くろへびのしんりゃく
もるひデス。
先日の日記で「黒蛇片手剣」って結構カッコイイんじゃないかという話をしまして、結局のところ威力や攻撃速度を考えると微妙な感じデスョと他人に言われたり自分で思ったりもしたのデスが、要は見た目のカッコよさが重要なのサ……とまだ未練がましい感じ。
まぁ、趣味に割ける資金がたっぷりとあればよいのデスが、先日イービルシフクロを新調いたしマシテ、そんな無理できない感じでありマス。
シフクロって軽くていいデスね。おかげで矢がいっぱいもてるようになりマシタョ。
サテ。
そんなわけで、今日は朝から時計に行ってみました。暑くて寝てらんなかったので。
いつものようにゴロゴロしながら婆様を狩りマス。時計地下のお友達もだいぶ増えてきました。いつも声かけてくれてアリガトウ。励みになりマス。
今日はなんだか聖属性のジョーカーがいっぱいいる気がしマス。影矢も少し多めにもってこないとだナァ……と思ったその矢先。

わっ、デタ。今月2枚目。
またイイお小遣いになりマシタ。コレは黒蛇Cをもう一枚買えというお告げでしょうか。
とりあえず今日は軽く狩って帰りマス。あまり詰めるとよくないからNE☆
それにしても、時計塔の入り口で枝した子。ちょっと不本意なデスペナ喰らっちゃったんでデテキナサイ。

とても賑やか。1Fから入れる状態ではなかったので、知らせをきいた部隊が2Fからやってきてくれマシタ。無事に殲滅されて一安心。
サテ。
せっかくジョーカーCが手に入ったんじゃ、そのお金で黒蛇ツルギでも……と思ったのデスが、やはりまだ無駄遣いではないのかと迷いのあるもるひ。
とりあえずS2ツルギを精練してみマス。ぽきんと折れたら、きっと作る気も失せるだろうと思ったのデスが、なぜか+7まで一発成功。
そんな応援しなくてもイイんだけどナァと、なんにも挿してない+7ツルギでとりあえずプロンテラの近所で試し切り。そしたら蝶からS1シルクとか出るし、ポリンからもポリンCという身の丈に応じた精一杯の応援っぷり。
ナンダョ……そんな背中を押すようなコトしないでくれョ。無駄遣いで崖から落ちちゃうダロ…。
あわや転落する危険だったわけデスが、そこ人脈という命綱が。
ハイブリッドツルギをすでに持っている知り合いから借りるコトができマシタ。
やったぁ、一回使えれば満足だと思ってたからサ★
さっそく修道院あたりで試し切り。

おお……見た目激しくカッコイイ!
長いツルギをびゅんびゅん振り回してざくざくと斬る姿は、短剣とはまた違った爽快感デス。
ちなみに通りすがりのプリさんに速度もらって、ASPD180の状態。普段弓つかってマスので、かなり速い体感。楽しいナァ、コレ。
よし、あっという間に満足(ハヤイナ)
ツルギで脅したら迫力があったのか、ドル様からS1ビレタを強奪。ひさびさに発動、スナッチャー。弓ローグでも盗めたとしたらスゴイんデスがネェ。ワガママだけど。
それじゃあ、今日はいろいろ拾ったり実験したりしたのでこのへんで。
ちょぴッ☆
先日の日記で「黒蛇片手剣」って結構カッコイイんじゃないかという話をしまして、結局のところ威力や攻撃速度を考えると微妙な感じデスョと他人に言われたり自分で思ったりもしたのデスが、要は見た目のカッコよさが重要なのサ……とまだ未練がましい感じ。
まぁ、趣味に割ける資金がたっぷりとあればよいのデスが、先日イービルシフクロを新調いたしマシテ、そんな無理できない感じでありマス。
シフクロって軽くていいデスね。おかげで矢がいっぱいもてるようになりマシタョ。
サテ。
そんなわけで、今日は朝から時計に行ってみました。暑くて寝てらんなかったので。
いつものようにゴロゴロしながら婆様を狩りマス。時計地下のお友達もだいぶ増えてきました。いつも声かけてくれてアリガトウ。励みになりマス。
今日はなんだか聖属性のジョーカーがいっぱいいる気がしマス。影矢も少し多めにもってこないとだナァ……と思ったその矢先。

わっ、デタ。今月2枚目。
またイイお小遣いになりマシタ。コレは黒蛇Cをもう一枚買えというお告げでしょうか。
とりあえず今日は軽く狩って帰りマス。あまり詰めるとよくないからNE☆
それにしても、時計塔の入り口で枝した子。ちょっと不本意なデスペナ喰らっちゃったんでデテキナサイ。

とても賑やか。1Fから入れる状態ではなかったので、知らせをきいた部隊が2Fからやってきてくれマシタ。無事に殲滅されて一安心。
サテ。
せっかくジョーカーCが手に入ったんじゃ、そのお金で黒蛇ツルギでも……と思ったのデスが、やはりまだ無駄遣いではないのかと迷いのあるもるひ。
とりあえずS2ツルギを精練してみマス。ぽきんと折れたら、きっと作る気も失せるだろうと思ったのデスが、なぜか+7まで一発成功。
そんな応援しなくてもイイんだけどナァと、なんにも挿してない+7ツルギでとりあえずプロンテラの近所で試し切り。そしたら蝶からS1シルクとか出るし、ポリンからもポリンCという身の丈に応じた精一杯の応援っぷり。
ナンダョ……そんな背中を押すようなコトしないでくれョ。無駄遣いで崖から落ちちゃうダロ…。
あわや転落する危険だったわけデスが、そこ人脈という命綱が。
ハイブリッドツルギをすでに持っている知り合いから借りるコトができマシタ。
やったぁ、一回使えれば満足だと思ってたからサ★
さっそく修道院あたりで試し切り。

おお……見た目激しくカッコイイ!
長いツルギをびゅんびゅん振り回してざくざくと斬る姿は、短剣とはまた違った爽快感デス。
ちなみに通りすがりのプリさんに速度もらって、ASPD180の状態。普段弓つかってマスので、かなり速い体感。楽しいナァ、コレ。
よし、あっという間に満足(ハヤイナ)
ツルギで脅したら迫力があったのか、ドル様からS1ビレタを強奪。ひさびさに発動、スナッチャー。弓ローグでも盗めたとしたらスゴイんデスがネェ。ワガママだけど。
それじゃあ、今日はいろいろ拾ったり実験したりしたのでこのへんで。
ちょぴッ☆
- 関連記事
-
- 新・ハイブリッド
- くろへびのしんりゃく
- 多段攻撃の魅力的な誘い。
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター