fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ大晦日にメタルでも

もるひデス。
大晦日でゴザイマスが、もるひは家で仕事をこなしつつ更新作業デス。
ROとはまったく関係ありませんが、先日の日記で「WUTHERING HEIGHTSがイイョ」とメタルについて触れたところ、皆様から多数のコメントをいただき、実はメタルに興味ある人多いんダナァと実感した次第デス。
Web拍手にも「もっとメタルの紹介してください!」など多数メッセージをいただき感謝デス。
中にはこんな感想も……。

>ヘビメタってただ喧しいだけの音楽だと見くびってました・・・
>これはなんて言うかもう一種の芸術ですね

感涙シタ!
そう、そうなのデス。「ヘビメタ(死語)」って名前を聞くだけで敬遠してしまう方がほとんどなのデスが、同じメタルでも様々なジャンルがあるのデス。たしかに「騒がしいだけ?」と聞こえるものもありマスが、例えばクラシックと融合したメタルなんてのもあるんデスョ……そのあたりの大御所になると、もはや芸術の域に達しているのデス。ちょっとしたオーケストラの一楽章を聞き通すより感動しマス。
もるひがご紹介するコトで、いわゆる「ヘビメタ」への偏見が少しでも薄れたのならば、ファンとして嬉しい限りなのでゴザイマスョ。


サテ。
そんなわけで、今日は急遽年末の予定と方向性を変更いたしマシテ、もるひがメタルの曲をピックアップしたものを一部ご紹介いたしましょう。
年越しメタルなんていかが!

とりあえず、有名どころなバンドと曲をピックアップしてみました。
※Youtubeにリンクしてみたョ。ムサいおじさんたちが髪を振り乱してライブで楽しそうに動いてて、ハジメテの方はビックリしちゃうかもしれないけど、そこはマァ見逃してやってクダサイませ☆



Helloween(ハロウィン)
ドイツの大御所、ジャーマンメタルの祖。
カイ・ハンセン(g)とマイケル・キスク(vo)による「守護神伝」2部作はジャーマンメタルの聖典……「守護神伝~完全版」なら2つ同時に聴けるョ。(今ならリマスター盤とか出てるカナ?)

I Want Out(アイ・ウォント・アウト)
http://www.youtube.com/watch?v=-mIxv56fSuY
守護神伝こと「Keeper of the Seven Keys -Part 2-」より。ここらはカラオケにも入ってるかもしれないレベル。

Power(パワー)
http://www.youtube.com/watch?v=PBV8B0zGMhw
Helloweenからもう一曲。メンバーチェンジして現在のアンディ・デリス(vo)時代が始まった2枚目「Time Of The Oath」より。このアルバムも名作デス……あ、これからリマスター版が出るみたいだョ、もし興味あるなら特典付きのそっちのがイイかも☆


Rhapsody Of Fire (Rhapsody) (ラプソディー)
イタリアの至宝、メタルとクラシックの融合を極限値で表現したシンフォニック・パワー・メタル……もうどう呼んでイイか分からんラプソディー☆(現在は「Rhapsody Of Fire」と改名)
第一部の最終章「Power of the Dragonflame」をオススメ……いきなりコレを聴いてイイものか。アルバム全編、まるで「ロード・オブ・ザ・リング」のようなRPGが展開され、その圧倒する音圧と荘厳さには一曲でおなかイッパイでゴザイマス。あ、「ベスト盤」って手もあるNE☆

▼Emerald Sword(エメラルドソード)
http://www.youtube.com/watch?v=sK6X78SFi30
2ndアルバム「Symphany of Enchanted Lands」より名曲を。もるひの行ったライブでは剣をぶん回してマシタ(何)


ROYAL HUNT(ロイヤル・ハント)
デンマーク。アンドレ・アンダーセン(key)のキーボードによって生み出される美麗サウンド。D.C.クーパー(vo)、現在はジョン・ウェスト(vo)という実力派シンガーのハイトーンにしてマイルドな歌声を堪能できマス。もるひ大好きデス。感涙できるイイ曲ばっかりなので……ココは来日記念盤として制作された新旧入り交じりの「ベスト盤」を推しておきましょう☆

Flight(フライト)
http://www.youtube.com/watch?v=euzzvOGyUhc
Last Goodbye(ラスト・グッバイ)
http://www.youtube.com/watch?v=dZDZuPqBjk0
D.C.クーパー時代のライブから2曲。このライブ版CDもよいョ。


sonata arcticaSonata Arctica(ソナタ・アークティカ)
北欧フィンランドのメロディックスピードメタルバンド。
キーボードとギターが疾走するわかりやすいサウンドは多くの日本人ファンを獲得いたしマシタ。2ndアルバム「Silence」を推しておきましょう☆
1st「Ecliptica」をハジメテ聴いたときは衝撃を受けマシタョ……この初期2枚は持ってても損はしないハズ。

Wolf and Raven (ウルフ・アンド・レイブン)
http://www.youtube.com/watch?v=pioL1uaGJ4M
2nd「Silence」より一曲。おそらくソナタ最速。つまりPV作れるくらい人気があるということサ…?


Stratovarius(ストラトヴァリウス)
フィンランドのメロディックスピードメタル。北欧メロスピの大御所にして前述した「Sonata Arctica」の先輩的存在。最盛期の総集編、捨て曲ナシの「Visions」をイチオシ。

Black Diamond(ブラック・ダイアモンド)
http://www.youtube.com/watch?v=yvozOCh28WM
名盤「Visions」より。チェンバロ風なキーボードがステキ☆



とりあえず、今日はココまで。
正直、まだまだ書ききれないほどのバンドと名曲が揃っておりマス。今回はもるひ趣向でまとめマシタが、メタルにも様々なジャンルがあるのもご承知クダサイ。
折を見てちょくちょくとご紹介させていただきマスので、ざっと聞いて「メタルもいいんじゃないかな……」なんて少しでも思っちゃった方は、しばらくもるひのブログを眺めているとイイデスョ。

あ、コレも紹介しておこう。

■Korpiklaani - Happy Little Boozer(コルピクラーニ/ハッピー・リトル・ボーザー)
http://www.youtube.com/watch?v=M3ZhkLUcKT8
邦題「痛快!のんだくれオヤジ」。
バイオリンとアコーディオンを取り入れた実にゴキゲンなオジさんたちデス。
サビが「はみでろはみでろはみでろ父ちゃん」に聞こえるんデスが……。

とりあえず、ざっと流し書き。
「このバンドについて詳しく!」っていうのがあったら、コメントしてやってクダサイ。
また「このバンドだったらコレだろ!」っていう曲があったらドンドンもるひに教えてNE☆
ちょぴッ☆

==================================
【Web拍手】メタルについて熱いご意見・ご感想をお待ちしておりマス。

▼今年もいろいろ、ありがとうゴザイマス。
関連記事
2006-12-31 | 雑記コメント : 21トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

あけましたらおめでとうございます(未来系)。

年が明けた瞬間に挨拶するのが粋かとも思ったのですガ、元旦も朝から仕事に行かねばなりませんので日付け変わるまで起きていられませんorz

今年一年振り返ろうにも一昨日の事すら覚えていませんので割愛しながら”良いお年を”と締めさせていただきます。

PS:どうでも良いことですが、年越し蕎麦って”細く長く生きられるように”とか言いますガ、それならウドンの方が良いんじゃないかと思いませんカ?
蕎麦好きですケド。
2006-12-31 22:10 : 影蓬師 URL : 編集
あけおめっことよろっ.+:。゙d(・ω・*)゚.+:。
メタルが好きだなんて・・・もるひさんカッコイー(*>ω<)
2007-01-01 14:26 : 新参者 URL : 編集
あけましておめでとうございます。

はみでろはみでろ、、、、にしか聴こえなくなってしまいました。
2007-01-01 16:30 : にに URL : 編集
RhapsodyもいいですがDRAGONFORCEもメロディックでいいですよ!
特に2ndアルバムがオススメです!
2007-01-01 17:43 : (ΦωΦ) URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007-01-02 00:15 : : 編集
あけましておめでとうございます。SONATA ARCTICA新譜は夏らしいですねー。

そうそう、DRAGON LANDのアルバム『Starfall』に収録されている「ラスティ・ネイル(X-JAPANのカバー)」は是非聴いてもらいたいです。「Sole Survivor」も同じアルバムでカバーしちょりますよ(・ω・)
2007-01-02 06:36 : (・`ω´・)+ URL : 編集
メタルつながり
もるひデス。
皆様、あけましておめでとうゴザイマス。
本年も「MOMもるひ」をヨロシクお願いいたしマス☆
メタルのネタで脳内が刺激されておりマス。ぎゅんぎゅん。

>影蓬師さん
元旦のお仕事おつかれさまデス。
もるひも蕎麦の方が好きデス、年越しは天ぷら蕎麦でシメ。

>新参者さん
メタルはカッコいいョ。メロディの格好良さを追求してマスから!

>ににさん
コルピはホント楽しそうな連中デス。ライブ=宴会みたいな感じ。イイ意味ではみ出てる。

>(ΦωΦ) さん
「DRAGONFORCE」は3枚ともアルバム持ってマスョー。もるひはメロディや演奏力がまとまった3rdが好きデス。コイツらギターの速度がおかしいデス。

>(・`ω´・)さん
「DRAGON LAND」の「ラスティ・ネイル」カバーはイイョネ、演奏めちゃカコイイのに微妙に滑舌悪いところとか(何
「あたなを~忘れら~れるだ『る~』」とか「涙で~『秋田』が~見えな~い~♪」とか。
カラオケでもDRAGONLAND版で歌いマス☆
2007-01-02 14:13 : もるひ URL : 編集
あけましておめでとうございます~

きたきたきた~
初心者にはありがたい記事ですね♪
youtubeは盲点でした~おかげで一曲まるっと聞けて満足w

どれも疾走してていいですけどRhapsody Of Fire が好きになりそうですねー

これからのメタル記事にも期待してます(≧∀≦)
2007-01-02 15:09 : s URL : 編集
カバーと言えばHighlordを忘れちゃいけませんぜ。
「ペガサス幻想」や「Cha-la Head-Cha-la」などのアニソンを見事にカバーしてます。
それ以外の曲もナカナカ聴かせてくれますよ。
1度ご視聴あれ。
2007-01-02 20:13 : 通りすがりのメタル好き URL : 編集
メタルはいいですよね~
Angraなんかはどうでしょうか?
2007-01-03 14:49 : まりふぁな URL : 編集
あらためて始めまして、そしてあけましておめでとうございますーヾl・∀・lシ

もるひさんの中々コアな趣味に少しニヤニヤしてしまいました。あ、JOEです(遅

今年も更新楽しみにしてます。がんばっていきましょうー
2007-01-04 02:10 : joe URL : 編集
おめでとうございます
はじめまして
はじめてコメントさせて頂きます。
コルピクラーニなんて結構マニアックなバンドをしってるなんて粋ですね(^^
もるひさんの挙げてる以外のバンドでは
こんなのはどうでしょうか
Angra
Nightwish
Within Temptation
Lunatica
2007-01-04 19:14 : 404NotFound URL : 編集
めたもるコーナー
もるひデス。
もるひのメタル指南、「めたもる」のコーナーでゴザイマス(ナンダソレ)

>sさん
「Rhapsody Of Fire」はよいデスョ、改名する前のが。アルバム1枚目から5枚目までストーリーが続いているので、余裕があれば……相当売れてるので、今なら中古でも手に入るんじゃないカナ?

>通りすがりのメタル好きさん
「Highlord」はいつも日本のアニソンを入れてきマスョネ。もちろん「ペガサス幻想」もチェック済みデスョ☆

>まりふぁなさん
「ANGRA」は今度紹介しようかと思ってマスョ。どのアルバムがイイカナァ、やっぱ最初のデビュー作「ANGEL CRY」と、新生ANGRAの最初の奴カナ?
新譜も買ってみましたが、発売日が「wuthering heights」と一緒だったので食われマシタ。また改めて聴こう…。

>joeさん
メタルに関しては、たぶんRO以上に詳しいんじゃないかと思いマスョ。
しばらくニヤニヤできる記事が散りばめられるかと思いマス。ヨロシク☆

>404NotFoundさん
「ANGRA」「NIGHTWISH」はもるひもCDを持っているのであとで紹介しましょうカネ、「Within Temptation」もあったカナ?
「Lunatica」は知らなかったナァ……と思って公式ページで試聴してきマシタ。お、女性Voデスネ……クセがなくてイイかも。
2007-01-04 19:40 : もるひ URL : 編集
はじめまして
初めて書き込みます。

メタルはかなーり昔にちょこっとだけかじっただけなので、
最近はまったくわからないのですが、やヴぁいです。
ROYAL HUNTかっこよすぎです。

思わずCD購入してしまいましたよ。
これからも、もるひさんのメタル講座楽しみにしてますです。
2007-01-06 20:11 : T URL : 編集
あけましておめでとうございます!
はじめまして・・・といってもラペルズで少々前に声をかけさせていただいたものデスw
以前からブログ楽しく読ませていただいてます。

私もメタル談議始めたら止まらない人なので思わずコメントしちゃいました♪
普段は文章下手なのであまりコメントしないのですがねw

HELLOWEENから1曲皆様に私からもオススメ曲を。きっと普段メタルを聞かない人でも気に入っていただけるような曲だとおもいます。
もるひさんの文章内にある『守護神伝』のボーナストラック曲になるのですが『Livin' Ain't No Crime』という曲です。明るい曲でメロディーラインが綺麗な何かの映画のエンディングを思わせるような曲デスw

さて、話は変わりますが私のお気に入りのアルバムにあえてじゃぱにーずめたるを押させていただきます!
『Sex Machineguns』の『Made in Japam』です!
面白い歌詞とパフォーマンスが売りのコミックバンドチックなイメージがあるとおもいますがまじめな曲やってるとなかなかかっこいいデスヨw

American Z
http://www.youtube.com/watch?v=qDSYJg4ac3M

Illusion City
http://www.youtube.com/watch?v=FLHz4z9kLA8&mode=related&search=

長文大変失礼しました。これからもブログ楽しみにしています!お体に気をつけてがんばってください。

-おまけ-
お気に入りの1曲でもあるHelloweenの暖簾分け的なバンドGamma RayのFightが使われてる面白映像。メタルには破壊的な映像がよく似合うw
http://www.youtube.com/watch?v=uxrWRFbC50Q
2007-01-07 07:02 : Setzer URL : 編集
曲追加だョ。
もるひデス。

>Tさん
「ROYAL HUNT」カッコイイでしょ☆
このキーボードのメロディーと伸びのあるハイトーンVoの絡みがタマリマセン。
アルバムはたぶん全部持ってるわけデシテ、今回ももるひもお気に入りの名曲を追加しておきましょう!

▼コンセプトアルバム「PARADOX」より「Tearing Down The World」
http://www.youtube.com/watch?v=GJZBrDJVnPo&mode=related&search=

▼「Epilogue」……ライブで聴くとたまらんワァ。
http://www.youtube.com/watch?v=9j5biB-0I2c&mode=related&search=

▼「Day In Day Out」……こういう耳に残るメロディを作れてしまう才能がステキ。
http://www.youtube.com/watch?v=VwrAcqGkBM0


>Setzerさん
どうもどうも、いろいろご紹介ありがとうゴザイマス。
「Sex Machineguns」は有名デスョネ、もるひも好きデスョ☆
ライブがめちゃくちゃ盛り上がるのデスョ、帰りの電車で立ってられないくらい(何)
「GAMMA RAY」だと、もるひは初期アルバム3作が好きデスね、Voが現在「PRIMAL FEAR」のラルフ・シーパースなので。カイ・ハンセンもいいメロディたくさん作ってマスョNE☆
2007-01-07 22:17 : もるひ URL : 編集
ついつい忘れちゃうものですが
The Off Springとかも思い出してあげてください
2007-01-08 09:27 : まりふぁな URL : 編集
どうやら北欧系がお好きなもるひサン。
元祖クラシカル北欧系、ピロピロ&光速ギターのYngwie malmsteen師匠などはいかがでしょう?
2007-01-09 19:05 : 通りすがりのメタル好き URL : 編集
おぉ
ここのところROYAL HUNT聴きこんでます。
いいですね。あのハイトーンVoは。僕もタマリマセン。

しかもまたROYAL HUNTの新しいおすすめが。
これらの曲もいいですねぇ。
今回の中では、個人的にDay In Day Outがお気に入り。
2007-01-09 20:31 : T URL : 編集
わーい、今更だけどメタル特集だぜぇ~。ストラト、ソナタが紹介されててなんか嬉しーw最近?だとジーノお勧めよん。
2007-01-17 04:19 : すとらと URL : 編集
はじめまして~、やっぱメタルはいいですね~

僕はメロディアス系が好きなので
「Time Of The Oath」の
「we burn」と「Steel Tormentor」が大好きです。

あとは「SKID ROW」のアルバム「SKID ROW」の「Sweet Little Sister」ですかね

sex Machinegunsは3rdアルバム「Barbe-Qマイケル」の最後に入ってる「Fire」って曲がチョー名曲っす。マジオススメですよ

http://www.youtube.com/watch?v=CQTZSt0QN1Y
2007-01-17 16:27 : ディアス URL : 編集
Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ