戦争を知らない猪突猛進☆
もるひデス。
いくぶん遅くなりマシタが、皆様新年あけましておめでとうゴザイマス。
「MOMもるひ」は本年もなんら変わりなくお送りいたしマスので、何とぞヨロシクお願いいたしマス。
今年の干支は「イノシシ」なワケで、そうするとどこもかしこも【猪突猛進☆】などと当たって砕ける勢いで四字熟語を引き合いに出してくるのデスが、もるひはいつも「なんだョ猪ばっかりズルいゾ!」と思う次第でゴザイマス、12年ごとに(長ェヨ)
よく考えてみてクダサイ、来年「ネズミ年」になったとしても「どぶネズミのように美しく生きます!」とか言う奴いないダロ?
「ウシのように食ったり寝たりします」とか「二兎追って両方ゲットするつもりです」とか「犬も歩けば人生棒に振ります」とか……そういうふうに全ての干支ごとにバリエーション豊富な抱負があってもイイんじゃないのカナ。
一度、ご自分の干支について「12年に一度のネタ」と言わんばかりのキャッチフレーズを考えてみてはいかがでしょうか、ご自由にドウゾ☆
サテ。
もるひの新年はどのように過ごしたかといいマスと、まるでウシのようにだらだらと食ったり寝たり、正月を満喫してマシタ。
特に「FANTASY EARTH ZERO:ファンタジーアース ゼロ
」にハマりすぎ、元旦は一日中プレイしていた次第でゴザイマス。まさに『一年の計は元旦にあり』……あっ本年もゲーム三昧で終了だNE☆
ともあれ、前回の記事ではMAPに巣食う通常のモンスターとの狩りをご紹介いたしマシタが、コイツはとんだ「オマケ」デシタ。
本当の楽しさは「戦争」にあったのデス!

街や狩り場ををうろうろしていると「○○国に宣戦布告しました」とか「○○国から攻撃を受けています」とみたいな全体連絡が届くので、とりあえず全体MAP(勢力図)から該当する地域に移動してみマス。
互いの国家が「50人」という人数制限があり、「レベルが低いんだけど大丈夫カナァ」と不安に思いつつも参戦。

50人×50人がどんなふうに動くのカナ……それは一度出てみると肌で感じるコトができマス。
迫力満点でドキドキものデシタ☆
特に互いに小競り合う激戦区では、矢がびゅんびゅん飛んできたり、魔法が派手に炸裂したりで、最初は近づくコトもできずアタフタ。
あんなところに突っ込んでいったら命がいくつあっても足りません。
だ、誰だョ『猪突猛進』なんて言ったヤツ!(自分ダロ)
しかしマァ「戦争」と聞くと殺伐としたイメージがあるかと思いマスが、そもそもこの戦争、相手を多く殺した方が勝ちというわけではゴザイマセン。
最終的には「相手の国のHPゲージを0にする」のが勝利の条件デスが、そこに至るまでには前線でバトルを繰り広げるだけでなく、様々な裏方的作業があるようなのデス。
……もちろんハジメテのもるひはなんだかよく分かりません。
まずは、みんなの動きを真似してみるコトにした。

キラキラと光る水晶の塊の前で座り込む人々。
コレは『クリスタル』といって、MAPのいろんな場所に点在しているエネルギーの塊のようデス。
座っていると、数秒ごとに手元にクリスタルが1個ずつ増えていきマス。
ナルホド、みんなコレを集めてるわけデスネ。
このクリスタルを一定個数ためるコトにより、様々なアクションが起こせるようになりマス。

クリスタルを使ってするコトのひとつ、『建設』。
この塔は「オベリスク」といって、「ココはうちらの領土だョ!」と示す建設物でゴザイマス。
建設地点を基点として一定の範囲が自国の領土となりマス。MAPの中にどんどん建設して領地を広げるコトで、相手の国のパワーを継続的に減らすコトができる……つまり広ければ広いほどイイ。
もちろん、この「オベリスク」は破壊もできマス。逆に破壊もされマス……というコトは、適当に敵地の真ん中に建てたらあっという間に壊されちゃうわけダ。自分たちが守れる範囲でうまく建設しないとイケナイ。
そうか、要は「陣取りゲーム」みたいなもんなんダナ!
ちょっぴり理解したもるひ。

クリスタルを使ってするコトのふたつめ、『召還』。
コレは一定のクリスタルを集めるコトで、巨大にして強力な召還獣を呼び出せるというものデス……というか、本人が変身して操作できるようになりマス。
馬に乗ったカッコいい「ナイト」は相手の召還獣に対して強く、筋肉ムキムキで砲台を背負った「ジャイアント」は建設物に強く、バサバサと何枚もの羽で不気味に飛び交う「レイス」は歩兵に強い……などなど、向き不向きを理解した上で繰り出していきマス。
なんか戦略的☆
他にも前述した建設物には、自動的に敵を矢で攻撃してくれる「アロータワー」や、召還獣を呼び出す条件として必要な門や建物などがあり、なにしろ使用するクリスタルの確保が最重要になってきマス。
最初はクリスタルを集めて「あと何個募集~!」と呼びかけている方にトレードでお渡しするのがイイお仕事になると思いマス。最前線に突っ込んでいくとヤラレルだけデス。自分がやられると拠点から復活できマスが、自分の国のHPが削られマス。無事に生き残るコトも戦略だョ!
ウォーリア・スカウト・ソーサラーという職業の役割も当然のコトながら、クリスタルを集める人・それを運ぶ人・召還する人・建設する人・前線で戦う人……などなど、それぞれが役割をもって声を掛け合いながら望む戦争。誰が欠けても不利になる、まさに50人の総力戦。
こんなコトを大々的に宣言すると新年から不謹慎かもしれませんが、
戦争オモシレェ☆

もるひ、現在は戦争について勉強中デス。
ココには書ききれないほどの知識が必要になってくるので、それは何度も実戦を経験し、まずは雰囲気からつかむコトが大事だナァ……と思いマス。
先日はプレイヤー有志の方々が「戦争講習会」を開いているのに出くわしたので、もるひも参加してきました。基本的な講習を受けて参りマシタので、今度戦争に出たら前よりは役に立てそうデス。
お肉のためにガンバルゾ!

そうそう、先日「Webマネーのカードが欲しい!」との記事を書きマシタが、そういった都合によりマシテ、迷うコトなく課金してきマシタ☆(何)
課金アイテムだけあって装備レベルにしては高い防御力を誇っているらしいのデスが、よくわかりません。見た目が可愛いければイイョNE☆
2日くらいみっちり戦争に参加して、Lv20までになりマシタ。
まだまだ初心者レベル……新設されたサーバーの「みどり色の王国」(って表記だと何か別のもののようダ)でうろちょろしてマスので、もしも戦地で遭遇したらヨロシクお願いいたしマス。
敵同士だったら、よ、容赦してやらなくてもないんダゾ!(虚勢)
ちょぴッ☆
▼公式サイトはコチラでゴザイマス☆

==================================
【Web拍手】『お国のためにガンバルゾ!』って書こうとしたんだからねッ
▼戦場でも頂点に立てるとイイナ。
いくぶん遅くなりマシタが、皆様新年あけましておめでとうゴザイマス。
「MOMもるひ」は本年もなんら変わりなくお送りいたしマスので、何とぞヨロシクお願いいたしマス。
今年の干支は「イノシシ」なワケで、そうするとどこもかしこも【猪突猛進☆】などと当たって砕ける勢いで四字熟語を引き合いに出してくるのデスが、もるひはいつも「なんだョ猪ばっかりズルいゾ!」と思う次第でゴザイマス、12年ごとに(長ェヨ)
よく考えてみてクダサイ、来年「ネズミ年」になったとしても「どぶネズミのように美しく生きます!」とか言う奴いないダロ?
「ウシのように食ったり寝たりします」とか「二兎追って両方ゲットするつもりです」とか「犬も歩けば人生棒に振ります」とか……そういうふうに全ての干支ごとにバリエーション豊富な抱負があってもイイんじゃないのカナ。
一度、ご自分の干支について「12年に一度のネタ」と言わんばかりのキャッチフレーズを考えてみてはいかがでしょうか、ご自由にドウゾ☆
サテ。
もるひの新年はどのように過ごしたかといいマスと、まるでウシのようにだらだらと食ったり寝たり、正月を満喫してマシタ。
特に「FANTASY EARTH ZERO:ファンタジーアース ゼロ
ともあれ、前回の記事ではMAPに巣食う通常のモンスターとの狩りをご紹介いたしマシタが、コイツはとんだ「オマケ」デシタ。
本当の楽しさは「戦争」にあったのデス!

街や狩り場ををうろうろしていると「○○国に宣戦布告しました」とか「○○国から攻撃を受けています」とみたいな全体連絡が届くので、とりあえず全体MAP(勢力図)から該当する地域に移動してみマス。
互いの国家が「50人」という人数制限があり、「レベルが低いんだけど大丈夫カナァ」と不安に思いつつも参戦。

50人×50人がどんなふうに動くのカナ……それは一度出てみると肌で感じるコトができマス。
迫力満点でドキドキものデシタ☆
特に互いに小競り合う激戦区では、矢がびゅんびゅん飛んできたり、魔法が派手に炸裂したりで、最初は近づくコトもできずアタフタ。
あんなところに突っ込んでいったら命がいくつあっても足りません。
だ、誰だョ『猪突猛進』なんて言ったヤツ!(自分ダロ)
しかしマァ「戦争」と聞くと殺伐としたイメージがあるかと思いマスが、そもそもこの戦争、相手を多く殺した方が勝ちというわけではゴザイマセン。
最終的には「相手の国のHPゲージを0にする」のが勝利の条件デスが、そこに至るまでには前線でバトルを繰り広げるだけでなく、様々な裏方的作業があるようなのデス。
……もちろんハジメテのもるひはなんだかよく分かりません。
まずは、みんなの動きを真似してみるコトにした。

キラキラと光る水晶の塊の前で座り込む人々。
コレは『クリスタル』といって、MAPのいろんな場所に点在しているエネルギーの塊のようデス。
座っていると、数秒ごとに手元にクリスタルが1個ずつ増えていきマス。
ナルホド、みんなコレを集めてるわけデスネ。
このクリスタルを一定個数ためるコトにより、様々なアクションが起こせるようになりマス。

クリスタルを使ってするコトのひとつ、『建設』。
この塔は「オベリスク」といって、「ココはうちらの領土だョ!」と示す建設物でゴザイマス。
建設地点を基点として一定の範囲が自国の領土となりマス。MAPの中にどんどん建設して領地を広げるコトで、相手の国のパワーを継続的に減らすコトができる……つまり広ければ広いほどイイ。
もちろん、この「オベリスク」は破壊もできマス。逆に破壊もされマス……というコトは、適当に敵地の真ん中に建てたらあっという間に壊されちゃうわけダ。自分たちが守れる範囲でうまく建設しないとイケナイ。
そうか、要は「陣取りゲーム」みたいなもんなんダナ!
ちょっぴり理解したもるひ。

クリスタルを使ってするコトのふたつめ、『召還』。
コレは一定のクリスタルを集めるコトで、巨大にして強力な召還獣を呼び出せるというものデス……というか、本人が変身して操作できるようになりマス。
馬に乗ったカッコいい「ナイト」は相手の召還獣に対して強く、筋肉ムキムキで砲台を背負った「ジャイアント」は建設物に強く、バサバサと何枚もの羽で不気味に飛び交う「レイス」は歩兵に強い……などなど、向き不向きを理解した上で繰り出していきマス。
なんか戦略的☆
他にも前述した建設物には、自動的に敵を矢で攻撃してくれる「アロータワー」や、召還獣を呼び出す条件として必要な門や建物などがあり、なにしろ使用するクリスタルの確保が最重要になってきマス。
最初はクリスタルを集めて「あと何個募集~!」と呼びかけている方にトレードでお渡しするのがイイお仕事になると思いマス。最前線に突っ込んでいくとヤラレルだけデス。自分がやられると拠点から復活できマスが、自分の国のHPが削られマス。無事に生き残るコトも戦略だョ!
ウォーリア・スカウト・ソーサラーという職業の役割も当然のコトながら、クリスタルを集める人・それを運ぶ人・召還する人・建設する人・前線で戦う人……などなど、それぞれが役割をもって声を掛け合いながら望む戦争。誰が欠けても不利になる、まさに50人の総力戦。
こんなコトを大々的に宣言すると新年から不謹慎かもしれませんが、
戦争オモシレェ☆

もるひ、現在は戦争について勉強中デス。
ココには書ききれないほどの知識が必要になってくるので、それは何度も実戦を経験し、まずは雰囲気からつかむコトが大事だナァ……と思いマス。
先日はプレイヤー有志の方々が「戦争講習会」を開いているのに出くわしたので、もるひも参加してきました。基本的な講習を受けて参りマシタので、今度戦争に出たら前よりは役に立てそうデス。
お肉のためにガンバルゾ!

そうそう、先日「Webマネーのカードが欲しい!」との記事を書きマシタが、そういった都合によりマシテ、迷うコトなく課金してきマシタ☆(何)
課金アイテムだけあって装備レベルにしては高い防御力を誇っているらしいのデスが、よくわかりません。見た目が可愛いければイイョNE☆
2日くらいみっちり戦争に参加して、Lv20までになりマシタ。
まだまだ初心者レベル……新設されたサーバーの「みどり色の王国」(って表記だと何か別のもののようダ)でうろちょろしてマスので、もしも戦地で遭遇したらヨロシクお願いいたしマス。
敵同士だったら、よ、容赦してやらなくてもないんダゾ!(虚勢)
ちょぴッ☆
▼公式サイトはコチラでゴザイマス☆
==================================
【Web拍手】『お国のためにガンバルゾ!』って書こうとしたんだからねッ
▼戦場でも頂点に立てるとイイナ。

- 関連記事
-
- ウサギとカメと神降臨
- 戦争を知らない猪突猛進☆
- オシャレ戦争準備段階☆
コメントの投稿
猪突猛進ってそういう意味じゃないらしいですよ。
2007-01-05 07:48 :
Ro引退ラペルズにはまってます URL :
編集
Dカセ、ですかね。
うーん、生もるひ姐を見るためだけに移住しようかなぁw
うーん、生もるひ姐を見るためだけに移住しようかなぁw
2007-01-05 17:16 :
通りすがれ URL :
編集
戦場でもるひ姉を見た気がw
2007-01-05 21:57 :
(´ω`) URL :
編集
もるひとしたコトが
もるひデス。
>Ro引退ラペルズにはまってます さん
おおぅ、もるひとしたコトがとんだ勘違いをしておりマシタ。
ご指摘ありがとうゴザイマス、記事は後日修正しようと思いマス。
>通りすがれさん
Dカセでよろしいかと思われマス。
生もるひは
あ、名前はもるひじゃないのであしからず。
>(´ω`)さん
休日は頻繁に戦場に出ているので、出くわす可能性は高いかもしれませんネ。
最近はナイトの勉強中デス。
>Ro引退ラペルズにはまってます さん
おおぅ、もるひとしたコトがとんだ勘違いをしておりマシタ。
ご指摘ありがとうゴザイマス、記事は後日修正しようと思いマス。
>通りすがれさん
Dカセでよろしいかと思われマス。
生もるひは
あ、名前はもるひじゃないのであしからず。
>(´ω`)さん
休日は頻繁に戦場に出ているので、出くわす可能性は高いかもしれませんネ。
最近はナイトの勉強中デス。
2007-01-06 02:30 :
もるひ URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007-01-06 04:13 :
:
編集
今は俺もFEZEROの真っ只中です。
俺も偶然ですがD鯖のカセドリアに所属、名前はこのまんま。
キャラは男ウォーリアやっております。もしかしたらあったかも。
最近は戦勝での行動はナイトばっかり。
出撃した戦場の90%はナイトやってるんじゃないかってほど。
もし見かけたら生暖かく呪って下さい(ウソデス)。ではまた。
俺も偶然ですがD鯖のカセドリアに所属、名前はこのまんま。
キャラは男ウォーリアやっております。もしかしたらあったかも。
最近は戦勝での行動はナイトばっかり。
出撃した戦場の90%はナイトやってるんじゃないかってほど。
もし見かけたら生暖かく呪って下さい(ウソデス)。ではまた。
2007-01-09 12:35 :
風読士椎名 URL :
編集
ちなみに、元旦とは、元日の午前中のことですゆえ、元旦一日中というのは正しくない表記にナッテシマイマスヨ?
2007-01-10 15:15 :
ヤンニョム URL :
編集
戦争に返信
もるひデス。
楽しく戦争できるなんてイイ時代デス。
>風読士椎名さん
会っているもなにも、先日チュートリアル戦場でナイトの一騎打ちを練習させていただきマシタョ。あの♀ウォーリア、もるひデスので☆
おかげさまでナイトになったときにだいぶ考えて動けるようになりマシタ、あとは実戦を重ねマスョ!
>ヤンニョムさん
ご指摘ありがとうゴザイマス。
元旦かァ、そういやそんな話も聴いたナ。あとで直しておきましょう。
最近文章が雑になってきてしまったようだ……気をつけよう。
楽しく戦争できるなんてイイ時代デス。
>風読士椎名さん
会っているもなにも、先日チュートリアル戦場でナイトの一騎打ちを練習させていただきマシタョ。あの♀ウォーリア、もるひデスので☆
おかげさまでナイトになったときにだいぶ考えて動けるようになりマシタ、あとは実戦を重ねマスョ!
>ヤンニョムさん
ご指摘ありがとうゴザイマス。
元旦かァ、そういやそんな話も聴いたナ。あとで直しておきましょう。
最近文章が雑になってきてしまったようだ……気をつけよう。
2007-01-11 02:24 :
もるひ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター