課金マーチ★
もるひデス。
アニバーサリーパッケージで実装した「天使の忘れもの」が頭上でワイパー運動を繰り返し冬の寒空に首ごと飛んでいきそうな今日この頃、ついに有料アイテムの実装(経験値UP・スキルリセット等)の具体的な日程も発表され、「今月は出費がかさみそうダナァ」とタダでさえ資金が入り用のこのシーズン、まるで追い打ちをかけるかのようにこんなROアイテムが発売されるようデスョ。


「RAGNAROK ONLINE SOUNDTRACK
」……なんともストレートなタイトルで発売されるコイツは、ROのオリジナル音源CDとそのアレンジCDの2枚組というサウンドトラックでゴザイマス。
ちょうどクリスマスのプレゼントにぴったりだNE☆
……と思ったら発売日は12月27日デス、サンタもう帰っちゃうョ!
ROの音楽CDといえば、楽曲担当の「SoundTeMP」が直々に監修した「The memory of Ragnarok
」が記憶に新しいところデスが、本作はそれに続く音楽CDとなるわけデス。前回がカナリ良質だったので、今回はどんなもんでしょうカネ?
以下、公式より抜粋。
==============================
<Disc.1>
・Theme of Geffen
・Theme of Alberta
・Travel
・Dreamer’s Dream
・You’re in ruins
・Be Nice’n Easy
・Yuna Song
・Hamatan
・Fear...
・Rag All Night Long など、全22曲
<Disc.2>
「Disc.1」(全22曲)の音源を8bit ゲーム・サウンド風に
リ・アレンジしたものを収録。
--- BONUS TRACK ---
・Title for Opening -Special Mix-
・Hamatan -Special Mix-
・Fear... -Special Mix-
==============================
他の収録曲はハッキリと判明しておりマセンが、「ユーザーからの支持の高い曲を集めた」そうなので、とりあえず期待しておいてやるゼ。
<Disc2>の8bitゲーム・サウンド風……というのが気になりマスが、きっとあのレトロな感じが漂うビープ音なやつデスかね?
あの雰囲気キライじゃないデスョ、懐かしい気分になれマスので。
サテサテ。
このタイミングで出してきた音楽CDとしては非常に無難にして関連性のナイ商品デスが、もちろんそれで済まさないのがいつもの手口。
このCDにも「アイテムチケット」が付随してきやがりマス。
前の「音符のヘッドバンド」と同じく音楽関連の頭装備……やっぱり多少クリスマスを狙ったのか?
ハイこちら、【聖なるマーチングハット】でゴザイマス☆
=============================

◇「聖なるマーチングハット」◇
【装備部位】 上段
【DEF】 2 【MDEF】 2
【精錬】 可 【スロット】 1
【ステータス】 STR+2
【装備レベル制限】 10 【破損】 する 【重量】 20
【特殊効果】 攻撃を受けたとき一定確率でエンジェラスLv5が発動
※全職業装備可
=============================
上段のみでSTR+2に加え、スロット1もついてるという、なかなか優秀な代物。
そして攻撃をうけるとエンジェラスLv5発動……となりマスと、「STR・VIT型」の前衛サマには有効であるような気がしマス。
下手すると先日のアニバーサリーパッケージよりも注目度の高いオーラを放っているナ。
しかも初回限定盤5000枚のみとのコトなので、いずれ品薄になるであろうコトは確実でしょう。
あとは見た目の問題カナ。
先日のバニーへアバントやサテライト、ドレスハットなどは「ちょっとイマイチ…」との声を耳にしていたので、ココは名誉挽回してほしいものデス。
ともあれ、もるひは普通に音楽が聴いてみたいので迷わず購入いたしマスョ。
また後で楽曲紹介でもできればと思いマス。
年末年始を控えた時期に皆様も様々な生活用品ショッピングがあって大変でしょうが、ココロを豊かにする散財はあってイイと思うのデスョ、後悔しなければNE☆
ちょぴッ☆
……と、このように記事を書き、「サテ、もるひも注文してくるか」と思ったら、
予約規定数のため受付終了。
な、ナンダトー!?
さすがのもるひも動揺した。
普通にコレクションとして欲しかったのだが……近日中に予約再開を希望いたしマス。
※12月8日の朝方、予約が再開された模様デス。
もるひをピンポイントで狙うとはイイ度胸ダ。とりあえず予約完了★
※12月9日の昼の時点で「在庫わずか」だそうデス。
※そして12月9日夜には完売。なんだこの即売れペース。
欲しいとか思った方は、もし予約枠が追加されてたらゲットしておいた方がイイみたいだョ?
予約状況:12/25 12:00現在
================================
▼ラグナロクオンラインダイレクト」
※2次出荷分(1月11日発送)も完売。
▼ラグナロクショップ【在庫なし】
「RAGNAROK ONLINE SOUNDTRACK
」
▼セブンアンドワイ【入荷未定】
「RAGNAROK ONLINE SOUNDTRACK
」
================================
【Web拍手】まさに欲しいときが買い時だNE☆
▼応援ヨロシク。
アニバーサリーパッケージで実装した「天使の忘れもの」が頭上でワイパー運動を繰り返し冬の寒空に首ごと飛んでいきそうな今日この頃、ついに有料アイテムの実装(経験値UP・スキルリセット等)の具体的な日程も発表され、「今月は出費がかさみそうダナァ」とタダでさえ資金が入り用のこのシーズン、まるで追い打ちをかけるかのようにこんなROアイテムが発売されるようデスョ。

「RAGNAROK ONLINE SOUNDTRACK
ちょうどクリスマスのプレゼントにぴったりだNE☆
……と思ったら発売日は12月27日デス、サンタもう帰っちゃうョ!
ROの音楽CDといえば、楽曲担当の「SoundTeMP」が直々に監修した「The memory of Ragnarok
以下、公式より抜粋。
==============================
<Disc.1>
・Theme of Geffen
・Theme of Alberta
・Travel
・Dreamer’s Dream
・You’re in ruins
・Be Nice’n Easy
・Yuna Song
・Hamatan
・Fear...
・Rag All Night Long など、全22曲
<Disc.2>
「Disc.1」(全22曲)の音源を8bit ゲーム・サウンド風に
リ・アレンジしたものを収録。
--- BONUS TRACK ---
・Title for Opening -Special Mix-
・Hamatan -Special Mix-
・Fear... -Special Mix-
==============================
他の収録曲はハッキリと判明しておりマセンが、「ユーザーからの支持の高い曲を集めた」そうなので、とりあえず期待しておいてやるゼ。
<Disc2>の8bitゲーム・サウンド風……というのが気になりマスが、きっとあのレトロな感じが漂うビープ音なやつデスかね?
あの雰囲気キライじゃないデスョ、懐かしい気分になれマスので。
サテサテ。
このタイミングで出してきた音楽CDとしては非常に無難にして関連性のナイ商品デスが、もちろんそれで済まさないのがいつもの手口。
このCDにも「アイテムチケット」が付随してきやがりマス。
前の「音符のヘッドバンド」と同じく音楽関連の頭装備……やっぱり多少クリスマスを狙ったのか?
ハイこちら、【聖なるマーチングハット】でゴザイマス☆
=============================

◇「聖なるマーチングハット」◇
【装備部位】 上段
【DEF】 2 【MDEF】 2
【精錬】 可 【スロット】 1
【ステータス】 STR+2
【装備レベル制限】 10 【破損】 する 【重量】 20
【特殊効果】 攻撃を受けたとき一定確率でエンジェラスLv5が発動
※全職業装備可
=============================
上段のみでSTR+2に加え、スロット1もついてるという、なかなか優秀な代物。
そして攻撃をうけるとエンジェラスLv5発動……となりマスと、「STR・VIT型」の前衛サマには有効であるような気がしマス。
下手すると先日のアニバーサリーパッケージよりも注目度の高いオーラを放っているナ。
しかも初回限定盤5000枚のみとのコトなので、いずれ品薄になるであろうコトは確実でしょう。
あとは見た目の問題カナ。
先日のバニーへアバントやサテライト、ドレスハットなどは「ちょっとイマイチ…」との声を耳にしていたので、ココは名誉挽回してほしいものデス。
ともあれ、もるひは普通に音楽が聴いてみたいので迷わず購入いたしマスョ。
また後で楽曲紹介でもできればと思いマス。
年末年始を控えた時期に皆様も様々な生活用品ショッピングがあって大変でしょうが、ココロを豊かにする散財はあってイイと思うのデスョ、後悔しなければNE☆
ちょぴッ☆
……と、このように記事を書き、「サテ、もるひも注文してくるか」と思ったら、
予約規定数のため受付終了。
な、ナンダトー!?
さすがのもるひも動揺した。
普通にコレクションとして欲しかったのだが……近日中に予約再開を希望いたしマス。
※12月8日の朝方、予約が再開された模様デス。
もるひをピンポイントで狙うとはイイ度胸ダ。とりあえず予約完了★
※12月9日の昼の時点で「在庫わずか」だそうデス。
※そして12月9日夜には完売。なんだこの即売れペース。
欲しいとか思った方は、もし予約枠が追加されてたらゲットしておいた方がイイみたいだョ?
予約状況:12/25 12:00現在
================================
▼ラグナロクオンラインダイレクト」
※2次出荷分(1月11日発送)も完売。
▼ラグナロクショップ【在庫なし】
「RAGNAROK ONLINE SOUNDTRACK
▼セブンアンドワイ【入荷未定】
「RAGNAROK ONLINE SOUNDTRACK
================================
【Web拍手】まさに欲しいときが買い時だNE☆
▼応援ヨロシク。

- 関連記事
-
- 出る草は刈られる。
- 課金マーチ★
- アニバーサリー擬態。
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-08 01:09 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-08 20:21 :
:
編集
初回限定版情報
もるひデス。
初回限定版、他で買えないカナーといろいろめぐってみマシタが、渡る世間は品切ればかり。買える状況にあっても初回限定版でない場合が多いデス。欲しい方は、ラグナロクショップあたりで追加予約枠が来るのに希望をかけましょうNE☆
初回限定版、他で買えないカナーといろいろめぐってみマシタが、渡る世間は品切ればかり。買える状況にあっても初回限定版でない場合が多いデス。欲しい方は、ラグナロクショップあたりで追加予約枠が来るのに希望をかけましょうNE☆
2006-12-11 01:43 :
もるひ URL :
編集
初回限定版情報【追加】
もるひデス。
話題を振っておきながら「在庫切れ」って状況で放置するのも申し訳ナイナーと思い、ラグナロクショップに問い合わせてきマシタ。
再入荷の予定デスが、まったくもって「未定」だそうデス☆
初回限定が手に入る可能性は限りなく低いデスが、もしも入荷した場合はネットの方でまた受付開始をするとのことデス。タイミングがいつかは不明なので、まめにチェックいただけると幸いとのコト。
ありがとうゴザイマシタ。
話題を振っておきながら「在庫切れ」って状況で放置するのも申し訳ナイナーと思い、ラグナロクショップに問い合わせてきマシタ。
再入荷の予定デスが、まったくもって「未定」だそうデス☆
初回限定が手に入る可能性は限りなく低いデスが、もしも入荷した場合はネットの方でまた受付開始をするとのことデス。タイミングがいつかは不明なので、まめにチェックいただけると幸いとのコト。
ありがとうゴザイマシタ。
2006-12-11 22:23 :
もるひ URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-12 10:57 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-13 06:52 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-14 02:07 :
:
編集
どこもかしこも
もるひデス。
今回のCDはずいぶんと人気デスな。
いろんなショップをめぐりマシタが、ほぼ全て初回版は在庫切れで、通常版(アイテムなし)に切り替わっている模様デス。「初回版は売り切れました」と注意書きするショップはよいのデスが、商品が通常版であることを表記していない(初回版と表記しない=通常版)で予約を受け付けているショップもあるので、予約の際には重々お気をつけクダサイ。届いたら初回版じゃなかった!なんてコトにならないようにNE☆
今回のCDはずいぶんと人気デスな。
いろんなショップをめぐりマシタが、ほぼ全て初回版は在庫切れで、通常版(アイテムなし)に切り替わっている模様デス。「初回版は売り切れました」と注意書きするショップはよいのデスが、商品が通常版であることを表記していない(初回版と表記しない=通常版)で予約を受け付けているショップもあるので、予約の際には重々お気をつけクダサイ。届いたら初回版じゃなかった!なんてコトにならないようにNE☆
2006-12-14 02:43 :
もるひ URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-15 14:12 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-12-15 15:09 :
:
編集
二次出荷分デス☆
もるひデス。
皆様、情報ありがとうゴザイマス。
「ラグナロクオンラインダイレクト」で初回限定版の二次出荷分が入荷している模様デス。
ただし、1月11日以降の発送となる模様。(まぁ、マーチングハットの実装はそのあとなので問題ないかと)
欲しい方は、お早めに☆
皆様、情報ありがとうゴザイマス。
「ラグナロクオンラインダイレクト」で初回限定版の二次出荷分が入荷している模様デス。
ただし、1月11日以降の発送となる模様。(まぁ、マーチングハットの実装はそのあとなので問題ないかと)
欲しい方は、お早めに☆
2006-12-17 20:09 :
もるひ URL :
編集
初めまして、いつも楽しく見さえて頂いています。すでに、サントラCD発売されてますが、エーベックスさんが、監修に咬んでいるからなのかもしれませんが、一般CD店?(私の良く立ち寄るCD店)に在りましたので、そちらの方?も、お出かけの際には確認されると宜しいかもです。
2006-12-29 13:22 :
ラグジット URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター