ムナ帽の悪魔耐性バージョン★
もるひデス。
随分と涼しくなってしまいマシタ。
そろそろ脳髄の停滞期に突入しマス☆(早ェヨ)
サテ。
先日の「ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ
」に続いて連日のご紹介になってしまって大変恐縮でゴザイマスが、またなにかRO関連グッズが発売されるようでゴザイマス。
といいマスのもコチラ、「ラグナロクオンラインDVD RJC2008-Challenge to the world-
」でゴザイマス。


今年、ギルド同士の熱い戦いが繰り広げられた「RJC2008」の模様が収録されておりマス。
決勝戦はモチロンのコト、選りすぐりの試合を観戦できるので、興味がある方はぜひドウゾ☆
たしか去年、同じようなモノが発売されていたのでもるひも購入した気がするデスが、テレビで垂れ流しておいたら、ずっとブラギの音楽が脳内に焼き付いてしまった記憶がゴザイマス…。
そして、熱い戦いのメインがコチラのアイテムチケットだョ☆(何)
--------------------------
■ヒェグン帽[1]

【系列】兜 【位置】上中下段 【DEF】5 【MDEF】3
【精錬】不可 【装備レベル制限】10
【破損】する 【重量】10
【装備可能職業】全ての職業
【特殊効果】
※悪魔形モンスターからのダメージ - 10%
--------------------------
ふむふむ。
ちょっと斜めに被った見た目がチャームポイント。
性能的には、不死耐性10%がある「ムナック帽」の悪魔耐性バージョンと考えてよろしいでしょうか。
エンチャントするまでもなく、スロットもしっかり付いておりマスので、アコセットなどと組み合わせるとさらに有用なアイテムになる雰囲気デス。ムナ帽と同じく精錬はできないようデスが。
上中下段を全て占領してしまうのはご愛敬☆
毎年のコトでゴザイマスが、この時期はアニバーサリーやらラグくじやらで一気に頭装備が増えるようでゴザイマス。
皆様も自分のフトコロと相談の上、効率よく欲しい頭装備を確保しようNE☆
それでは、今日は手短に。
ちょぴッ☆


11月7日発売・予約受付中★
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDVD RJC2008-Challenge to the world-

▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンライン RJC2008 -Challenge to the world-

▼Amazon
ラグナロクオンライン RJC2008 -Challenge to the world-
【Web拍手】イロイロ発売されすぎで頭が追いついてナイ。
▼押すとやる気が出マス。気のせいデス。
随分と涼しくなってしまいマシタ。
そろそろ脳髄の停滞期に突入しマス☆(早ェヨ)
サテ。
先日の「ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ
といいマスのもコチラ、「ラグナロクオンラインDVD RJC2008-Challenge to the world-

今年、ギルド同士の熱い戦いが繰り広げられた「RJC2008」の模様が収録されておりマス。
決勝戦はモチロンのコト、選りすぐりの試合を観戦できるので、興味がある方はぜひドウゾ☆
たしか去年、同じようなモノが発売されていたのでもるひも購入した気がするデスが、テレビで垂れ流しておいたら、ずっとブラギの音楽が脳内に焼き付いてしまった記憶がゴザイマス…。
そして、熱い戦いのメインがコチラのアイテムチケットだョ☆(何)
--------------------------
■ヒェグン帽[1]

【系列】兜 【位置】上中下段 【DEF】5 【MDEF】3
【精錬】不可 【装備レベル制限】10
【破損】する 【重量】10
【装備可能職業】全ての職業
【特殊効果】
※悪魔形モンスターからのダメージ - 10%
--------------------------
ふむふむ。
ちょっと斜めに被った見た目がチャームポイント。
性能的には、不死耐性10%がある「ムナック帽」の悪魔耐性バージョンと考えてよろしいでしょうか。
エンチャントするまでもなく、スロットもしっかり付いておりマスので、アコセットなどと組み合わせるとさらに有用なアイテムになる雰囲気デス。ムナ帽と同じく精錬はできないようデスが。
上中下段を全て占領してしまうのはご愛敬☆
毎年のコトでゴザイマスが、この時期はアニバーサリーやらラグくじやらで一気に頭装備が増えるようでゴザイマス。
皆様も自分のフトコロと相談の上、効率よく欲しい頭装備を確保しようNE☆
それでは、今日は手短に。
ちょぴッ☆

11月7日発売・予約受付中★
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDVD RJC2008-Challenge to the world-
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンライン RJC2008 -Challenge to the world-
▼Amazon
ラグナロクオンライン RJC2008 -Challenge to the world-
【Web拍手】イロイロ発売されすぎで頭が追いついてナイ。
▼押すとやる気が出マス。気のせいデス。

毎年恒例アニバーサリー★
もるひデス。
最近とてもROプレイ欲がありマシテ、せっせと名無しに足を運んでレベルをあげてる毎日デス。
あと1年くらいすれば、それなりの結果がでるんじゃないカナなんて漠然と考えておりマスが、1年で1レベルしかあがってない時期もあったので、いつどうなるかは未知数デス。
そんな、秋の夜長のラグナロク。
サテ。
ROも気付けば何巡目かの境目に突入でゴザイマス。
毎年恒例となりマシタが、「ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ
」が発売されるようでゴザイマス。


マァ、もはや何の説明の必要はアリマセンが。
さっそく気になる同封アイテムを順番にチェックしてみましょう☆
-----------------------
■ドラグーンヘルム[0]

【系列】兜 【位置】上段 【DEF】5 【MDEF】0
【精錬】可 【破損】する 【重量】200
【装備レベル制限】50
【特殊効果】
※竜族モンスターに20%の追加ダメージ。
※物理攻撃時、 一定確率で自分を中心にした5×5セルの範囲内にいる全ての敵に 特定の状態異常効果を与える。
-----------------------
頭装備にして竜型に20%の追加ダメージを与えるという、対竜装備でゴザイマス。
しかし、気になるのは「5×5セルの状態異常効果」。
特定の状態異常、という表記がなされておりマスが、どの異常をどのくらいの確率で相手に与えるのかは未知数デス。
先日ご紹介したい「フレイムスカルC」による状態異常盾などと組み合わせると、バリエーション豊富な夢の状態異常付与者(?)になれるカモNE☆
わりと重量ありマス、コレ。
-----------------------
■風の道標[1]

【系列】兜 【位置】上段 【DEF】2 【MDEF】0
【精錬】可 【破損】する 【重量】10
【装備レベル制限】30
【特殊効果】
※AGI+2
※テレポートLv1使用可能。
-----------------------
AGIのあがる頭装備デス。加えてテレポが使えるようになるというコトで、アクセに挿すクリーミーCの代わりになるナァなんて思いマシタ。頭装備のわりに重量が軽いのも、その辺りが意識されているような気がいたしマス。
さっそくテレポクリップを売ってきマシタ☆(早ェヨ)
-----------------------
■パレード帽[1]

【系列】兜 【位置】上段 【DEF】3 【MDEF】2
【精錬】可 【破損】する 【重量】80
【装備レベル制限】1
【特殊効果】
※スキルディレイ-5%。
精錬値が6以上の場合、精錬値が1上がるたびにスキルディレイが%単位で短縮。
-----------------------
スキルディレイを短縮する装備デス。過剰精錬をするコトで、さらにディレイを削るコトができマス。ちょっとバルーンハットに似ていマスが、アチラは「詠唱速度」の減少デスので、お間違いのなきよう。
エキスパートリング(スキルディレイ-5%)などと組み合わせると、大幅にディレイを軽減できるのではないでしょうか。やってみないコトには分かりマセンが。
-----------------------
■ダークネスアイズ[0]

【系列】兜 【位置】中段 【DEF】1 【MDEF】0
【精錬】不可 【重量】10
【装備レベル制限】50
【特殊効果】
※DEX+1。絶対に暗黒にならない。
-----------------------
DEX+1の中段装備……というだけで、欲しい人はたくさんいそうな気がしマシタ。徐々に有用な中段装備が増えてきているので、今後とも期待したいデス。
LUKのあがる中段装備の登場も時間の問題だナ……!
-----------------------
■レギンレイヴの翼[0]

【系列】兜 【位置】中段 【DEF】1 【MDEF】0
【精錬】不可 【重量】80
【装備レベル制限】50
【特殊効果】
※水、火、闇、不死の属性耐性3%増加。
-----------------------
水・火・闇・不死の属性攻撃に対する耐性がつきマス。3%程度なのでパッと使いどころが思いつかないのデスが。
サテサテ。
今回は以上のようなラインナップとなりマシタ。
さすがに「アイテムデザインコンテスト」で選ばれただけあって、見た目的には秀逸なもの揃いでありマス。RO内で実際にどう描かれるのかは期待していようかと思いマス。
それでは、今日はご紹介のみデシタがこのへんで。
「ラグくじ」も9月版が出たらしく、なにかと頭装備が忙しいこのごろデス。
ちょぴッ☆


★発売日:2008年11月14日予定
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ

▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ
※先着1600名様が抽選対象・160名様に紫箱が当たるカモ。
▼Amazon
ラグナロクオンライン 6th アニバーサリーパッケージ


★発売日:2008年12月18日予定
予約するものが多くて大変だナ。お忘れなきよう。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】

▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】

▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】6周年とは、ずいぶんと長くきたもんだ。
▼押すとアニバーサリー★というわけでもアリマセン。

最近とてもROプレイ欲がありマシテ、せっせと名無しに足を運んでレベルをあげてる毎日デス。
あと1年くらいすれば、それなりの結果がでるんじゃないカナなんて漠然と考えておりマスが、1年で1レベルしかあがってない時期もあったので、いつどうなるかは未知数デス。
そんな、秋の夜長のラグナロク。
サテ。
ROも気付けば何巡目かの境目に突入でゴザイマス。
毎年恒例となりマシタが、「ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ

マァ、もはや何の説明の必要はアリマセンが。
さっそく気になる同封アイテムを順番にチェックしてみましょう☆
-----------------------
■ドラグーンヘルム[0]

【系列】兜 【位置】上段 【DEF】5 【MDEF】0
【精錬】可 【破損】する 【重量】200
【装備レベル制限】50
【特殊効果】
※竜族モンスターに20%の追加ダメージ。
※物理攻撃時、 一定確率で自分を中心にした5×5セルの範囲内にいる全ての敵に 特定の状態異常効果を与える。
-----------------------
頭装備にして竜型に20%の追加ダメージを与えるという、対竜装備でゴザイマス。
しかし、気になるのは「5×5セルの状態異常効果」。
特定の状態異常、という表記がなされておりマスが、どの異常をどのくらいの確率で相手に与えるのかは未知数デス。
先日ご紹介したい「フレイムスカルC」による状態異常盾などと組み合わせると、バリエーション豊富な夢の状態異常付与者(?)になれるカモNE☆
わりと重量ありマス、コレ。
-----------------------
■風の道標[1]

【系列】兜 【位置】上段 【DEF】2 【MDEF】0
【精錬】可 【破損】する 【重量】10
【装備レベル制限】30
【特殊効果】
※AGI+2
※テレポートLv1使用可能。
-----------------------
AGIのあがる頭装備デス。加えてテレポが使えるようになるというコトで、アクセに挿すクリーミーCの代わりになるナァなんて思いマシタ。頭装備のわりに重量が軽いのも、その辺りが意識されているような気がいたしマス。
さっそくテレポクリップを売ってきマシタ☆(早ェヨ)
-----------------------
■パレード帽[1]

【系列】兜 【位置】上段 【DEF】3 【MDEF】2
【精錬】可 【破損】する 【重量】80
【装備レベル制限】1
【特殊効果】
※スキルディレイ-5%。
精錬値が6以上の場合、精錬値が1上がるたびにスキルディレイが%単位で短縮。
-----------------------
スキルディレイを短縮する装備デス。過剰精錬をするコトで、さらにディレイを削るコトができマス。ちょっとバルーンハットに似ていマスが、アチラは「詠唱速度」の減少デスので、お間違いのなきよう。
エキスパートリング(スキルディレイ-5%)などと組み合わせると、大幅にディレイを軽減できるのではないでしょうか。やってみないコトには分かりマセンが。
-----------------------
■ダークネスアイズ[0]

【系列】兜 【位置】中段 【DEF】1 【MDEF】0
【精錬】不可 【重量】10
【装備レベル制限】50
【特殊効果】
※DEX+1。絶対に暗黒にならない。
-----------------------
DEX+1の中段装備……というだけで、欲しい人はたくさんいそうな気がしマシタ。徐々に有用な中段装備が増えてきているので、今後とも期待したいデス。
LUKのあがる中段装備の登場も時間の問題だナ……!
-----------------------
■レギンレイヴの翼[0]

【系列】兜 【位置】中段 【DEF】1 【MDEF】0
【精錬】不可 【重量】80
【装備レベル制限】50
【特殊効果】
※水、火、闇、不死の属性耐性3%増加。
-----------------------
水・火・闇・不死の属性攻撃に対する耐性がつきマス。3%程度なのでパッと使いどころが思いつかないのデスが。
サテサテ。
今回は以上のようなラインナップとなりマシタ。
さすがに「アイテムデザインコンテスト」で選ばれただけあって、見た目的には秀逸なもの揃いでありマス。RO内で実際にどう描かれるのかは期待していようかと思いマス。
それでは、今日はご紹介のみデシタがこのへんで。
「ラグくじ」も9月版が出たらしく、なにかと頭装備が忙しいこのごろデス。
ちょぴッ☆

★発売日:2008年11月14日予定
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンライン 6thアニバーサリーパッケージ
※先着1600名様が抽選対象・160名様に紫箱が当たるカモ。
▼Amazon
ラグナロクオンライン 6th アニバーサリーパッケージ
★発売日:2008年12月18日予定
予約するものが多くて大変だナ。お忘れなきよう。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】
▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】6周年とは、ずいぶんと長くきたもんだ。
▼押すとアニバーサリー★というわけでもアリマセン。

触ると異常になりマス
もるひデス。
大変長らく生きておりマスと、常日頃から色々とネタが仕入れられるわけデスが、わりと書くのが面倒なので、別にそのまま公表せずに生きようと思いマス。
永遠にお待ちクダサイ。
サテ。
今日はこんなカードを入手いたしマシタ。

フレイムスカルC。
名無しの修道院でふらふらと飛んでくるあの人魂みたいなモンスターでありマス。非常にウザったく、死ぬ時にスゴイ断末魔の悲鳴をあげて消えていくので、印象に残っている方も多いハズ。
このカードの効果としてまず挙げられるのがコチラ。
※スタン、呪い、暗黒、石化に対する耐性 30% 増加
様々な状態異常を防いでくれるようデスが、やはり注目はスタン耐性。
つまり、ヴァルキリーアーマー(スタン耐性50%:転生剣士・商人・シーフ系のみ)やスタラクタイトゴーレムC(スタン耐性20%)と組み合わせると、「スタン耐性100%達成★」というコトでGvでは使えるんじゃないカナと憶測されているようデス。マァ、盾が埋まってしまいマスが。
しかし、もるひが注目したのはコッチの効果。

※物理攻撃を受けた時、敵に一定確率でスタン、呪い、暗黒、石化のどれかをかける。
ふむふむ。
殴られた相手になんらかの状態異常をかける……今までのカード効果でもちらほら見受けられマシタが、それを一手に引き受けた感じデス。

接頭語は「アナデマ」。なかなかカッコイイ響きでありマス。
(意味はたぶん「アナテマ」で調べた方が出てくるョ)
さっそく盾に挿して実験してきマシタョ★

囲まれて殴られてみマシタ★
VIT騎士なので、ボコボコ食らいマス……が、先に結論を述べてしまいマスと、このカードなかなかスゴイゾ★
「一定確率」なんて適当な表記がされておりマスが、この確率が非常に高い。数匹に殴られると、どれかしら状態異常が発動してる感じデス。
どの効果が出るかはランダム、しかし呪われたと思ったら次の攻撃で石化していたりスタンしていたり、状態異常自体は重複しマス。攻撃のたびに4回連続で呪われてた敵もいるくらい。(一度に複数の状態異常がかかるわけではアリマセン。攻撃ごとNE☆)
「ぴゃー」と呪われたり「こきこきっ」と石化したり「ぴよぴよ」とスタンしたり「ぴぴぴっ」と暗闇になったり、賑やかな音デス。
体感デスが、コレまでに出てる状態異常付与カードより確率は高い雰囲気。30%↑とかそういうレベルじゃないでしょうか。もるひ主観。

名無し狩りでも使ってみマシタ。
不死は石化しないので、囲まれて殴られるとよく呪いが発動しマス。呪いで相手の攻撃力などを減少させられるので、割と役立ってる気がしマス。全体を呪う杖・SoC(スタッフオブカーシング)も驚きの威力。

ちなみにRO公式では「近接物理攻撃を受けた時」と表記されてマシタが、「物理攻撃を受けた時」というカード表記の通り、ちゃんと遠距離からでも物理攻撃されれば発動しマス。
遠くから骨を投げてくるラギッドゾンビもちゃんと呪われてマスョ。
敵を抱えて殴られるのが仕事のもるひには、かなり有効なカードでありマシタ。
VIT壁な皆様は、一度お試しになられてはいかがでしょうか。
再度申し上げマスが、盾が埋まりマス。不死盾とか買わないもるひ向けデス。
初撃だけこの盾で受けて、持ち替えでもイイのカナなんて思いマシタ。
※ちなみに先日の+7ホドレムリン石盾デスが、記事を書いた直後に売却しマシタ。
ネタにしたら役目は終わりデス☆
サテサテ、今日は久しぶりというコトで拡張版。
もうひとつ、カードを検証して参りマシタョ☆

アイスタイタンC。
靴に挿すと「VIT+2」される効果でありマスが、そんな微妙なステータス上昇はともかく、気になるのはコチラ。

※物理・魔法ダメージを受けた時、一定確率で10秒間DEF+10。
殴られると効果が発動するヤツ。DEFが10も上昇するというコトで、VITなもるひには使えるんじゃないカナァなんて予測を立ててみマス。

接頭語は「フロー」になりマシタ。ちょっと冷たくなった感じでありマス。これからの季節だと、足が冷えそうデス。
ともあれ、さっそく実験☆

凍るようなエフェクトが出て、DEFが10あがりマス。
ステータス画面にも、ちゃんと反映されておりマシタ。
……が、いかんせん発動確率が低い。忘れてた頃に思いついたかのように発動するくらい。しかも10秒間という短い持続時間なので、体感的にはあまり恩恵を感じマセン。
ホントに微々たる効果でありマス……コレなら他の防御の高い靴を検討した方がイイかも。
マァ、瞬間的にDEFをあげてみたい人はドウゾ☆
それでは、今日は新カードをあれこれ触ってこのへんで。
ちょぴッ☆


★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
もるひもそろそろ予約しておかなきゃダ。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】

▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】

▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】名無し狩りでレベルあげるんで実は不死盾が欲しい。
▼押すと呪われたりスタンしたり石化したりしマス。しません。

大変長らく生きておりマスと、常日頃から色々とネタが仕入れられるわけデスが、わりと書くのが面倒なので、別にそのまま公表せずに生きようと思いマス。
永遠にお待ちクダサイ。
サテ。
今日はこんなカードを入手いたしマシタ。

フレイムスカルC。
名無しの修道院でふらふらと飛んでくるあの人魂みたいなモンスターでありマス。非常にウザったく、死ぬ時にスゴイ断末魔の悲鳴をあげて消えていくので、印象に残っている方も多いハズ。
このカードの効果としてまず挙げられるのがコチラ。
※スタン、呪い、暗黒、石化に対する耐性 30% 増加
様々な状態異常を防いでくれるようデスが、やはり注目はスタン耐性。
つまり、ヴァルキリーアーマー(スタン耐性50%:転生剣士・商人・シーフ系のみ)やスタラクタイトゴーレムC(スタン耐性20%)と組み合わせると、「スタン耐性100%達成★」というコトでGvでは使えるんじゃないカナと憶測されているようデス。マァ、盾が埋まってしまいマスが。
しかし、もるひが注目したのはコッチの効果。

※物理攻撃を受けた時、敵に一定確率でスタン、呪い、暗黒、石化のどれかをかける。
ふむふむ。
殴られた相手になんらかの状態異常をかける……今までのカード効果でもちらほら見受けられマシタが、それを一手に引き受けた感じデス。

接頭語は「アナデマ」。なかなかカッコイイ響きでありマス。
(意味はたぶん「アナテマ」で調べた方が出てくるョ)
さっそく盾に挿して実験してきマシタョ★

囲まれて殴られてみマシタ★
VIT騎士なので、ボコボコ食らいマス……が、先に結論を述べてしまいマスと、このカードなかなかスゴイゾ★
「一定確率」なんて適当な表記がされておりマスが、この確率が非常に高い。数匹に殴られると、どれかしら状態異常が発動してる感じデス。
どの効果が出るかはランダム、しかし呪われたと思ったら次の攻撃で石化していたりスタンしていたり、状態異常自体は重複しマス。攻撃のたびに4回連続で呪われてた敵もいるくらい。(一度に複数の状態異常がかかるわけではアリマセン。攻撃ごとNE☆)
「ぴゃー」と呪われたり「こきこきっ」と石化したり「ぴよぴよ」とスタンしたり「ぴぴぴっ」と暗闇になったり、賑やかな音デス。
体感デスが、コレまでに出てる状態異常付与カードより確率は高い雰囲気。30%↑とかそういうレベルじゃないでしょうか。もるひ主観。

名無し狩りでも使ってみマシタ。
不死は石化しないので、囲まれて殴られるとよく呪いが発動しマス。呪いで相手の攻撃力などを減少させられるので、割と役立ってる気がしマス。全体を呪う杖・SoC(スタッフオブカーシング)も驚きの威力。

ちなみにRO公式では「近接物理攻撃を受けた時」と表記されてマシタが、「物理攻撃を受けた時」というカード表記の通り、ちゃんと遠距離からでも物理攻撃されれば発動しマス。
遠くから骨を投げてくるラギッドゾンビもちゃんと呪われてマスョ。
敵を抱えて殴られるのが仕事のもるひには、かなり有効なカードでありマシタ。
VIT壁な皆様は、一度お試しになられてはいかがでしょうか。
再度申し上げマスが、盾が埋まりマス。不死盾とか買わないもるひ向けデス。
初撃だけこの盾で受けて、持ち替えでもイイのカナなんて思いマシタ。
※ちなみに先日の+7ホドレムリン石盾デスが、記事を書いた直後に売却しマシタ。
ネタにしたら役目は終わりデス☆
サテサテ、今日は久しぶりというコトで拡張版。
もうひとつ、カードを検証して参りマシタョ☆

アイスタイタンC。
靴に挿すと「VIT+2」される効果でありマスが、そんな微妙なステータス上昇はともかく、気になるのはコチラ。

※物理・魔法ダメージを受けた時、一定確率で10秒間DEF+10。
殴られると効果が発動するヤツ。DEFが10も上昇するというコトで、VITなもるひには使えるんじゃないカナァなんて予測を立ててみマス。

接頭語は「フロー」になりマシタ。ちょっと冷たくなった感じでありマス。これからの季節だと、足が冷えそうデス。
ともあれ、さっそく実験☆

凍るようなエフェクトが出て、DEFが10あがりマス。
ステータス画面にも、ちゃんと反映されておりマシタ。
……が、いかんせん発動確率が低い。忘れてた頃に思いついたかのように発動するくらい。しかも10秒間という短い持続時間なので、体感的にはあまり恩恵を感じマセン。
ホントに微々たる効果でありマス……コレなら他の防御の高い靴を検討した方がイイかも。
マァ、瞬間的にDEFをあげてみたい人はドウゾ☆
それでは、今日は新カードをあれこれ触ってこのへんで。
ちょぴッ☆
★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
もるひもそろそろ予約しておかなきゃダ。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】
▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】名無し狩りでレベルあげるんで実は不死盾が欲しい。
▼押すと呪われたりスタンしたり石化したりしマス。しません。

検証:ホドレムリンC
もるひデス。
秋は涼しい気候のおかげでいろいろヤル気がでマス。もるひの脳が最も活性化する期間でもありマス。
寒くなるまでに何かしでかそうと画策しているのデスが、なにせ冬まで期間が短いので大変デス。「もう少しヤル気だそうョ」ってみんなに言われマス、てへ。
ROでは「魔王モロク」も無事に実装したようで、しばらく遊べそうデスNE☆
サテ。
相変わらずさっそくの話ではゴザイマスが、以下のカードを手に入れマシタのでご紹介しようと思いマス。

ホドレムリンC。
ラヘル聖域に棲息する魔物デスが、実装前から人気が出そうなカードとして注目されていたようでゴザイマス。
説明は以下の通り。

小・中・大型モンスターから受けるダメージ15%減少。
つまり、実質すべてのモンスターからの攻撃を軽減するコトができマス。コレは素晴らしい汎用盾でゴザイマス。
たしかに30%軽減する特化盾には劣りマスが、種族やサイズが入り乱れた狩場ではイイ効果を発揮するコトでしょう。
それだけではなく、さらにこんな効果も付随しておりマス。

物理・魔法ダメージを受けた時、一定確率で10秒間、完全回避+30。
物理・魔法ダメージを受けた時……というコトは、実質すべての攻撃というコトでしょう。一定確率で完全回避が30も上昇するというオマケ付き。
コレは試してみないとダNE☆

さっそく+7石盾に挿してみたョ。
石盾自体に大型5%カットがついてるので、大型相手だったら20%カットだ。わりとイイ防具になったんじゃないカナ。


装備してみる。
いつも名無し対策で完全回避装備にしてありマス。運剣などの効果で、この時点でも完全回避+30ありマスが。マァ、そろそろベルトは換えようゼとか突っ込まれそうダ☆

そして、いつもの名無し狩り。もるひは前衛に立って突っ込んで抱えマス。
ボコボコと殴られて、ふとステータス画面に目をやると……。

ちゃんと+30されてマシタ★
毎回発動するわけでもないし、10秒間だけなのでほんのわずか……しかもエフェクトが見えるわけでもないので、気がつかない時の方が多いでしょう。
でも、きっと避けやすくなって瞬間的に支援様のヒール負担が軽くなっていればイイかな、といったところデス。
完全回避+60っていったら半分以上避けるってコトだもんナ。
というわけで、今回は「ホドレムリンC」のご紹介デシタ。
壁役には重宝しそうなカードなので、導入を検討する価値は十分にあると思いマスョ。

モロクもすっかり変わり果ててマシタ。
次元の狭間を覗いてみたら、いきなりヘンな天使に襲われマシタ。
次回はついに魔王モロクに挑む!かもしれない。
ちょぴッ☆


★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】

▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】

▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】次は何のカードで遊ぼうカナ
▼魔王モロクに負けずにガンバレ。

秋は涼しい気候のおかげでいろいろヤル気がでマス。もるひの脳が最も活性化する期間でもありマス。
寒くなるまでに何かしでかそうと画策しているのデスが、なにせ冬まで期間が短いので大変デス。「もう少しヤル気だそうョ」ってみんなに言われマス、てへ。
ROでは「魔王モロク」も無事に実装したようで、しばらく遊べそうデスNE☆
サテ。
相変わらずさっそくの話ではゴザイマスが、以下のカードを手に入れマシタのでご紹介しようと思いマス。

ホドレムリンC。
ラヘル聖域に棲息する魔物デスが、実装前から人気が出そうなカードとして注目されていたようでゴザイマス。
説明は以下の通り。

小・中・大型モンスターから受けるダメージ15%減少。
つまり、実質すべてのモンスターからの攻撃を軽減するコトができマス。コレは素晴らしい汎用盾でゴザイマス。
たしかに30%軽減する特化盾には劣りマスが、種族やサイズが入り乱れた狩場ではイイ効果を発揮するコトでしょう。
それだけではなく、さらにこんな効果も付随しておりマス。

物理・魔法ダメージを受けた時、一定確率で10秒間、完全回避+30。
物理・魔法ダメージを受けた時……というコトは、実質すべての攻撃というコトでしょう。一定確率で完全回避が30も上昇するというオマケ付き。
コレは試してみないとダNE☆

さっそく+7石盾に挿してみたョ。
石盾自体に大型5%カットがついてるので、大型相手だったら20%カットだ。わりとイイ防具になったんじゃないカナ。


装備してみる。
いつも名無し対策で完全回避装備にしてありマス。運剣などの効果で、この時点でも完全回避+30ありマスが。マァ、そろそろベルトは換えようゼとか突っ込まれそうダ☆

そして、いつもの名無し狩り。もるひは前衛に立って突っ込んで抱えマス。
ボコボコと殴られて、ふとステータス画面に目をやると……。

ちゃんと+30されてマシタ★
毎回発動するわけでもないし、10秒間だけなのでほんのわずか……しかもエフェクトが見えるわけでもないので、気がつかない時の方が多いでしょう。
でも、きっと避けやすくなって瞬間的に支援様のヒール負担が軽くなっていればイイかな、といったところデス。
完全回避+60っていったら半分以上避けるってコトだもんナ。
というわけで、今回は「ホドレムリンC」のご紹介デシタ。
壁役には重宝しそうなカードなので、導入を検討する価値は十分にあると思いマスョ。

モロクもすっかり変わり果ててマシタ。
次元の狭間を覗いてみたら、いきなりヘンな天使に襲われマシタ。
次回はついに魔王モロクに挑む!かもしれない。
ちょぴッ☆
★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】
▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】次は何のカードで遊ぼうカナ
▼魔王モロクに負けずにガンバレ。

モロクで消えゆく草事情
もるひデス。
9月9日に迫った次期大型アップデート「Return of the Archenemy」こと「魔王モロク」でゴザイマスが、皆様は準備などされておりマスでしょうか。
今回は新装備やカードなど盛り沢山の実装となっておりマスので、今からワクワクされている方も多いかと思われマス。
スロットエンチャントもゴザイマスし、もるひもカードにはちょっと期待していマス☆
サテ。
しかしながら、光もあれば陰もアリ。
魔王モロクの復活によって、砂漠の街モロクおよび周辺のマップが「次元の狭間」へと消えていきマス。
モロクの住民たちは別の場所に避難するコトになりマスが、失われたMAPは戻ってこないでしょう。
今日は、そんな消えゆくMAPをもるひが探索してきたョ!

すでに砂漠に埋まった看板、ココには昔のモロクがあったのでしょうか。
魔王復活以前の変遷の歴史を感じマスNE☆
ちなみに、消滅するMAPは以下の通り(公式発表より)。
--------------------------------------
ソグラト砂漠 04/ソグラト砂漠 05/ソグラト砂漠 06
ソグラト砂漠 08/ソグラト砂漠 09/ソグラト砂漠 10
ソグラト砂漠 14/ソグラト砂漠 15
--------------------------------------
街を含めなければ、計8MAP。図で表しマスと、こんな感じ。

モロクの東側がごっそりとやられてマスNE☆
たしかにすっかり過疎MAPになってしまった場所デスが、カプラの転送サービスがなかった頃はポタ代をケチって、プロンテラからモロクまでよく徒歩で通ったものでゴザイマス。
それにしても、この砂漠。
もるひ的には「黄色草」の宝庫として珍重していたのでゴザイマス。

ほぼ固定沸きでこんなに大量に生えてくる場所は、最近の新マップでは見かけなくなってしまいマシタ。MAPランダム沸きなんて、調査しがいがないんだョ!
広い砂漠を駆け回って、固定沸きの草を見つけたときの喜びは、まさに砂漠でオアシスを見つけた気分デシタ。

もう刈れなくなってしまうと思うと寂しいものデス。
消滅する砂漠の思い出を噛みしめながら、とりあえず草を全部刈ってきてやりマシタ。最後にもるひに刈られたコトを誇りに思うがイイョ★

輝く草も一本だけありマス。
MAPを見れば分かる通り、小高い丘の頂上という「いかにも」な場所に生えてきておりマス。昔のMAPはこういう冒険心をくすぐる配置が多かったナァ……だから、「きっとココに生えるゾ!」と狙って張り込みをしていたわけデス。
前述しマシタが、最近の草事情はランダム沸きが多いので調査しにくいのデスョ。
しかし、コレだけ広範囲で消滅するとなると、草への被害も尋常ではアリマセン。
気になったので、ちょっと被害状況をまとめてみるョ。
【魔王モロクによる草への被害報告】
--------------------------------------
ソグラト砂漠 04:黄色草…10本 (15分)
ソグラト砂漠 05:黄色草…5本 (7分)
ソグラト砂漠 06:黄色草…10本 (15分)
ソグラト砂漠 08:なし
ソグラト砂漠 09:黄色草…8本 (3分)
ソグラト砂漠 10:黄色草…8本 (3分) 緑色草…5本(3分)
ソグラト砂漠 14:黄色草…5本 (3分) 輝く草…1本(30分)
ソグラト砂漠 15:黄色草…12本 (3分)
--------------------------------------
合計:黄色草…58本/輝く草…1本/緑色草…5本
被害:黄色草58本!
コレは大変な数でゴザイマス。
とはいえ問題は本数ではなく、沸き方にあるともいえマス。「くさむしれ」をざっと眺めていただければ分かるのデスが、黄色草が「固定」で生えるのはほぼモロク地方。ジュノー方面などにも生えマスが、MAPランダム沸きが主。つまり、「黄色草を多く確実に刈りたい」と思った時に向かうべき場所がかなり減るのデス。
(ほぼ50%近い固定沸きポイントが消滅。※ランダム沸き除く)
改めて状況を確かめマスと、なんだか怒りがふつふつと沸いてくるのでありマス。
別に黄色草がなくなるワケじゃないし、他にも刈れるポイントも残っているのデスが、もるひが苦労して調査した砂漠をあっさり消し飛ばし、動けぬ草を許可もなく勝手に滅ぼしやがって……
おのれ、魔王モロク!

次元の狭間に消えた草の無念を晴らすため、
もるひは魔王モロクに勝負を挑みマス……!
その首、草の代わりに刈ってヤルゼ☆
ちょぴッ☆


★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】

▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】

▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】どこか代わりに生えないだろうか
▼黄色草ガンバレ。

9月9日に迫った次期大型アップデート「Return of the Archenemy」こと「魔王モロク」でゴザイマスが、皆様は準備などされておりマスでしょうか。
今回は新装備やカードなど盛り沢山の実装となっておりマスので、今からワクワクされている方も多いかと思われマス。
スロットエンチャントもゴザイマスし、もるひもカードにはちょっと期待していマス☆
サテ。
しかしながら、光もあれば陰もアリ。
魔王モロクの復活によって、砂漠の街モロクおよび周辺のマップが「次元の狭間」へと消えていきマス。
モロクの住民たちは別の場所に避難するコトになりマスが、失われたMAPは戻ってこないでしょう。
今日は、そんな消えゆくMAPをもるひが探索してきたョ!

すでに砂漠に埋まった看板、ココには昔のモロクがあったのでしょうか。
魔王復活以前の変遷の歴史を感じマスNE☆
ちなみに、消滅するMAPは以下の通り(公式発表より)。
--------------------------------------
ソグラト砂漠 04/ソグラト砂漠 05/ソグラト砂漠 06
ソグラト砂漠 08/ソグラト砂漠 09/ソグラト砂漠 10
ソグラト砂漠 14/ソグラト砂漠 15
--------------------------------------
街を含めなければ、計8MAP。図で表しマスと、こんな感じ。

モロクの東側がごっそりとやられてマスNE☆
たしかにすっかり過疎MAPになってしまった場所デスが、カプラの転送サービスがなかった頃はポタ代をケチって、プロンテラからモロクまでよく徒歩で通ったものでゴザイマス。
それにしても、この砂漠。
もるひ的には「黄色草」の宝庫として珍重していたのでゴザイマス。

ほぼ固定沸きでこんなに大量に生えてくる場所は、最近の新マップでは見かけなくなってしまいマシタ。MAPランダム沸きなんて、調査しがいがないんだョ!
広い砂漠を駆け回って、固定沸きの草を見つけたときの喜びは、まさに砂漠でオアシスを見つけた気分デシタ。

もう刈れなくなってしまうと思うと寂しいものデス。
消滅する砂漠の思い出を噛みしめながら、とりあえず草を全部刈ってきてやりマシタ。最後にもるひに刈られたコトを誇りに思うがイイョ★

輝く草も一本だけありマス。
MAPを見れば分かる通り、小高い丘の頂上という「いかにも」な場所に生えてきておりマス。昔のMAPはこういう冒険心をくすぐる配置が多かったナァ……だから、「きっとココに生えるゾ!」と狙って張り込みをしていたわけデス。
前述しマシタが、最近の草事情はランダム沸きが多いので調査しにくいのデスョ。
しかし、コレだけ広範囲で消滅するとなると、草への被害も尋常ではアリマセン。
気になったので、ちょっと被害状況をまとめてみるョ。
【魔王モロクによる草への被害報告】
--------------------------------------
ソグラト砂漠 04:黄色草…10本 (15分)
ソグラト砂漠 05:黄色草…5本 (7分)
ソグラト砂漠 06:黄色草…10本 (15分)
ソグラト砂漠 08:なし
ソグラト砂漠 09:黄色草…8本 (3分)
ソグラト砂漠 10:黄色草…8本 (3分) 緑色草…5本(3分)
ソグラト砂漠 14:黄色草…5本 (3分) 輝く草…1本(30分)
ソグラト砂漠 15:黄色草…12本 (3分)
--------------------------------------
合計:黄色草…58本/輝く草…1本/緑色草…5本
被害:黄色草58本!
コレは大変な数でゴザイマス。
とはいえ問題は本数ではなく、沸き方にあるともいえマス。「くさむしれ」をざっと眺めていただければ分かるのデスが、黄色草が「固定」で生えるのはほぼモロク地方。ジュノー方面などにも生えマスが、MAPランダム沸きが主。つまり、「黄色草を多く確実に刈りたい」と思った時に向かうべき場所がかなり減るのデス。
(ほぼ50%近い固定沸きポイントが消滅。※ランダム沸き除く)
改めて状況を確かめマスと、なんだか怒りがふつふつと沸いてくるのでありマス。
別に黄色草がなくなるワケじゃないし、他にも刈れるポイントも残っているのデスが、もるひが苦労して調査した砂漠をあっさり消し飛ばし、動けぬ草を許可もなく勝手に滅ぼしやがって……
おのれ、魔王モロク!

次元の狭間に消えた草の無念を晴らすため、
もるひは魔王モロクに勝負を挑みマス……!
その首、草の代わりに刈ってヤルゼ☆
ちょぴッ☆
★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】
▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
【Web拍手】どこか代わりに生えないだろうか
▼黄色草ガンバレ。

ラグナロクオンラインDSがオマケ
もるひデス。
先日「雷がヒドイ」という話題に触れたような気がしマシタが、どうも地元のある地域だけ急に土砂降りになるポイントがあるようなのデス。
帰宅時にそこを通った瞬間、いつもと同じ場所で雨も雷がボコボコ落ちてて、視界が真っ白になりマス。
稲妻が空を裂くなんていう表現がありマスが、まさにそんな感じ。なにかハリウッド映画なファンタジーの世界に来てしまった気分デス。
雷に撃たれたら異世界に冒険に旅立てるのカモNE☆(天国ニナ)
サテ。
異世界の話ではアリマセンが、ROも新しい境地に足を踏み入れているようでゴザイマス。
前々から話題には出ていた、ニンテンドーDSで発売される「ラグナロクオンラインDS
」でゴザイマスが、このたび予約受付が開始されたようデス。


それに伴い、各種「初回特典」の内容が明らかになりマシタ。
ゲームの内容自体は公式サイトや各種ゲーム情報サイトでご確認いただければイイと思いマスが、現役プレイヤーとして気になってくるのは「アイテムチケット」の有無でゴザイマス。
マァ、お察し&予想通りと申し上げましょうか、しっかりアイテムチケットが付随いたしマスので、さっそくご紹介いたしましょう★
以下、2種類のアイテムがついてくる予定デス。

--------------------------
■オーディンマスク[0]
【系列】兜 【装備位置】中・下段 【DEF】1
【MDEF】0 【精錬】不可
【装備レベル制限】50 【重量】10 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※人間形モンスターに6%の追加ダメージ。
※ HIT-10
--------------------------

--------------------------
■アウドムラの恩恵[0]
【系列】アクセサリー 【DEF】0 【MDEF】0
【装備レベル制限】1 【重量】10 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※全てのモンスターを倒した時、獲得する経験値5%増加。
※全てのモンスターから受けるダメージ5%増加。
--------------------------
ふむふむ。
「オーディンマスク」は人間型に対して「6%の追加ダメージ」と、かなりの威力を発揮する気がいたしマス。HIT-10もそれほどデメリットに感じないでしょう。装備場所も中・下段なので、人間型に威力を発揮する上段装備「たれ人形」とも相性がよいかと思われマス。
見た目の相性がイイかは、また別の話☆
「アウドムラの恩恵」デスが、コチラは経験値UPがおいしい装備。
アクセサリーなので、2個つければカナリの効果が期待できマス。レベルあげの追い込みには有効であるコトは間違いアリマセン。
2つ装備したいがために、DSソフトを2個買うかどうかは皆様の理性とご予算にお任せいたしマスNE☆
なお、どれだけ生産するのだか不明デスが、仮にも「初回限定」と銘打っており、他にも各種特典を用意している模様デスので、皆様方もお早めに確保しておいた方がよろしいかと思われマス。
後で中古で買ってもアイテムチケットなんて付いてないわけデスョ!
ちなみに、DS内で得られるコードでPC連動のアイテムも入手できる仕様。
どんなアイテムがどのくらいの数で追加されるかは不明でありマスが、なんにせよPC内アイテムとの繋がりが色濃いので、既存ROユーザーがせっせと頑張るゲームになりそうデス。
もるひも買いマスが何か。
ちょぴッ☆


★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】

▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】

▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
なお、DS内「蜃気楼の塔」ではWi-Fiコネクションの無線通信にて最大3人までの協力プレイが可能とのコト。
攻略するコトでPCと連動したアイテムが手に入るようで、コレはやらないわけにはイカナイナ!
まだWi-Fiの通信状況を整えてない方は、今のうちに用意しておいた方がイイかもNE☆
▼Wi-Fiコネクションを用意しておこう☆
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
▼当然デスが、DS本体もないとダョ。もるひはこの色がイイナ。
ニンテンドーDS Lite クリムゾン/ブラック
【Web拍手】チケットだけ取って売るとかやめてクダサイNE☆
▼押すともるひがガンバル可能性がなきにしもあらず。
先日「雷がヒドイ」という話題に触れたような気がしマシタが、どうも地元のある地域だけ急に土砂降りになるポイントがあるようなのデス。
帰宅時にそこを通った瞬間、いつもと同じ場所で雨も雷がボコボコ落ちてて、視界が真っ白になりマス。
稲妻が空を裂くなんていう表現がありマスが、まさにそんな感じ。なにかハリウッド映画なファンタジーの世界に来てしまった気分デス。
雷に撃たれたら異世界に冒険に旅立てるのカモNE☆(天国ニナ)
サテ。
異世界の話ではアリマセンが、ROも新しい境地に足を踏み入れているようでゴザイマス。
前々から話題には出ていた、ニンテンドーDSで発売される「ラグナロクオンラインDS
それに伴い、各種「初回特典」の内容が明らかになりマシタ。
ゲームの内容自体は公式サイトや各種ゲーム情報サイトでご確認いただければイイと思いマスが、現役プレイヤーとして気になってくるのは「アイテムチケット」の有無でゴザイマス。
マァ、お察し&予想通りと申し上げましょうか、しっかりアイテムチケットが付随いたしマスので、さっそくご紹介いたしましょう★
以下、2種類のアイテムがついてくる予定デス。

--------------------------
■オーディンマスク[0]
【系列】兜 【装備位置】中・下段 【DEF】1
【MDEF】0 【精錬】不可
【装備レベル制限】50 【重量】10 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※人間形モンスターに6%の追加ダメージ。
※ HIT-10
--------------------------

--------------------------
■アウドムラの恩恵[0]
【系列】アクセサリー 【DEF】0 【MDEF】0
【装備レベル制限】1 【重量】10 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※全てのモンスターを倒した時、獲得する経験値5%増加。
※全てのモンスターから受けるダメージ5%増加。
--------------------------
ふむふむ。
「オーディンマスク」は人間型に対して「6%の追加ダメージ」と、かなりの威力を発揮する気がいたしマス。HIT-10もそれほどデメリットに感じないでしょう。装備場所も中・下段なので、人間型に威力を発揮する上段装備「たれ人形」とも相性がよいかと思われマス。
見た目の相性がイイかは、また別の話☆
「アウドムラの恩恵」デスが、コチラは経験値UPがおいしい装備。
アクセサリーなので、2個つければカナリの効果が期待できマス。レベルあげの追い込みには有効であるコトは間違いアリマセン。
2つ装備したいがために、DSソフトを2個買うかどうかは皆様の理性とご予算にお任せいたしマスNE☆
なお、どれだけ生産するのだか不明デスが、仮にも「初回限定」と銘打っており、他にも各種特典を用意している模様デスので、皆様方もお早めに確保しておいた方がよろしいかと思われマス。
後で中古で買ってもアイテムチケットなんて付いてないわけデスョ!
ちなみに、DS内で得られるコードでPC連動のアイテムも入手できる仕様。
どんなアイテムがどのくらいの数で追加されるかは不明でありマスが、なんにせよPC内アイテムとの繋がりが色濃いので、既存ROユーザーがせっせと頑張るゲームになりそうデス。
もるひも買いマスが何か。
ちょぴッ☆
★発売日:2008年12月18日予定
初回限定特典などゴザイマスので、お見逃しなく。
▼ラグナロクショップ
ラグナロクオンラインDS 【特典付き】
▼セブンイレブンネット
ラグナロクオンラインDS【特典付き】
▼Amazon
ラグナロクオンライン DS 特典 設定資料集付き
なお、DS内「蜃気楼の塔」ではWi-Fiコネクションの無線通信にて最大3人までの協力プレイが可能とのコト。
攻略するコトでPCと連動したアイテムが手に入るようで、コレはやらないわけにはイカナイナ!
まだWi-Fiの通信状況を整えてない方は、今のうちに用意しておいた方がイイかもNE☆
▼Wi-Fiコネクションを用意しておこう☆
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
▼当然デスが、DS本体もないとダョ。もるひはこの色がイイナ。
ニンテンドーDS Lite クリムゾン/ブラック
【Web拍手】チケットだけ取って売るとかやめてクダサイNE☆
▼押すともるひがガンバル可能性がなきにしもあらず。

もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター