復活の最凶兵器・幸せTU砲☆
もるひデス。
経験値1.5倍キャンペーンが好評実施中のようデスが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。きっとここぞとばかりにゴリゴリ狩ってる方が多いかと思われマスが、もるひはここぞとばかりにゴロゴロしてマス。それっていつもと一緒じゃん!
サテ。
「黒蛇弓ローグきりほ」の大冒険もひとまず落ち着いてきマシタので、今度は別の誰かでクオリティの高いカッコイイ冒険を繰り広げてやろうと思った次第でゴザイマス。
そして白羽の矢が立ったのは……コイツだ!

LUKカンスト・幸せプリひねり☆(現在、探偵業?)
「真実は幸せの中にある!」……でも見つからネェ。
1.5倍キャンペーンに乗じてLv90に押し上げてやろうと画策。
でも現在Lv80……言うコトだけは勢いイイよナ。

とりあえずアコセットを揃えてみた。
アコセットの効果は皆様もすでにご存じかと思われるので今さら説明するまでもないのデスが、「悪魔・不死の攻撃30%カット」「VIT+10」などかなりのパワーアップが見込める優秀なセットでゴザイマス。
これなら弱小ネタプリひねりでも人並みの戦いができそうダ。
新カードが実装してから、それらを挿した装備でマトモな狩りをしたことがないひねり。
今回は大幅なアップグレードがなされた新生ひねりとして、不死だらけの墓場に突撃してみましたョ☆

TU砲炸裂! なんとも懐かしい感覚ダ。
ひねりの唯一にして最強の必殺技、コレが決まれば向かうところ敵ナシ。
速度増加でびゅんびゅん走り回りながら、見かけたアンデットを一撃必殺。
……そうそう、世の中いろいろTU砲プリさんがいらっしゃると思いマスが、基本は極INTな方が多いかと思われマス(実戦的に見たらそっちのがイイしな)。TU砲の撃ち方を見ると判別できるのデスが、立ち止まってバコバコ食らうのを耐えながらTUを決め、終わったら2Kヒールとかで回復、という方法デス。
あれを極LUK型のひねりがやったらあっという間にSPなくなりマス。
ひねりは昔からSPカツカツの「食らったら終わり」の極地でTU砲を撃ってまいりマシタので、独自のTU戦術を編み出す必要があったのデス。敵に捕まったらオワリ、だったら常に動き回らなくてはならない……いわゆるTU砲用の「逃げ撃ち」の開発デス。

この逃げっぷり……いや、この距離はすでに逃げの領域ではないゾ!?
敵に当たらずTU砲を撃つ方法、それがこの「走り撃ち」(仮称)。
前方にいる敵に対して横側をすり抜け、斜め後方から充分な距離を取ってTU砲を撃ちマス。ご存知、TU砲にはかなり厄介な硬直があるのデスが、詠唱から発動の一瞬、動くことができるタイミングがあるのデス。そこでうまくクリックして走り抜けるコトによって、敵にTU砲がヒットした時点でかなりの間合いをとるコトができマス。走り抜けた後方で敵が一瞬で消えていくのは、まるで残鉄剣で「しゅぴーん☆」と斬り抜けたかのような快感。「つまらぬものを昇天させてしまった……」風味。
もちろん、一撃で決められなかった場合も、距離が開いているのでまた再び折り返せばイイ。このときは敵の周囲を心持ち大きい円でぐるぐると回って隙を作り、ココだという瞬間にTU砲→離れる。このあたりはヒールの逃げ撃ちと似ているかも、ろくにやったコトないけどナ!(何)あとローグのバックスタッブにも通ずるものがある気がしたョ。
コツは「敵の斜め後方から撃つ」ってところでしょうか……ひねりの個人的な経験デスから、あまり参考にならんかもしれんョ。ただ、うまくいくと2匹程度ならダメージを食らわずにさばけマス。
マァ、もっとも安全な方法は「リカバリー」でアンデットを暗闇にしてからじっくり仕留めることデス。TU初心者の方はそちらでお試しクダサイ。
サテサテ。
カタコンベでの退魔任務を終え、ひさびさに大量の経験値と紳士服(S1フォマル)までもいただき、ひねりはほくほくと帰ってまいりマシタ。
そしたら話の流れで「リヒタルゼンのクエストで大量の経験値をいただける」とのコトを聞きまして、ひねり復活記念も込めてクエストしてきマシタ。
詳細は省きマス。

クエストの途中、生体D1Fに潜り込む展開があったのデスが……あんま見かけない敵がいるナァ、なんか消防士みたいな奴。リムーバーっていうのか、ん……マテマテ、こいつ不死だったのかョ!

ひねりの幸せTU砲、生体D1Fで大爆発。
経験値も通常3831(1.5倍×不死靴効果(1.1倍)=6321ほど)とカナリの量。湧きもよく、テンポよく狩り取るコトができマス。
相手の多少動きは速いようだが、さっきの「逃げ撃ち」ならカスリもしないゼ……そりゃちょっとは食らうけどナ。
あとココ、姿が見えない「ウィレス」が頻繁に襲ってきマス。HPは100程度でも脅威の回避力というイヤラシイ相手。が、ひねりのクリティカル率をなめてはいけません。スパイクに切り替えて一発で仕留めマス。(インベナムでもイイと思うョ)

あとは半透明の一次職DOPに気をつけるコトでしょうか。
LUK型のひねりとは、なかなか相性がイイことが判明。なかなかの穴場ダ。これならあっという間に経験値稼げそうだNE☆

「Lv80/1.3%」→クエスト&生体D1F→「Lv82/20%」になりマシタ。
かなりテンポいいワァ……というか、この高確率のTU砲はやめられない止まらないタマラナイ。ひねりクラスになると一撃必殺5連続とかあるので快感デス。
実はひねり強いョ!
誰だョ「弱小ネタプリ」とか言った奴はョ!(自分ダロ)
それでは、しばらく幸運ひねりがドタバタとお騒がせするかと思いマスのでヨロシクお願い致しマス。
コイツには設定された目標が多いので、実にやりがいがありマスョ。出来が悪い子ほどカワイイって感じか……「強い奴ほど燃える、弱い奴ほど萌える」とはよく言ったもんダゼ!(誰モ言ッテネェヨ)
ひとまず装備を強化しつつ、1.5倍期間中は生体D1Fでごりごり狩りマスョ。
ちょぴッ☆


ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ 二種パック Ver.2 【特典:新頭装備 乙女のツインリボン】
☆予約限定~6月26日(月)まで
※あと一週間の選択。
発売日:7月7日
▼月桂冠のためならコッチだけでも。
ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ 古く青い箱パック Ver.2
▼他のはコッチ
ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ アニバーサリーパック Ver.2
ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ 古い紫色の箱パック Ver.2
【Web拍手】幸運はあぶ……!!!
▼たまには押してみようかナ。

経験値1.5倍キャンペーンが好評実施中のようデスが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。きっとここぞとばかりにゴリゴリ狩ってる方が多いかと思われマスが、もるひはここぞとばかりにゴロゴロしてマス。それっていつもと一緒じゃん!
サテ。
「黒蛇弓ローグきりほ」の大冒険もひとまず落ち着いてきマシタので、今度は別の誰かでクオリティの高いカッコイイ冒険を繰り広げてやろうと思った次第でゴザイマス。
そして白羽の矢が立ったのは……コイツだ!

LUKカンスト・幸せプリひねり☆(現在、探偵業?)
「真実は幸せの中にある!」……でも見つからネェ。
1.5倍キャンペーンに乗じてLv90に押し上げてやろうと画策。
でも現在Lv80……言うコトだけは勢いイイよナ。

とりあえずアコセットを揃えてみた。
アコセットの効果は皆様もすでにご存じかと思われるので今さら説明するまでもないのデスが、「悪魔・不死の攻撃30%カット」「VIT+10」などかなりのパワーアップが見込める優秀なセットでゴザイマス。
これなら弱小ネタプリひねりでも人並みの戦いができそうダ。
新カードが実装してから、それらを挿した装備でマトモな狩りをしたことがないひねり。
今回は大幅なアップグレードがなされた新生ひねりとして、不死だらけの墓場に突撃してみましたョ☆

TU砲炸裂! なんとも懐かしい感覚ダ。
ひねりの唯一にして最強の必殺技、コレが決まれば向かうところ敵ナシ。
速度増加でびゅんびゅん走り回りながら、見かけたアンデットを一撃必殺。
……そうそう、世の中いろいろTU砲プリさんがいらっしゃると思いマスが、基本は極INTな方が多いかと思われマス(実戦的に見たらそっちのがイイしな)。TU砲の撃ち方を見ると判別できるのデスが、立ち止まってバコバコ食らうのを耐えながらTUを決め、終わったら2Kヒールとかで回復、という方法デス。
あれを極LUK型のひねりがやったらあっという間にSPなくなりマス。
ひねりは昔からSPカツカツの「食らったら終わり」の極地でTU砲を撃ってまいりマシタので、独自のTU戦術を編み出す必要があったのデス。敵に捕まったらオワリ、だったら常に動き回らなくてはならない……いわゆるTU砲用の「逃げ撃ち」の開発デス。

この逃げっぷり……いや、この距離はすでに逃げの領域ではないゾ!?
敵に当たらずTU砲を撃つ方法、それがこの「走り撃ち」(仮称)。
前方にいる敵に対して横側をすり抜け、斜め後方から充分な距離を取ってTU砲を撃ちマス。ご存知、TU砲にはかなり厄介な硬直があるのデスが、詠唱から発動の一瞬、動くことができるタイミングがあるのデス。そこでうまくクリックして走り抜けるコトによって、敵にTU砲がヒットした時点でかなりの間合いをとるコトができマス。走り抜けた後方で敵が一瞬で消えていくのは、まるで残鉄剣で「しゅぴーん☆」と斬り抜けたかのような快感。「つまらぬものを昇天させてしまった……」風味。
もちろん、一撃で決められなかった場合も、距離が開いているのでまた再び折り返せばイイ。このときは敵の周囲を心持ち大きい円でぐるぐると回って隙を作り、ココだという瞬間にTU砲→離れる。このあたりはヒールの逃げ撃ちと似ているかも、ろくにやったコトないけどナ!(何)あとローグのバックスタッブにも通ずるものがある気がしたョ。
コツは「敵の斜め後方から撃つ」ってところでしょうか……ひねりの個人的な経験デスから、あまり参考にならんかもしれんョ。ただ、うまくいくと2匹程度ならダメージを食らわずにさばけマス。
マァ、もっとも安全な方法は「リカバリー」でアンデットを暗闇にしてからじっくり仕留めることデス。TU初心者の方はそちらでお試しクダサイ。
サテサテ。
カタコンベでの退魔任務を終え、ひさびさに大量の経験値と紳士服(S1フォマル)までもいただき、ひねりはほくほくと帰ってまいりマシタ。
そしたら話の流れで「リヒタルゼンのクエストで大量の経験値をいただける」とのコトを聞きまして、ひねり復活記念も込めてクエストしてきマシタ。
詳細は省きマス。

クエストの途中、生体D1Fに潜り込む展開があったのデスが……あんま見かけない敵がいるナァ、なんか消防士みたいな奴。リムーバーっていうのか、ん……マテマテ、こいつ不死だったのかョ!

ひねりの幸せTU砲、生体D1Fで大爆発。
経験値も通常3831(1.5倍×不死靴効果(1.1倍)=6321ほど)とカナリの量。湧きもよく、テンポよく狩り取るコトができマス。
相手の多少動きは速いようだが、さっきの「逃げ撃ち」ならカスリもしないゼ……そりゃちょっとは食らうけどナ。
あとココ、姿が見えない「ウィレス」が頻繁に襲ってきマス。HPは100程度でも脅威の回避力というイヤラシイ相手。が、ひねりのクリティカル率をなめてはいけません。スパイクに切り替えて一発で仕留めマス。(インベナムでもイイと思うョ)

あとは半透明の一次職DOPに気をつけるコトでしょうか。
LUK型のひねりとは、なかなか相性がイイことが判明。なかなかの穴場ダ。これならあっという間に経験値稼げそうだNE☆

「Lv80/1.3%」→クエスト&生体D1F→「Lv82/20%」になりマシタ。
かなりテンポいいワァ……というか、この高確率のTU砲はやめられない止まらないタマラナイ。ひねりクラスになると一撃必殺5連続とかあるので快感デス。
実はひねり強いョ!
誰だョ「弱小ネタプリ」とか言った奴はョ!(自分ダロ)
それでは、しばらく幸運ひねりがドタバタとお騒がせするかと思いマスのでヨロシクお願い致しマス。
コイツには設定された目標が多いので、実にやりがいがありマスョ。出来が悪い子ほどカワイイって感じか……「強い奴ほど燃える、弱い奴ほど萌える」とはよく言ったもんダゼ!(誰モ言ッテネェヨ)
ひとまず装備を強化しつつ、1.5倍期間中は生体D1Fでごりごり狩りマスョ。
ちょぴッ☆

ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ 二種パック Ver.2 【特典:新頭装備 乙女のツインリボン】
☆予約限定~6月26日(月)まで
※あと一週間の選択。
発売日:7月7日
▼月桂冠のためならコッチだけでも。
ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ 古く青い箱パック Ver.2
▼他のはコッチ
ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ アニバーサリーパック Ver.2
ラグナロクオンライン プレミアムパッケージ 古い紫色の箱パック Ver.2
【Web拍手】幸運はあぶ……!!!
▼たまには押してみようかナ。

- 関連記事
-
- 幸せについて考えています。【超LUK伝説】
- TU秘技・ひねり撃ち
- 復活の最凶兵器・幸せTU砲☆
コメントの投稿
初めまして、こんばんわ。
毎回楽しみにブログを拝見させて頂いてます♪
極LUKプリを
『ごくらくぷり』と読み
『極楽プリ』と勝手に脳内変換しました。。。orz
でも、ひねりさんの年季の入ったTU砲ですと
『極楽へ逝かせてあげるわ』なんて
ちょちょいのちょいですよね?(・ω・)
毎回楽しみにブログを拝見させて頂いてます♪
極LUKプリを
『ごくらくぷり』と読み
『極楽プリ』と勝手に脳内変換しました。。。orz
でも、ひねりさんの年季の入ったTU砲ですと
『極楽へ逝かせてあげるわ』なんて
ちょちょいのちょいですよね?(・ω・)
すてふり
こんばんわー。最近クリプリが70Lvあたりでマンネリ化しております。これを打破するようなにわかワールドカップファンのようなアドバイスを頂きたいのでございます。あと姐さんのステ振りとかもできればよろしくっす。
2006-06-19 03:35 :
すとらと URL :
編集
アコせっと
ひねりさんの本格始動、うれしい限りです。('-'*)
それはそうと、アコセットで更に経験値5%upしますので、りむーばの経験値が今なら6608に(((( ;゜Д゜))))))
それはそうと、アコセットで更に経験値5%upしますので、りむーばの経験値が今なら6608に(((( ;゜Д゜))))))
2006-06-19 12:35 :
ぴぴぴ URL :
編集
お、ひねりさんもリヒD1にいらっしゃるのですか。
私のバードもリヒD1が狩場ですので、お見かけしましたらぜひとも辻ブラギをしたいと思います(`・ω・´)
私のバードもリヒD1が狩場ですので、お見かけしましたらぜひとも辻ブラギをしたいと思います(`・ω・´)
2006-06-20 07:26 :
御神 URL :
編集
お初で失礼いたします。
ひねりさんの活躍を久々に見れて嬉しい限りです。
なにしろ憧れのあまりLukプリ作っちゃいましたからね!!
狩り方も全く一緒だ~とニヤニヤしながら拝見しました(笑)
カンストしたあとベース68で止まっちゃってるのですが、また出かけようかなぁ~
ひねりさんの活躍を久々に見れて嬉しい限りです。
なにしろ憧れのあまりLukプリ作っちゃいましたからね!!
狩り方も全く一緒だ~とニヤニヤしながら拝見しました(笑)
カンストしたあとベース68で止まっちゃってるのですが、また出かけようかなぁ~
2006-06-20 12:25 :
春 URL :
編集
お初です。こんばんわ~
MOM自体は途中から見始めた未熟者ですが、もるひ姐に御目にかかりたくIrisに移民してしまいました☆(*ノノ)ぃぇ結構ホントですw
ひねりさんを監獄でお見かけしましたよ~w(ソレダケデスケド…(´・ω・`)
余りの嬉しさと羞恥心とで、辻QMしか出来なかった… ぁぁ済みません;次回は全財産投げ打って(ぇ
でわ、ひねり育成頑張ってくださぃ☆
MOM自体は途中から見始めた未熟者ですが、もるひ姐に御目にかかりたくIrisに移民してしまいました☆(*ノノ)ぃぇ結構ホントですw
ひねりさんを監獄でお見かけしましたよ~w(ソレダケデスケド…(´・ω・`)
余りの嬉しさと羞恥心とで、辻QMしか出来なかった… ぁぁ済みません;次回は全財産投げ打って(ぇ
でわ、ひねり育成頑張ってくださぃ☆
2006-06-20 12:29 :
クゥ URL :
編集
先生!それはノミっす!w
2006-06-20 22:08 :
Goluar!! URL :
編集
ひねりあげ
>福豆さん
極LUK(極楽)プリの変換は実に優秀デス。今度からそう読もう。
>すとらとさん
ひねりのステータスはまた次回に公開しよう。ちなみにひねりはクリプリではないのだ、幸せプリなんだ。
>ぴぴぴさん
おお、アコセットの効果を忘れていた。計算しなおそう。ますます優秀なアコセット。
>御神さん
生体D1は意外と賑やかな狩場デスね。比較的深夜に出没しマスので、もしあったらヨロシクNE☆
>春さん
TU砲の「走り撃ち」は楽しいデスョね。ひさしぶりに動かして、だんだん距離感を取り戻してきマシタ。ひねり爆走中☆
>クゥさん
おお、あのときの。監獄ではクリアサの友達と狩りをしておりマシタ。監獄ペアは相性がイイ。今度会ったら恥ずかしがらずに声かけてやってクダサイな。
>Goluar!!さん
ぷよぷよネタ。これは手抜きダロ。
極LUK(極楽)プリの変換は実に優秀デス。今度からそう読もう。
>すとらとさん
ひねりのステータスはまた次回に公開しよう。ちなみにひねりはクリプリではないのだ、幸せプリなんだ。
>ぴぴぴさん
おお、アコセットの効果を忘れていた。計算しなおそう。ますます優秀なアコセット。
>御神さん
生体D1は意外と賑やかな狩場デスね。比較的深夜に出没しマスので、もしあったらヨロシクNE☆
>春さん
TU砲の「走り撃ち」は楽しいデスョね。ひさしぶりに動かして、だんだん距離感を取り戻してきマシタ。ひねり爆走中☆
>クゥさん
おお、あのときの。監獄ではクリアサの友達と狩りをしておりマシタ。監獄ペアは相性がイイ。今度会ったら恥ずかしがらずに声かけてやってクダサイな。
>Goluar!!さん
ぷよぷよネタ。これは手抜きダロ。
2006-06-21 00:05 :
もるひ URL :
編集
お初で失礼します。Blogはいつも楽しく拝見させてもらっています。
ついに7/4のノーグハルトパッチで料理が実装されますね。
「めしつくれ」にもちょっと期待しちゃいます(・∀・)
まぁ、そんな私はMagniという過疎鯖にてゴロゴロしてる弓ローグなんですが。DA弓楽しいですねw
ついに7/4のノーグハルトパッチで料理が実装されますね。
「めしつくれ」にもちょっと期待しちゃいます(・∀・)
まぁ、そんな私はMagniという過疎鯖にてゴロゴロしてる弓ローグなんですが。DA弓楽しいですねw
2006-06-21 17:41 :
とら URL :
編集
IrisでDEX9の殴クリプリやってます。
実はひねりさんLUK-Intがだったので
私は殴ろうと思っただけというw
生体1はクリプリに結構いいですよー。ドットの処理が凄い楽です(・∀・)
今度どこかで会うことがありそうデスネ
その時はよろしくお願いします。
実はひねりさんLUK-Intがだったので
私は殴ろうと思っただけというw
生体1はクリプリに結構いいですよー。ドットの処理が凄い楽です(・∀・)
今度どこかで会うことがありそうデスネ
その時はよろしくお願いします。
2006-06-23 07:07 :
min URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター