草刈チケット:ヴィゾフニルの羽★
もるひデス。
先日の記事で「ラグナロクDS大予想★もるひ論」などと称し、発売前に「ラグナロクオンラインDS
」のストーリー展開を予想してみたのデスが、わりとイイ線に達していた気がしないでもないデス、特に主人公。
それだけベタな展開というコトでしょうが、特典のオマケにしては楽しめてマス。
すでにクリアしてしまった人が見受けられる中、もるひはやっとギルド作ったところデスが。
ギルド名に「くさむしれ」とか付けたら、何か緊迫感がなくなりマシタ★
サテ。
そんなRODSで手に入るアイテムで、こんなクエストアイテムがありマス。

ヴィゾフニルの羽。
RO内のクエストをこなすコトで、「ヴィゾフニルの羽飾り」という頭装備に交換するコトができるのデスが、実はそのクエストに関連してお得な情報があるようデス。
まずはゲフェンにいってみましょう★


ゲフェンの左下に「ニワトリ研究家」というNPCがおりマシテ、この「ヴィゾフニルの羽」をもっておりマスと、フベルゲルミルの泉まで無料転送してくれるのデス。
フベルゲルミルの泉といえば、別名イグドラシルの幹にして、各種草が一斉に生えてくる「草の聖地」でゴザイマス。
普通はウンバラから続く長い道のりを通ってこなければなりマセンが、コレならひとっ飛びデスNE☆

そして、2層目の奥にいる「雄鶏」にアイテムを渡すコトで交換してもらえマス。
ミニマップがなくて道に迷っちゃう!という方は、下のもるひ特製マップを参照してNE☆

最初はウンバラからの入り口付近に転送されマス。
交換しなければ何度でも転送してもらえるので、草刈りの片道切符だと思ってお手元に用意しておくのはいかがでしょうか。
草刈りだけでなく、ニブルヘイムに抜けるのにも便利なので、MEプリさんなどにもオススメの一品デスョ。
それでは、今回はこのへんで。
みんなも「ヴィゾフニルの羽」を握って、Let's草刈りダョ☆
(お帰りの蝶の羽などは各自ご用意クダサイ)
ちょぴッ☆


「ラグナロクオンラインDS
」
クリアまでがんばりマス!
【Web拍手】コレで草でも刈るとイイョ。
▼くだらない中にも役に立つもるひダナァと思ったら。
先日の記事で「ラグナロクDS大予想★もるひ論」などと称し、発売前に「ラグナロクオンラインDS
それだけベタな展開というコトでしょうが、特典のオマケにしては楽しめてマス。
すでにクリアしてしまった人が見受けられる中、もるひはやっとギルド作ったところデスが。
ギルド名に「くさむしれ」とか付けたら、何か緊迫感がなくなりマシタ★
サテ。
そんなRODSで手に入るアイテムで、こんなクエストアイテムがありマス。

ヴィゾフニルの羽。
RO内のクエストをこなすコトで、「ヴィゾフニルの羽飾り」という頭装備に交換するコトができるのデスが、実はそのクエストに関連してお得な情報があるようデス。
まずはゲフェンにいってみましょう★


ゲフェンの左下に「ニワトリ研究家」というNPCがおりマシテ、この「ヴィゾフニルの羽」をもっておりマスと、フベルゲルミルの泉まで無料転送してくれるのデス。
フベルゲルミルの泉といえば、別名イグドラシルの幹にして、各種草が一斉に生えてくる「草の聖地」でゴザイマス。
普通はウンバラから続く長い道のりを通ってこなければなりマセンが、コレならひとっ飛びデスNE☆

そして、2層目の奥にいる「雄鶏」にアイテムを渡すコトで交換してもらえマス。
ミニマップがなくて道に迷っちゃう!という方は、下のもるひ特製マップを参照してNE☆

最初はウンバラからの入り口付近に転送されマス。
交換しなければ何度でも転送してもらえるので、草刈りの片道切符だと思ってお手元に用意しておくのはいかがでしょうか。
草刈りだけでなく、ニブルヘイムに抜けるのにも便利なので、MEプリさんなどにもオススメの一品デスョ。
それでは、今回はこのへんで。
みんなも「ヴィゾフニルの羽」を握って、Let's草刈りダョ☆
(お帰りの蝶の羽などは各自ご用意クダサイ)
ちょぴッ☆

「ラグナロクオンラインDS
クリアまでがんばりマス!
【Web拍手】コレで草でも刈るとイイョ。
▼くだらない中にも役に立つもるひダナァと思ったら。

ラグナロクDS大予想★もるひ論
もるひデス。
そういえば、巷ではクリスマスとやらが盛り上がっておりマスが、皆様は精神的にいかがお過ごしでしょうか。
枕元のプレゼントを待つ幼き日の思い出が遠く遠く霞んでゆく今日この頃、オモチャ売り場はいつにも増して騒然としておりマスが、やはりボーナスなども踏まえると購買意欲が一気に高まる時期でゴザイマス。サンタを演じるのも金がかかるんダNE☆
サテ。
そんなシーズンの只中、まもなく「ラグナロクオンラインDS
」が発売となりマス。
RO世界がどのように描かれるのだろう……と皆様も気になる所だと思いマシテ、前情報にあるキャラクター事情に基づいて、もるひがストーリー展開を大予想してみたョ!
※注)この記事はもるひの勝手な予想デス。DS本編の内容と違っても石を投げないでクダサイNE☆
まずは主人公のコイツ。
------------------------

アレス:主人公。
行方不明となった冒険者の父を憎んでいる。
父とは違い、立派な冒険者となるべく、ギルド創設を目指して旅立つ。
------------------------
…といった説明で判る通り、当然のことながら、行方不明な父にはそれなりの理由があり、本当は立派な冒険者だと思われマス。
「父とは違うんです!」と言っている時点で赤毛の青臭さが漂いマス。
大概、物語は主人公の誤解や勘違いから始まる仕様。
後半で誤解が解かれたところで、たぶん息子をかばって父は死にマス。
そして、アレスが『とうさぁぁぁぁん!!』と叫ぶ展開。

そのとき折れた父の剣が、おそらくPC版ROとの連動アイテムとなるのデス。
(おそらく父はダークナイトになっていて、最初は仮面で顔を隠して出てくるんジャネ?)
ちなみにDS内アイテム「折れた剣」から交換できる連動アイテムはコチラ。
=================================

■ダークナイトマスク[0]
【系列】兜 【装備位置】上中下段 【DEF】5 【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【装備レベル制限】80 【破損】する 【重量】300
【特殊効果】STR+3 【装備】全ての職業
■ダークナイトグローブ[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】80 【破損】しない 【重量】50
【特殊効果】ATK+5 【装備】全ての職業
■ダークナイトベルト[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】80 【破損】しない 【重量】50
【特殊効果】STR+2 【装備】全ての職業
※セット効果:Matk+10%、INT+5。天使形モンスターから受けるダメージ 10% 減少。
=================================
Matkがあがるのでマジシャン向きのような気もしないでもないデスが、それならもっとイイ装備が見つかりそうデス。重いし。
サテ、次はコイツ。
------------------------

シエラ:ヒロイン。
不思議な力を持った少女。記憶を失っているためか、感情表現が乏しく口数が少ないが、アレスと行動を共にするうちに心を開くようになる。
------------------------
…といった説明で判る通り、序盤は寡黙デスが、後半になるにつれ徐々にココロを開き、表情にも晴れ間がみえてくるでしょう(シエラ天気予報)。
そのキッカケは、おそらく大きな事件のとき……。
つまり、命を賭して何かを成し遂げようとする瞬間、「ふいに見せる笑顔」という王道デス。
たぶん、不思議な力とやらでピンチに陥ったパーティーを助けるとき、謎の光に包まれながらシエラはにこりと笑うのデス!

そして、魔力を使い果たして一時的にパーティーから外れマス。
寝たきりになってしまったシエラを助けるために、どこぞのダンジョンに潜り込んで回復・復活の秘法について書かれたアイテム(シャーマンの古文書?)でも採取してくる途中、アレスの父が現れてそのアイテムを横取りしていきマス。なぜなら、父にもそのアイテムが必要だったからデス。たぶん妻のために!
ちなみに、「シャーマンの古文書」も連動アイテムに交換できマス。
=================================

■シャーマンの髪飾り[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】する 【重量】30
【特殊効果】MaxHP+50、MDEF+3、無属性攻撃に対する耐性 5%。 【装備】全ての職業
■シャーマンリング[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】0 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】しない 【重量】10
【特殊効果】MaxHP+50。SP 回復力+3%。 【装備】全ての職業
■シャーマンイヤリング[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】0 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】しない 【重量】10
【特殊効果】INT+2 【装備】全ての職業
※セット効果:MaxHP+300、詠唱時間+15%、MATK+5%。詠唱が中断されない。
=================================
……と、互いの利害が織り交ぜられた人間ドラマが展開されたところで、次はコイツ。
------------------------

リーシル:元気いっぱいおてんばな少女。
非常にポジティブな性格だが、それが災いとなって仲間を巻き込むトラブルメーカー。実は両親の仇を討つために一人で旅をしていた為、自活力はあるが金にうるさい。
------------------------
両親の仇というのが、きっとアレスの父だと思われマス。
それが判明したキッカケで、パーティー内がギクシャクしてしまい、未曾有の危機に陥りマス。
『アレスなんて大ッ嫌い!』と一人で飛び出したリーシルは、金目のものに誘われて、敵側に回りマス。
でもそれだとポニーテールである意味が分からないので(この理論も意味がワカラネェヨ)、とりあえずポニーを活用してみた。

ポニーけんすい。
きっと元気がイイので、ポニーで上下運動できそうデス。
ものすごいポジティブな印象で好感がもてマス。ポジティブ!非常にポジティブ!
どうでもイイ設定を追加したところで、実際にはポニーの機能は謎に包まれる展開となるでしょう。
そうそう、連動アイテムにはもうひとつ「ヴィゾフニルの羽」から交換できる「ヴィゾフニルの羽飾り」というものがありマス。
=================================

■ヴィゾフニルの羽飾り[1]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】3 【MDEF】0 【精錬】可
【装備レベル制限】30 【破損】する 【重量】100 【装備】全ての職業
【特殊効果】物理攻撃時、一定確率でスキル「イムポシティオマヌス」Lv3が発動。
=================================
オートスペルで「イムポシティオマヌスLv3」が発動するという少々気になる装備デス。
おそらく、入手方法は下記の通り★

むしる。
シエラの頭装備から2枚ほど羽をむしってやれば、このような装備を生み出すコトができそうデス。
そんなコトしたら、きっとシエラはさらにココロを閉ざしてしまうでしょうが。
以上をもちまして、もるひのイイ加減な「ラグナロクオンラインDS」の予想を終わらせていただきマス。
要は、「ポニー」の単語が一回でも出たらもるひの勝ちという意味デス(ナンダト)
それでは、皆様も怒濤の展開を予測しつつ、もるひのプレイレポートなどを楽しみに待っていただければ幸いデス、永遠にナ。
ちょぴッ☆


「ラグナロクオンラインDS
」をみんなでやって、もるひの予想がどれだけ違うか確かめよう☆(ソンナ理由カョ)
【Web拍手】実際の内容と違っても一切責任アリマセン★
▼たまにはドウゾ。
そういえば、巷ではクリスマスとやらが盛り上がっておりマスが、皆様は精神的にいかがお過ごしでしょうか。
枕元のプレゼントを待つ幼き日の思い出が遠く遠く霞んでゆく今日この頃、オモチャ売り場はいつにも増して騒然としておりマスが、やはりボーナスなども踏まえると購買意欲が一気に高まる時期でゴザイマス。サンタを演じるのも金がかかるんダNE☆
サテ。
そんなシーズンの只中、まもなく「ラグナロクオンラインDS
RO世界がどのように描かれるのだろう……と皆様も気になる所だと思いマシテ、前情報にあるキャラクター事情に基づいて、もるひがストーリー展開を大予想してみたョ!
※注)この記事はもるひの勝手な予想デス。DS本編の内容と違っても石を投げないでクダサイNE☆
まずは主人公のコイツ。
------------------------

アレス:主人公。
行方不明となった冒険者の父を憎んでいる。
父とは違い、立派な冒険者となるべく、ギルド創設を目指して旅立つ。
------------------------
…といった説明で判る通り、当然のことながら、行方不明な父にはそれなりの理由があり、本当は立派な冒険者だと思われマス。
「父とは違うんです!」と言っている時点で赤毛の青臭さが漂いマス。
大概、物語は主人公の誤解や勘違いから始まる仕様。
後半で誤解が解かれたところで、たぶん息子をかばって父は死にマス。
そして、アレスが『とうさぁぁぁぁん!!』と叫ぶ展開。

そのとき折れた父の剣が、おそらくPC版ROとの連動アイテムとなるのデス。
(おそらく父はダークナイトになっていて、最初は仮面で顔を隠して出てくるんジャネ?)
ちなみにDS内アイテム「折れた剣」から交換できる連動アイテムはコチラ。
=================================

■ダークナイトマスク[0]
【系列】兜 【装備位置】上中下段 【DEF】5 【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【装備レベル制限】80 【破損】する 【重量】300
【特殊効果】STR+3 【装備】全ての職業
■ダークナイトグローブ[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】80 【破損】しない 【重量】50
【特殊効果】ATK+5 【装備】全ての職業
■ダークナイトベルト[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】80 【破損】しない 【重量】50
【特殊効果】STR+2 【装備】全ての職業
※セット効果:Matk+10%、INT+5。天使形モンスターから受けるダメージ 10% 減少。
=================================
Matkがあがるのでマジシャン向きのような気もしないでもないデスが、それならもっとイイ装備が見つかりそうデス。重いし。
サテ、次はコイツ。
------------------------

シエラ:ヒロイン。
不思議な力を持った少女。記憶を失っているためか、感情表現が乏しく口数が少ないが、アレスと行動を共にするうちに心を開くようになる。
------------------------
…といった説明で判る通り、序盤は寡黙デスが、後半になるにつれ徐々にココロを開き、表情にも晴れ間がみえてくるでしょう(シエラ天気予報)。
そのキッカケは、おそらく大きな事件のとき……。
つまり、命を賭して何かを成し遂げようとする瞬間、「ふいに見せる笑顔」という王道デス。
たぶん、不思議な力とやらでピンチに陥ったパーティーを助けるとき、謎の光に包まれながらシエラはにこりと笑うのデス!

そして、魔力を使い果たして一時的にパーティーから外れマス。
寝たきりになってしまったシエラを助けるために、どこぞのダンジョンに潜り込んで回復・復活の秘法について書かれたアイテム(シャーマンの古文書?)でも採取してくる途中、アレスの父が現れてそのアイテムを横取りしていきマス。なぜなら、父にもそのアイテムが必要だったからデス。たぶん妻のために!
ちなみに、「シャーマンの古文書」も連動アイテムに交換できマス。
=================================

■シャーマンの髪飾り[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1 【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】する 【重量】30
【特殊効果】MaxHP+50、MDEF+3、無属性攻撃に対する耐性 5%。 【装備】全ての職業
■シャーマンリング[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】0 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】しない 【重量】10
【特殊効果】MaxHP+50。SP 回復力+3%。 【装備】全ての職業
■シャーマンイヤリング[0]
【系列】アクセサリ 【DEF】0 【MDEF】0 【精錬】不可
【スロット】0 【装備レベル制限】30 【破損】しない 【重量】10
【特殊効果】INT+2 【装備】全ての職業
※セット効果:MaxHP+300、詠唱時間+15%、MATK+5%。詠唱が中断されない。
=================================
……と、互いの利害が織り交ぜられた人間ドラマが展開されたところで、次はコイツ。
------------------------

リーシル:元気いっぱいおてんばな少女。
非常にポジティブな性格だが、それが災いとなって仲間を巻き込むトラブルメーカー。実は両親の仇を討つために一人で旅をしていた為、自活力はあるが金にうるさい。
------------------------
両親の仇というのが、きっとアレスの父だと思われマス。
それが判明したキッカケで、パーティー内がギクシャクしてしまい、未曾有の危機に陥りマス。
『アレスなんて大ッ嫌い!』と一人で飛び出したリーシルは、金目のものに誘われて、敵側に回りマス。
でもそれだとポニーテールである意味が分からないので(この理論も意味がワカラネェヨ)、とりあえずポニーを活用してみた。

ポニーけんすい。
きっと元気がイイので、ポニーで上下運動できそうデス。
ものすごいポジティブな印象で好感がもてマス。ポジティブ!非常にポジティブ!
どうでもイイ設定を追加したところで、実際にはポニーの機能は謎に包まれる展開となるでしょう。
そうそう、連動アイテムにはもうひとつ「ヴィゾフニルの羽」から交換できる「ヴィゾフニルの羽飾り」というものがありマス。
=================================

■ヴィゾフニルの羽飾り[1]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】3 【MDEF】0 【精錬】可
【装備レベル制限】30 【破損】する 【重量】100 【装備】全ての職業
【特殊効果】物理攻撃時、一定確率でスキル「イムポシティオマヌス」Lv3が発動。
=================================
オートスペルで「イムポシティオマヌスLv3」が発動するという少々気になる装備デス。
おそらく、入手方法は下記の通り★

むしる。
シエラの頭装備から2枚ほど羽をむしってやれば、このような装備を生み出すコトができそうデス。
そんなコトしたら、きっとシエラはさらにココロを閉ざしてしまうでしょうが。
以上をもちまして、もるひのイイ加減な「ラグナロクオンラインDS」の予想を終わらせていただきマス。
要は、「ポニー」の単語が一回でも出たらもるひの勝ちという意味デス(ナンダト)
それでは、皆様も怒濤の展開を予測しつつ、もるひのプレイレポートなどを楽しみに待っていただければ幸いデス、永遠にナ。
ちょぴッ☆

「ラグナロクオンラインDS
【Web拍手】実際の内容と違っても一切責任アリマセン★
▼たまにはドウゾ。

ポリンルーレットはポリンが回るのか
もるひデス。
月日の流れは早いもので、もうクリスマスやら年末やらが目前になってしまいマシタ。
12月は忙しさのあまり先生までも走り回る「師走」などと称されておりデスが、皆様は慌てすぎて転ばないようお願いいたしマス、人生的な意味で★
サテ。
年末のROはいつにも増して忙しく、アニバーサリーと被って様々なイベントが催される模様デス。
今日は、コンロンで開催されている記念イベント「神仙祭」に参加してみマシタ。

去年はコモドで開催され好評を博したこのイベント、販売NPCが一挙に集うので買い物も便利、転送屋さんも充実して街やダンジョンへのアクセスにも便利……といった特典のほか、各所にさまざまなミニゲームが配置され、コインを元手に実に楽しい時間を過ごせマス。

もるひのお気に入りは「ポリンルーレット」。
円状に配置された多種多様なポリンをキラキラと光がめぐり、どのポリンを撃ち抜くかを当てるゲームでありマス。ご覧の通り、大盛況の人込み☆
掛け金は20コインからで、ポリンの種類によって当選後の倍率が異なりマス。

当然、倍率の高いものは当たりにくいわけデス。
無難に4倍・10倍あたりのポリン・ポポリンあたりで地道に稼ぐか、それとも50倍・100倍といったメタリン・マグマリンで大穴を狙うか……そこは各自のご判断にお任せ。
ちなみに、最高倍率のサンタポは300倍という高レート。
もちろん、めったにでません。

ともあれ、きまぐれで賭けてたマグマリンを当てて記念撮影。
コインがあっと言う間に2000枚に!
味をしめて、しばらく賭けてマシタが……うーん、やっぱり世の中は甘くないようデス。
稼いだ分をだいぶ回収されてしまいマシタ。
コインは賞品に交換できるので、もうちょっとがんばってみようカナ……しかし、20000枚で血枝というのも先の長い話でありマス。
サテ。
そんなポリンルーレットを見て、ふと思いついたコトがありマシタ。
というのもコチラ。


ご存じ、福引き所でガラガラと回すアレ。
ガラガラ・ガラポン・福引器などと様々な通称があるようデスが、正式名称は「新井式廻轉抽籤器(新井式回転抽選器)」というそうデス。
ともあれ、回すと色とりどりの玉が飛び出てきて、その色によって賞が決まるというものデスが、コイツの中身の玉を、ポリンに換えてみてはいかがでしょうか。

ガラガラ回すと、可愛いポリンが飛び出てくる……ROユーザーにとったら、なんとも微笑ましく夢のある福引きでありマス。
色気のない丸い玉が飛び出してくるより、可愛らしいポリンがぽんっと元気に飛び出てくる方が、たとえハズれても楽しいものでありマス。
コレは名案、ぜひ「ポリン福引」を採用してもらわなければ!
実際にやってみた。

垂れ流れてる。
現実問題、ヒドイ有様デシタ☆
遠心力に翻弄されてドロドロになったポリンが、にゅるりと口から流れ出てくる様がまざまざと思い浮かびマス。
「ママー!僕がやる~!」と率先して回した子供が泣きそうデス。
年末年始にかけて、ガラガラ福引器に触れる機会もあるかと思いマスが、くれぐれも垂れ流れるポリンにお気をつけクダサイ★(ネェヨ)
ちょぴッ☆

そういえば、そろそろ「ラグナロクオンラインDS
」の発売デシタ。
12月18日発売デスが、みんなはもう予約したカナ?
もるひも予約したョ、1個だけ。
【Web拍手】回~る回~る、ポリン福引★(溶解)
▼主にぽっぽさんを応援してマス。
月日の流れは早いもので、もうクリスマスやら年末やらが目前になってしまいマシタ。
12月は忙しさのあまり先生までも走り回る「師走」などと称されておりデスが、皆様は慌てすぎて転ばないようお願いいたしマス、人生的な意味で★
サテ。
年末のROはいつにも増して忙しく、アニバーサリーと被って様々なイベントが催される模様デス。
今日は、コンロンで開催されている記念イベント「神仙祭」に参加してみマシタ。

去年はコモドで開催され好評を博したこのイベント、販売NPCが一挙に集うので買い物も便利、転送屋さんも充実して街やダンジョンへのアクセスにも便利……といった特典のほか、各所にさまざまなミニゲームが配置され、コインを元手に実に楽しい時間を過ごせマス。

もるひのお気に入りは「ポリンルーレット」。
円状に配置された多種多様なポリンをキラキラと光がめぐり、どのポリンを撃ち抜くかを当てるゲームでありマス。ご覧の通り、大盛況の人込み☆
掛け金は20コインからで、ポリンの種類によって当選後の倍率が異なりマス。

当然、倍率の高いものは当たりにくいわけデス。
無難に4倍・10倍あたりのポリン・ポポリンあたりで地道に稼ぐか、それとも50倍・100倍といったメタリン・マグマリンで大穴を狙うか……そこは各自のご判断にお任せ。
ちなみに、最高倍率のサンタポは300倍という高レート。
もちろん、めったにでません。

ともあれ、きまぐれで賭けてたマグマリンを当てて記念撮影。
コインがあっと言う間に2000枚に!
味をしめて、しばらく賭けてマシタが……うーん、やっぱり世の中は甘くないようデス。
稼いだ分をだいぶ回収されてしまいマシタ。
コインは賞品に交換できるので、もうちょっとがんばってみようカナ……しかし、20000枚で血枝というのも先の長い話でありマス。
サテ。
そんなポリンルーレットを見て、ふと思いついたコトがありマシタ。
というのもコチラ。

ご存じ、福引き所でガラガラと回すアレ。
ガラガラ・ガラポン・福引器などと様々な通称があるようデスが、正式名称は「新井式廻轉抽籤器(新井式回転抽選器)」というそうデス。
ともあれ、回すと色とりどりの玉が飛び出てきて、その色によって賞が決まるというものデスが、コイツの中身の玉を、ポリンに換えてみてはいかがでしょうか。

ガラガラ回すと、可愛いポリンが飛び出てくる……ROユーザーにとったら、なんとも微笑ましく夢のある福引きでありマス。
色気のない丸い玉が飛び出してくるより、可愛らしいポリンがぽんっと元気に飛び出てくる方が、たとえハズれても楽しいものでありマス。
コレは名案、ぜひ「ポリン福引」を採用してもらわなければ!
実際にやってみた。

垂れ流れてる。
現実問題、ヒドイ有様デシタ☆
遠心力に翻弄されてドロドロになったポリンが、にゅるりと口から流れ出てくる様がまざまざと思い浮かびマス。
「ママー!僕がやる~!」と率先して回した子供が泣きそうデス。
年末年始にかけて、ガラガラ福引器に触れる機会もあるかと思いマスが、くれぐれも垂れ流れるポリンにお気をつけクダサイ★(ネェヨ)
ちょぴッ☆

12月18日発売デスが、みんなはもう予約したカナ?
もるひも予約したョ、1個だけ。
【Web拍手】回~る回~る、ポリン福引★(溶解)
▼主にぽっぽさんを応援してマス。

きりもみ☆6thアニバーサリー
もるひデス。
近年まれに見る放置ぶりにいつもお越し頂いている皆様方には大変ご心配をかけたかと思われマスが、もるひは何の気兼ねもなく世間一般レベルで元気でありマス、ピンピンしててゴメンナサイ。
ひさしぶりにROにログインしたら、アクエンの群れに強襲される幼気(いたいけ)なハイプリさんの凄惨な光景だったため、別のゲームだと勘違いしマシタ。
サテ。
ROも6thアニバーサリーというコトで、なにやらお祭り騒ぎという話ではないデスか。
いつもはコタツで丸くなっている日課のもるひでゴザイマスが、ネタの匂いを嗅ぎつけてふらふらと足を運んでみた次第でありマス。

なんでも、この光の柱の先に、たくさんのモンスターが集結しているとか。
コタツが大好きとはいえ、この世界の危機に黙って寝転んでいる場合ではアリマセン。
ミカンを口に含みつつ、モンスターの群れに突撃してみるゼ……!

むしろ人の群れデシタ。
あまりの人の多さにまともに歩くコトができマセン。

そこへ襲来するバフォ様やらイフリートやらMVPな凶悪メンツ。
真っ赤な血柱があがり、周囲の方々がバッタバッタと倒れていきマス。
コレは激しいナ。
ともあれ自分一人でなんとかできるわけもなく、人海戦術によっていつの間にかモンスターの襲来も制圧されていた模様デス。
ボスが去ったあと、その部屋にはご褒美として「クリスタル」が大量に沸いた模様。コチラもみんなでボコボコ殴って、床に散らばったアイテムの取り合いでゴザイマス。
モンスターよりも人間同士の争いがメインだったようデス、てへ☆

今年のアニバ帽子も落ちていたようデス。
今回のはちょっと可愛い感じだョ。

なんとなく言ってしまう感じ☆
コレはたまたま拾えた人から借りたものでゴザイマスが、マァ、クリスタルがフィールドにふよふよ浮く頃には手に入りそうな感じではありマス。
せっかくなので、記念に拾いにいこっと。
それでは、アニバーサリーイベントの幕開けというところで、今日はこのへんで。
今度はコンロンで「神仙祭」なるものがあるそうなので、物見遊山に出かけようかと計画してマス。
神仙祭で、もるひと握手★(有料)
ちょぴッ☆
話題は変わりマシテ。
最近のもるひは何をダラダラしていたかといえば、「LEGEND of CHUSEN:レジェンドオブチュセン -誅仙-
」ばっかりやってマシタ。

韓国でヒットした小説をモチーフにしているようデスが、まぁ制作会社が一緒だけあって造りは「Perfect World -完美世界-
」とまったく一緒デス。
オートランでの移動が便利なので、クエストは何も考えなくても進みマス。戦闘もスキルコンボをセットしておけばほぼワンタッチ。作業の片手間にできるので、わりと長続きしてマス。

もるひは道教をモチーフにした青竜派閥でダラダラ生活中。
わりと初期からエフェクトが派手なので、楽しめるかと思いマス。
マァ、ヒマ潰しにドウゾ★
▼公式サイト

【Web拍手】ちゃんと生きてマスョ。
▼ひさしぶりなので手持ち無沙汰にドウゾ。
近年まれに見る放置ぶりにいつもお越し頂いている皆様方には大変ご心配をかけたかと思われマスが、もるひは何の気兼ねもなく世間一般レベルで元気でありマス、ピンピンしててゴメンナサイ。
ひさしぶりにROにログインしたら、アクエンの群れに強襲される幼気(いたいけ)なハイプリさんの凄惨な光景だったため、別のゲームだと勘違いしマシタ。
サテ。
ROも6thアニバーサリーというコトで、なにやらお祭り騒ぎという話ではないデスか。
いつもはコタツで丸くなっている日課のもるひでゴザイマスが、ネタの匂いを嗅ぎつけてふらふらと足を運んでみた次第でありマス。

なんでも、この光の柱の先に、たくさんのモンスターが集結しているとか。
コタツが大好きとはいえ、この世界の危機に黙って寝転んでいる場合ではアリマセン。
ミカンを口に含みつつ、モンスターの群れに突撃してみるゼ……!

むしろ人の群れデシタ。
あまりの人の多さにまともに歩くコトができマセン。

そこへ襲来するバフォ様やらイフリートやらMVPな凶悪メンツ。
真っ赤な血柱があがり、周囲の方々がバッタバッタと倒れていきマス。
コレは激しいナ。
ともあれ自分一人でなんとかできるわけもなく、人海戦術によっていつの間にかモンスターの襲来も制圧されていた模様デス。
ボスが去ったあと、その部屋にはご褒美として「クリスタル」が大量に沸いた模様。コチラもみんなでボコボコ殴って、床に散らばったアイテムの取り合いでゴザイマス。
モンスターよりも人間同士の争いがメインだったようデス、てへ☆

今年のアニバ帽子も落ちていたようデス。
今回のはちょっと可愛い感じだョ。

なんとなく言ってしまう感じ☆
コレはたまたま拾えた人から借りたものでゴザイマスが、マァ、クリスタルがフィールドにふよふよ浮く頃には手に入りそうな感じではありマス。
せっかくなので、記念に拾いにいこっと。
それでは、アニバーサリーイベントの幕開けというところで、今日はこのへんで。
今度はコンロンで「神仙祭」なるものがあるそうなので、物見遊山に出かけようかと計画してマス。
神仙祭で、もるひと握手★(有料)
ちょぴッ☆
話題は変わりマシテ。
最近のもるひは何をダラダラしていたかといえば、「LEGEND of CHUSEN:レジェンドオブチュセン -誅仙-

韓国でヒットした小説をモチーフにしているようデスが、まぁ制作会社が一緒だけあって造りは「Perfect World -完美世界-
オートランでの移動が便利なので、クエストは何も考えなくても進みマス。戦闘もスキルコンボをセットしておけばほぼワンタッチ。作業の片手間にできるので、わりと長続きしてマス。

もるひは道教をモチーフにした青竜派閥でダラダラ生活中。
わりと初期からエフェクトが派手なので、楽しめるかと思いマス。
マァ、ヒマ潰しにドウゾ★
▼公式サイト
【Web拍手】ちゃんと生きてマスョ。
▼ひさしぶりなので手持ち無沙汰にドウゾ。

もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター