黒蛇弓の通常最大与ダメもどき。
もるひデス。
弓ログきりほの黒蛇道中記、今晩も続きマス。こんばんわ。
ココ数日でだいぶいろいろなところを回りました。やっぱりAGI職ってすごいネ。喰らわないっていうのが素晴らしい。喰らい始めると一瞬でお亡くなりになる感じではありマスが、そこはご愛嬌。
サテ。
きりほはシーフ時代からDEXカンストだと以前に説明した記憶がゴザイマスが、今日はそれをさらにパワーアップしてみました。つまり、DEX中心に装備を整えてみるというコト。一度は揃えたものの、資金難で処分したり騎士もるひの装備に成り代わったりで、もう一度揃えることに……とはいえ、S1グローブとかやたら安くなってる気がしたので、比較的容易に用意できちゃったりなんかして、ヨイヨイ。
ローグの極DEX装備をあげマスと、以下の通りでゴザイマス。
・アーバレスト(DEX+2)←現在、+7黒蛇中型
・ニンブルグローブ(DEX+4)×2
・スキルフル(ロッカーC挿し)鎧(DEX+1)←メントル。メントル最高。
・矢リンゴ(DEX+3)←たまには剥いてくれ。
これらの装備とローグのJOB補正などを合わせマスと、DEX99+21になりマス。
ちょうどDEX120デスョ。
DEX10ごとに威力があがるのが周知の通りデスので、これで随分と弓の威力があがったハズ。
威力的には角弓のがあるのデスが、極DEXを想定して黒蛇アーバレストにしたわけデス。もるひのクセに、ご利用が計画的。
そしてさらに使えそうな装備を倉庫から発掘。というのも、MBクリップ。
マグナムブレイクは修正され、発動後の10秒間は火属性攻撃力が20%増加するという効果。
弓はもともと威力が高いので、20%の威力UPはなかなかのものになるハズ……ということでさっそく実験してみました。
対象は、GD2をうろうろしているグール君。なんかバイオハザードのイメージでイイ標的になる感じだネ。
サァ、黒蛇の極限を思い知るがイイ。

おおお……おしいラインまできてマスョ。
もうちょいで2kダメに届きそう。ちなみに、これは通りすがりのプリさんにブレスもらってDEX130&MB効果の状態デス。
DSなどのスキルを使用することなく通常攻撃がコレなわけで、かなりの殲滅力。
DEXカンストも捨てたもんじゃないNE☆
……と、調子にのって遊んでいると、突如不穏な影が。
GD2Fの恐怖、魔剣の襲来かと思ったら、もっと凶悪なのがきました。
ぎゃおーん。ドラキュラ★

ハイドで隠れやがって、卑怯者め。そんなに写真が嫌いか。今撮らないとあとで写真の左上端とかに載るんだゾ、それでもいいのか覚悟シロ。
コウモリを大量に召喚しての登場デス。ゴリゴリと削られ、この有様。
まったく事故死が多くって、これだからGD2Fはやめられないとまらない(良イノカ悪イノカ)
90台で死にまくってるのはどうかと思うわけデスが、相手が悪いんでしょうがないサ。なんかそういう奴にばっか遭遇するんだもん。ネタがついて回るともいいマス。
それじゃあ、次回もきりほの黒蛇道中記を期待してお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
弓ログきりほの黒蛇道中記、今晩も続きマス。こんばんわ。
ココ数日でだいぶいろいろなところを回りました。やっぱりAGI職ってすごいネ。喰らわないっていうのが素晴らしい。喰らい始めると一瞬でお亡くなりになる感じではありマスが、そこはご愛嬌。
サテ。
きりほはシーフ時代からDEXカンストだと以前に説明した記憶がゴザイマスが、今日はそれをさらにパワーアップしてみました。つまり、DEX中心に装備を整えてみるというコト。一度は揃えたものの、資金難で処分したり騎士もるひの装備に成り代わったりで、もう一度揃えることに……とはいえ、S1グローブとかやたら安くなってる気がしたので、比較的容易に用意できちゃったりなんかして、ヨイヨイ。
ローグの極DEX装備をあげマスと、以下の通りでゴザイマス。
・アーバレスト(DEX+2)←現在、+7黒蛇中型
・ニンブルグローブ(DEX+4)×2
・スキルフル(ロッカーC挿し)鎧(DEX+1)←メントル。メントル最高。
・矢リンゴ(DEX+3)←たまには剥いてくれ。
これらの装備とローグのJOB補正などを合わせマスと、DEX99+21になりマス。
ちょうどDEX120デスョ。
DEX10ごとに威力があがるのが周知の通りデスので、これで随分と弓の威力があがったハズ。
威力的には角弓のがあるのデスが、極DEXを想定して黒蛇アーバレストにしたわけデス。もるひのクセに、ご利用が計画的。
そしてさらに使えそうな装備を倉庫から発掘。というのも、MBクリップ。
マグナムブレイクは修正され、発動後の10秒間は火属性攻撃力が20%増加するという効果。
弓はもともと威力が高いので、20%の威力UPはなかなかのものになるハズ……ということでさっそく実験してみました。
対象は、GD2をうろうろしているグール君。なんかバイオハザードのイメージでイイ標的になる感じだネ。
サァ、黒蛇の極限を思い知るがイイ。

おおお……おしいラインまできてマスョ。
もうちょいで2kダメに届きそう。ちなみに、これは通りすがりのプリさんにブレスもらってDEX130&MB効果の状態デス。
DSなどのスキルを使用することなく通常攻撃がコレなわけで、かなりの殲滅力。
DEXカンストも捨てたもんじゃないNE☆
……と、調子にのって遊んでいると、突如不穏な影が。
GD2Fの恐怖、魔剣の襲来かと思ったら、もっと凶悪なのがきました。
ぎゃおーん。ドラキュラ★

ハイドで隠れやがって、卑怯者め。そんなに写真が嫌いか。今撮らないとあとで写真の左上端とかに載るんだゾ、それでもいいのか覚悟シロ。
コウモリを大量に召喚しての登場デス。ゴリゴリと削られ、この有様。
まったく事故死が多くって、これだからGD2Fはやめられないとまらない(良イノカ悪イノカ)
90台で死にまくってるのはどうかと思うわけデスが、相手が悪いんでしょうがないサ。なんかそういう奴にばっか遭遇するんだもん。ネタがついて回るともいいマス。
それじゃあ、次回もきりほの黒蛇道中記を期待してお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
- 関連記事
-
- 亀島ってどんなしま? しましま。
- 黒蛇弓の通常最大与ダメもどき。
- 黒蛇vs みゅーたん。
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター