ファロス燈台地下迷宮 もるひ攻略メモ
もるひデス。
だいぶ涼しくなりマシタが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
サテ。
先日、新メモリアルダンジョンとなる「ファロス燈台地下迷宮~無限の空間~」が実装されマシタ。
コチラはLv185にならないと入れないというコトで、「どうせ激ムズでもるひには関係のない世界ダロ」と思っていたのデスが、実はわりと楽しめる仕様のようで、コソコソと参加してきマシタ。
そんなワケで、今日はファロス燈台の攻略メモになりマス。
もるひ個人用デスので、あしからず。
また新しい発見があったら追記しておきマス。
[基本のやること]
・ソロ~ペアだと、5Fまでの完全制覇を狙う方がよさそう。
→フロアごとに、50部屋すべてを制覇する。宝箱は必ず開ける。
・まずはスクロールで地図の展開。PT全員のチャット欄にフロアMAPが表示。
手分けして部屋のモンスターを潰していく。
・モンスターハウスの階は、1部屋のみでOK。
・道中の宝箱はカラ。開けるコトが重要。
・25番の部屋(MAP中央)に必ずレバーがある。
→リーダーがレバーを引くと、すべての部屋に転送装置が出現。
次のフロアに進むにあたって、全員一か所に集まらなくてもOK。
・5Fごとにボスが出現。
→5Fは「無限のトード」。強いカエル。
ウォーターボール・ジャックフロストが痛いので、水耐性100推奨。

→ここまでの達成率を集計し、報酬(宝箱の中身)に反映。
※ペア・5Fまでで、「壊れた魔法石」が10個もらえマシタ。
足りてなかったけど、財宝ってなんだろう??
[罠とか支援とか]
・いろいろありそう。
・オーブの支援を受けると超強くなる。フロアで1度切り?
・毒沼は毒鎧で。
・弓の気配?

→5の倍数の部屋に強いレイドリックアーチャーが現れる。
中央固定で動かないけど、近づくと遠距離攻撃してくる。アローストームめちゃ痛い。
1しか当たらない。回避も高い?
射程外からドラゴンブレスで倒せマシタ。
[壊れた魔法石]
・エンチャントの素材。まだ高め。
→1スロットにつき、10個ずつ必要。付与されるエンチャはランダムだけど失敗はなし。

※1スロットだけやってみた。先は長い。
・30000個でカードと交換もできるので、コレ狙いで大量に買い取っている人もいそう。

※コレは無理ダロ。
・値段が高いうちに売ろうカナー。
以上、また進捗ありマシタら、メモを追加しておきマス。
雑な感じでスミマセン。
なにかお気付きの点がありマシタら、皆様もコメント等で情報いただけマスと主にもるひが喜びマス。
ちょぴッ☆
だいぶ涼しくなりマシタが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
サテ。
先日、新メモリアルダンジョンとなる「ファロス燈台地下迷宮~無限の空間~」が実装されマシタ。
コチラはLv185にならないと入れないというコトで、「どうせ激ムズでもるひには関係のない世界ダロ」と思っていたのデスが、実はわりと楽しめる仕様のようで、コソコソと参加してきマシタ。
そんなワケで、今日はファロス燈台の攻略メモになりマス。
もるひ個人用デスので、あしからず。
また新しい発見があったら追記しておきマス。
[基本のやること]
・ソロ~ペアだと、5Fまでの完全制覇を狙う方がよさそう。
→フロアごとに、50部屋すべてを制覇する。宝箱は必ず開ける。
・まずはスクロールで地図の展開。PT全員のチャット欄にフロアMAPが表示。
手分けして部屋のモンスターを潰していく。
・モンスターハウスの階は、1部屋のみでOK。
・道中の宝箱はカラ。開けるコトが重要。
・25番の部屋(MAP中央)に必ずレバーがある。
→リーダーがレバーを引くと、すべての部屋に転送装置が出現。
次のフロアに進むにあたって、全員一か所に集まらなくてもOK。
・5Fごとにボスが出現。
→5Fは「無限のトード」。強いカエル。
ウォーターボール・ジャックフロストが痛いので、水耐性100推奨。

→ここまでの達成率を集計し、報酬(宝箱の中身)に反映。
※ペア・5Fまでで、「壊れた魔法石」が10個もらえマシタ。
足りてなかったけど、財宝ってなんだろう??
[罠とか支援とか]
・いろいろありそう。
・オーブの支援を受けると超強くなる。フロアで1度切り?
・毒沼は毒鎧で。
・弓の気配?

→5の倍数の部屋に強いレイドリックアーチャーが現れる。
中央固定で動かないけど、近づくと遠距離攻撃してくる。アローストームめちゃ痛い。
1しか当たらない。回避も高い?
射程外からドラゴンブレスで倒せマシタ。
[壊れた魔法石]
・エンチャントの素材。まだ高め。
→1スロットにつき、10個ずつ必要。付与されるエンチャはランダムだけど失敗はなし。

※1スロットだけやってみた。先は長い。
・30000個でカードと交換もできるので、コレ狙いで大量に買い取っている人もいそう。

※コレは無理ダロ。
・値段が高いうちに売ろうカナー。
以上、また進捗ありマシタら、メモを追加しておきマス。
雑な感じでスミマセン。
なにかお気付きの点がありマシタら、皆様もコメント等で情報いただけマスと主にもるひが喜びマス。
ちょぴッ☆
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター