草最強伝説。
もるひデス。
いやぁ、暑いデスね。こうジメジメと蒸し暑い日々が続きマスと寝苦しいやら心苦しいやらヤル気が失せてダラダラするしか脳がなくなるのデスが、元からそうジャナイカとか突っ込まれると何も言い返す元気がないもるひデス。ヤル気ネェ★
サテ。
今日は「くさむしれ」の画像掲示板に投稿されていた写真をピックアップしてみましょう。

て~て~さんからの投稿で、枝から出た草に襲われる図……って、ものすごいダメージ出てマスョ。
枝から召喚された草が超スピードで襲ってくるのは周知の通りデスが、それでも弱いのでMISS連発や当たっても1が限度のハズ。
このダメージは一体……。
その答えは、ホロンやミストケースなどが使ってくる「幻覚」にありマス。あの幻覚をかけられるとありえないダメージがぼこぼこ表示されてアセるのデスが、その状態になっているわけデスネ。
そりゃそうだ、草がこんな強かったら、いろんな意味でタマンネェナ。
そういえば、クリエイターに植物栽培(Plant Cultivation)という「草を生やす」スキルがあるようデスが、「転生してまで草はやしたくネェヨ」的な勢いでケミ様各位には手痛いツッコミがなされているようデス。
でも、もしこんな強力な草を呼び出せたとしたらどーするョ?
ASPD190で阿修羅並のダメージを連発する草。すすすっと近づき、触れた瞬間ガガガッと凄まじい打撃を繰り出すのデス。ボスとかも瞬殺、MVPも楽勝。
ホムとか言ってる場合じゃネェダロウ。草を馬鹿にしちゃイケナイゼ。

そんな強い草があったら是非取り巻きにして使役してみたいナァと思う、草BOSS候補のもるひなのデシタ(何ノ選考会ダ)
ちょぴッ☆
いやぁ、暑いデスね。こうジメジメと蒸し暑い日々が続きマスと寝苦しいやら心苦しいやらヤル気が失せてダラダラするしか脳がなくなるのデスが、元からそうジャナイカとか突っ込まれると何も言い返す元気がないもるひデス。ヤル気ネェ★
サテ。
今日は「くさむしれ」の画像掲示板に投稿されていた写真をピックアップしてみましょう。

て~て~さんからの投稿で、枝から出た草に襲われる図……って、ものすごいダメージ出てマスョ。
枝から召喚された草が超スピードで襲ってくるのは周知の通りデスが、それでも弱いのでMISS連発や当たっても1が限度のハズ。
このダメージは一体……。
その答えは、ホロンやミストケースなどが使ってくる「幻覚」にありマス。あの幻覚をかけられるとありえないダメージがぼこぼこ表示されてアセるのデスが、その状態になっているわけデスネ。
そりゃそうだ、草がこんな強かったら、いろんな意味でタマンネェナ。
そういえば、クリエイターに植物栽培(Plant Cultivation)という「草を生やす」スキルがあるようデスが、「転生してまで草はやしたくネェヨ」的な勢いでケミ様各位には手痛いツッコミがなされているようデス。
でも、もしこんな強力な草を呼び出せたとしたらどーするョ?
ASPD190で阿修羅並のダメージを連発する草。すすすっと近づき、触れた瞬間ガガガッと凄まじい打撃を繰り出すのデス。ボスとかも瞬殺、MVPも楽勝。
ホムとか言ってる場合じゃネェダロウ。草を馬鹿にしちゃイケナイゼ。

そんな強い草があったら是非取り巻きにして使役してみたいナァと思う、草BOSS候補のもるひなのデシタ(何ノ選考会ダ)
ちょぴッ☆
- 関連記事
-
- アユタヤ……とか言ってる場合じゃネェョ★
- 草最強伝説。
- バースリー17才。
コメントの投稿
はじめまて。草&きのこ狩り大好きなkorokoroです。
私はあんまりケミを転生なんて頭はなかったんですが、『植物培養』のスキル説明聞いて、『転生して草生やす!?んな面白そうなスキルあるんなら、転生しようかな・・・』とマジで考えちゃいましたw
転生してもLet'sネタ!
にしても、絵の草カッコイイですね。思わず惚れちゃいそうw
私はあんまりケミを転生なんて頭はなかったんですが、『植物培養』のスキル説明聞いて、『転生して草生やす!?んな面白そうなスキルあるんなら、転生しようかな・・・』とマジで考えちゃいましたw
転生してもLet'sネタ!
にしても、絵の草カッコイイですね。思わず惚れちゃいそうw
2005-07-11 20:02 :
korokoro URL :
編集
なんかローグのクエスト武器のウィダーナイフは草のDEF無視らしいですよ(・∀・)
草が一発で狩れるという至宝の一品・・・錐に比べるとネタ臭が漂いますがw
草が一発で狩れるという至宝の一品・・・錐に比べるとネタ臭が漂いますがw
2005-07-12 16:44 :
(・ω・) URL :
編集
もるひさんおひさです~( ̄∀ ̄)ノ アユタヤ実装されましたね~!
この草の絵に不覚にも笑ってしまいました・・・w
それでウィーダーナイフは草刈りの新たなお供になるかもしれない一品ですね!w まぁ自分はマッタリ刈るのがいいんですがね(´・ω・`)
余談ですが、アンソニも植物なので一撃っぽいです・・・w
この草の絵に不覚にも笑ってしまいました・・・w
それでウィーダーナイフは草刈りの新たなお供になるかもしれない一品ですね!w まぁ自分はマッタリ刈るのがいいんですがね(´・ω・`)
余談ですが、アンソニも植物なので一撃っぽいです・・・w
>korokoroさん
草スキルをきいてクリエイターになろうと思ったのはもるひも一緒でゴザイマス。
そしてこの草、もるひ自身でも惚れたッ★
>(・ω・)さん
ネタ歓迎。いつか絶対に手に入れるもる(語尾ヘンダゾ)
>すのーさん
おひさですョ。ウィーダーナイフ、草刈り人としては必須アイテムですナ。おそらくまだ数が少ないうえに高いと思いマスので、あとでゆっくり入手してみようかと思いマス。ネタっぽいので、一気に値下がったりしないかなぁ……。
草スキルをきいてクリエイターになろうと思ったのはもるひも一緒でゴザイマス。
そしてこの草、もるひ自身でも惚れたッ★
>(・ω・)さん
ネタ歓迎。いつか絶対に手に入れるもる(語尾ヘンダゾ)
>すのーさん
おひさですョ。ウィーダーナイフ、草刈り人としては必須アイテムですナ。おそらくまだ数が少ないうえに高いと思いマスので、あとでゆっくり入手してみようかと思いマス。ネタっぽいので、一気に値下がったりしないかなぁ……。
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター