろわ」の宅杏子さんと楽杏子さんのお二人が売り子として駆けつけてくれるそうデス。
楽杏子さんには「極LUK☆ずっとLUK」でカワイイ声を披露していただいておりマスので、きっとファンになっちゃった方もいらっしゃるかと思いマス。ぜひぜひ遊びにいってあげてクダサイませ♪
もちろん、お越し頂いたからにはCD買ってけョ……べ、別に強制はしてないョ、恐喝ダョ★(ナンダト)
そうそう、Web公開でも大好評なLUKプリーストひねりの歌:「極LUK☆ずっとLUK」デスが、コチラは次回作に収録される予定だそうデス。
現在制作中の「きりほのうた(仮)」とカップリングになりそうダョっていうのは秘密だョ……ってアレ、秘密じゃネェ!
歌詞は当然もるひ担当、もるひ節全開でローグのトリッキーさを表現してみマシタ。
仮メロディもすでにいただいておりマシテ、速いテンポのノリノリな雰囲気。ギター使うとかいってたナァ……アッ、「でじゆに」の日記でちょっとだけ公開されてるのってこの一部ジャネ!?(しらじらしいナ)
ともあれ、ご期待クダサイませ。
そんなわけで、コミケ1日目は「東地区 Z-45a」でお会いしましょう。ちゃんとメモりましたか、そうデスか。
ちなみに、もるひ当人はその日お仕事で参戦できませんので、あしからず★(ナンダト)
遠い片田舎から監視してマスので、くれぐれもヨロシクお願いいたしマス。
ちょぴッ☆
P.S
ご紹介したCDは「あきばお~四號店(あきばお~こく)」にも並ぶそうデス。
コミケ行けないョーという方は、そちらに行ってもヨロシイかと思われマス。
まぁ、詳しくは「でじゆに」さんの方でヨロシク。
▼RO2
それでは、クローズドβテストで会える方はお会いしましょう★
【Web拍手】きりほの歌に…… /|| <出演するぞ!?
▼モヒ毛様応援ボタンだもる。

- 関連記事
-
- 脳内ぽりん収録話。
- RO2潜入準備&コミケ宣伝
- WebMoneyカード収集★【夏休み編】
コメントの投稿
どうも、朝から暑くて仕事行くのめんどくなっているでじゆにです。
おはようございます。
またしても宣伝ありがとうございます。感謝です!
コミケは、暑くてめんどいとか言わずKIAI入れて参加してきますので、
来られる方もよろしくです。
モヒ毛様出演の次回作もよろしくです!
では仕事いってきますw
おはようございます。
またしても宣伝ありがとうございます。感謝です!
コミケは、暑くてめんどいとか言わずKIAI入れて参加してきますので、
来られる方もよろしくです。
モヒ毛様出演の次回作もよろしくです!
では仕事いってきますw
2007-08-10 07:44 :
でじゆに URL :
編集
そういえば最近ココロの声が聞こえないな?w
2007-08-13 02:55 :
Goluar!! URL :
編集
コミケ行きたい。秋葉原も行きたい。でも行く時間とお金ないですよ。CD欲しいけど残念…。orz
2007-08-13 04:32 :
kalra URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター