走れ「もるひ家」!
もるひデス。
突然デスが、
ピィーーーツァーーーインジェラアアァァァ!!!

サテ。
上記のように今世紀最大の山場を迎えた【グラナド・エスパダ
】でゴザイマスが(ソウナノカ)、やっとゴールデンウィークに突入したこともあって、さっそくではありマスがどっぷりと浸かっておりマス。もうGWが「グラナド・ウィーク」にしか見えませんNE☆(ソレデイイノカ)
前回の日記(コチラ)で、『GEの魅力のひとつは音楽と世界観』とご紹介したのデスが、もちろんそれだけではありません。
GEの最大の特徴は、3キャラ同時操作による戦闘にありマス。

3人同時って……一体?
最初は戸惑うかもしれませんが、そこはご安心クダサイ。ある程度クエストをこなすとだんだんと人数が増え最終的に3人になるのデス。そこまでには慣れていると思うので、とりあえず「3人になってからが本番」とだけ申し上げておきましょう☆
プレイヤーは新大陸開拓に便乗した某家の当主となり、ファイター・マスケッティア(銃士)・ウィザード・ウォーロック・スカウト……といった人材を駆使して、新大陸の開拓ならびに謎の解明をする冒険の旅に出かけるのデス。
たとえば、我らが「もるひ家」(GE中表記:MoruHi)の構成を見てみましょう。
※RO中の人物設定と多少異なる場合がありマスが、そこは脳内パラレルワールドの気分でお楽しみクダサイNE☆

1.剣と盾を扱う接近戦が得意の【ファイター】
姿は違えど魂は同一ダ。我らが正義のハラグロ執行人「もるひ」★
2.ライフルや拳銃を駆使する遠距離攻撃主体の【マスケッティア】
狙った獲物は外さない逃さない、ハイブリッドガンナー「きりほ」!
3.強力な範囲攻撃である精霊魔法を操る【ウォーロック】
良家のお嬢様はワガママと相場が決まっている「かかげ」嬢♪
この3人は「接近戦・遠距離射撃・範囲魔法」という火力重視の組み合わせ、しかし回復支援役である「スカウト」がいないため、一度崩れると復帰がかなり苦しい……そんな面子デス。攻撃は最大の防御といいマスが、やはり安定性には欠けるようデス。
じゃあコレは極端なメンバーなのかといえば、そうでもありませんョ。
各職業に「スタンス」と呼ばれる一種の「型」というか「構え」があり、それを状況に応じて切り替えるコトで克服できマス。(スタンスによって覚えられるスキルもまったく違うョ)
ファイターならば、盾と剣が基本装備となりマスが、それを盾による防御重視で構えるスタンス、二刀流で切り刻むスタンス、はたまた剣と拳銃を同時に扱うスタンス(切り刻んでバキューン、カッコイイ☆)……他にも短剣・曲刀・槍・両手剣などの武器があり、ファイターだけでも多数のスタンスが存在しマス。
他の職業にもそれぞれスタンスがあるので、好きな組み合わせはいくらでも見つかると思いマス。
前述したもるひ家のように安定性に不安があるのなら、ファイターもるひが防御重視スタンス「ハイガード」で敵の中に突貫してすべて受け止め、そこへ火力が高いマスケッティア「きりほ」の射撃と、ウォーロック「かかげ」の範囲魔法を撃ち込む……そんな戦闘スタイルが考えられるわけサ。
職業ごとの特性を生かせば、きっとお気に入りの戦闘方法が見つかるハズ☆
サテ。
そんな基本的な戦闘知識を軽く脳内に流したところで、実際の狩場はどのような状況になっているのでしょうか。そこんところを、もるた~~んッチェック☆(ナンダソノ新コーナー)

フィールドはそんなでもないのデスが、ダンジョン内の沸きがオソロシイ。
(ROでいうなら、オークダンジョンあたりを想像いただければと思いマス)
とても一人じゃ処理しきれない量のモンスターの沸き……ここらへんで協力プレイができるんじゃないカナと思いマス。
常時3人PTで自由に戦略が組み立てられるので、正直「ずっとソロ」も可能デス。もるひも最初はあまりにも人と接触する機会というか会話がなく、システム的にも「まるでコンシューマーゲームと一緒だナ」と感じたのデス。が、それは一度誰かとPTを組んでダンジョンに突貫してみれば一瞬で吹っ飛ぶ問題デシタ。
うじゃうじゃ現れる敵をワイワイがやがやと撃破し、難易度の高いダンジョンを突破した達成感の共有、これぞMMORPGの醍醐味。
なんてったって、ペア組んだだけで6人が大乱闘デスョ。大迫力デスョ。
相手方に回復役スカウトがいれば、火力重視の極端なメンバーでも安定させられるわけデスし、より難しいダンジョンやミッションの踏破には、やはり仲間との協力は必要になってきマス。
そんなわけで、もるひ家の面々はさらなる高みを目指して、日々自己開拓を行っている。
スタンスを極め、強力なスキルを駆使して敵を討つのダ!
今回はその一部をご紹介しよう☆

ファイターの二刀流スタンス「ハックアンドスラッシュ」、その範囲攻撃スキル「ダストデビル」が炸裂。回転しながら敵を吹っ飛ばせ! いつもより多く回っておりマス、もるひ大サービス☆
もるひ:「なんだョこの竜巻旋風……もっとカッコイイ写真あるだろうがョ!」

お次は、マスケッティアの二丁拳銃スタンス「ダブルガンショット」……まだ低レベルのためスキルは覚えていないが、見た目のカッコよさはピカイチだゼ☆
きりほ:「数撃ちゃ当たるっていうけど、やっぱり全部当たった方がいいと思うんだよね~」
なんて残虐非道な楽観主義者ダ。

ウォーロックの氷魔法スタンス「ポゼッションアイス」、そして「エレメンタルオーブ」を消費して発動する凶悪精霊魔法「デリュージ」。(ROでいうならME氷版みたいな感じサ)
かかげ:「黙って凍えて砕けなさい、私、かき氷が食べたいですわ♪」
今日もぬくもりや優しさのカケラもないお嬢のワガママが炸裂ダ!
同じく氷範囲魔法「フロストクラウド」とのコンボは他の追随を許さない威力。
ココで紹介したのはごく一部のスタンスとスキルだョ。
まだまだ未開拓のスタンスとスキルは多数。
そんなこんなで、新境地にてがんばっている『もるひ家』。ついに女王陛下から「騎士」の称号を授かり、さらなる上級ダンジョンへ開拓の足を進めておりマス。
サァ新境地に向かって走れ、もるひ家!

それでは、またの新大陸開拓レポートをお楽しみクダサイ。
ちょぴッ☆
▼GWはGEに決まりだNE☆

猪突猛進Lv39もるひ家、ルビー鯖でコツコツと資金繰り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Web拍手】曲が聴きたくて開拓を進めるもるひ家

突然デスが、
ピィーーーツァーーーインジェラアアァァァ!!!

サテ。
上記のように今世紀最大の山場を迎えた【グラナド・エスパダ
前回の日記(コチラ)で、『GEの魅力のひとつは音楽と世界観』とご紹介したのデスが、もちろんそれだけではありません。
GEの最大の特徴は、3キャラ同時操作による戦闘にありマス。

3人同時って……一体?
最初は戸惑うかもしれませんが、そこはご安心クダサイ。ある程度クエストをこなすとだんだんと人数が増え最終的に3人になるのデス。そこまでには慣れていると思うので、とりあえず「3人になってからが本番」とだけ申し上げておきましょう☆
プレイヤーは新大陸開拓に便乗した某家の当主となり、ファイター・マスケッティア(銃士)・ウィザード・ウォーロック・スカウト……といった人材を駆使して、新大陸の開拓ならびに謎の解明をする冒険の旅に出かけるのデス。
たとえば、我らが「もるひ家」(GE中表記:MoruHi)の構成を見てみましょう。
※RO中の人物設定と多少異なる場合がありマスが、そこは脳内パラレルワールドの気分でお楽しみクダサイNE☆

1.剣と盾を扱う接近戦が得意の【ファイター】
姿は違えど魂は同一ダ。我らが正義のハラグロ執行人「もるひ」★
2.ライフルや拳銃を駆使する遠距離攻撃主体の【マスケッティア】
狙った獲物は外さない逃さない、ハイブリッドガンナー「きりほ」!
3.強力な範囲攻撃である精霊魔法を操る【ウォーロック】
良家のお嬢様はワガママと相場が決まっている「かかげ」嬢♪
この3人は「接近戦・遠距離射撃・範囲魔法」という火力重視の組み合わせ、しかし回復支援役である「スカウト」がいないため、一度崩れると復帰がかなり苦しい……そんな面子デス。攻撃は最大の防御といいマスが、やはり安定性には欠けるようデス。
じゃあコレは極端なメンバーなのかといえば、そうでもありませんョ。
各職業に「スタンス」と呼ばれる一種の「型」というか「構え」があり、それを状況に応じて切り替えるコトで克服できマス。(スタンスによって覚えられるスキルもまったく違うョ)
ファイターならば、盾と剣が基本装備となりマスが、それを盾による防御重視で構えるスタンス、二刀流で切り刻むスタンス、はたまた剣と拳銃を同時に扱うスタンス(切り刻んでバキューン、カッコイイ☆)……他にも短剣・曲刀・槍・両手剣などの武器があり、ファイターだけでも多数のスタンスが存在しマス。
他の職業にもそれぞれスタンスがあるので、好きな組み合わせはいくらでも見つかると思いマス。
前述したもるひ家のように安定性に不安があるのなら、ファイターもるひが防御重視スタンス「ハイガード」で敵の中に突貫してすべて受け止め、そこへ火力が高いマスケッティア「きりほ」の射撃と、ウォーロック「かかげ」の範囲魔法を撃ち込む……そんな戦闘スタイルが考えられるわけサ。
職業ごとの特性を生かせば、きっとお気に入りの戦闘方法が見つかるハズ☆
サテ。
そんな基本的な戦闘知識を軽く脳内に流したところで、実際の狩場はどのような状況になっているのでしょうか。そこんところを、もるた~~んッチェック☆(ナンダソノ新コーナー)

フィールドはそんなでもないのデスが、ダンジョン内の沸きがオソロシイ。
(ROでいうなら、オークダンジョンあたりを想像いただければと思いマス)
とても一人じゃ処理しきれない量のモンスターの沸き……ここらへんで協力プレイができるんじゃないカナと思いマス。
常時3人PTで自由に戦略が組み立てられるので、正直「ずっとソロ」も可能デス。もるひも最初はあまりにも人と接触する機会というか会話がなく、システム的にも「まるでコンシューマーゲームと一緒だナ」と感じたのデス。が、それは一度誰かとPTを組んでダンジョンに突貫してみれば一瞬で吹っ飛ぶ問題デシタ。
うじゃうじゃ現れる敵をワイワイがやがやと撃破し、難易度の高いダンジョンを突破した達成感の共有、これぞMMORPGの醍醐味。
なんてったって、ペア組んだだけで6人が大乱闘デスョ。大迫力デスョ。
相手方に回復役スカウトがいれば、火力重視の極端なメンバーでも安定させられるわけデスし、より難しいダンジョンやミッションの踏破には、やはり仲間との協力は必要になってきマス。
そんなわけで、もるひ家の面々はさらなる高みを目指して、日々自己開拓を行っている。
スタンスを極め、強力なスキルを駆使して敵を討つのダ!
今回はその一部をご紹介しよう☆

ファイターの二刀流スタンス「ハックアンドスラッシュ」、その範囲攻撃スキル「ダストデビル」が炸裂。回転しながら敵を吹っ飛ばせ! いつもより多く回っておりマス、もるひ大サービス☆
もるひ:「なんだョこの竜巻旋風……もっとカッコイイ写真あるだろうがョ!」

お次は、マスケッティアの二丁拳銃スタンス「ダブルガンショット」……まだ低レベルのためスキルは覚えていないが、見た目のカッコよさはピカイチだゼ☆
きりほ:「数撃ちゃ当たるっていうけど、やっぱり全部当たった方がいいと思うんだよね~」
なんて残虐非道な楽観主義者ダ。

ウォーロックの氷魔法スタンス「ポゼッションアイス」、そして「エレメンタルオーブ」を消費して発動する凶悪精霊魔法「デリュージ」。(ROでいうならME氷版みたいな感じサ)
かかげ:「黙って凍えて砕けなさい、私、かき氷が食べたいですわ♪」
今日もぬくもりや優しさのカケラもないお嬢のワガママが炸裂ダ!
同じく氷範囲魔法「フロストクラウド」とのコンボは他の追随を許さない威力。
ココで紹介したのはごく一部のスタンスとスキルだョ。
まだまだ未開拓のスタンスとスキルは多数。
そんなこんなで、新境地にてがんばっている『もるひ家』。ついに女王陛下から「騎士」の称号を授かり、さらなる上級ダンジョンへ開拓の足を進めておりマス。
サァ新境地に向かって走れ、もるひ家!

それでは、またの新大陸開拓レポートをお楽しみクダサイ。
ちょぴッ☆
▼GWはGEに決まりだNE☆
猪突猛進Lv39もるひ家、ルビー鯖でコツコツと資金繰り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Web拍手】曲が聴きたくて開拓を進めるもるひ家


- 関連記事
-
- 天国地獄。
- 走れ「もるひ家」!
- レア服でこれ★【アイテム課金の恐怖】
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-05-03 19:53 :
:
編集
はじめましてぇー
もるひサンのサイト、実は2年ほど前、まだROに新2次職の面影すら無かった頃から覗かせてもらってたんですが。書き込むのは初です★
ところでいきなりですがGE。素晴しいですね。グラフィックといいBGMといい・・・僕ももるひサンの後を追う様にどっぷりハマってしまいましたさ(・ω・)
僕もいずれもるひサンに追いついてみせますんでその時はご一緒にお茶でも・・・では無く狩りでも★
ではではGWも良いGEライフを♪〃
もるひサンのサイト、実は2年ほど前、まだROに新2次職の面影すら無かった頃から覗かせてもらってたんですが。書き込むのは初です★
ところでいきなりですがGE。素晴しいですね。グラフィックといいBGMといい・・・僕ももるひサンの後を追う様にどっぷりハマってしまいましたさ(・ω・)
僕もいずれもるひサンに追いついてみせますんでその時はご一緒にお茶でも・・・では無く狩りでも★
ではではGWも良いGEライフを♪〃
2006-05-03 19:56 :
めがね URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-05-03 20:21 :
:
編集
偶然一致のルビー鯖でやっております、機会がありましたらよろしく★ナマエハオシエナイヨ(ぉぃ
もうちょい進むときっとスカウトの存在のでかさを知るかとw
スカウト持ちの方とPTすれば問題ありませんけども(`・ω・´)
がんばれもるひ家w
もうちょい進むときっとスカウトの存在のでかさを知るかとw
スカウト持ちの方とPTすれば問題ありませんけども(`・ω・´)
がんばれもるひ家w
2006-05-03 20:25 :
くらら URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-05-04 09:42 :
:
編集
校正ミスった☆
文章におかしいところがあったので直した。ご指摘アリガトー。
>めがねさん
2年前というと、もるひがまだVNIやってた頃カナ……? ともあれ、いつもお越しいただきアリガトウ。
GEはなんか画期的だナァ……すっかりハマってしまったョ。お茶会するならコインブラのカフェ「セイウチ」などいかがでしょうか☆
>くららさん
スカウトいねぇとつらすぎるゼ……すでに存在のでかさを痛感、もるひ家ピンチ。しかし今はPT組んでテトラ遺跡で中ボス(?)刈り満喫中。ダブルデリュージたのしー☆
>めがねさん
2年前というと、もるひがまだVNIやってた頃カナ……? ともあれ、いつもお越しいただきアリガトウ。
GEはなんか画期的だナァ……すっかりハマってしまったョ。お茶会するならコインブラのカフェ「セイウチ」などいかがでしょうか☆
>くららさん
スカウトいねぇとつらすぎるゼ……すでに存在のでかさを痛感、もるひ家ピンチ。しかし今はPT組んでテトラ遺跡で中ボス(?)刈り満喫中。ダブルデリュージたのしー☆
2006-05-04 16:09 :
もるひ URL :
編集
そうそう、ねこみみの温泉剣士だった頃ですね★HPトップもるサンの自画像だったのが懐かしい・・・
あの頃僕もVit剣士育てて幾度かゴルァ温泉に足を運んだんですが結局一度ももるサンに会えなかったっていう・・・orz
この辺でリアルラック出てるよね(・ω・)
話は変わってGE。ホント斬新ですよねー僕は最近MMCLv3になったんですが3人同時なかなか難しいorz
でもそれ以上に戦略の幅やソロでも充分に満喫できる戦力があって従来のRPGを思いながらのプレイができますね♪
お茶会は僕がコインブラまでいける様になってからデスネ★まったりがんばるんばー
あの頃僕もVit剣士育てて幾度かゴルァ温泉に足を運んだんですが結局一度ももるサンに会えなかったっていう・・・orz
この辺でリアルラック出てるよね(・ω・)
話は変わってGE。ホント斬新ですよねー僕は最近MMCLv3になったんですが3人同時なかなか難しいorz
でもそれ以上に戦略の幅やソロでも充分に満喫できる戦力があって従来のRPGを思いながらのプレイができますね♪
お茶会は僕がコインブラまでいける様になってからデスネ★まったりがんばるんばー
2006-05-04 21:51 :
めがね URL :
編集
始めちゃったw
最初はスペック的に見送ってましたが各設定最低で始めてみました
2人PTにまだなれないけど面白いですね。いつかは、ちぇきしてやると思いつつ昨日開始早速願い適いましたw
声掛けられなかったけど・・・
2人PTにまだなれないけど面白いですね。いつかは、ちぇきしてやると思いつつ昨日開始早速願い適いましたw
声掛けられなかったけど・・・
2006-05-04 22:07 :
ゲーター URL :
編集
エスパダは結構ソロでやってても問題無く楽しめてしまって、ソロ指向のゲームと思わせて他の人とPT組むとカナリ狩場を背伸びできます、ホントにw
スカウトの支援はスクワッド全員にかかりますし、ステキ★
ボクもスカウト無しでずっとやってたのです…だからなんとなく、もるひさんも痛感するだろうと思ったョ★回復アイテムでお金全部もってかれるよね(´・ω・`)
今はなにやらメインクエ系をほとんど終えてしまったようで中だるみ気味…ただいま必死にヘブンオブヘル上げ中(ぇー
P.S.エンジニア帽良いよネ★うちのファイターもずっと愛用w
スカウトの支援はスクワッド全員にかかりますし、ステキ★
ボクもスカウト無しでずっとやってたのです…だからなんとなく、もるひさんも痛感するだろうと思ったョ★回復アイテムでお金全部もってかれるよね(´・ω・`)
今はなにやらメインクエ系をほとんど終えてしまったようで中だるみ気味…ただいま必死にヘブンオブヘル上げ中(ぇー
P.S.エンジニア帽良いよネ★うちのファイターもずっと愛用w
2006-05-05 01:04 :
くらら URL :
編集
スカウトをスカウト
中級ダンジョンにもいけるようになったが、こわくて進めない…スカウトの協力を求むデス。
>めがねさん
温泉剣士か……すごく懐かしい響きダ。
コインブラはいい街デスョ、すごくまったりしマス。
>ゲーターさん
要求スペックは高めデスねぇ、もるひもパワーアップを考えておりマスョ。
そして発見されてしまった! 次は一緒にどっかいってみましょう。
>くららさん
ソロとPTじゃ全然楽しみ方が違ってきマスね~。スカウトいないとマジできついデス。防具をがんがん揃えて突貫しマス。
もるひは今から他の楽しみ方を模索中……まだ企業秘密ダ☆(ナンダソレ)
>めがねさん
温泉剣士か……すごく懐かしい響きダ。
コインブラはいい街デスョ、すごくまったりしマス。
>ゲーターさん
要求スペックは高めデスねぇ、もるひもパワーアップを考えておりマスョ。
そして発見されてしまった! 次は一緒にどっかいってみましょう。
>くららさん
ソロとPTじゃ全然楽しみ方が違ってきマスね~。スカウトいないとマジできついデス。防具をがんがん揃えて突貫しマス。
もるひは今から他の楽しみ方を模索中……まだ企業秘密ダ☆(ナンダソレ)
2006-05-05 17:21 :
もるひ URL :
編集
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター