タイリギでぶっちぎりタイ☆
もるひデス。
気付いたらだいぶ更新が滞っておりマスが、コレは夏から秋にかけての気候の変化にもるひの脳内と体が対応しきれていないからでありマシテ、1年のうちで最も動きが緩慢になる時期なのでゴザイマス。皆様にはいつものように生暖かい目で見守っていただければ幸いデス。
もるひは変温動物か。
サテ。
LUKテコンを育てているという話を以前にいたしマシタが、先日の経験値1.5倍キャンペーンに乗じまして、ちまちまと育ててきた次第でゴザイマス。

JOBがオイシイという「葉猫」ことリーフキャットをいじめてマス。
なかなか回避力が高い相手ではゴザイマスが、クリティカルで地味にダメージを通しマス。温風での火属性付与も効果バツグン☆
それにしてもこの葉猫、JOBが非常にウマイというコトで、転職まで通い詰めな方も多いようデス。朝から晩まで「にゃーにゃー」「にゃーにゃー」……鳴き声が精神的にキマス。
そこで思わず虐待デス。なかなかイイ顔面ショット☆

ネコ虐待ばっかりでは飽きてしまうので、たまにはスリリングな展開も交えマス。
このアユタヤ1F、皆様もご周知の通りデカイ穴が4カ所ありマシテ、ココに落ちるとデスペナを食らうという恐怖のトラップとなっておりマス。「ハエでワープした先でホールインワン★」なんて話もたまに耳にしマス。
そこで、もるひもそのスリルを味わってみるコトにした。
すなわち、穴に向かって遠くからタイリギで一直線に駆け抜け、穴に落ちるギリギリのラインで寸止めするという、まさに手に汗にぎる暇人の遊びデス。

ガッ。
うわッ、コレ結構こえーマジこえー。
いきなり目の前に穴が迫るスリル感、一歩でも停止が遅くなったら真っ逆さま。こんなの何回もやってたら本気で落下しかねない。ウンバラのバンジーなんかより危険度大デス。
みんなもやってみてNE☆(巻き添えカョ)
サテサテ。
タイリギの話題が出たところで小ネタでも。
街中をタイリギで走り抜けていると、通りすがりの人に正面衝突して新たな出会いでも起こりそうというか相手が怒りそうなのデスが、そこでふと疑問に思ったコトがありマシタ。
というのも、「タイリギ同士でぶつかったらどうなるんだろう?」という点デス。
たとえば、東西の逆方向からタイリギで走ってくるテコンが正面衝突した場合。
もるひは「ぶつかってはじき飛ばされるんジャネ?」と予想したわけで、周囲の仲間も「普通はそうだろうなぁ」と納得同意ムード。
しかし、やってみなくちゃワカラナイのも事実。
実際にやってみた。

何ィ、すれちがっただとォ!?
「よーいドン!」の合図に合わせて同士に走り出した二人、ちょうど真ん中でぶつかるかと思ったら、まるですり抜けたかのように走り抜けてしまいマシタ。
なんてこった、タイリギの速度は物理法則を無視するレベルなのか!
おそらく、ぶつかる瞬間に素早く体をひねってやり過ごしているのかと。すれ違いざまに互いに打撃とか与えているかもしれない……いや実は相手の胴着をかすめとり、下着とかも抜き取っているに違いナイ……!
それなんて妄想フルストリップ。
ローグにタイリギ覚えさせたらイイと思った。是非!
まぁ、テコンは実におもしろい職業でゴザイマスョ。
おかげさまでJOB43まであがったので、そろそろ拳聖に転職してもイイカナァという時期。せっかくだからJOB50までがんばってみようカナ?
それじゃあ、次は拳聖になった頃にでも。
ちょぴッ☆
【Web拍手】秋は風が好きデス。風邪は万年嫌いデス。
▼あっ。


「R2BEAT
」、さりげに毎日やってマス。アイテム戦が熱いデスなァ……今度、ココに遊びにきてる皆様と勝負してみたいデスョ。

ちょっと紹介、「バルビレッジ
」でゴザイマス。
色づかいとか、デザインがイイナー……和む。
気付いたらだいぶ更新が滞っておりマスが、コレは夏から秋にかけての気候の変化にもるひの脳内と体が対応しきれていないからでありマシテ、1年のうちで最も動きが緩慢になる時期なのでゴザイマス。皆様にはいつものように生暖かい目で見守っていただければ幸いデス。
もるひは変温動物か。
サテ。
LUKテコンを育てているという話を以前にいたしマシタが、先日の経験値1.5倍キャンペーンに乗じまして、ちまちまと育ててきた次第でゴザイマス。

JOBがオイシイという「葉猫」ことリーフキャットをいじめてマス。
なかなか回避力が高い相手ではゴザイマスが、クリティカルで地味にダメージを通しマス。温風での火属性付与も効果バツグン☆
それにしてもこの葉猫、JOBが非常にウマイというコトで、転職まで通い詰めな方も多いようデス。朝から晩まで「にゃーにゃー」「にゃーにゃー」……鳴き声が精神的にキマス。
そこで思わず虐待デス。なかなかイイ顔面ショット☆

ネコ虐待ばっかりでは飽きてしまうので、たまにはスリリングな展開も交えマス。
このアユタヤ1F、皆様もご周知の通りデカイ穴が4カ所ありマシテ、ココに落ちるとデスペナを食らうという恐怖のトラップとなっておりマス。「ハエでワープした先でホールインワン★」なんて話もたまに耳にしマス。
そこで、もるひもそのスリルを味わってみるコトにした。
すなわち、穴に向かって遠くからタイリギで一直線に駆け抜け、穴に落ちるギリギリのラインで寸止めするという、まさに手に汗にぎる暇人の遊びデス。

ガッ。
うわッ、コレ結構こえーマジこえー。
いきなり目の前に穴が迫るスリル感、一歩でも停止が遅くなったら真っ逆さま。こんなの何回もやってたら本気で落下しかねない。ウンバラのバンジーなんかより危険度大デス。
みんなもやってみてNE☆(巻き添えカョ)
サテサテ。
タイリギの話題が出たところで小ネタでも。
街中をタイリギで走り抜けていると、通りすがりの人に正面衝突して新たな出会いでも起こりそうというか相手が怒りそうなのデスが、そこでふと疑問に思ったコトがありマシタ。
というのも、「タイリギ同士でぶつかったらどうなるんだろう?」という点デス。
たとえば、東西の逆方向からタイリギで走ってくるテコンが正面衝突した場合。
もるひは「ぶつかってはじき飛ばされるんジャネ?」と予想したわけで、周囲の仲間も「普通はそうだろうなぁ」と納得同意ムード。
しかし、やってみなくちゃワカラナイのも事実。
実際にやってみた。

何ィ、すれちがっただとォ!?
「よーいドン!」の合図に合わせて同士に走り出した二人、ちょうど真ん中でぶつかるかと思ったら、まるですり抜けたかのように走り抜けてしまいマシタ。
なんてこった、タイリギの速度は物理法則を無視するレベルなのか!
おそらく、ぶつかる瞬間に素早く体をひねってやり過ごしているのかと。すれ違いざまに互いに打撃とか与えているかもしれない……いや実は相手の胴着をかすめとり、下着とかも抜き取っているに違いナイ……!
それなんて妄想フルストリップ。
ローグにタイリギ覚えさせたらイイと思った。是非!
まぁ、テコンは実におもしろい職業でゴザイマスョ。
おかげさまでJOB43まであがったので、そろそろ拳聖に転職してもイイカナァという時期。せっかくだからJOB50までがんばってみようカナ?
それじゃあ、次は拳聖になった頃にでも。
ちょぴッ☆
【Web拍手】秋は風が好きデス。風邪は万年嫌いデス。
▼あっ。

「R2BEAT
ちょっと紹介、「バルビレッジ
色づかいとか、デザインがイイナー……和む。
- 関連記事
-
- ふとももの戦闘値
- タイリギでぶっちぎりタイ☆
- もるひ的・てこん道。
コメントの投稿
むしろ穴にタイリギで突っ込んだらどうなるのか、ティピノギとかで飛び降りたらどうなるのか、ウンバラのバンジーとか…タイリギでどうなるのか。
……むしろソコ止まらないで!!!!!(ぇー
……むしろソコ止まらないで!!!!!(ぇー
2006-09-25 02:47 :
くらら URL :
編集
互いにタイリギするとすり抜けるとは・・・
新たな発見ですね~
タイリギ使いながら思うのは・・・
すれ違い様にラリアット・・・あれだけの速さなら人間系を即死出来るはずです。。。
首の骨をポキっとね♪
新たな発見ですね~
タイリギ使いながら思うのは・・・
すれ違い様にラリアット・・・あれだけの速さなら人間系を即死出来るはずです。。。
首の骨をポキっとね♪
2006-09-25 06:57 :
ソニア URL :
編集
相手が動いてると。。。
当たらないのです。タイリギは。
己が止まっているならば走ってくる相手も押し止め、己も動いているなら体裁きにてかわす!
ミッドガルド王国に住む冒険者たちの戦闘力を舐めてはいけません。
己が止まっているならば走ってくる相手も押し止め、己も動いているなら体裁きにてかわす!
ミッドガルド王国に住む冒険者たちの戦闘力を舐めてはいけません。
2006-09-25 08:08 :
遊 URL :
編集
冒険者はみんな回避能力が一般人に比べて圧倒的に高いです。
だから寸前でよけていても全く理不尽ではありません。
だから寸前でよけていても全く理不尽ではありません。
2006-09-25 19:23 :
某スレ住民 URL :
編集
たしか穴にタイリギで突っ込んでも、
何かにぶつかったように戻るかと聞いた事が有ります。
以前、老師に。
何かにぶつかったように戻るかと聞いた事が有ります。
以前、老師に。
2006-09-26 12:20 :
D.B. URL :
編集
せっかくLUKテコンなのならリンカーに転職してカウンターダガーでクリ100%うは俺TUEEEEとか
2006-09-26 21:30 :
名無しさん URL :
編集
ROステ振り本が出てたんですが、ひねりが珍ステページにエントリーされてましたよ~。
極LUKプリ、おめでとうございます。
極LUKプリ、おめでとうございます。
2006-09-27 18:22 :
名無しさん URL :
編集
>くららさん
ノピティギでのジャンプは気になるところでありマス。しかしスキルポイント足りないので取らない予定なんダ……誰かやって!
>ソニアさん
ラリアットは拳聖になると出来るとかなんとか…。
>遊さん
吹っ飛ぶのはぶつかった方だけか……いや、逆にテコン側がぶつかったように見せてバックステップしているのかもしれない。
>某スレ住民さん
東京駅とかで人を避ける能力と似てマスか。もるひは鈍くさいのでよくぶつかりマス。
>D.B.さん
老師って誰!?
>No Nameさん
クリ100はひねりで実現しましたので、いらないナァ……しかしTUEEEと思ったコトがない件。
>No Nameさん
おおお、例のアンケートに答えておいた奴かな。これは買いにいかないとデスね。
「超すごいステ振り読本」だったカナ。
ノピティギでのジャンプは気になるところでありマス。しかしスキルポイント足りないので取らない予定なんダ……誰かやって!
>ソニアさん
ラリアットは拳聖になると出来るとかなんとか…。
>遊さん
吹っ飛ぶのはぶつかった方だけか……いや、逆にテコン側がぶつかったように見せてバックステップしているのかもしれない。
>某スレ住民さん
東京駅とかで人を避ける能力と似てマスか。もるひは鈍くさいのでよくぶつかりマス。
>D.B.さん
老師って誰!?
>No Nameさん
クリ100はひねりで実現しましたので、いらないナァ……しかしTUEEEと思ったコトがない件。
>No Nameさん
おおお、例のアンケートに答えておいた奴かな。これは買いにいかないとデスね。
「超すごいステ振り読本」だったカナ。
2006-09-28 21:59 :
もるひ URL :
編集
いつも拝見させていただいてます☆★
僕98で穴に4回INしましたが、1回も死にませんでした・・・
あれは奇跡だったのかな?w
僕98で穴に4回INしましたが、1回も死にませんでした・・・
あれは奇跡だったのかな?w
2006-10-01 02:32 :
サラの弓ログ URL :
編集
タイリギ・・・聖堂の、居ないはずのソロ軍団にはぶつかるんですよね。
はじめ何かと思いましたよ^^;
はじめ何かと思いましたよ^^;
2006-10-05 17:00 :
リオル URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター