fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログカカオ99%ぽりん錬成レシピ

もるひデス。
突然の話デスが、ちょっとコンビニに足を運んでみるとしマス。
生活用品・雑誌など多種多様な品揃え、中でもお弁当やら飲料水やらお菓子……食事に関するものが多いかと思われマス。ひょいと棚を眺めてみマスと、「新商品!」とピックアップされた商品がズラリ。
例えば、お菓子のラインナップ。もはや出尽くしたのではないかと思うのデスが、各メーカーはあの手この手の実験的な調合をしている模様デス。ずいぶんと変わった味覚や食感を追求した商品があるものデス。
そう、まるで錬金術の世界。

今日もるひが注目してみるのは、ちょっと前から地味に並んでる気がする「カカオ99%チョコレート」。
文字通り砂糖を一切使わず、カカオ本来の風味を極限までに固形化したチョコレート……興味本位で食してみた方もいらっしゃるでしょうが、誰もが口々に「もはやチョコレートといえない」と苦笑いする(ホントに苦い顔で)レベルに達しておりマス。
なんでこんなキワモノの発売に踏み切ったのだろうと頭を悩ますところでゴザイマスが、そこはそれなりの理由があり、おそらく「カカオマスポリフェノール」の抗酸化作用(血液サラサラ☆とか)に注目したからでしょう。つまり美容にも健康にもよい物質を効率よく摂取できるというコト。

060603_04.jpg

※カカオをふんだんに取り入れてみマス。

ともあれ99%はやりすぎじゃあ……と誰もが感じるところでしょうが、しかしそんな極限に限りなく近い値はやはり不思議な魅力がありマス。また、ひとつのものに「こだわる」ことに関しては賞賛に値すると同時に、大いに共感できる姿勢でゴザイマス。
特化バンザイ!

とりあえず、もるひもそんな領域に達するべく、なにかの99%を目指してみるコトにした。え、なにをするかと問いマスか。
もるひが挑戦するもの……それはコイツダ!


カカオ99%ぽりん



……「ナニソレ?」って話だが、もるひの脳内が勝手に思いついてしまったので仕方がない。思いついたからにはヤルしかないと血が騒ぐ。
カカオマス含有量99%のポリン製造……サァ、ココから先は生物をもてあそぶ禁忌の領域ダ。さぁ、覚悟はいかがなモノでしょうかお客様。
もるひの一大研究記録をしかと目に焼き付けるがイイ……!


……。
それでは研究を開始する!

まず、ポリンをカカオで満たすための方法として手っ取り早い方法を紹介する。
それは、実際に野原で跳ねているポリンに大量のカカオを飲み込ませるコトだ。

060603_04.jpg

腹の許容範囲を考えずに飲み込んでしまうポリン、どんどん食べさせればいずれ99%に……しかし、ココで問題が生じる。ポリンの重量が不明であるため、一体いくつのカカオを投与すれば99%に達するかがまったくワカラナイ。また、奴らは体内にゼロピー・べと液などの不純物を取り込んでしまっているので、野生のポリンはまず純度100%のポリンとは言い難い。研究対象として不確定な要素が多いのダ。

よって真の値を目指すのならば、はじめから人工的に創り出された純度100%のポリンが必要なのデス。その方法を記しておこう。

★純度100%ポリンのつくりかた
料理と同じく、材料が必要デス。
まずはポリンを構成している物質を分析しなくてはならない。
手始めに「アルケミスト成分分析」にて「ぽりん」(ひらがな)を分析してみるョ。
結果は以下の通り。

=================================
ぽりんの62%はアロエベラで出来ています
ぽりんの15%はセルーで出来ています
ぽりんの9%はサボテンの針で出来ています
ぽりんの8%は黄ハーブで出来ています
ぽりんの6%は魔女の星の砂で出来ています
=================================

ナルホド。
実に一般的な物質で出来ていることがわかりマス。意外と安上がりな物体ダナ……まぁ、なにせ人体も「水・炭素・アンモニア・石灰・リン・塩分・硝石・イオウ・フッ素・鉄・ケイ素など」で出来ていると、どこぞの国家錬金術師が言っておりマシタからネ。
まさに子供のこずかいでポリンができるョ!

ともあれ上記で分析したのはパーセンテージ(%)であるため、その数値の個数を集めればイイというのではありません。それぞれ重量(=質量)も調べないとダョ。
たとえば、構成物質の大部分を占めるアロエベラ62%デスが、アロエベラの重量は10であるため、重量1の比率に合わせれば10分の1の数で済みマス。
あと黄色ハーブが重量5なので、これも質量1に合わせて5分の1でOK。

060603_04.jpg


=======================
★重量1に合わせて比率を計算。
アロエベラ(重量10)62%……6.2個
セルー(重量1)15%……15個
サボテンの針(重量1)9%……9個
黄ハーブ(重量5)8%……1.6個
魔女の星の砂(重量1)6%……6個
=======================

しかし不便なコトにROは小数点でアイテムを入手することはできないので、整数で表すため5をかけておきマスネ。少し多めになりマスが、まぁいいでしょう。

=======================
★小数点をなくすため、5をかけてみマス
アロエベラ:31個
セルー:75個
サボテンの針:45個
黄ハーブ:8個
魔女の☆の砂:30個
=======================


この個数を集めて配合すれば、成分分析で割り出したパーセンテージ(%)になりマス。
ソレを混合すれば、理論上は純度100%のポリンが錬成が可能デス。
……ただし、タダ単にこねくり回して完成するものでもないでしょう。
ココは調合のプロにお願いしてみるョ!

060603_04.jpg

化学者モルゲンシュタイン。
もるひとは「もる」という共通点がゴザイマスが、生き別れの祖父という裏設定はありません。親近感もなんら湧きませんョ、もるもるもる。
さっそく豪勢に合成開始☆

=======================
★調合には呪文も大事な要素だョ。

もるもるもるひは、ひっひっひ。
寝れば寝るほど色が変わって……zzz

=======================

……気付いたら完成していた模様デス。
見るがイイ、コレが純度100%ポリンさ!

060603_04.jpg
※注)写真はイメージです。

うーむ、ポリンとは言い難いものができた。やはり、完全なポリンを創造するのは神の領域か。理論だけではダメなのか……。
しかし構成物質はポリンと一緒デス。コレを仮に「ポリンの素」といたしマス。

完成した「ポリンの素」の総重量は、それぞれ元となった材料の重量から計算しマス。

=======================
★「ポリンの素」の総重量を割り出しマス
アロエベラ(重量10)×31個=310
セルー(重量1)×75個=75
サボテンの針(重量1)×45個=45
黄ハーブ(重量5)×8個=40
魔女の星の砂×30個=30
310+75+45+40+30=500

★ポリンの素の総重量……500
=======================

この数値に対して「99:1」の割合でカカオと配合すればイイ。

=======================
カカオの重量:ポリンの素の重量500 = 99:1
カカオの重量 = 500×99
       = 49500
=======================

「重量49500」分のカカオが必要と出マシタ。
ここで「カカオの重量は2」であるので、先程の重量を2で割ればOK。
よって「ポリンの素(重量500)」に対して、99%の含有量にするために必要なカカオの個数は……


24750個


ついに解析したゾ……!
コレだけあれば限りなく純度が高い「カカオ99%ぽりん」を作成するコトができるのデス。「もはやポリンと呼べない」とか言っちゃダメだ。

060603_04.jpg

サテサテ。
無茶な理論を投げてみましたが、いかがだったでしょうか。
このようにひとつの対象に「こだわり」をもって追求していく行為、結果は「くだらない」と一言で済ませるコトができマスが、考えているときは最高に輝いていると思うんダ。もるひカッコイイ☆(自分デ言ウナ)
化学とか物理とか苦手ジャンルなので、もしかしたらトンデモない勘違いで話を進めているかもしれませんが、もしそうだとしたらネタとして生暖かく見守っていただけると嬉しいデスョ。

最後にまとめておきマス。
=======================
【カカオ99%ぽりん】の材料(5人前)
アロエベラ:31個
セルー:75個
サボテンの針:45個
黄ハーブ:8個
魔女の星の砂:30個
カカオ:24750個
=======================


ホントは実際に動いているポリンの質量が分かればいいんだがナァ。そしたらポリンの素をその質量分だけ取り出し、カカオと配合してやれば、さらに完成度が高まる。まぁ、小数点以下のアイテムも細かく「はかり売り」みたいに入手できれば、もっと少ない材料で錬成できるんだけどネ。

そんなわけで、「カカオ99%ぽりん」……誰か実際に作ってみないか!
少々時期的に早いデスが、よい子の皆様は夏休みの自由研究などにいかがでしょう。
よい子の健全な育成を第一に、もるひは今日も模範的な頭脳労働を繰り広げているのデシタ★(ソウカ?)
ちょぴッ☆


【Web拍手】錬成陣もなしでポリンを……!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事
2006-06-03 | 雑記コメント : 10トラックバック : 0
コメントの投稿
非公開コメント

ふと思ったのですが
カカオ99%ではなく、カカオで99倍?に薄めたポリン……
そして99%を占めるが故に既にポリンではなくカカオ……
2006-06-03 12:59 : seven URL : 編集
[もるひ]さんの材料(700人前)
+7トリプルボーンドサーベル 399個
人魚の心臓 19600個
魔女の星の砂 4900個
空のポーション瓶 4200個
白ハーブ 200個
計算するともるひさんの重量は100
ちなみに私は少数第2位で四捨五入すると78.8でした
2006-06-03 17:48 : カカ男 URL : 編集
……余りに印象深かったのか、夢にカカオ99%ぽりんが出てきました。
真っ黒でした。
2006-06-03 20:35 : 蒼珂 URL : 編集
こんばんわ、いつも楽しく拝見させて頂いております(`・ω・´)

99%カカオは溶かして砂糖を加え食した軟弱者です
普通売られてるチョコに近い程度まで甘くするにはかなりどさどさ
入れなきゃいけないんですね

(追記:GEにてルビ鯖に家門作成
ビギナー生活をエンジョイしてます
2006-06-03 21:36 : けんぢ URL : 編集
90%までは食べられるワタシが来ましたよ~(´・ω・)
99%知り合いとチャレンジしたものの・・・・・・これぽりぽり食せる奴 [ネ申] だよと言う結論に達しました
ソノ夜・・・・・・家族の面々にも被害を与えようと配布したら
苦いけど食べれるよとか母君が言い出しましたよ・・・・・
ネ申は身近に存在いたしました
('A`)2秒ソンケイシタコウカイシテイル
2006-06-04 07:11 : おしるこ URL : 編集
うごいているポリン・・・
ペットなら卵の重量1では・・・?
食べさせられませんが、テイムされた瞬間にやせ細るとも考えにくいし。。。
でも卵だからだめですかね?
2006-06-04 12:10 : さ。 URL : 編集
チョコレート効果の99%はぱくりなんですけどねー
ホントはリンツっていうフランスのチョコメーカーのエクセレンスシリーズが元祖です
リンツのほうには砂糖が入ってるからオススメです
高いけどね
2006-06-04 16:33 : ウィンゲート URL : 編集
まず間違いなく、ますたりんよりデカイですよね。
そしてでびりんより黒い…。
ってのを想像してしまいました。

でもぽりんの重量500ということなので
単純に495個のカカオと各材料の1%を混ぜればいいんじゃ…!?
量産体制がとれますね。
2006-06-04 18:02 : るる URL : 編集
いつも楽しく読ませていただいてます。ところで、カカオ99%ポリンを作るのならば、
カカオの重量:ポリンの素の重量500 = 99(%):100(%)
カカオの重量 = 500×99÷100
       = 495
より、カカオの必要数は247.5個となるのではないでしょうか。
2006-06-09 23:48 : はぎ URL : 編集
ポリン1%配合のカカオではなかろうか。
2006-06-10 16:14 : rinu URL : 編集
Pagetop

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ