「超すごいステ振り読本」載りました☆
もるひデス。
涼しい秋は読書に適しておりマスが、ROの世界ではカード風のしおりを何枚も差し挟んでおきながらも装丁の角で殴りつけるという横暴な使用法がなされていマス。
表紙が血まみれダ!
サテ。
今日は皆様に読書を強要いたしマス。いや、教養デスョ☆
先日、「ラグナロクオンライン 超すごいステ振り読本
」という本が販売されマシタ。
ROユーザーの皆様から各キャラのステータスをアンケート形式で募集し、職業ごとに一挙に掲載するというなかなか楽しい読み物なのデスが、そこにうちのプリースト「ひねり」が掲載されているとウワサを小耳に挟んだのデス。
「そういやアンケートに答えたっけナァ…」と思いつつ、本屋に行ったら置いてあったので買ってきた。

サイズ的には雑誌デスが、そちらではなくゲーム系の「攻略本・ムック」のコーナーにありマシタョ。ガチャピンのコーナーを探してもありません。どんなコーナーだョ!
ともあれ、ひねりはプリーストなので、その項目をパラパラとめくってみる。
ふむふむ、みんないろんなステータスで育ててるナァ……と興味深く眺めつつ、プリースト・ハイプリーストの項目を越えて、モンク・チャンピオンの項目に……
ってアレ、ひねり載ってないじゃん!
戻ってみて再度確認しても載ってません。
一体どこダョ、まさかガチャピンのコーナーか(だからナンダソレ)……と思って探していったら、こんなところで見つけマシタ。
「珍ステさんいらっしゃい!!」

コラムとして別枠1ページで設けられたこのページ、他人とは一味違ったステ振りを実践してしまった、いわゆる「珍ステ」な方々が集まっておりマス。
そしてエントリーNo.1で颯爽と登場する「ひねり」の勇姿☆
ちょっと感動した。

7月頃にアンケートを投稿した時点では、たしかクリティカル装備で「Cri102プリ」だったっけナァ。そのあとだいぶステータスも変わってるんだョナァ……と思っていたら、編集部さんから「ちなみにブログをチェックさせて頂いたところ……」とちゃんと例のLUK162達成についてコメントが記載されてマシタ。
編集部の方々、いつもお越し頂いているようでアリガトウゴザイマス☆
▼ちなみにその「超すごいLUK」の記事デス。
幸せについて考えています。【超LUK伝説】
この本、各職業のステータスが満載なので、「みんなどんなステ振りしてるのかなぁ」と気になる人や、「この職業をやりたいんだけど、どんなステ振りでいこう…」とお悩みなアナタにはピッタリ☆
なにより、みんなが一人一人のキャラに込めた愛が分かる優秀な一冊デス。
もるひのブログをチェックしてるくらいデスから、編集スタッフの方々も実際にROをやり込んでいて知識も豊富。一人一人のキャラに丁寧にコメントをしていらっしゃいマシテ、他職業をよく知らないもるひには実に参考になりマシタョ。
もちろん、この本に載ってるのが全てのステータス型ではありません。アンケートを知らなかった人や秘密にしておきたい人など、まだまだ未知なる実力を秘めたキャラがひしめいていると思われマス。ROの世界は広いのだョ!
その中で「珍ステ」を達成したひねり。斜め上の頂点ではゴザイマスが、コレからもこのスタンスを崩さずROを満喫しようと思いマスので、今後も平常通り生暖かい目で見守っていただければ幸いデス。
ちょぴッ☆
P.S
そういえば、「珍ステ」ページにポリさんもいらっしゃっいマシタ。
やはり、こだわりが決め手のようデス。
【Web拍手】ひねりのために買ってやってクダサイ☆
▼もっと幸せになれるかもしれない。

涼しい秋は読書に適しておりマスが、ROの世界ではカード風のしおりを何枚も差し挟んでおきながらも装丁の角で殴りつけるという横暴な使用法がなされていマス。
表紙が血まみれダ!
サテ。
今日は皆様に読書を強要いたしマス。いや、教養デスョ☆
先日、「ラグナロクオンライン 超すごいステ振り読本
ROユーザーの皆様から各キャラのステータスをアンケート形式で募集し、職業ごとに一挙に掲載するというなかなか楽しい読み物なのデスが、そこにうちのプリースト「ひねり」が掲載されているとウワサを小耳に挟んだのデス。
「そういやアンケートに答えたっけナァ…」と思いつつ、本屋に行ったら置いてあったので買ってきた。

サイズ的には雑誌デスが、そちらではなくゲーム系の「攻略本・ムック」のコーナーにありマシタョ。ガチャピンのコーナーを探してもありません。どんなコーナーだョ!
ともあれ、ひねりはプリーストなので、その項目をパラパラとめくってみる。
ふむふむ、みんないろんなステータスで育ててるナァ……と興味深く眺めつつ、プリースト・ハイプリーストの項目を越えて、モンク・チャンピオンの項目に……
ってアレ、ひねり載ってないじゃん!
戻ってみて再度確認しても載ってません。
一体どこダョ、まさかガチャピンのコーナーか(だからナンダソレ)……と思って探していったら、こんなところで見つけマシタ。
「珍ステさんいらっしゃい!!」

コラムとして別枠1ページで設けられたこのページ、他人とは一味違ったステ振りを実践してしまった、いわゆる「珍ステ」な方々が集まっておりマス。
そしてエントリーNo.1で颯爽と登場する「ひねり」の勇姿☆
ちょっと感動した。

7月頃にアンケートを投稿した時点では、たしかクリティカル装備で「Cri102プリ」だったっけナァ。そのあとだいぶステータスも変わってるんだョナァ……と思っていたら、編集部さんから「ちなみにブログをチェックさせて頂いたところ……」とちゃんと例のLUK162達成についてコメントが記載されてマシタ。
編集部の方々、いつもお越し頂いているようでアリガトウゴザイマス☆
▼ちなみにその「超すごいLUK」の記事デス。
幸せについて考えています。【超LUK伝説】
この本、各職業のステータスが満載なので、「みんなどんなステ振りしてるのかなぁ」と気になる人や、「この職業をやりたいんだけど、どんなステ振りでいこう…」とお悩みなアナタにはピッタリ☆
なにより、みんなが一人一人のキャラに込めた愛が分かる優秀な一冊デス。
もるひのブログをチェックしてるくらいデスから、編集スタッフの方々も実際にROをやり込んでいて知識も豊富。一人一人のキャラに丁寧にコメントをしていらっしゃいマシテ、他職業をよく知らないもるひには実に参考になりマシタョ。
もちろん、この本に載ってるのが全てのステータス型ではありません。アンケートを知らなかった人や秘密にしておきたい人など、まだまだ未知なる実力を秘めたキャラがひしめいていると思われマス。ROの世界は広いのだョ!
その中で「珍ステ」を達成したひねり。斜め上の頂点ではゴザイマスが、コレからもこのスタンスを崩さずROを満喫しようと思いマスので、今後も平常通り生暖かい目で見守っていただければ幸いデス。
ちょぴッ☆
P.S
そういえば、「珍ステ」ページにポリさんもいらっしゃっいマシタ。
やはり、こだわりが決め手のようデス。
【Web拍手】ひねりのために買ってやってクダサイ☆
▼もっと幸せになれるかもしれない。

- 関連記事
-
- 「忘れもの」には天罰を。
- 「超すごいステ振り読本」載りました☆
- ふとももの戦闘値
コメントの投稿
キワモノ極める・・ってかw
もるさん、おめでとうございます。ついに雑誌に載るまでにw俺も他人と同じことやるのはあんまり好きじゃないので3スロ全部極LUKですがどうも70台で飽きちゃうんですよね・・・。ここまでできるのはやっぱり愛か信念か・・・それとも・・・wまあとりあえずもるひさんはさらに新しい方向に45度も90度も貫いていく方だと思っていますので今後の動きに期待しておりまする。長文駄文失礼しましたー。
2006-10-01 13:52 :
すとらと URL :
編集
珍、でなく誇り
雑誌掲載おめでとうございます(*´ω`)
私もこの雑誌の人達の様にキャラに時間をかけて、愛着を持って育てたいと感じましたっ
『量産型は育て方が決まっているけれど、珍ステには縛りつける育て方は無いっ』と言う誇りの高さで、私もナックルプリと魔法剣士風スパノビで頑張りたいと思います(´ω`)
では、これからも斜め上に頑張って下さいね(マテ
失礼しました。
私もこの雑誌の人達の様にキャラに時間をかけて、愛着を持って育てたいと感じましたっ
『量産型は育て方が決まっているけれど、珍ステには縛りつける育て方は無いっ』と言う誇りの高さで、私もナックルプリと魔法剣士風スパノビで頑張りたいと思います(´ω`)
では、これからも斜め上に頑張って下さいね(マテ
失礼しました。
きっと162の日記を見たからtopに躍り出たにチガイナイw
2006-10-01 17:24 :
頭巾仮面 URL :
編集
ひねり様おさすが。
他に類を見ない生粋のLUK型、感服であります!
漏れも誇るぞ、生涯剣士を!
因みに並びは単純にBaseレベル順のようですな。
他に類を見ない生粋のLUK型、感服であります!
漏れも誇るぞ、生涯剣士を!
因みに並びは単純にBaseレベル順のようですな。
雑誌掲載おめでとうございます
雑誌の発売のことは知っていたので、いくつかの書店を探してるのですが、いまだ見つからず読めずにいます
なので、まさかひねりさんが出ているとは…まさにサプライズアタック!!な気分です
書店巡りにも気合が入りますね
しかし、これでひねりさんもネット界から雑誌グラビアデビューw
もるひ姐さんがなんと言うやら…^^
僕も仲間内からは珍ステ、珍スキルと呼ばれる身(ひねりさん程じゃないですが^^;)
これからも珍生街道まっしぐらに、仲間を笑わせ、驚かし、日々楽しんで行きたいと思います
それでは、今後も他人の斜め上の発想を楽しみにしています^^
あなたの珍生に幸あれ~w
雑誌の発売のことは知っていたので、いくつかの書店を探してるのですが、いまだ見つからず読めずにいます
なので、まさかひねりさんが出ているとは…まさにサプライズアタック!!な気分です
書店巡りにも気合が入りますね
しかし、これでひねりさんもネット界から雑誌グラビアデビューw
もるひ姐さんがなんと言うやら…^^
僕も仲間内からは珍ステ、珍スキルと呼ばれる身(ひねりさん程じゃないですが^^;)
これからも珍生街道まっしぐらに、仲間を笑わせ、驚かし、日々楽しんで行きたいと思います
それでは、今後も他人の斜め上の発想を楽しみにしています^^
あなたの珍生に幸あれ~w
2006-10-02 01:40 :
さいきつかさ URL :
編集
いきなりですが初めまして
それとなくブログチェックシテマス。
ステ振り読本、56ページ(スナイパの最後のページ)の欄外にひねり載ってますよ。
投稿数が多いだけに欄外プリも多いようで。
その分珍ステも多いですが。VIT殴り仲間多すぎっ。
それじゃま、今後もブログ楽しみにしてまっす。
ステ振り読本、56ページ(スナイパの最後のページ)の欄外にひねり載ってますよ。
投稿数が多いだけに欄外プリも多いようで。
その分珍ステも多いですが。VIT殴り仲間多すぎっ。
それじゃま、今後もブログ楽しみにしてまっす。
2006-10-02 20:38 :
質量爆弾の中の人 URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-10-03 11:42 :
:
編集
アンケートに回答したことも忘れていた私のプリも載っていました。
ひねりさんと同じ珍ステページに掲載されていなかったのが残念ですが…
LVの関係で前の方に出ているSTRもINTもないのが私のプリです。
これで殴ったり支援したりしてます…
際立ったステも無いので(Luk99とか)目立ちませんが、人に紹介すると大抵笑いが取れる優秀なキャラです。
あ、オマケみたいで恐縮ですが更新の無い日もFC2ランキングはちゃんと押して帰ってますよ~
ひねりさんと同じ珍ステページに掲載されていなかったのが残念ですが…
LVの関係で前の方に出ているSTRもINTもないのが私のプリです。
これで殴ったり支援したりしてます…
際立ったステも無いので(Luk99とか)目立ちませんが、人に紹介すると大抵笑いが取れる優秀なキャラです。
あ、オマケみたいで恐縮ですが更新の無い日もFC2ランキングはちゃんと押して帰ってますよ~
2006-10-03 16:39 :
『れいれい』じゃないヨ URL :
編集
自分もLUK型TU特化プリですが、友人に「お前よりヤバイ人いるよ」って言われて来てみました。
ひねりの記事パラパラと見させて頂きましたが。ヤバイですね。おれにとっては神の位置に居られます。まず理由が「幸せになれる」って、、、忘れていた気持ちを再認識させられました。
プリの限界素LUKを120前後と決め付けていた自分が恥ずかしいです。
自分はまだまだ修行が足りません。
これからも精進していきたいと思います。
ひねりの記事パラパラと見させて頂きましたが。ヤバイですね。おれにとっては神の位置に居られます。まず理由が「幸せになれる」って、、、忘れていた気持ちを再認識させられました。
プリの限界素LUKを120前後と決め付けていた自分が恥ずかしいです。
自分はまだまだ修行が足りません。
これからも精進していきたいと思います。
2006-10-04 03:57 :
LUK偏執狂 URL :
編集
載ってましたですねー
いつもはROMってましたが書き込ませて頂きー。
はじめましてー。
いやー、ついつい読本でひねりさまを見かけてしまい。。
「全アンケート中、たった2人しかいなかったLUK99プレイヤー・・・」
って書いてましたね(微笑
これ無効票もカウントされてるのかなー。
うちはベースLv65だったので見事掲載制限に引っかかりました(照
質量爆弾さんが言う56ページを見たら・・・
ひねりさま2回も出てたのですね!
もうこれは「MOMひねり」になる日も近いのかな。
はじめましてー。
いやー、ついつい読本でひねりさまを見かけてしまい。。
「全アンケート中、たった2人しかいなかったLUK99プレイヤー・・・」
って書いてましたね(微笑
これ無効票もカウントされてるのかなー。
うちはベースLv65だったので見事掲載制限に引っかかりました(照
質量爆弾さんが言う56ページを見たら・・・
ひねりさま2回も出てたのですね!
もうこれは「MOMひねり」になる日も近いのかな。
おめでとうございます。
ちょっとコメントに乗り遅れた(汗)
うちも載りたいです(量産だから無理)
あ・・・そういえばリンクさせていただきますねー♪
また覗かせていただきますb
うちも載りたいです(量産だから無理)
あ・・・そういえばリンクさせていただきますねー♪
また覗かせていただきますb
すごステ読本に載ってるのを見て噴き出してしまいました。
これからも頑張って下さい。
…俺も取材されたかったヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
これからも頑張って下さい。
…俺も取材されたかったヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
2006-10-06 16:03 :
たぁ。 URL :
編集
雑誌掲載おめでとうございます。
超LUK伝説も読み返してみましたけど・・・
改めてすごいなぁ、と思いました。
感動を呼ぶ珍ステってなんだ(笑)
何か大事なことを教えてもらった気がします。
超LUK伝説も読み返してみましたけど・・・
改めてすごいなぁ、と思いました。
感動を呼ぶ珍ステってなんだ(笑)
何か大事なことを教えてもらった気がします。
2006-10-14 10:07 :
パクパク梅 URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター