オシャレ戦争準備段階☆
もるひデス。
「クリスマス」という冬の一大イベントもまるで何事もなかったかのように過ぎ去り、本年も残すところあとわずか、まさに年末総決済&在庫一掃セールな勢いとなりましたが、皆様はあれデスか、もうお休みに突入しているのカナ?
年末年始も年中無休レベルでもるひ脳髄は脈動しているので、来年もステキな一年を過ごしたい方はココに遊びにくると大晦日に除夜の鐘を響かせるよりご利益あるんじゃないかと勝手にイチオシでゴザイマス(自分デカョ)
ただし、煩悩は消えずに追加されていきマス。
年の終わりに脳内パッチ☆(ゴーン)
サテ。
本日はそんな煩悩を過剰に刺激するコチラのMMORPGをご紹介いたしましょう。
かの「スクウェア・エニックス」からFF11に続く希代のMMORPGとして期待を一身に受けつつも、なんやかんやの事情により月額課金から基本無料化して「ゲームポッド」に移管された「FANTASY EARTH ZERO:ファンタジーアース ゼロ
」でゴザイマス。
世間にお目見えしてから一年経ったかどうかの記憶は曖昧なのデスが、パッケージ版が発売されたときに買おうか買うまいか悩んだ作品。
せっかく無料になったんだったら逃す手はナイゼ☆

とりあえず、職業はファイターで始めてみた。
キャラクターの容姿や顔立ち・髪型はそれなりの種類があり、全体的に良質。
体型は幼女からグラマー体型まであるョ、そこは個人的な趣味趣向でお願いしマス。もるひはスリムなボディでヨロシクお願いいたしマシタ。
さりげなく立つポーズが意外と凝ってる気がいたしマス。特に腰の角度とか。
フィールドの景色デスが、草木の描写が細かくバリエーションにも富んでいるので、草好きなもるひにも満足のいく仕上がり。こんなMAPならお散歩してやってもイイナ☆
しかし、黙って立ってるだけじゃツマラナイ。
やはりRPGは戦闘が命というコトで、さっそく近くにいた雑魚……蜘蛛型モンスターを殴りつけてみるコトにした。

……そうそう、最初は操作方法に戸惑うかもしれないョ。
よくあるマウスでのクリック移動ではなく、キーボードでの上下左右(正確にはW・S・A・Dキー)で歩きマス。スペースキーでジャンプもできるみたい。ちょっとしたアクションゲーム気分。
攻撃方法は左クリック、敵との距離を詰めて、ポコポコ殴る。
まぁ、初級の敵なんざ楽々だョナ。さっさと数をこなしてレベルあげちゃおう☆
そんな、いつもの要領で戦い始めたもるひ……。
しかし、そこで誤算が生じる。
そんな低級モンスターにあっさりヤラレてしまったのダ!
「なんだ……ファイターのくせに耐久力ねェナ」
そう愚痴をこぼしつつも、再び敵と近接戦に持ち込んで殴る殴る殴る……。
しかし打撃と同じタイミングで反撃され、たった数匹でHPが枯渇して死亡。
えええ、最初から何回死ねばイイんダョ!
さすがのもるひも毒舌を吐きそうデシタ、ケッ。
「コレじゃ進まネェヨ……もっと弱い場所があるのカナ?」
全体MAPから各フィールドに移動する際、そこに棲息するモンスターのレベルもある程度確認できるのデスが、明らかに街の近くの初級クラスなのダ。
釈然としないまま、今にも「ツマンネェ☆」と声に出しそうな勢いで敵を殴ってみる……。
すると、ふとした瞬間に気づいたのダ。
敵の攻撃が「見える」コトに!

そう、敵が攻撃モーションに入ったあと、その攻撃の軌道がグラフィックとして見える仕様だったのデス。だからソレをうまく左右のステップやジャンプでよければ、ダメージを食らわずに殲滅するコトもできたのデス。ピッタリと隣接して殴っていたもるひは、ちっとも気づかなかったわけサ。
ナルホドNE☆
一度コツをつかめば、あとはこっちのもんデス。
今までの恨みとばかりにサクサクと蜘蛛を叩き潰し、順調にレベルをあげていきマス。
敵の攻撃方法によって、軌道が遅かったり速かったりするので、そこは立ち回り方を研究しましょう。

うわァ、でっかい金槌☆
(容姿が多少かわってマスが、気分一新で別鯖にキャラを作り直しておりマス)
敵が落とした装備品で身支度を整えマス。
街の武器屋や防具屋を眺めるとわかるのデスが、コスチュームに関してはカッコ可愛いものが揃っておりマス。もるひ的に結構ツボな装備が多いので……どんどんレベルあげて着こなせるようにするゾ☆

クモ以外の敵もいマス。
このゴブリンは急に接近して斬りつけてきたり、遠くから放物線を描く石を投げてきたり、HPが少なくなると急に逃げ出したりと、序盤は手こずる相手デス。
マァ、ちょっとしたアクションRPGと思えばなんのコトはありません。

店に売っていたので、思わず購入してしまった草刈り鎌。
採取とか、そういうのはないのカナ?

パッと見は荒い感じの3Dデスが、なんか親しみやすいナァ☆(個人差はあるかと思いマスが)
装備のコーディネイトでいくらでもファッショナブルなキャラクターも作れそうなので、今後のアップデートに期待デス。無料化=課金アイテムの充実と考えれば、しっかりとサービス増強しないとイケナイもんNE☆
サテ。
ざっとご紹介しましたが……実は、コレはごく一部の内容でありマス。
メインとなるのは、おそらくキャラクターが「50人×50人」で入り乱れる集団戦。
このゲームの本当の目的、それは5つの国に分かれて領地を取り合う戦争なのでゴザイマス。
もるひはまだ未体験デスが、もう少しレベルがあがったら積極的に参加してみようと思うョ。
ちなみにもるひの国は、なんか金髪少女が国王っぽい国。
名前は忘れた☆(ヒデェ愛国心ダ)

それでは、次は「戦場を駆ける一陣のもるひ」になれるよう、まずは見た目を重視だョ☆(目立つだけ)
レベル10になると装備できるようになる鎧がカワイイなァ…って思ったら、オーブ(課金)アイテムだった。あとは、戦争で勝ち進むとポイントがたまって、それでゲットできる服もあるみたいで……コレはヤリガイがあるネェ。
まさに「オシャレ戦争」に突入でゴザイマス、鋭意開戦準備中のもるひがお送りいたしマシタ。
ちょぴッ☆
▼公式サイトはコチラでゴザイマス☆

==================================
【Web拍手】今度は戦争ダ!
▼成り上がりとはこのことョ。
「クリスマス」という冬の一大イベントもまるで何事もなかったかのように過ぎ去り、本年も残すところあとわずか、まさに年末総決済&在庫一掃セールな勢いとなりましたが、皆様はあれデスか、もうお休みに突入しているのカナ?
年末年始も年中無休レベルでもるひ脳髄は脈動しているので、来年もステキな一年を過ごしたい方はココに遊びにくると大晦日に除夜の鐘を響かせるよりご利益あるんじゃないかと勝手にイチオシでゴザイマス(自分デカョ)
ただし、煩悩は消えずに追加されていきマス。
年の終わりに脳内パッチ☆(ゴーン)
サテ。
本日はそんな煩悩を過剰に刺激するコチラのMMORPGをご紹介いたしましょう。
かの「スクウェア・エニックス」からFF11に続く希代のMMORPGとして期待を一身に受けつつも、なんやかんやの事情により月額課金から基本無料化して「ゲームポッド」に移管された「FANTASY EARTH ZERO:ファンタジーアース ゼロ
世間にお目見えしてから一年経ったかどうかの記憶は曖昧なのデスが、パッケージ版が発売されたときに買おうか買うまいか悩んだ作品。
せっかく無料になったんだったら逃す手はナイゼ☆

とりあえず、職業はファイターで始めてみた。
キャラクターの容姿や顔立ち・髪型はそれなりの種類があり、全体的に良質。
体型は幼女からグラマー体型まであるョ、そこは個人的な趣味趣向でお願いしマス。もるひはスリムなボディでヨロシクお願いいたしマシタ。
さりげなく立つポーズが意外と凝ってる気がいたしマス。特に腰の角度とか。
フィールドの景色デスが、草木の描写が細かくバリエーションにも富んでいるので、草好きなもるひにも満足のいく仕上がり。こんなMAPならお散歩してやってもイイナ☆
しかし、黙って立ってるだけじゃツマラナイ。
やはりRPGは戦闘が命というコトで、さっそく近くにいた雑魚……蜘蛛型モンスターを殴りつけてみるコトにした。

……そうそう、最初は操作方法に戸惑うかもしれないョ。
よくあるマウスでのクリック移動ではなく、キーボードでの上下左右(正確にはW・S・A・Dキー)で歩きマス。スペースキーでジャンプもできるみたい。ちょっとしたアクションゲーム気分。
攻撃方法は左クリック、敵との距離を詰めて、ポコポコ殴る。
まぁ、初級の敵なんざ楽々だョナ。さっさと数をこなしてレベルあげちゃおう☆
そんな、いつもの要領で戦い始めたもるひ……。
しかし、そこで誤算が生じる。
そんな低級モンスターにあっさりヤラレてしまったのダ!
「なんだ……ファイターのくせに耐久力ねェナ」
そう愚痴をこぼしつつも、再び敵と近接戦に持ち込んで殴る殴る殴る……。
しかし打撃と同じタイミングで反撃され、たった数匹でHPが枯渇して死亡。
えええ、最初から何回死ねばイイんダョ!
さすがのもるひも毒舌を吐きそうデシタ、ケッ。
「コレじゃ進まネェヨ……もっと弱い場所があるのカナ?」
全体MAPから各フィールドに移動する際、そこに棲息するモンスターのレベルもある程度確認できるのデスが、明らかに街の近くの初級クラスなのダ。
釈然としないまま、今にも「ツマンネェ☆」と声に出しそうな勢いで敵を殴ってみる……。
すると、ふとした瞬間に気づいたのダ。
敵の攻撃が「見える」コトに!

そう、敵が攻撃モーションに入ったあと、その攻撃の軌道がグラフィックとして見える仕様だったのデス。だからソレをうまく左右のステップやジャンプでよければ、ダメージを食らわずに殲滅するコトもできたのデス。ピッタリと隣接して殴っていたもるひは、ちっとも気づかなかったわけサ。
ナルホドNE☆
一度コツをつかめば、あとはこっちのもんデス。
今までの恨みとばかりにサクサクと蜘蛛を叩き潰し、順調にレベルをあげていきマス。
敵の攻撃方法によって、軌道が遅かったり速かったりするので、そこは立ち回り方を研究しましょう。

うわァ、でっかい金槌☆
(容姿が多少かわってマスが、気分一新で別鯖にキャラを作り直しておりマス)
敵が落とした装備品で身支度を整えマス。
街の武器屋や防具屋を眺めるとわかるのデスが、コスチュームに関してはカッコ可愛いものが揃っておりマス。もるひ的に結構ツボな装備が多いので……どんどんレベルあげて着こなせるようにするゾ☆

クモ以外の敵もいマス。
このゴブリンは急に接近して斬りつけてきたり、遠くから放物線を描く石を投げてきたり、HPが少なくなると急に逃げ出したりと、序盤は手こずる相手デス。
マァ、ちょっとしたアクションRPGと思えばなんのコトはありません。

店に売っていたので、思わず購入してしまった草刈り鎌。
採取とか、そういうのはないのカナ?

パッと見は荒い感じの3Dデスが、なんか親しみやすいナァ☆(個人差はあるかと思いマスが)
装備のコーディネイトでいくらでもファッショナブルなキャラクターも作れそうなので、今後のアップデートに期待デス。無料化=課金アイテムの充実と考えれば、しっかりとサービス増強しないとイケナイもんNE☆
サテ。
ざっとご紹介しましたが……実は、コレはごく一部の内容でありマス。
メインとなるのは、おそらくキャラクターが「50人×50人」で入り乱れる集団戦。
このゲームの本当の目的、それは5つの国に分かれて領地を取り合う戦争なのでゴザイマス。
もるひはまだ未体験デスが、もう少しレベルがあがったら積極的に参加してみようと思うョ。
ちなみにもるひの国は、なんか金髪少女が国王っぽい国。
名前は忘れた☆(ヒデェ愛国心ダ)

それでは、次は「戦場を駆ける一陣のもるひ」になれるよう、まずは見た目を重視だョ☆(目立つだけ)
レベル10になると装備できるようになる鎧がカワイイなァ…って思ったら、オーブ(課金)アイテムだった。あとは、戦争で勝ち進むとポイントがたまって、それでゲットできる服もあるみたいで……コレはヤリガイがあるネェ。
まさに「オシャレ戦争」に突入でゴザイマス、鋭意開戦準備中のもるひがお送りいたしマシタ。
ちょぴッ☆
▼公式サイトはコチラでゴザイマス☆
==================================
【Web拍手】今度は戦争ダ!
▼成り上がりとはこのことョ。

- 関連記事
-
- 戦争を知らない猪突猛進☆
- オシャレ戦争準備段階☆
- スタイリッシュ☆クリスマス
コメントの投稿
つ[戦争自体はLv低くても役に立てるデスヨ]
2006-12-27 11:19 :
ヤンニョム URL :
編集
課金アイテムぐらいのお金なら。
課金アイテムのお金なんて、自分から払いたくないです><
URLの場所から、クリックするだけでお金が貯まるので、
節約しましょう。
4000円ぐらいは、すぐ貯まります。。それ以上はちょっと大変(汗
URLの場所から、クリックするだけでお金が貯まるので、
節約しましょう。
4000円ぐらいは、すぐ貯まります。。それ以上はちょっと大変(汗
うおお…面白そう…
そんなわけでRO引退して移ることにしましたー
辞める機会、ありがとうございましたっ。
これからも楽しく見させていただきマス
|д゚)ノシ
|彡サッ
そんなわけでRO引退して移ることにしましたー
辞める機会、ありがとうございましたっ。
これからも楽しく見させていただきマス
|д゚)ノシ
|彡サッ
2006-12-28 10:14 :
Magniのアサシン URL :
編集
今度は戦争ダ
もるひデス。
>ヤンニョムさん
戦争にちょっと参加してみましたョ。たしかに生き残るだけでも何かプラスになっている気がしマス。
>Magniのアサシンさん
RO引退、おつかれ様デス。
今は他のゲームでたくさん楽しいものがあるので、どんどん紹介していきマスョ☆
今後ともヨロシク。
>ヤンニョムさん
戦争にちょっと参加してみましたョ。たしかに生き残るだけでも何かプラスになっている気がしマス。
>Magniのアサシンさん
RO引退、おつかれ様デス。
今は他のゲームでたくさん楽しいものがあるので、どんどん紹介していきマスョ☆
今後ともヨロシク。
2006-12-31 03:07 :
もるひ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター