「ウッドゴブリンの鼻」は伸びますか
もるひデス。
地味にサマスペを続けてマスが、宿題が終わりそうにありマセン。でもマァ、よく考えたら他人の宿題だしナ。夏休みあとわずかになって泣いて叫んでも自業自得ってやつサ。スキューバマスクだけよこせばイイのダョ。
サテ。
日頃から怠惰な生活を満喫している自堕落もるひデスが、この夏は心機一転、精力的に活動しようと思いマス。
そう、このブログも夏の間は毎日更新しちゃう勢いサ!
……ってアレ、なんだか鼻がムズムズするナァ……?
地味にサマスペを続けてマスが、宿題が終わりそうにありマセン。でもマァ、よく考えたら他人の宿題だしナ。夏休みあとわずかになって泣いて叫んでも自業自得ってやつサ。スキューバマスクだけよこせばイイのダョ。
サテ。
日頃から怠惰な生活を満喫している自堕落もるひデスが、この夏は心機一転、精力的に活動しようと思いマス。
そう、このブログも夏の間は毎日更新しちゃう勢いサ!
……ってアレ、なんだか鼻がムズムズするナァ……?
サマスペ2012と雑記
もるひデス。
夏の暑さのせいでまったくヤル気がないので、今は「サマスペ」をがんばっていマス★(ドウイウコトダ)
今日は諸処の事情によりSS撮影と編集が面倒になったとか口が裂けても言えない状況なのデスが、文面だけで色気なくお送りしマス。手抜きといっても差し支えアリマセンが、のっぴきならない事情というやつデス。ノピティギではない。
なので石は投げないでクダサイ、クモの巣に引っかかっているので飛びマス。ノピティギではない。
サテ。
今週のもるひサンは〜
●サマスペやってマス。
貝を集めて新キャラでも育てようという寸法ョ。
ダンジョン巡って貝を集め、最初はサクサク納品であがるわけデスが次第に面倒くさくなってきた、そんな2日目。
1層は歩くだけ、2層はでっかい腐った魚を傍目に通り抜け、
3層はハイドでくぐり抜け、4層はなんかイカ。
タコ足巡りはまだ数が少ないようなので、出揃ったら本格的に参入しよう。
他人様の宿題を手伝って、「スキューバマスク」を手に入れたいお年頃。
潮干狩りは30秒くらいで飽きてそそくさと帰った。
ルーンの水着はわりとどうでもイイ。どうでもイイネ!
イイネ!ボタンはそこじゃないョ☆(ドコダョ)
●柴犬帽が届かない。
注文したはずのドラマCDがなぜか届かないので、柴犬帽が手元にこない。でも柴犬は利口だからいつか飼い主、もとい買い主の元に帰ってくるであろう。おそらく郵便屋さんによる強制連行。
マァ柴犬帽が届いたところで下巻の「忠節の首輪」がないとアトロス変身とかできないので今回はスルーでいいのだョ。
●次のアイテム検証素材
手元に生体武器「スカーレットネイル」と「アズールネイル」がゴザイマス。
もはやムダ装備のオンパレード。
あと、ラグ缶で追加になった「ウッドゴブリンの鼻」が大変気になりマス。植物の根やらトゲの実やらをドロップするそうで、そのへんの確率が気になるナ。
ちなみにウソをつくとピノキオのように鼻が伸びマス。伸びマセン。あっ伸びた!
そんなワケで、今日は忙しいのでこのへんで勘弁してヤルョ、と言いつつダラダラと書いてしまうところが悪いクセ。ホントはつぶやきレベルで140字程度に収まればイイのデスが、アレ性に合わないんだョナ。
それじゃあまたヤル気ゲージが伸びる時まで大変長らくお待ちクダサイ。永遠にナ。
ちょぴッ☆
夏の暑さのせいでまったくヤル気がないので、今は「サマスペ」をがんばっていマス★(ドウイウコトダ)
今日は諸処の事情によりSS撮影と編集が面倒になったとか口が裂けても言えない状況なのデスが、文面だけで色気なくお送りしマス。手抜きといっても差し支えアリマセンが、のっぴきならない事情というやつデス。ノピティギではない。
なので石は投げないでクダサイ、クモの巣に引っかかっているので飛びマス。ノピティギではない。
サテ。
今週のもるひサンは〜
●サマスペやってマス。
貝を集めて新キャラでも育てようという寸法ョ。
ダンジョン巡って貝を集め、最初はサクサク納品であがるわけデスが次第に面倒くさくなってきた、そんな2日目。
1層は歩くだけ、2層はでっかい腐った魚を傍目に通り抜け、
3層はハイドでくぐり抜け、4層はなんかイカ。
タコ足巡りはまだ数が少ないようなので、出揃ったら本格的に参入しよう。
他人様の宿題を手伝って、「スキューバマスク」を手に入れたいお年頃。
潮干狩りは30秒くらいで飽きてそそくさと帰った。
ルーンの水着はわりとどうでもイイ。どうでもイイネ!
イイネ!ボタンはそこじゃないョ☆(ドコダョ)
●柴犬帽が届かない。
注文したはずのドラマCDがなぜか届かないので、柴犬帽が手元にこない。でも柴犬は利口だからいつか飼い主、もとい買い主の元に帰ってくるであろう。おそらく郵便屋さんによる強制連行。
マァ柴犬帽が届いたところで下巻の「忠節の首輪」がないとアトロス変身とかできないので今回はスルーでいいのだョ。
●次のアイテム検証素材
手元に生体武器「スカーレットネイル」と「アズールネイル」がゴザイマス。
もはやムダ装備のオンパレード。
あと、ラグ缶で追加になった「ウッドゴブリンの鼻」が大変気になりマス。植物の根やらトゲの実やらをドロップするそうで、そのへんの確率が気になるナ。
ちなみにウソをつくとピノキオのように鼻が伸びマス。伸びマセン。あっ伸びた!
そんなワケで、今日は忙しいのでこのへんで勘弁してヤルョ、と言いつつダラダラと書いてしまうところが悪いクセ。ホントはつぶやきレベルで140字程度に収まればイイのデスが、アレ性に合わないんだョナ。
それじゃあまたヤル気ゲージが伸びる時まで大変長らくお待ちクダサイ。永遠にナ。
ちょぴッ☆
オペレーションコートのアルコール摘出手術
もるひデス。
「手術」と聞くとなんだか痛ましいイメージなのデスが、「手の術」とするとなんだかヤラシイ印象デス。
どうでもイイ話デスが。
サテ。
突然デスが、今日は動物と人間を大量に虐殺したいと思いマス★
とイキナリ不穏な言動をし始めたゾと思われるかもしれマセンが、実はこんな装備を手に入れたからでゴザイマス。

オペレーションコート。
生体4Fで追加された防具のひとつなのデスが、おそらくクエスト報酬でゲットされたであろう方が露店に並べていマシタので、興味本位で購入してみた次第。
性能はコチラ☆
-----------------------------------
■オペレーションコート[1]
【系列】鎧 【装備位置】- 【Def】66 【Mdef】0
【精錬】可 【スロット】1 【破損】する 【重量】66
【装備】ジェネティック専用 【装備レベル制限】100
【特殊効果】
※Dex+1 、 MaxSP+30
※[メス」と共に装備時人間形モンスター、動物形モンスターを倒した時一定確率で「止まらない心臓」、「アルコール」ドロップ
※[メス」と共に装備時、精錬値が1上がる度に人間形モンスター、動物形モンスターを倒した時「止まらない心臓」、「アルコール」がドロップする確率が上昇する
-----------------------------------
ふむふむ。
Lv100制限のジェネ専用の服でゴザイマス。
服にしては地味にDEFが66と高く、DEX+1やSP+30もあってプチ嬉しい仕様。
もちろんイチバン気になるのは、メスと一緒に装備時、人間形や動物形を倒すコトで「アルコール」と「止まらない心臓」を落とすという点。
メスで切り刻んで心臓と背脂でも採取するのでしょうか……手術とは名ばかりのただの殺戮ダ!

とりあえず未精錬のオペレーションコートを着用。
ちなみに精錬値があがるごとにドロップ確率があがる……とありマスが、「メス」の精錬値ではなく「オペレーションコート」の精錬値デス。
(アイテムの説明文だとちょっと分かりにくいョナ)
もるひも勘違いしてムダに高額の+7メスを購入してしまったので、ご注意クダサイ。
それでは手術を開始しマス。
メス!

ピッキや子デザなど100匹ほど動物を虐待した結果、やっとアルコールを1個だけ採取しマシタ。
ちょっとコレは非常に確率が低いナァ。

次は+4精錬にしてみた。
安全圏で多少変化があると嬉しいところデスが。

今度は「止まらない心臓」のドロップも確認。
同じく100匹ほどやっつけてみマシタが、アルコール4個・心臓3個と明らかに先程よりも落ちる印象。

動物に飽きたので、次は人間形であるゴブリンの大量虐殺に切り替え。
まとめて処理すると、散らばるドロップ品に紛れて心臓やアルコールもちらほら。
もっと人間を斬殺できる場所はないものか(危険思想)……と検討した結果、老い先短い婆園のバースリーがイイんじゃないかと気付き、そそくさと出向いてみた。

ぐーるぐるとカートトルネード狩り。
魔女砂を落とすので、金銭効率も良好でゴザイマス。


ちなみに、この時点ではオペレーションコートは「+5」に過剰してありマス。
30分ほど適当に狩ってみマシタが、思ったより落ちてくるナァ。

(※参考までに。)
魔女砂200個前後に対して、アルコール・心臓ともに15個程度。
砂のドロップ率がだいたい50%と仮定すると、だいたい4%になってるのだろうか。
+1精錬ごとに1%ドロップ率が上昇する計算なのかもしれない。
さらなる精錬で確率アップに挑戦してみたいのデスが、コート自体の産出も少ないし、過剰の勇気がわかないチキンな心臓。
きっと手術で摘出されたら世間のしがらみに萎縮したみすぼらしい心臓が出てくるコトでしょう。たぶん鳥肌。
そんな「オペレーションコート」の検証というか実験というか手術でありマシタ。
今やアルコールもチェンジマテリアルで生産できるので値崩れしてマスが、いくつあっても困らないジェネの方はドウゾご検討クダサイ。
ちょぴッ☆
サテサテ。
なにかと話題になってた「RO 10thアニバーサリー本」デスが、どうもアイテムチケットが発表されたようデス。
![ブラッドサッカー[0]|ラグナロクオンライン 10th アニバーサリー ビジュアルクロニクル](https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/120711_11.jpg)
![ブラッドサッカー[0]|ラグナロクオンライン 10th アニバーサリー ビジュアルクロニクル](https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/120711_12.jpg)
-----------------------------------
■ブラッドサッカー[0]
【系列】兜 【装備位置】下段 【Def】0 【Mdef】0
【精錬】不可 【スロット】0 【破損】しない 【重量】30
【装備レベル制限】40 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で相手に与えたダメージの5%をHPとして吸収する。
※HPとSPが自然回復しない。
-----------------------------------
ブラッドサッカー。
与えたダメージの5%をHPを吸収する下段装備というコトで、どうなんだろう。
確率がどの程度のものなのか、他の吸収装備やカードとの組合せはどうなのか気になるところ。
個人的には使うタイミングがなさそうデスが…。
7月13日(金)から予約開始とのコトで、ちゃんとした予約手続きをとれば今回は確実に手に入るというコトでしょう。冷静にナ。
■ラグナロクオンライン 10th アニバーサリー ビジュアルクロニクル
[2012年9月28日発売予定]
RO10周年記念のイラスト本デス。
HP吸収の下段装備「ブラッドサッカー[0]」がついてきマス。
→RO 10thアニバーサリービジュアルクロニクル
■RO 10thアニバーサリードラマCD〜私を幸せにするもの〜
[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
▼コレからオペを始めマス。始めマセン。
「手術」と聞くとなんだか痛ましいイメージなのデスが、「手の術」とするとなんだかヤラシイ印象デス。
どうでもイイ話デスが。
サテ。
突然デスが、今日は動物と人間を大量に虐殺したいと思いマス★
とイキナリ不穏な言動をし始めたゾと思われるかもしれマセンが、実はこんな装備を手に入れたからでゴザイマス。

オペレーションコート。
生体4Fで追加された防具のひとつなのデスが、おそらくクエスト報酬でゲットされたであろう方が露店に並べていマシタので、興味本位で購入してみた次第。
性能はコチラ☆
-----------------------------------
■オペレーションコート[1]
【系列】鎧 【装備位置】- 【Def】66 【Mdef】0
【精錬】可 【スロット】1 【破損】する 【重量】66
【装備】ジェネティック専用 【装備レベル制限】100
【特殊効果】
※Dex+1 、 MaxSP+30
※[メス」と共に装備時人間形モンスター、動物形モンスターを倒した時一定確率で「止まらない心臓」、「アルコール」ドロップ
※[メス」と共に装備時、精錬値が1上がる度に人間形モンスター、動物形モンスターを倒した時「止まらない心臓」、「アルコール」がドロップする確率が上昇する
-----------------------------------
ふむふむ。
Lv100制限のジェネ専用の服でゴザイマス。
服にしては地味にDEFが66と高く、DEX+1やSP+30もあってプチ嬉しい仕様。
もちろんイチバン気になるのは、メスと一緒に装備時、人間形や動物形を倒すコトで「アルコール」と「止まらない心臓」を落とすという点。
メスで切り刻んで心臓と背脂でも採取するのでしょうか……手術とは名ばかりのただの殺戮ダ!

とりあえず未精錬のオペレーションコートを着用。
ちなみに精錬値があがるごとにドロップ確率があがる……とありマスが、「メス」の精錬値ではなく「オペレーションコート」の精錬値デス。
(アイテムの説明文だとちょっと分かりにくいョナ)
もるひも勘違いしてムダに高額の+7メスを購入してしまったので、ご注意クダサイ。
それでは手術を開始しマス。
メス!

ピッキや子デザなど100匹ほど動物を虐待した結果、やっとアルコールを1個だけ採取しマシタ。
ちょっとコレは非常に確率が低いナァ。

次は+4精錬にしてみた。
安全圏で多少変化があると嬉しいところデスが。

今度は「止まらない心臓」のドロップも確認。
同じく100匹ほどやっつけてみマシタが、アルコール4個・心臓3個と明らかに先程よりも落ちる印象。

動物に飽きたので、次は人間形であるゴブリンの大量虐殺に切り替え。
まとめて処理すると、散らばるドロップ品に紛れて心臓やアルコールもちらほら。
もっと人間を斬殺できる場所はないものか(危険思想)……と検討した結果、老い先短い婆園のバースリーがイイんじゃないかと気付き、そそくさと出向いてみた。

ぐーるぐるとカートトルネード狩り。
魔女砂を落とすので、金銭効率も良好でゴザイマス。


ちなみに、この時点ではオペレーションコートは「+5」に過剰してありマス。
30分ほど適当に狩ってみマシタが、思ったより落ちてくるナァ。

(※参考までに。)
魔女砂200個前後に対して、アルコール・心臓ともに15個程度。
砂のドロップ率がだいたい50%と仮定すると、だいたい4%になってるのだろうか。
+1精錬ごとに1%ドロップ率が上昇する計算なのかもしれない。
さらなる精錬で確率アップに挑戦してみたいのデスが、コート自体の産出も少ないし、過剰の勇気がわかないチキンな心臓。
きっと手術で摘出されたら世間のしがらみに萎縮したみすぼらしい心臓が出てくるコトでしょう。たぶん鳥肌。
そんな「オペレーションコート」の検証というか実験というか手術でありマシタ。
今やアルコールもチェンジマテリアルで生産できるので値崩れしてマスが、いくつあっても困らないジェネの方はドウゾご検討クダサイ。
ちょぴッ☆
サテサテ。
なにかと話題になってた「RO 10thアニバーサリー本」デスが、どうもアイテムチケットが発表されたようデス。
![ブラッドサッカー[0]|ラグナロクオンライン 10th アニバーサリー ビジュアルクロニクル](https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/120711_11.jpg)
![ブラッドサッカー[0]|ラグナロクオンライン 10th アニバーサリー ビジュアルクロニクル](https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/m/o/r/moruhi/120711_12.jpg)
-----------------------------------
■ブラッドサッカー[0]
【系列】兜 【装備位置】下段 【Def】0 【Mdef】0
【精錬】不可 【スロット】0 【破損】しない 【重量】30
【装備レベル制限】40 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で相手に与えたダメージの5%をHPとして吸収する。
※HPとSPが自然回復しない。
-----------------------------------
ブラッドサッカー。
与えたダメージの5%をHPを吸収する下段装備というコトで、どうなんだろう。
確率がどの程度のものなのか、他の吸収装備やカードとの組合せはどうなのか気になるところ。
個人的には使うタイミングがなさそうデスが…。
7月13日(金)から予約開始とのコトで、ちゃんとした予約手続きをとれば今回は確実に手に入るというコトでしょう。冷静にナ。

[2012年9月28日発売予定]
RO10周年記念のイラスト本デス。
HP吸収の下段装備「ブラッドサッカー[0]」がついてきマス。
→RO 10thアニバーサリービジュアルクロニクル

[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
▼コレからオペを始めマス。始めマセン。

DD2 vs パイルバンカーロボ
もるひデス。
「DimensionDiver 2nd」ことDD2も盛況らしく、崩壊したモロクがさらに崩落しそうな勢いで人だかりができておりマスが、もるひもせっせとレベル上げに勤しんでいる次第でゴザイマス。今のうちにレベルをあげて、装備できるアイテムを増やしておきたいのダョ。
サテ。
そんな流れで、今はロボを強化したいところなのデスが……
ココで気になるスキルを覚えたのでご紹介しておきましょう。

ニュートラルバリアー。
遠距離攻撃を無効化するバリアーを自分の周囲3セルに展開する見慣れぬロボのスキルでゴザイマス。

重量800もある「バリアー発生装置」を装備あるいは持っていないと発動しないというロマン溢れる仕様。
なんでこんなスキルを覚えたかといいマスと、

コレで茂みから襲いかかるデッドラゴラもこわくないゼ。
もるひは基本的にソロなのデスが、万が一パーティーメンバーと一緒だとしたら周囲のみんなを不慮の事故から守るコトができるかもしれない、すごいぞロボ!強いぞロボ!
でもLv1だと30秒間しか持続しないうえに、クールタイムも2分間あるので、とても使い所に困りマス。
しかも防いだところでなんにもできないロボ。がんばれロボ、負けるなロボ!
でもカッコイイよな、バリアー。
魔導ギア燃料を消費するところなんか、ロマンが広がりマス。
そういえば先日、RO公式ブログでDDの渓谷攻略ヒントなんてものが出てマシタが、なんだかロボで狩れるような写真が載っていマシタ。
特定のモンスターとスキルの組み合せで有利に狩れるとか……そこで、いろいろ試してきマシタ。

ロボについては、どうやら「ムカー・スナイパー」に「パイルバンカー」を食らわすとイイようダ。
キィキィとあいかわらず騒々しい「ムカー・スナイパー」にパイルバンカーを一撃食らわすと、ビックリマークを出して動きが止まりマス。
3ずつダメージが減ってマスが、オークウォーリアがたまに止まってるのと同じ状態だナ。

その間に、もう一発パイルバンカーを食らわせマス。
クールタイムが5秒間あるので、ちょっと間隔が空きマスが。
すると詠唱が始まるので、慌てて距離をとりマスと……

自爆して粉々に。
しっかりと経験値も取得できマスし、討伐数も加算されてマス。
マァ、爆発に巻き込まれるとたぶん一撃で死ぬので、くれぐれもお気をつけクダサイ。
慣れないうちはよく一緒に弾け飛びマシタ、保険証サマサマでゴザイマス。
ちなみに威力は関係ないようなので、パイルバンカーはLv1でも大丈夫デス。もるひはムダにLv3までありマスが。
パイルバンカーは一発SP50とコスト高なので、SP回復剤はあった方がイイかも。
コツというわけではアリマセンが、パイルバンカーは確実にヒットさせるようにしましょう。2発目のパイルバンカーをミスすると時間が経って硬直が解除されちゃうのでまた1発目からやらないとダョ。スキルの微妙なクールタイムもあるからストレスも溜まるゆえ。
ムカーを探すのがイチバン手間なのデスが、強いモンスターがソロでも倒せマスし、討伐数も10匹と数が少ないので、沸きのテンポがよければ生命保険証が切れないうちにいけマシタ。

ムカーは遠距離なので、ニュートラルバリアーも活躍できるゾ!
でもSPがムダに消費されるのでまったくオススメはしマセン。
せっかく覚えたスキルもあまり有効活用できないロボ。すごくがんばれロボ。
ちょぴッ☆
惰性でDDのRK狩りの話。

最初はSpPで緑のジュラルリンを2確する作業をしていたのデスが、今はどうも注目されているらしい「ソニックウェーブ(錐+風付与+ペオースセット)」で1確狩りに切り替えマシタ。

ペオースセットについては、もるひもちょっと前にソニックウェーブで「コルヌス一確狩り」とか誰もやらないであろうネタ狩りをやってマシタが、ココにきて注目されるとは思わなかったナ。
ペオースブローチが高騰しているようデスが、DDが終わったら一気に冷めるんだろうナァ。
でも本来もっと注目してイイ効果なんだぜ、ペオースセット。
たまにはウィンドカッターも思い出してやってクダサイ……(ウィンドカッターwithペオースセット)
ちょぴッ☆
■RO 10thアニバーサリードラマCD〜私を幸せにするもの〜」
[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
▼DDの反動でしばらく狩りしたくなくなりそうダ。
「DimensionDiver 2nd」ことDD2も盛況らしく、崩壊したモロクがさらに崩落しそうな勢いで人だかりができておりマスが、もるひもせっせとレベル上げに勤しんでいる次第でゴザイマス。今のうちにレベルをあげて、装備できるアイテムを増やしておきたいのダョ。
サテ。
そんな流れで、今はロボを強化したいところなのデスが……
ココで気になるスキルを覚えたのでご紹介しておきましょう。

ニュートラルバリアー。
遠距離攻撃を無効化するバリアーを自分の周囲3セルに展開する見慣れぬロボのスキルでゴザイマス。

重量800もある「バリアー発生装置」を装備あるいは持っていないと発動しないというロマン溢れる仕様。
なんでこんなスキルを覚えたかといいマスと、

コレで茂みから襲いかかるデッドラゴラもこわくないゼ。
もるひは基本的にソロなのデスが、万が一パーティーメンバーと一緒だとしたら周囲のみんなを不慮の事故から守るコトができるかもしれない、すごいぞロボ!強いぞロボ!
でもLv1だと30秒間しか持続しないうえに、クールタイムも2分間あるので、とても使い所に困りマス。
しかも防いだところでなんにもできないロボ。がんばれロボ、負けるなロボ!
でもカッコイイよな、バリアー。
魔導ギア燃料を消費するところなんか、ロマンが広がりマス。
そういえば先日、RO公式ブログでDDの渓谷攻略ヒントなんてものが出てマシタが、なんだかロボで狩れるような写真が載っていマシタ。
特定のモンスターとスキルの組み合せで有利に狩れるとか……そこで、いろいろ試してきマシタ。

ロボについては、どうやら「ムカー・スナイパー」に「パイルバンカー」を食らわすとイイようダ。
キィキィとあいかわらず騒々しい「ムカー・スナイパー」にパイルバンカーを一撃食らわすと、ビックリマークを出して動きが止まりマス。
3ずつダメージが減ってマスが、オークウォーリアがたまに止まってるのと同じ状態だナ。

その間に、もう一発パイルバンカーを食らわせマス。
クールタイムが5秒間あるので、ちょっと間隔が空きマスが。
すると詠唱が始まるので、慌てて距離をとりマスと……

自爆して粉々に。
しっかりと経験値も取得できマスし、討伐数も加算されてマス。
マァ、爆発に巻き込まれるとたぶん一撃で死ぬので、くれぐれもお気をつけクダサイ。
慣れないうちはよく一緒に弾け飛びマシタ、保険証サマサマでゴザイマス。
ちなみに威力は関係ないようなので、パイルバンカーはLv1でも大丈夫デス。もるひはムダにLv3までありマスが。
パイルバンカーは一発SP50とコスト高なので、SP回復剤はあった方がイイかも。
コツというわけではアリマセンが、パイルバンカーは確実にヒットさせるようにしましょう。2発目のパイルバンカーをミスすると時間が経って硬直が解除されちゃうのでまた1発目からやらないとダョ。スキルの微妙なクールタイムもあるからストレスも溜まるゆえ。
ムカーを探すのがイチバン手間なのデスが、強いモンスターがソロでも倒せマスし、討伐数も10匹と数が少ないので、沸きのテンポがよければ生命保険証が切れないうちにいけマシタ。

ムカーは遠距離なので、ニュートラルバリアーも活躍できるゾ!
でもSPがムダに消費されるのでまったくオススメはしマセン。
せっかく覚えたスキルもあまり有効活用できないロボ。すごくがんばれロボ。
ちょぴッ☆
惰性でDDのRK狩りの話。

最初はSpPで緑のジュラルリンを2確する作業をしていたのデスが、今はどうも注目されているらしい「ソニックウェーブ(錐+風付与+ペオースセット)」で1確狩りに切り替えマシタ。

ペオースセットについては、もるひもちょっと前にソニックウェーブで「コルヌス一確狩り」とか誰もやらないであろうネタ狩りをやってマシタが、ココにきて注目されるとは思わなかったナ。
ペオースブローチが高騰しているようデスが、DDが終わったら一気に冷めるんだろうナァ。
でも本来もっと注目してイイ効果なんだぜ、ペオースセット。
たまにはウィンドカッターも思い出してやってクダサイ……(ウィンドカッターwithペオースセット)
ちょぴッ☆

[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
▼DDの反動でしばらく狩りしたくなくなりそうダ。

エンドセクションの冷凍事情
もるひデス。
気付いたらもう7月デシタ。今年もあっと言う間に半年が過ぎ去って、たぶんこうやって人生も過ぎ去るのでしょう。
七夕が近いし、短冊に願い事でも書いておくか。夢も希望も天の川に流して忘れチマエ。
サテ。
先日、生体4Fで追加された火属性の発火斧「イグニスステイル」の実験を行いマシタが(コチラの記事)、今回はそれの対を成す両手斧の実験でもしてこようと思いマス。

エンドセクション。
見るからに氷の斧といった外見でありマスが、とりあえず性能をササッと確認しておきましょう。
-----------------------------
■エンドセクション[1]
【系列】両手斧 【装備位置】- 【Atk】250 【Matk】0 【重量】190
【精錬】可 【スロット】1 【武器レベル】4 【破損】しない
【装備レベル制限】95 【装備】転生ソードマン系、転生マーチャント系
【特殊効果】
※属性:水
※近接物理攻撃時一定確率で敵を冷凍状態にする
※近接物理攻撃時一定確率で自分が冷凍状態になる
-----------------------------
ふむふむ。
「イグニスステイル」が火属性に対して、コチラは水属性の両手斧デス。
単純な斧としての威力もそこそこありマスが、やはり気になるのは敵も自分も「冷凍」状態にするというもの。

マァ小難しい話はあとにして、とりあえず装備してみた。
サァがんばれエンドセクション、兄弟分のイグニスステイルがまるで燃えるゴミだったイメージを払拭するのダ!
では、軽く殴ってみましょうか。

敵を殴ってると、頭の上に雪の結晶のようなマークが浮き上がりマシタ。
近接攻撃であれば、範囲攻撃でも冷凍になるようダ。
ちなみに状態異常「冷凍」に関しては、以前「スロフォC」の検証で取り扱いマシタが(コチラの記事)、ストームガストやアイス食い過ぎで凍り付く「凍結」とはまったく違うものでゴザイマス。
どうも複雑な状態異常デスな。
マァまず気になるのは、「鈍器、斧、両手斧によるダメージが増加する」という点。
エンドセクションは両手斧なので、冷凍中のダメージアップが期待できるわけデス。

コチラは通常攻撃。
そして、相手が冷凍になると……

斧ダメージが1.5倍に上昇しマス。
(最終ダメージ×1.5 のようなので結構強く感じマス)
凍結のように氷が割れるコトもないので、殴っても効果は切れない。
といっても持続時間はもともと1秒程度なので、3〜4発殴れれば御の字といったところ。
このように斧攻撃と冷凍は非常に相性がイイといえマスので、そういった意味では「エンドセクション」の利用価値も生まれるというものデス。

(そして自分も凍る。)
説明どおりではありマスが、自分もちゃんと冷凍状態になりマス。
相手を冷凍にするのよりそんなに多くはないカナ、という印象デス。

自分が冷凍状態になると、アイコンにも表示されマス。
なんだこの見慣れないクリスタル。

そして冷凍になった途端に「移動、攻撃、スキル、アイテムを使用できなくなる」のでピンチに陥りマス。
急に自分だけピタリと時間が止まってしまった感じ。
ハンマーフォールも甘んじて受ける!しかない。

ちなみに冷凍の発動デスが、草100本刈り(1200回殴り)の中で、相手25回・自分15回という結果デシタ。
おおよそ相手が冷凍になるのは2〜3%、自分が冷凍になるのは約1%といったところでしょうか。
(耐性など不明なので、なんとも言えマセンが)
相手はともかく、確率は低めとはいえ自分が冷凍になるのは厄介。
前述したとおり以前スロフォCを斧に挿す実験もいたしマシタが、スロフォCの方が発動率がイイと思いマス。エンドセクションと比べると相手に対しては2倍の5%くらい出るイメージ。コチラは当然自分は凍らないので、冷凍を通常狩りに活かしたい方は、スロフォCのがイイと思うョ。
でも、イグニスステイルよりだいぶ使える感覚。
ときたま冷凍でダメージが跳ね上がるのも期待すれば、水属性の両手斧としてはなかなか威力を発揮できると思いマス。
マァ自分もときたま冷凍になるテンポの悪さに目をつむればデスが。
そんなもるひはそっと目を閉じ、倉庫の奥にしまい込んだ。ジ・エンドセクション。
ちょぴッ☆
■RO 10thアニバーサリードラマCD〜私を幸せにするもの〜」
[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
■ラグナロクオンライン RJC2012 -The advent of a new HERO- Vol.2
[2012年6月22日発売予定]
RJC2012の決勝を収録したDVD。特典アイテムは「スカルフード[1]」。
Vol.1とセットにすると「長い舌[0](下段・Matk+2%/詠唱時間-3%)」がもらえマス。
▼さすがに最近ムダ装備ばかりで…。
気付いたらもう7月デシタ。今年もあっと言う間に半年が過ぎ去って、たぶんこうやって人生も過ぎ去るのでしょう。
七夕が近いし、短冊に願い事でも書いておくか。夢も希望も天の川に流して忘れチマエ。
サテ。
先日、生体4Fで追加された火属性の発火斧「イグニスステイル」の実験を行いマシタが(コチラの記事)、今回はそれの対を成す両手斧の実験でもしてこようと思いマス。

エンドセクション。
見るからに氷の斧といった外見でありマスが、とりあえず性能をササッと確認しておきましょう。
-----------------------------
■エンドセクション[1]
【系列】両手斧 【装備位置】- 【Atk】250 【Matk】0 【重量】190
【精錬】可 【スロット】1 【武器レベル】4 【破損】しない
【装備レベル制限】95 【装備】転生ソードマン系、転生マーチャント系
【特殊効果】
※属性:水
※近接物理攻撃時一定確率で敵を冷凍状態にする
※近接物理攻撃時一定確率で自分が冷凍状態になる
-----------------------------
ふむふむ。
「イグニスステイル」が火属性に対して、コチラは水属性の両手斧デス。
単純な斧としての威力もそこそこありマスが、やはり気になるのは敵も自分も「冷凍」状態にするというもの。

マァ小難しい話はあとにして、とりあえず装備してみた。
サァがんばれエンドセクション、兄弟分のイグニスステイルがまるで燃えるゴミだったイメージを払拭するのダ!
では、軽く殴ってみましょうか。

敵を殴ってると、頭の上に雪の結晶のようなマークが浮き上がりマシタ。
近接攻撃であれば、範囲攻撃でも冷凍になるようダ。
ちなみに状態異常「冷凍」に関しては、以前「スロフォC」の検証で取り扱いマシタが(コチラの記事)、ストームガストやアイス食い過ぎで凍り付く「凍結」とはまったく違うものでゴザイマス。
【冷凍】
・移動、攻撃、スキル、アイテムを使用できなくなる。
・一定時間ごとにHPとSPを失う。
・攻撃を受けても効果時間中は冷凍が解除されない。
・鈍器、斧、両手斧によるダメージが増加する。
・短剣、剣、両手剣、弓によるダメージが減少する。
・風属性魔法で受けるダメージが増加する。
・火属性攻撃を受けると冷凍状態が解除される。
どうも複雑な状態異常デスな。
マァまず気になるのは、「鈍器、斧、両手斧によるダメージが増加する」という点。
エンドセクションは両手斧なので、冷凍中のダメージアップが期待できるわけデス。

コチラは通常攻撃。
そして、相手が冷凍になると……

斧ダメージが1.5倍に上昇しマス。
(最終ダメージ×1.5 のようなので結構強く感じマス)
凍結のように氷が割れるコトもないので、殴っても効果は切れない。
といっても持続時間はもともと1秒程度なので、3〜4発殴れれば御の字といったところ。
このように斧攻撃と冷凍は非常に相性がイイといえマスので、そういった意味では「エンドセクション」の利用価値も生まれるというものデス。

(そして自分も凍る。)
説明どおりではありマスが、自分もちゃんと冷凍状態になりマス。
相手を冷凍にするのよりそんなに多くはないカナ、という印象デス。

自分が冷凍状態になると、アイコンにも表示されマス。
なんだこの見慣れないクリスタル。

そして冷凍になった途端に「移動、攻撃、スキル、アイテムを使用できなくなる」のでピンチに陥りマス。
急に自分だけピタリと時間が止まってしまった感じ。
ハンマーフォールも甘んじて受ける!しかない。

ちなみに冷凍の発動デスが、草100本刈り(1200回殴り)の中で、相手25回・自分15回という結果デシタ。
おおよそ相手が冷凍になるのは2〜3%、自分が冷凍になるのは約1%といったところでしょうか。
(耐性など不明なので、なんとも言えマセンが)
相手はともかく、確率は低めとはいえ自分が冷凍になるのは厄介。
前述したとおり以前スロフォCを斧に挿す実験もいたしマシタが、スロフォCの方が発動率がイイと思いマス。エンドセクションと比べると相手に対しては2倍の5%くらい出るイメージ。コチラは当然自分は凍らないので、冷凍を通常狩りに活かしたい方は、スロフォCのがイイと思うョ。
でも、イグニスステイルよりだいぶ使える感覚。
ときたま冷凍でダメージが跳ね上がるのも期待すれば、水属性の両手斧としてはなかなか威力を発揮できると思いマス。
マァ自分もときたま冷凍になるテンポの悪さに目をつむればデスが。
そんなもるひはそっと目を閉じ、倉庫の奥にしまい込んだ。ジ・エンドセクション。
ちょぴッ☆

[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆

[2012年6月22日発売予定]
RJC2012の決勝を収録したDVD。特典アイテムは「スカルフード[1]」。
Vol.1とセットにすると「長い舌[0](下段・Matk+2%/詠唱時間-3%)」がもらえマス。
▼さすがに最近ムダ装備ばかりで…。

もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター