もるひのネトゲ紀行文☆
もるひデス。
ココは、もるひが今まで体験してきたオンラインゲーム……いわゆる「ネトゲ」デスが、そんな多種多様に増加していくオンラインゲーム全般を一挙に取り扱うまとめページでゴザイマス。
各ゲームタイトルから、それぞれ体験日記にリンクしてありマス。
「名前は聞くんだけど、コレってどんなネトゲ?」
「知らね。やったことねぇ」
「どんなもんだか、軽く知りたいんだが」
「もるひがやってるんジャネ?」……程度の参考になれば幸いデス。
▼とりあえず最近の記事▼
2007.05.03「 妄想青空:室内ステア。」:オンラインカートステア
2007.04.26「召還獣の手でも借りたい。」:ミラクルサマナーキュイ
2007.04.19「響く鐘の音「KHAN」(追記)」:KHAN(カーン)
2007.03.04「悪魔とおトモダチ。」:女神転生IMAGINE
2006.02.11「程よくパーフェクト」:パーフェクト ワールド
ココは、もるひが今まで体験してきたオンラインゲーム……いわゆる「ネトゲ」デスが、そんな多種多様に増加していくオンラインゲーム全般を一挙に取り扱うまとめページでゴザイマス。
各ゲームタイトルから、それぞれ体験日記にリンクしてありマス。
「名前は聞くんだけど、コレってどんなネトゲ?」
「知らね。やったことねぇ」
「どんなもんだか、軽く知りたいんだが」
「もるひがやってるんジャネ?」……程度の参考になれば幸いデス。
▼とりあえず最近の記事▼
2007.05.03「 妄想青空:室内ステア。」:オンラインカートステア
2007.04.26「召還獣の手でも借りたい。」:ミラクルサマナーキュイ
2007.04.19「響く鐘の音「KHAN」(追記)」:KHAN(カーン)
2007.03.04「悪魔とおトモダチ。」:女神転生IMAGINE
2006.02.11「程よくパーフェクト」:パーフェクト ワールド
もる温泉・復活祭☆
もるひデス。
先日、「もる温泉・復活祭☆」と称して温泉に集合するイベントというか集会を開催したわけデスが、遠路はるばる他鯖からも多くのお客様にお越しいただき、温泉女将もるひとしても非常に嬉しかった次第でゴザイマス。

開始時刻の夜9時前から、すでに多くのお客様が集まっていた模様。
入れ替わり立ち替わり、おそらく総勢100名程度のお客様がのんびりといらっしゃったようでゴザイマス。
温泉の周囲がいっぱいいっぱい、実際に温泉部分に入れた方はごくわずかな気がいたしマスが……雰囲気は十分に味わっていただけたカナ?
温泉集会の流れデスが、最初はもるひから軽く開催の言葉。
そして4年前に行った「第一回・もる温泉集会」と同じく、温泉のテーマソング「もる温泉ソング☆」を熱唱。

そして、バイオプラント&イクラ爆弾ボーリングによる、「温泉復活の祝砲」☆
派手に爆砕されるマンドラゴラ、土に還って温泉周囲の栄養分になるコトでしょう。

温泉まで一直線に開いた道を悠々と通り、もるひは温泉に飛び込みマス。
ざぶーん!
……正直、もるひのお仕事はココまでデス。
あとはみんなが勝手に温泉の周囲で遊び始めマス。
温泉にちなんだ商品を並べた露店が開いたり、ダンサーさんが自慢の踊りを披露したり、裏手に生える輝く草をいじめたり、なぜかアビスDの恐竜「ペロス」の話題で盛り上がったり、もう好き勝手な混沌状態。
しかし、それこそ温泉のスタンス。

クリエイターさんの植物栽培に、ソウルリンカーさんのエスマ(だったっけ?)をかけてピカピカと輝くキノコ。輝く草がさらに輝いたりと、なかなか面白いものが多数見られました。
なんにせよ、今までにないスキルとか増えてて、ネタも多彩になったナ!
他にもいろいろあったけど、それは実際に温泉に来ないと味わえない部分でゴザイマス。てへ。
夜中までだらだらと過ごし、人数が少なくなってきてもおしゃべりが続きマス。
もちろん、決められた終了時間なんてものはないのでゴザイマス。のぼせるくらい長湯の方もいれば、カラスに負けない行水速度な方もいらっしゃいマス。
途中退出、途中飛び込みも問題ナシ。

ひさしぶりに、実に楽しい集会でゴザイマシタ。
やっぱ楽しいコトは自分で手元に引き寄せないとナ!
今後も定期的に温泉集会を開いていこうと思いマスので、週末の夜までにネタを仕入れておいてクダサイませ☆(他力本願)
そうそう。
下準備に昼間につないだのデスが、そしたらすでに数名の方がふらふらといらっしゃっておりマシテ、そこでのんびり会話する展開に。

大勢で集まる時間も楽しいのデスが、こうやって一人一人の方とのんびり話すのも楽しいデス。いつでも誰かがふらりと足を運んでくる……まさに温泉の理想だNE☆
それじゃあ、また次の温泉集会で会いましょう☆
基本的には土曜日の夜が狙い目デス。
毎日は無理デスが、平日の夜にもふらふらしている可能性は高いので、お気軽に遊びにきていただけるとよろしいデスョ。
ちょぴッ☆
【Web拍手】しばらく温泉で養生ダ!
▼チェイサーもるひ。
先日、「もる温泉・復活祭☆」と称して温泉に集合するイベントというか集会を開催したわけデスが、遠路はるばる他鯖からも多くのお客様にお越しいただき、温泉女将もるひとしても非常に嬉しかった次第でゴザイマス。

開始時刻の夜9時前から、すでに多くのお客様が集まっていた模様。
入れ替わり立ち替わり、おそらく総勢100名程度のお客様がのんびりといらっしゃったようでゴザイマス。
温泉の周囲がいっぱいいっぱい、実際に温泉部分に入れた方はごくわずかな気がいたしマスが……雰囲気は十分に味わっていただけたカナ?
温泉集会の流れデスが、最初はもるひから軽く開催の言葉。
そして4年前に行った「第一回・もる温泉集会」と同じく、温泉のテーマソング「もる温泉ソング☆」を熱唱。

そして、バイオプラント&イクラ爆弾ボーリングによる、「温泉復活の祝砲」☆
派手に爆砕されるマンドラゴラ、土に還って温泉周囲の栄養分になるコトでしょう。

温泉まで一直線に開いた道を悠々と通り、もるひは温泉に飛び込みマス。
ざぶーん!
……正直、もるひのお仕事はココまでデス。
あとはみんなが勝手に温泉の周囲で遊び始めマス。
温泉にちなんだ商品を並べた露店が開いたり、ダンサーさんが自慢の踊りを披露したり、裏手に生える輝く草をいじめたり、なぜかアビスDの恐竜「ペロス」の話題で盛り上がったり、もう好き勝手な混沌状態。
しかし、それこそ温泉のスタンス。

クリエイターさんの植物栽培に、ソウルリンカーさんのエスマ(だったっけ?)をかけてピカピカと輝くキノコ。輝く草がさらに輝いたりと、なかなか面白いものが多数見られました。
なんにせよ、今までにないスキルとか増えてて、ネタも多彩になったナ!
他にもいろいろあったけど、それは実際に温泉に来ないと味わえない部分でゴザイマス。てへ。
夜中までだらだらと過ごし、人数が少なくなってきてもおしゃべりが続きマス。
もちろん、決められた終了時間なんてものはないのでゴザイマス。のぼせるくらい長湯の方もいれば、カラスに負けない行水速度な方もいらっしゃいマス。
途中退出、途中飛び込みも問題ナシ。

ひさしぶりに、実に楽しい集会でゴザイマシタ。
やっぱ楽しいコトは自分で手元に引き寄せないとナ!
今後も定期的に温泉集会を開いていこうと思いマスので、週末の夜までにネタを仕入れておいてクダサイませ☆(他力本願)
そうそう。
下準備に昼間につないだのデスが、そしたらすでに数名の方がふらふらといらっしゃっておりマシテ、そこでのんびり会話する展開に。

大勢で集まる時間も楽しいのデスが、こうやって一人一人の方とのんびり話すのも楽しいデス。いつでも誰かがふらりと足を運んでくる……まさに温泉の理想だNE☆
それじゃあ、また次の温泉集会で会いましょう☆
基本的には土曜日の夜が狙い目デス。
毎日は無理デスが、平日の夜にもふらふらしている可能性は高いので、お気軽に遊びにきていただけるとよろしいデスョ。
ちょぴッ☆
【Web拍手】しばらく温泉で養生ダ!
▼チェイサーもるひ。

もるひの憂鬱☆MOM団!
もるひデス。
突然のコトなうえに皆様にはまったく関係のない話デスが、現在もるひは非常に『憂鬱』デス。
人間、いつも上機嫌に調子よく立ち回れるわけでもないので、そういう気分のアップダウンは仕方ネェナと頭では理解しているのデスが、いざ自分の身の上になるとなかなか客観視できないものデス。
こんな堂々巡り、まったくもって『もるひの憂鬱』。
サテ。
そんな憂鬱なもるひデスが、やっぱりどうにもノリが悪い。このブログも執筆する気力がなかなか湧いてこないうえに(といって、こうして書いているが)、なんだか文章にキレがないのを自覚している。いわゆる「スランプ」というやつダ。

ちなみにコレは「クランプ」でゴザイマス。
も、もうダメだ、脳髄が致命傷ダ!
特に、ROとかドウシヨウな状態。
キャラスロが今更5つに増えるという話を聞いて、さらに気力がダウン状態。
しかしマァ、イベントやクエストも充実し、RO自体はゲームとして多彩になってきた気がするナ。面白いといえば、オモシロイ。
ところがドッコイ、もるひにとってはツマラナイ。
なんというか、どんどん置いてけぼりを食らっている気がするのダョ……転生にせよ、新職業にせよ、スロット拡張にせよ、もう手の届かないレベルになってしまったのダ。
「ああ、こんな状態じゃココにいる必要ネェナ!」
……そう思っているのダ。
でも、ふとココで思い直してみた。
すなわち、「もるひの原点はなんなんダ?」というコト。
現在では「くさむしれ」のせいで「草の人」とご理解いただいているようデスが、もるひの原点はその前にある。
それが「温泉めぐり」ダ。
ROにはいくつもの泉があるが、それを「温泉」と見立て、まだ見ぬ秘湯を目指して大冒険……それがもるひ流の世界の歩き方だった。
初代・温泉剣士もるひ(現在は騎士)がVITをあげ続けていたのも、「温泉に入ったときヒドラに絡まれても平気なように」というドウデモイイ理由。
考えてみれば、「幸せになりたかったから」とLUKをあげ続けた幸運プリ「ひねり」にせよ、「いっぱい青い草をスティールしたかったから」とDEXカンストした黒蛇弓ローグ「きりほ」にせよ、なんか少しズレた方向に進むのが好きだったのダ……いや、気づいたら既にズレてた気がする。
それが、もるひクオリティ☆
ともあれ、当時のもるひ(4年前くらい)は早くもROの世界に疲れを感じていた。
レベルあげに行き詰まったのもあったし、MMORPGの「マナー」なるものが取り沙汰され、コレが悪いアレが悪いなどがゲーム中でも論議される時代でもあった。間違って横殴りなんてしようなものなら罵声を浴びせられる、そんな感じだったナ。鯖メンテと称してサーバーも落ちまくりだし、なんだかギスギスした空気が漂っていたのをおぼろげながら覚えている。
なんだか居心地悪いナ……。
そんなとき見つけたのが、プロンテラ北東・迷いの森の奥にある「温泉」だった。
もちろん、冷静に考えれば単なる「水たまり」サ。
温かい湯気が立っているわけでもなく、周囲に和風なオブジェが配置されているわけでもナイ。しかし、もるひはそこを温泉だと思った。
そして、そこを勝手に「もる温泉」と命名した。

お気に入りの場所で、みんなと一緒にまったりとした時間を楽しみたい……。
そこにある切り株の上に毎日ようにじっと座り、通りがかる人がいれば「もる温泉へヨウコソ☆」と声をかけまくっていた。
「ただの水たまりじゃんw」と笑う人もいたが、「いいところですね~」と一緒に温泉に浸かってくれる人もいた。
だんだん人が集まるようになって、やがて週末の「温泉集会」として定着した。
名物「もる温泉牛乳」を筆頭に、ジャルゴンを「温泉たまご」として販売したりとか、さまざまな妄想を働かせて温泉を盛り上げていた。ニューマは湯気だったし、2HQを発動させた騎士が入れば「ゆず湯」になっていた。それらは輝かしい温泉芸として発展し、来訪者の方々を楽しませていた。
実に楽しい時間だったサ。

※第一回/もる温泉集会(2002.8.2)
基本的に、もるひは他人から押し付けられる楽しみはキライだ。
自分の妄想で、新たな世界を構築するのが大好きダ。
……ああ、なんだ。もるひは最初からわかってたんじゃないか。
別に世界がどう変わろうと関係なかったのダ。
どれだけ多彩な内容が実装されようと、それを忠実になぞるのが目的じゃなかったハズだ。
思い出せ、もるひは「MOM」……すなわち「マスター・オブ・ザ・マターリ」じゃなかったのか!
また、あのときの楽しさを味わいたい。
温泉で、みんなと一緒にのんびりしたい。
つまり、こういうコトだ。
【もる温泉】を復活させる!!

※第?回/もる温泉集会(2002.12.21)
当時のもるひには夢があった。
「この温泉が埋まるくらいに人を集めるんだ!」
「ROの有名人もたくさん呼んでまったりしてもらうんだ!」
実際、埋まるくらいに人が集まったときもあったし、有名人も何も、恐縮ながらもるひ自身がだいぶ名が通ってしまった気もするが……もるひ千里を走って息切れ中☆
当時はまだ新二次職もなく、養子どころか結婚もなく、もちろん実装した街もアイテムも少なかった。観光地コモドさえなかったしナ!(実装してたら、そこで温泉三昧だったろう)
だからこそ、今やればきっともっと楽しいネタが揃ってくるに違いナイ。
楽しみダナ☆
そんなわけで、あいかわらず突発的に日程を公開するョ!
===============================
★★★もる温泉・復活祭!★★★
サーバー:Iris
日時:2月24日(土) PM9:00頃~(終了)
参加条件:温泉でまったりしたい方。ノビでも誰でもお気軽に☆
場所:もる温泉(プロンテラ→↑/右上の泉)

===============================
日時を指定しておりマスが、コレは「イベント」ではありません。
その時間にもるひがそこにいる、というだけデス。
だから、もるひが特別に何かをヤルではゴザイマセン。集まった方々が思い思いにくつろいでいただき、温泉の雰囲気を楽しんでいただければ幸いデス。
すごい僻地ではゴザイマスが、がんばって歩いてお越しクダサイNE☆
もし誰もこなくても、もるひは一人で切り株の上に座っているだろう。
そのくらい好きで、思い出がいっぱいの場所サ。
さらに楽しい思い出をなるよう、各種ネタなどを持ち寄り、もるひと一緒にまったり温泉に浸かってみようゼ☆
それじゃあ、「もる温泉」で会いましょう。
皆様のご来訪をまったりお待ちしておりマス♪
ちょぴッ☆
P.S
「温泉をやる!」という視点で世界を眺め直すと、いろいろやりたいコトが生じる。それが理想の冒険というものダ。
温泉用品を探しに旅に出るゾ☆
【Web拍手】マスター・オブ・ザ・マターリ、活動再開。
▼サボると抜かれる位置取りが刺激的でベストだナ☆
突然のコトなうえに皆様にはまったく関係のない話デスが、現在もるひは非常に『憂鬱』デス。
人間、いつも上機嫌に調子よく立ち回れるわけでもないので、そういう気分のアップダウンは仕方ネェナと頭では理解しているのデスが、いざ自分の身の上になるとなかなか客観視できないものデス。
こんな堂々巡り、まったくもって『もるひの憂鬱』。
サテ。
そんな憂鬱なもるひデスが、やっぱりどうにもノリが悪い。このブログも執筆する気力がなかなか湧いてこないうえに(といって、こうして書いているが)、なんだか文章にキレがないのを自覚している。いわゆる「スランプ」というやつダ。

ちなみにコレは「クランプ」でゴザイマス。
も、もうダメだ、脳髄が致命傷ダ!
特に、ROとかドウシヨウな状態。
キャラスロが今更5つに増えるという話を聞いて、さらに気力がダウン状態。
しかしマァ、イベントやクエストも充実し、RO自体はゲームとして多彩になってきた気がするナ。面白いといえば、オモシロイ。
ところがドッコイ、もるひにとってはツマラナイ。
なんというか、どんどん置いてけぼりを食らっている気がするのダョ……転生にせよ、新職業にせよ、スロット拡張にせよ、もう手の届かないレベルになってしまったのダ。
「ああ、こんな状態じゃココにいる必要ネェナ!」
……そう思っているのダ。
でも、ふとココで思い直してみた。
すなわち、「もるひの原点はなんなんダ?」というコト。
現在では「くさむしれ」のせいで「草の人」とご理解いただいているようデスが、もるひの原点はその前にある。
それが「温泉めぐり」ダ。
ROにはいくつもの泉があるが、それを「温泉」と見立て、まだ見ぬ秘湯を目指して大冒険……それがもるひ流の世界の歩き方だった。
初代・温泉剣士もるひ(現在は騎士)がVITをあげ続けていたのも、「温泉に入ったときヒドラに絡まれても平気なように」というドウデモイイ理由。
考えてみれば、「幸せになりたかったから」とLUKをあげ続けた幸運プリ「ひねり」にせよ、「いっぱい青い草をスティールしたかったから」とDEXカンストした黒蛇弓ローグ「きりほ」にせよ、なんか少しズレた方向に進むのが好きだったのダ……いや、気づいたら既にズレてた気がする。
それが、もるひクオリティ☆
ともあれ、当時のもるひ(4年前くらい)は早くもROの世界に疲れを感じていた。
レベルあげに行き詰まったのもあったし、MMORPGの「マナー」なるものが取り沙汰され、コレが悪いアレが悪いなどがゲーム中でも論議される時代でもあった。間違って横殴りなんてしようなものなら罵声を浴びせられる、そんな感じだったナ。鯖メンテと称してサーバーも落ちまくりだし、なんだかギスギスした空気が漂っていたのをおぼろげながら覚えている。
なんだか居心地悪いナ……。
そんなとき見つけたのが、プロンテラ北東・迷いの森の奥にある「温泉」だった。
もちろん、冷静に考えれば単なる「水たまり」サ。
温かい湯気が立っているわけでもなく、周囲に和風なオブジェが配置されているわけでもナイ。しかし、もるひはそこを温泉だと思った。
そして、そこを勝手に「もる温泉」と命名した。

お気に入りの場所で、みんなと一緒にまったりとした時間を楽しみたい……。
そこにある切り株の上に毎日ようにじっと座り、通りがかる人がいれば「もる温泉へヨウコソ☆」と声をかけまくっていた。
「ただの水たまりじゃんw」と笑う人もいたが、「いいところですね~」と一緒に温泉に浸かってくれる人もいた。
だんだん人が集まるようになって、やがて週末の「温泉集会」として定着した。
名物「もる温泉牛乳」を筆頭に、ジャルゴンを「温泉たまご」として販売したりとか、さまざまな妄想を働かせて温泉を盛り上げていた。ニューマは湯気だったし、2HQを発動させた騎士が入れば「ゆず湯」になっていた。それらは輝かしい温泉芸として発展し、来訪者の方々を楽しませていた。
実に楽しい時間だったサ。

※第一回/もる温泉集会(2002.8.2)
基本的に、もるひは他人から押し付けられる楽しみはキライだ。
自分の妄想で、新たな世界を構築するのが大好きダ。
……ああ、なんだ。もるひは最初からわかってたんじゃないか。
別に世界がどう変わろうと関係なかったのダ。
どれだけ多彩な内容が実装されようと、それを忠実になぞるのが目的じゃなかったハズだ。
思い出せ、もるひは「MOM」……すなわち「マスター・オブ・ザ・マターリ」じゃなかったのか!
また、あのときの楽しさを味わいたい。
温泉で、みんなと一緒にのんびりしたい。
つまり、こういうコトだ。
【もる温泉】を復活させる!!

※第?回/もる温泉集会(2002.12.21)
当時のもるひには夢があった。
「この温泉が埋まるくらいに人を集めるんだ!」
「ROの有名人もたくさん呼んでまったりしてもらうんだ!」
実際、埋まるくらいに人が集まったときもあったし、有名人も何も、恐縮ながらもるひ自身がだいぶ名が通ってしまった気もするが……もるひ千里を走って息切れ中☆
当時はまだ新二次職もなく、養子どころか結婚もなく、もちろん実装した街もアイテムも少なかった。観光地コモドさえなかったしナ!(実装してたら、そこで温泉三昧だったろう)
だからこそ、今やればきっともっと楽しいネタが揃ってくるに違いナイ。
楽しみダナ☆
そんなわけで、あいかわらず突発的に日程を公開するョ!
===============================
★★★もる温泉・復活祭!★★★
サーバー:Iris
日時:
参加条件:温泉でまったりしたい方。ノビでも誰でもお気軽に☆
場所:もる温泉(プロンテラ→↑/右上の泉)

===============================
日時を指定しておりマスが、コレは「イベント」ではありません。
その時間にもるひがそこにいる、というだけデス。
だから、もるひが特別に何かをヤルではゴザイマセン。集まった方々が思い思いにくつろいでいただき、温泉の雰囲気を楽しんでいただければ幸いデス。
すごい僻地ではゴザイマスが、がんばって歩いてお越しクダサイNE☆
もし誰もこなくても、もるひは一人で切り株の上に座っているだろう。
そのくらい好きで、思い出がいっぱいの場所サ。
さらに楽しい思い出をなるよう、各種ネタなどを持ち寄り、もるひと一緒にまったり温泉に浸かってみようゼ☆
それじゃあ、「もる温泉」で会いましょう。
皆様のご来訪をまったりお待ちしておりマス♪
ちょぴッ☆
P.S
「温泉をやる!」という視点で世界を眺め直すと、いろいろやりたいコトが生じる。それが理想の冒険というものダ。
温泉用品を探しに旅に出るゾ☆
【Web拍手】マスター・オブ・ザ・マターリ、活動再開。
▼サボると抜かれる位置取りが刺激的でベストだナ☆

【草の守護神】ヽ|・∀・|ノ【草がご主人】
もるひデス。
そういえばバレンタインデーでしたネ。
皆様はチョコをあげたりもらったりのドキドキわくわく感はありマシタでしょうか、別に知りたくもネェヨ!(何)
現在RO内でもホワイトデーまで続く一連の長期イベントが開催されているようでゴザイマス。
今年は日頃お世話になっている方々にチョコでも配ろうカナァと思い立ち、そのうち材料集めの旅に出るか、あるいは近所の露店で買って済まそうかと思いマス……あれ、手作りと既製品じゃだいぶ気持ちに差がでマスネ。
皆様が関わったチョコは義理にまみれた既製品デシタでしょうか、それとも真心たっぷりの心臓型だったでしょうか?
だから別に知りたくもネェヨ!
サテ。
そんなバレンタインデーなどお構いなしに通常運行を続けるもるひでゴザイマスが、ふと思い立って「オーディン神殿」に行ってみるコトにしマシタ(何のつながりもネェナ)
というのも、全3層から成り立っているその神殿には、多数の草が生えているというウワサを聞きつけたからでゴザイマス。
「草あるところにもるひアリ」……さっそく特派員を送るコトにした。

おなじみ黒蛇弓ローグ「きりほ」。
スロットエンチャントによって「S領主のマント」を手に入れ、【AGI+1】というわずかな上昇ではありマスがより高速になった黒蛇弓シーフセットでお送りいたしマス。
もるひ:「あの神殿には多数の草があるらしい……さっそく調査してくるんダ」
きりほ:「えっ、あそこすっごく敵が強いって聞いてるよ? 死ぬよ!?」
もるひ:「遠慮なく死んでこいョ☆」
きりほ:「うわーん、ヒドイやもるひ姐っ!」
もるひ:「モルヒネ言うナ」
そんなわけで、きりほは死地も恐れずオーディン神殿へと(強制的に)向かうコトになったのデス。
シュバルツバルトの大空を飛行船を乗り継いで辿り着いたのは、モンスターレース会場で有名な田園都市「フィゲル」。神殿のある小島へは、ここから船で海を渡るコトになるのデスが……。

おおぅ、こんな小舟で行くのかと不安になるほど頼りない見かけ。
荒波にもまれたらひとたまりもない感じデスが、大丈夫でしょうか?

不安をよそに、無事に神殿の入り口に到着した模様デス。
なぜか船が豪華になってるミステリー。
海を渡る間にナニがあったんダ……。
ともあれ、さっそく探索を始めたきりほ。
もちろん、調査対象は最高難度の最奥部、「オーディン神殿3F」。
予想通り凶悪なモンスターが襲いかかってきマスが、単体ならば倒せないレベルではありません……撃破までに多少時間を要しマスが(ヨウカンとかランドグリスは除外だョ)。
きりほの黒蛇ガトリングがうなりマス。

うろうろしていると、他の旅人さんに出会いマシタ。もるひのコトをご存知の様子。
「今日はなんの検証ですか?」「草調査ですョ!」
そんなやりとりを交わし、今日も生暖かいご支援をいただきマス。こんな僻地にまで、ありがたいことデス。

そんなこんなで、しばらく歩いていると……。
「あ。あった!」
草むらの陰にキラキラと輝くものが。
ウワサ通り、あちこちに生えているではありませんか。
これは輝く草の「第二の聖地」の予感デス。
そして、さらに奥へ奥へと向かったとき……ついにきりほは発見してしまったのデス!

輝く草が3本も生えてる!
細く入り組んだ道の先で、ゆらゆらと輝く草の姿。
きりほの目は宝石を見つけたときのようにキラキラと輝きマス。
喜び勇んで近づこうとしたきりほは、はたと不穏な気配に足を止めました……
それもそのはず!

「なにこのヨウカン詰め合わせ!?」
まるで3本の輝く草を新たなる神として崇め、守護するかのような大群が待ち構えていたのデス。
どうもヨウカンの巣を探し当ててしまったようダ!
「あ、あれじゃ近づけないよ……」
悔しそうに爪を噛むきりほでしたが、こんなお宝を目前に指をくわえたままの悪女ではゴザイマセン。
あの凶暴な固まりをくぐり抜け、草の側まで近寄る方法はないのか……?
ローグお得意の「トンネルドライブ」でコソコソと近づく?
いいえ、あのヨウカンには隠れたところですぐに見つかってしまいマス。
ならば、もはや『強行突破』しか道はありません。
サァ、運よく草のところに着けたとして……問題はそのあとデス。
攻撃速度が異常に速いきりほでさえ、あの量の敵に追いかけられながらでは草を叩くヒマはないでしょう。
つまり、一瞬で草を刈らなくてはなりません。
一発で草を刈り取るスキルや状況は、かなり限られておりマス。そうそう簡単に繰り出せるものでもゴザイマセン。
しかし、きりほには勝算がありマシタ。
その場で刈ろうとするから悩むんだ、もっと頭を柔軟に、裏をかく!
「ほんのわずかでもいいんだ、一瞬でも草に触れることができれば……そこからがローグの見せ場さ!」
すなわち、きりほの隠し技とは……!
インティミデイト☆
触れると同時に相手と一緒に空間を飛ぶローグの「愉快な誘拐」スキル。
これならば草を一瞬でかっさらい、安全な場所でゆっくり刈り取ることができマス。
まさに略奪と逃走経路が一体化、これがローグの実力なのさ!
「よぉ~しッ、今こそ私がカッコいいローグの頂点に立つんだっ!」
叫びながら、ダッシュでようかんに突っ込む赤い勇姿……!

やっぱ無理でした。
ズガガガガと噴き上がる赤い血柱、そしてヨウカンまみれで倒れるきりほ。
「わたし……ぬる甘いアンコの味って好きじゃないんだ……」
がくっ。
南無南無……。
このあと2回ほどチェレンジいたしマシタが、草を救出するコトはできませんデシタ。
代わりにデスペナをたくさんもらったョ☆(嬉シクネェナ)
しかしマァ、今回のきりほの挑戦のおかげでオーディン神殿3Fの様子はよく分かったョ。
後日にその場所に行ってみるとヨウカンの姿は別の場所に散らばり、草もそこには生えておりませんデシタ。きっと、どこぞの団体さんが退治してくれたのでしょう。
しばらく待ってマシタが、その場所に輝く草が3本生える様子は見受けられませんでした。
つまり、ココの草は固定沸きではなく、MAP内をランダムで移動する可能性が非常に高いというコト。あそこに3本たまっていたのは何故かといえば……詰め合わせレベルで敵がたまった状態から考えるに、しばらく誰も足を運ばなかった地点であり、自然とあの場所に草もたまっていったというコトか。
……しかし、まだまだ考えられる。
いくらたまりやすいポイントだったとはいえ、偶然に同一箇所に3本も生えるのは都合がよすぎるという話ダロ?
つまりMAP内を完全にランダムに生えるではなく、ある程度生えるポイント(座標)が決まっていて、その座標を中心に一定の範囲内で移動するのではないか?
そして崖の斜面に生えるわけにはいかないので(進入禁止セルのため)、その崖下に生えるポイントが集中する傾向にあった……という仮説ダ。
この現象は他のMAPでも見受けられるので、可能性としてはありえマス。
草の生態、まだまだ調査しがいがあるNE☆

ともあれ、これだけの強力モンスターが蔓延している神殿デス。
草刈りに適したMAPでないコトは言えマスが……マァ、輝く草の本数が多いのは間違いナイので、金銭的効率を求めるのならば、「テレポ」や「ハエの羽」でびゅんびゅんと草を刈り求めるのがよろしいでしょう。
散歩しながら刈れるのがイチバンいいんだがネ。
それでは、キライな羊羹に立ち向かったきりほの勇姿に敬礼しつつ、また今度。
ちょぴッ☆
P.S
「くさむしれ」にオーディン神殿MAPを追加いたしマシタ。
ひさびさの更新でゴザイマス。
【Web拍手】やっぱりイチバン草が好き。
▼ヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノ<地方発送希望。
そういえばバレンタインデーでしたネ。
皆様はチョコをあげたりもらったりのドキドキわくわく感はありマシタでしょうか、別に知りたくもネェヨ!(何)
現在RO内でもホワイトデーまで続く一連の長期イベントが開催されているようでゴザイマス。
今年は日頃お世話になっている方々にチョコでも配ろうカナァと思い立ち、そのうち材料集めの旅に出るか、あるいは近所の露店で買って済まそうかと思いマス……あれ、手作りと既製品じゃだいぶ気持ちに差がでマスネ。
皆様が関わったチョコは義理にまみれた既製品デシタでしょうか、それとも真心たっぷりの心臓型だったでしょうか?
だから別に知りたくもネェヨ!
サテ。
そんなバレンタインデーなどお構いなしに通常運行を続けるもるひでゴザイマスが、ふと思い立って「オーディン神殿」に行ってみるコトにしマシタ(何のつながりもネェナ)
というのも、全3層から成り立っているその神殿には、多数の草が生えているというウワサを聞きつけたからでゴザイマス。
「草あるところにもるひアリ」……さっそく特派員を送るコトにした。

おなじみ黒蛇弓ローグ「きりほ」。
スロットエンチャントによって「S領主のマント」を手に入れ、【AGI+1】というわずかな上昇ではありマスがより高速になった黒蛇弓シーフセットでお送りいたしマス。
もるひ:「あの神殿には多数の草があるらしい……さっそく調査してくるんダ」
きりほ:「えっ、あそこすっごく敵が強いって聞いてるよ? 死ぬよ!?」
もるひ:「遠慮なく死んでこいョ☆」
きりほ:「うわーん、ヒドイやもるひ姐っ!」
もるひ:「モルヒネ言うナ」
そんなわけで、きりほは死地も恐れずオーディン神殿へと(強制的に)向かうコトになったのデス。
シュバルツバルトの大空を飛行船を乗り継いで辿り着いたのは、モンスターレース会場で有名な田園都市「フィゲル」。神殿のある小島へは、ここから船で海を渡るコトになるのデスが……。

おおぅ、こんな小舟で行くのかと不安になるほど頼りない見かけ。
荒波にもまれたらひとたまりもない感じデスが、大丈夫でしょうか?

不安をよそに、無事に神殿の入り口に到着した模様デス。
なぜか船が豪華になってるミステリー。
海を渡る間にナニがあったんダ……。
ともあれ、さっそく探索を始めたきりほ。
もちろん、調査対象は最高難度の最奥部、「オーディン神殿3F」。
予想通り凶悪なモンスターが襲いかかってきマスが、単体ならば倒せないレベルではありません……撃破までに多少時間を要しマスが(ヨウカンとかランドグリスは除外だョ)。
きりほの黒蛇ガトリングがうなりマス。

うろうろしていると、他の旅人さんに出会いマシタ。もるひのコトをご存知の様子。
「今日はなんの検証ですか?」「草調査ですョ!」
そんなやりとりを交わし、今日も生暖かいご支援をいただきマス。こんな僻地にまで、ありがたいことデス。

そんなこんなで、しばらく歩いていると……。
「あ。あった!」
草むらの陰にキラキラと輝くものが。
ウワサ通り、あちこちに生えているではありませんか。
これは輝く草の「第二の聖地」の予感デス。
そして、さらに奥へ奥へと向かったとき……ついにきりほは発見してしまったのデス!

輝く草が3本も生えてる!
細く入り組んだ道の先で、ゆらゆらと輝く草の姿。
きりほの目は宝石を見つけたときのようにキラキラと輝きマス。
喜び勇んで近づこうとしたきりほは、はたと不穏な気配に足を止めました……
それもそのはず!

「なにこのヨウカン詰め合わせ!?」
まるで3本の輝く草を新たなる神として崇め、守護するかのような大群が待ち構えていたのデス。
どうもヨウカンの巣を探し当ててしまったようダ!
「あ、あれじゃ近づけないよ……」
悔しそうに爪を噛むきりほでしたが、こんなお宝を目前に指をくわえたままの悪女ではゴザイマセン。
あの凶暴な固まりをくぐり抜け、草の側まで近寄る方法はないのか……?
ローグお得意の「トンネルドライブ」でコソコソと近づく?
いいえ、あのヨウカンには隠れたところですぐに見つかってしまいマス。
ならば、もはや『強行突破』しか道はありません。
サァ、運よく草のところに着けたとして……問題はそのあとデス。
攻撃速度が異常に速いきりほでさえ、あの量の敵に追いかけられながらでは草を叩くヒマはないでしょう。
つまり、一瞬で草を刈らなくてはなりません。
一発で草を刈り取るスキルや状況は、かなり限られておりマス。そうそう簡単に繰り出せるものでもゴザイマセン。
しかし、きりほには勝算がありマシタ。
その場で刈ろうとするから悩むんだ、もっと頭を柔軟に、裏をかく!
「ほんのわずかでもいいんだ、一瞬でも草に触れることができれば……そこからがローグの見せ場さ!」
すなわち、きりほの隠し技とは……!
インティミデイト☆
触れると同時に相手と一緒に空間を飛ぶローグの「愉快な誘拐」スキル。
これならば草を一瞬でかっさらい、安全な場所でゆっくり刈り取ることができマス。
まさに略奪と逃走経路が一体化、これがローグの実力なのさ!
「よぉ~しッ、今こそ私がカッコいいローグの頂点に立つんだっ!」
叫びながら、ダッシュでようかんに突っ込む赤い勇姿……!

やっぱ無理でした。
ズガガガガと噴き上がる赤い血柱、そしてヨウカンまみれで倒れるきりほ。
「わたし……ぬる甘いアンコの味って好きじゃないんだ……」
がくっ。
南無南無……。
このあと2回ほどチェレンジいたしマシタが、草を救出するコトはできませんデシタ。
代わりにデスペナをたくさんもらったョ☆(嬉シクネェナ)
しかしマァ、今回のきりほの挑戦のおかげでオーディン神殿3Fの様子はよく分かったョ。
後日にその場所に行ってみるとヨウカンの姿は別の場所に散らばり、草もそこには生えておりませんデシタ。きっと、どこぞの団体さんが退治してくれたのでしょう。
しばらく待ってマシタが、その場所に輝く草が3本生える様子は見受けられませんでした。
つまり、ココの草は固定沸きではなく、MAP内をランダムで移動する可能性が非常に高いというコト。あそこに3本たまっていたのは何故かといえば……詰め合わせレベルで敵がたまった状態から考えるに、しばらく誰も足を運ばなかった地点であり、自然とあの場所に草もたまっていったというコトか。
……しかし、まだまだ考えられる。
いくらたまりやすいポイントだったとはいえ、偶然に同一箇所に3本も生えるのは都合がよすぎるという話ダロ?
つまりMAP内を完全にランダムに生えるではなく、ある程度生えるポイント(座標)が決まっていて、その座標を中心に一定の範囲内で移動するのではないか?
そして崖の斜面に生えるわけにはいかないので(進入禁止セルのため)、その崖下に生えるポイントが集中する傾向にあった……という仮説ダ。
この現象は他のMAPでも見受けられるので、可能性としてはありえマス。
草の生態、まだまだ調査しがいがあるNE☆

ともあれ、これだけの強力モンスターが蔓延している神殿デス。
草刈りに適したMAPでないコトは言えマスが……マァ、輝く草の本数が多いのは間違いナイので、金銭的効率を求めるのならば、「テレポ」や「ハエの羽」でびゅんびゅんと草を刈り求めるのがよろしいでしょう。
散歩しながら刈れるのがイチバンいいんだがネ。
それでは、キライな羊羹に立ち向かったきりほの勇姿に敬礼しつつ、また今度。
ちょぴッ☆
P.S
「くさむしれ」にオーディン神殿MAPを追加いたしマシタ。
ひさびさの更新でゴザイマス。
【Web拍手】やっぱりイチバン草が好き。
▼ヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノ<地方発送希望。

程よくパーフェクト
もるひデス。
ちょっと前に「パーフェクトとは何事か」という記事でご紹介いたしマシタ、注目の大作MMORPG「パーフェクト ワールド -完美世界-
」でゴザイマスが。
大変長らくお待たせいたしマシタ、もるひが鋭意プレイ中のクローズβの様子をお送りいたしマスョ!
5000人の募集枠に相当な人数が押し掛けたという前評判の高い本作、実際のところはどうなのか要チェックでゴザイマス。

画面はすごくキレイな感じ。
PCのスペックもあるでしょうが、特別「重くて動かない!」というコトもなく、スムーズに動作しておりマスョ。
なんにせよ、まずは使用するキャラクターを作らないといけないョナ。
「とにかくキャラ作成がすごい」……そんなウワサは耳にしておりマシタが、実際に操作してみないとイマイチ実感が湧かないのも事実。
いろいろ調整できるパーツがあるっていうけど、どんなもんなのカナ?
……そんな軽い気持ちで始めたもるひデシタが。
ハッキリ言って、想像を越えていたョ。
コレは異常ダ☆

一度作っていただければすぐに分かると思いマスが、髪型とか表情とかの「組み合わせ」っていうレベルじゃねーゾ。もはや整形手術。
基本ベースとなるキャラの容姿はいちおう種族ごと用意してあり、それに自分の好きなように手を加えていくのだが……。
目のパーツだけ見てもお分かりのとおり、大きさはもちろん、目尻のたれ具合、まぶたの大きさ、目の周りのグラデーション、鼻との距離……あげくの果てには瞳の黒目の面積や色まで調整できるのデス。
他にも「唇」なんてのは、唇の端の角度、下唇と上唇の厚さ、もちろん大きさや色や位置もなんでもござれ。コレが「鼻」や「眉」や「耳」にも適用されているのだから、オソロシイことになるのはご想像できるかと思いマス。
たぶん、まったく同じ顔は二度とつくれないョ!
例えば「どうも髪の生え方が気に入らない…」と感じたら、おでこの面積を調整して顔にかかる前髪の長さを変えたり、頭の後頭部を大きくして髪にボリューム感を出したり、同じはずの髪型でも異なった見え方にできマス。
他にもまだまだ、顔の輪郭なんてのは「あご」や「ほお骨」の微調整も可能でありマシテ、例えば下の調整バーをご覧クダサイ。

……どこを動かしているのか意味不明なくらいに調整できマス。
ちなみに、全体的な体のバランスは「頭の大きさ」「上半身」「腕の太さ」「ウェスト」「足の太さ」「胸の高さ」などで調整できマスョ。
あれこれやってると、コレだけで一日目が終了しマス……もるひのコトか!

ヨシ、こんなんでいかがか。(意外と普通ダナ)
ちょっとお姉さん気味かしらァ~、うふっ♪(キモイゾ)
ちなみに胸の大きさをフルパワーで振り切ってしまったので、下から見上げる角度でスクリーンショットを撮ると、胸で顔が半分隠れてしまいマス。な、ナンダッテー!
大は小を兼ねるとはいえ(ネェヨ)、張り切りすぎマシタ。てへっ☆
そんなちょぴり後悔しちゃった時でも、キャラ作成から「2日間」は後から調整しなおすコトができるようデス。最初はだいたい「こんな感じ?」と気軽に作ってみるとよいでしょう。
他人のキャラを見て、「やっぱりこうがよかった!」とか思うこともあるしNE☆
サテ。
キャラも作成したところで冒険の旅にでかけるわけデスが……。
この「パーフェクト ワールド -完美世界-
」、正直いって一言で説明しきれない要素がたくさん散りばめられておりマス。
今までのMMORPGで、「こんなのできたらいいのになぁ~」という部分をかなり高いレベルで体現しているのデスョ。

通常の戦闘が派手なのはもちろん……

湖の中をすいすいと泳ぐ水中戦……。

2段ジャンプで屋根の上に昇ったり……?
ざっと見ていただいても、「そんなのができるの!?」みたいに驚く点がいっぱい。
まだ体験してませんが、目玉のひとつである「飛行」での空中戦なんてのもアリ。初期段階から生産に取りかかれるなどゲーム性も高く、お楽しみ要素が盛りだくさん。
とてもココだけじゃ説明しきれないョ!
……というわけで、
さらなる情報をご提供するため、新しくブログを作りマシタ。
パーフェクトワールド専門ブログ、その名も……
菜食完美
……別にベジタリアンになるわけではありません。
容姿も頭脳も兼ね備えた「才色兼備」をもじった名前デス。センスに切れ味がないナ!
でも、草を食べて生活もできそうデスョ。いろいろ生えてるので!
草刈り草刈り♪

ともあれ興味が湧いた方、ぜひ新ブログにもお越しクダサイませ☆
まだ新鮮でピチピチしている世界、驚いたり面白かったりしたコトを断片的にご紹介していきたいと思いマスョ。
まだ記事少ないうえに造りもココと一緒だけどナ!(何)
▼
菜食完美

それでは、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
▼公式サイト。オープンβに備えておくのも一手。

【Web拍手】ひさびさにゲームで「おおっ!?」とか声に出しちゃったョ。
▼「おおっ!?」……なんでもアリマセン。
ちょっと前に「パーフェクトとは何事か」という記事でご紹介いたしマシタ、注目の大作MMORPG「パーフェクト ワールド -完美世界-
大変長らくお待たせいたしマシタ、もるひが鋭意プレイ中のクローズβの様子をお送りいたしマスョ!
5000人の募集枠に相当な人数が押し掛けたという前評判の高い本作、実際のところはどうなのか要チェックでゴザイマス。

画面はすごくキレイな感じ。
PCのスペックもあるでしょうが、特別「重くて動かない!」というコトもなく、スムーズに動作しておりマスョ。
なんにせよ、まずは使用するキャラクターを作らないといけないョナ。
「とにかくキャラ作成がすごい」……そんなウワサは耳にしておりマシタが、実際に操作してみないとイマイチ実感が湧かないのも事実。
いろいろ調整できるパーツがあるっていうけど、どんなもんなのカナ?
……そんな軽い気持ちで始めたもるひデシタが。
ハッキリ言って、想像を越えていたョ。
コレは異常ダ☆

一度作っていただければすぐに分かると思いマスが、髪型とか表情とかの「組み合わせ」っていうレベルじゃねーゾ。もはや整形手術。
基本ベースとなるキャラの容姿はいちおう種族ごと用意してあり、それに自分の好きなように手を加えていくのだが……。
目のパーツだけ見てもお分かりのとおり、大きさはもちろん、目尻のたれ具合、まぶたの大きさ、目の周りのグラデーション、鼻との距離……あげくの果てには瞳の黒目の面積や色まで調整できるのデス。
他にも「唇」なんてのは、唇の端の角度、下唇と上唇の厚さ、もちろん大きさや色や位置もなんでもござれ。コレが「鼻」や「眉」や「耳」にも適用されているのだから、オソロシイことになるのはご想像できるかと思いマス。
たぶん、まったく同じ顔は二度とつくれないョ!
例えば「どうも髪の生え方が気に入らない…」と感じたら、おでこの面積を調整して顔にかかる前髪の長さを変えたり、頭の後頭部を大きくして髪にボリューム感を出したり、同じはずの髪型でも異なった見え方にできマス。
他にもまだまだ、顔の輪郭なんてのは「あご」や「ほお骨」の微調整も可能でありマシテ、例えば下の調整バーをご覧クダサイ。

……どこを動かしているのか意味不明なくらいに調整できマス。
ちなみに、全体的な体のバランスは「頭の大きさ」「上半身」「腕の太さ」「ウェスト」「足の太さ」「胸の高さ」などで調整できマスョ。
あれこれやってると、コレだけで一日目が終了しマス……もるひのコトか!

ヨシ、こんなんでいかがか。(意外と普通ダナ)
ちょっとお姉さん気味かしらァ~、うふっ♪(キモイゾ)
ちなみに胸の大きさをフルパワーで振り切ってしまったので、下から見上げる角度でスクリーンショットを撮ると、胸で顔が半分隠れてしまいマス。な、ナンダッテー!
大は小を兼ねるとはいえ(ネェヨ)、張り切りすぎマシタ。てへっ☆
そんなちょぴり後悔しちゃった時でも、キャラ作成から「2日間」は後から調整しなおすコトができるようデス。最初はだいたい「こんな感じ?」と気軽に作ってみるとよいでしょう。
他人のキャラを見て、「やっぱりこうがよかった!」とか思うこともあるしNE☆
サテ。
キャラも作成したところで冒険の旅にでかけるわけデスが……。
この「パーフェクト ワールド -完美世界-
今までのMMORPGで、「こんなのできたらいいのになぁ~」という部分をかなり高いレベルで体現しているのデスョ。

通常の戦闘が派手なのはもちろん……

湖の中をすいすいと泳ぐ水中戦……。

2段ジャンプで屋根の上に昇ったり……?
ざっと見ていただいても、「そんなのができるの!?」みたいに驚く点がいっぱい。
まだ体験してませんが、目玉のひとつである「飛行」での空中戦なんてのもアリ。初期段階から生産に取りかかれるなどゲーム性も高く、お楽しみ要素が盛りだくさん。
とてもココだけじゃ説明しきれないョ!
……というわけで、
さらなる情報をご提供するため、新しくブログを作りマシタ。
パーフェクトワールド専門ブログ、その名も……
菜食完美
……別にベジタリアンになるわけではありません。
容姿も頭脳も兼ね備えた「才色兼備」をもじった名前デス。センスに切れ味がないナ!
でも、草を食べて生活もできそうデスョ。いろいろ生えてるので!
草刈り草刈り♪

ともあれ興味が湧いた方、ぜひ新ブログにもお越しクダサイませ☆
まだ新鮮でピチピチしている世界、驚いたり面白かったりしたコトを断片的にご紹介していきたいと思いマスョ。
まだ記事少ないうえに造りもココと一緒だけどナ!(何)
▼
菜食完美

それでは、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
▼公式サイト。オープンβに備えておくのも一手。
【Web拍手】ひさびさにゲームで「おおっ!?」とか声に出しちゃったョ。
▼「おおっ!?」……なんでもアリマセン。

1000000HITでゴザイマス。
もるひデス。
ふと気づいたら、1000000HITになっておりマシタ。
表記を変えマスと「1000K」やら「1M」やらになりマス。
もるひメガヒット★
やはり百万という響きになると、数値としてちょっぴりグレードが高いような気がしマス。
このブログに移転してから1年と少々、身もココロも真っ白にリセットした状態からもステキなペースでお客様方にお越しいただいたようで、もるひも嬉しい限りデス。
いつもありがとうゴザイマス☆
サテ。
そんな区切りのよい頃合いを見計らったかのように、お友達からイラストをいただいたので掲載しておきマスョ。
もるひ、輝く草の野原に立つ!

実にカワイイ「普段通り」のもるひデス☆(ソウナノカ)
今は騎士に転職してしまいマシタが、ちょうど草を求めて世界を駆け巡っていた頃の、剣士時代の設定。
そして少し拡大してみた。

コチラのイラストはもるひのおトモダチ、「むげん@WORKS」の秋月秋名さんに書いていただきマシタ。
旧知にして窮地の仲でゴザイマスが(何)、今はフィギュア制作の日々を送っているようでゴザイマス。もるひは同人の世界からほぼ足を洗ってしまったので、作っているのが何のキャラかよくワカラナイんダ!
ともあれ応援してやってクダサイNE☆
▼「むげん@WORKS」

このように頂き物をいただくと、やっぱり嬉しいわけデス。
特に自分のできないジャンルで協力をいただけるのは、本当にココロ強い。自分一人じゃなんもできないんダナ~と身に染みマス。
現在「でじゆに」のきむぅさんと鋭意制作中の『しあわせ/ひねりのうた(仮)』も、元々ふとしたネットのつながりから展開していったわけデシテ、こういうブログとかやってて素直にヨカッタナァと思える瞬間でゴザイマス。
所々の事情により、サイト同士の相互リンクなどしないもるひでゴザイマスが、やっぱり人のつながりって大事だし、なにより楽しいナァと実感しマスョ。
もちろん、いつもココで陰ながらもるひを応援してくださる読者の皆様の存在も、かけがえのない「つながり」でゴザイマス☆
……あれ、今日はずいぶんと普通じみた感想だナ。
それでは、もるひの存在が少しでも皆様のココロの安息と脳髄の刺激になりマスよう、改めて身とココロと脳下垂体を引き締めマシタところで、今後とも生暖かい目で見守っていただけると幸いデス。
ちょぴッ☆
【Web拍手】おめでとう。ありがとう。
▼ぽっぽさん待ってたゼ。
ふと気づいたら、1000000HITになっておりマシタ。
表記を変えマスと「1000K」やら「1M」やらになりマス。
もるひメガヒット★
やはり百万という響きになると、数値としてちょっぴりグレードが高いような気がしマス。
このブログに移転してから1年と少々、身もココロも真っ白にリセットした状態からもステキなペースでお客様方にお越しいただいたようで、もるひも嬉しい限りデス。
いつもありがとうゴザイマス☆
サテ。
そんな区切りのよい頃合いを見計らったかのように、お友達からイラストをいただいたので掲載しておきマスョ。
もるひ、輝く草の野原に立つ!

実にカワイイ「普段通り」のもるひデス☆(ソウナノカ)
今は騎士に転職してしまいマシタが、ちょうど草を求めて世界を駆け巡っていた頃の、剣士時代の設定。
そして少し拡大してみた。

コチラのイラストはもるひのおトモダチ、「むげん@WORKS」の秋月秋名さんに書いていただきマシタ。
旧知にして窮地の仲でゴザイマスが(何)、今はフィギュア制作の日々を送っているようでゴザイマス。もるひは同人の世界からほぼ足を洗ってしまったので、作っているのが何のキャラかよくワカラナイんダ!
ともあれ応援してやってクダサイNE☆
▼「むげん@WORKS」

このように頂き物をいただくと、やっぱり嬉しいわけデス。
特に自分のできないジャンルで協力をいただけるのは、本当にココロ強い。自分一人じゃなんもできないんダナ~と身に染みマス。
現在「でじゆに」のきむぅさんと鋭意制作中の『しあわせ/ひねりのうた(仮)』も、元々ふとしたネットのつながりから展開していったわけデシテ、こういうブログとかやってて素直にヨカッタナァと思える瞬間でゴザイマス。
所々の事情により、サイト同士の相互リンクなどしないもるひでゴザイマスが、やっぱり人のつながりって大事だし、なにより楽しいナァと実感しマスョ。
もちろん、いつもココで陰ながらもるひを応援してくださる読者の皆様の存在も、かけがえのない「つながり」でゴザイマス☆
……あれ、今日はずいぶんと普通じみた感想だナ。
それでは、もるひの存在が少しでも皆様のココロの安息と脳髄の刺激になりマスよう、改めて身とココロと脳下垂体を引き締めマシタところで、今後とも生暖かい目で見守っていただけると幸いデス。
ちょぴッ☆
【Web拍手】おめでとう。ありがとう。
▼ぽっぽさん待ってたゼ。

ひねりの幸せ行事
こんにちわ、ひねりです。
今日はもるひ先輩がするとすごくエグイ話なので、私が代わりにお送りいたしますね♪(え)
皆様もご存知の通り、2月3日は【節分】です。
この日は「鬼はそと、福はうち!」と元気よく叫びながら豆を盛大にまく習わしがありますが、皆様のご自宅ではそういった行事は行われておりますでしょうか?
他にも、豆をまくのと同時に、その年の縁起がいい方向にを向いて太い手巻き寿司にかぶりつく【恵方巻き】なんてのも有名ですね。
私もより幸せになれるように、恵方巻きをやってみました♪

すぱー……え、それはタバコだろうって?
い、いやだなぁ、私がそんな体に悪いケムリを自ら進んで取り込むわけないじゃないですかッ。
もるひ先輩みたいにおなかの中身が黒くなっちゃいますから♪
そうそう。
2月の行事といえば、やっぱり忘れてはならないのが……「バレンタインデー」ですね☆
女性から男性にチョコレートをあげる習慣ですが、みなさんのご予定はいかがですか?
え、私ですか?
ん、んー……それは内緒ってことで♪

ふと倉庫をチェックしてみたら、去年のチョコがあまってました……。
べ、別にあげる人がいなかったとかそういうことじゃないですからねっ!
そんなチョコの話題で思い出しましたが、私も好きなチョコがあります。
それがこの「LOOKチョコレート」です♪

横4個×縦3列の合計12粒が並んだチョコレート。
種類の異なる4つの味が一度に楽しめます。
写真のものは「ナッツクリーム・ア・ラ・モード」といって「ヘーゼルナッツ/カシューナッツ/アーモンド/マカデミア」という「豆づくし」ですが、他にも「メロン/バナナ/ストロベリー/パイナップル」を並べたフルーツ味タイプのがあったり、期間限定で様々なフレーバーを使った多彩な味が市販されているようです。
パッケージのデザインもシンプルで可愛くて、もちろん味もいいので個人的にとってもお気に入りです!
……ちなみにこれ、例の不祥事が発覚した「不○家」が販売元だったりするので、現在ではスーパー各店では店頭から一斉に撤去されているようです。(私は某所で普通に買ってきたんですけど……あまり深くは追求しませんが)
そんなLOOKチョコレートですが、いずれ名誉挽回&汚名返上して店頭に並ぶことを信じつつも、残念ながら今回の件で大幅なイメージダウンになってしまったのは否めません。
ちょっと昔、雪○乳業も似たような不祥事でグループが再編となり、特に牛乳販売事業が「メグミルク」のブランド名で売り出されたように、過去のイメージを払拭する意味での「ネーミング変更」の可能性は大いにあり得るのです。
そこで、私からの提案です。
イメージ一新を狙って、こんな名前はいかがでしょう?
LOOKという英単語のつづりをよく見ますと、私の大好きな単語によく似ています。
つまり……

LUCKチョコレート☆
LUKステータスを極めた幸運プリーストの私にとってはピッタリのチョコですよね!
一粒一粒にちょっぴり幸運が詰められている感じです。
きっと売り上げアップ間違いナシ!?
少なくとも、私は買いにいきますよ♪
そういえば、以前に「某運営会社」と「明治製菓」がアーモンドチョコレートでコラボレート企画をした記憶がありますが、あれと同じ流れで企画をすることも不可能ではないはずッ。
(チョコの箱にアイテムくじチケットがついてきたアレです……大人買いしまくった方もいらっしゃるようですが)
ぜひ、「LUCKチョコレート」の実現をお願いしたいものです♪
それでは、今はこのへんで。
ひねりの幸せコラムでした♪
……え、なんですか?
え、えーと、ただ今もるひ先輩からアドバイスが届きました。
先ほど申し上げた「LUCKチョコレート企画」ですが、さらに次なる展望があった模様です!?
今は横に4つ並んで「LUCK」の文字を作っていますが、限定版として横に5つ並んだ拡大版があるとか……?
LUCKの頭につける一文字といえば……っ!?
LUCK!(幸運を)
そして君の未来へこれを持って行けッ!
PLUCK(勇気をッ!)

期間限定、PLUCKチョコ発売!?
(……ああッ、最近JOJOネタばっかりですいません!)
ちょ、ちょぴッ☆(汗)
★ひねりの幸運インフォメーション★
……って、え、なんですかこのコーナー?(汗;)
と、とりあえず私の身の回りで起こった「ちょっと幸せになれるかもしれない?」情報をお送りいたしますね。
【その1:WebMoneyカード当たったよ!】
こちらの記事で「WebMoneyカード」のコレクションを始めたわけですが……さっそく当選したようです。
しかも予想外のところ、「4gamer」での冬休み特大プレゼントで……当選したのは「飛天online
」のオリジナルグッズ(この中にWebMoneyカード500円分がありました)。3名限定の激戦区を勝ち残った模様です♪
年末年始にかけて、いろいろツイてない事ばっかりだったのですが、一ヶ月遅れでやっといい年の幕開けができそうですっ☆
【その2:「ひねりのうた(仮)」着々制作中♪】
健気にがんばるLUKプリな私……それがついに歌になっちゃう!?
曲は前回も大好評「くさむしれのうた」を作曲していただいた、「でじゆに」のきむぅさんにお願いしています。
もちろん、歌詞は私が書いてますっ♪
幸せたっぷりな私の生き様を、明るく元気ある曲に乗せてお送りします。
また仮詞・仮曲な段階ですが、パッと耳にした感じ……あっ、ここから先はまた今度! 乞うご期待です!
え、まだ「くさむしれのうた」も聴いていない……?
そんな方は、「でじゆに」のmusicsから聴いてみてくださいねッ♪
他にもステキな萌えソングが揃ってますので、おすすめです。
では、またお会いしましょう♪
【Web拍手】ひさしぶりの出番でした
▼こっちも2倍期間だといいですね♪
今日はもるひ先輩がするとすごくエグイ話なので、私が代わりにお送りいたしますね♪(え)
皆様もご存知の通り、2月3日は【節分】です。
この日は「鬼はそと、福はうち!」と元気よく叫びながら豆を盛大にまく習わしがありますが、皆様のご自宅ではそういった行事は行われておりますでしょうか?
他にも、豆をまくのと同時に、その年の縁起がいい方向にを向いて太い手巻き寿司にかぶりつく【恵方巻き】なんてのも有名ですね。
私もより幸せになれるように、恵方巻きをやってみました♪

すぱー……え、それはタバコだろうって?
い、いやだなぁ、私がそんな体に悪いケムリを自ら進んで取り込むわけないじゃないですかッ。
もるひ先輩みたいにおなかの中身が黒くなっちゃいますから♪
そうそう。
2月の行事といえば、やっぱり忘れてはならないのが……「バレンタインデー」ですね☆
女性から男性にチョコレートをあげる習慣ですが、みなさんのご予定はいかがですか?
え、私ですか?
ん、んー……それは内緒ってことで♪

ふと倉庫をチェックしてみたら、去年のチョコがあまってました……。
べ、別にあげる人がいなかったとかそういうことじゃないですからねっ!
そんなチョコの話題で思い出しましたが、私も好きなチョコがあります。
それがこの「LOOKチョコレート」です♪

横4個×縦3列の合計12粒が並んだチョコレート。
種類の異なる4つの味が一度に楽しめます。
写真のものは「ナッツクリーム・ア・ラ・モード」といって「ヘーゼルナッツ/カシューナッツ/アーモンド/マカデミア」という「豆づくし」ですが、他にも「メロン/バナナ/ストロベリー/パイナップル」を並べたフルーツ味タイプのがあったり、期間限定で様々なフレーバーを使った多彩な味が市販されているようです。
パッケージのデザインもシンプルで可愛くて、もちろん味もいいので個人的にとってもお気に入りです!
……ちなみにこれ、例の不祥事が発覚した「不○家」が販売元だったりするので、現在ではスーパー各店では店頭から一斉に撤去されているようです。(私は某所で普通に買ってきたんですけど……あまり深くは追求しませんが)
そんなLOOKチョコレートですが、いずれ名誉挽回&汚名返上して店頭に並ぶことを信じつつも、残念ながら今回の件で大幅なイメージダウンになってしまったのは否めません。
ちょっと昔、雪○乳業も似たような不祥事でグループが再編となり、特に牛乳販売事業が「メグミルク」のブランド名で売り出されたように、過去のイメージを払拭する意味での「ネーミング変更」の可能性は大いにあり得るのです。
そこで、私からの提案です。
イメージ一新を狙って、こんな名前はいかがでしょう?
LOOKという英単語のつづりをよく見ますと、私の大好きな単語によく似ています。
つまり……

LUCKチョコレート☆
LUKステータスを極めた幸運プリーストの私にとってはピッタリのチョコですよね!
一粒一粒にちょっぴり幸運が詰められている感じです。
きっと売り上げアップ間違いナシ!?
少なくとも、私は買いにいきますよ♪
そういえば、以前に「某運営会社」と「明治製菓」がアーモンドチョコレートでコラボレート企画をした記憶がありますが、あれと同じ流れで企画をすることも不可能ではないはずッ。
(チョコの箱にアイテムくじチケットがついてきたアレです……大人買いしまくった方もいらっしゃるようですが)
ぜひ、「LUCKチョコレート」の実現をお願いしたいものです♪
それでは、今はこのへんで。
ひねりの幸せコラムでした♪
……え、なんですか?
え、えーと、ただ今もるひ先輩からアドバイスが届きました。
先ほど申し上げた「LUCKチョコレート企画」ですが、さらに次なる展望があった模様です!?
今は横に4つ並んで「LUCK」の文字を作っていますが、限定版として横に5つ並んだ拡大版があるとか……?
LUCKの頭につける一文字といえば……っ!?
LUCK!(幸運を)
そして君の未来へこれを持って行けッ!
PLUCK(勇気をッ!)

期間限定、PLUCKチョコ発売!?
(……ああッ、最近JOJOネタばっかりですいません!)
ちょ、ちょぴッ☆(汗)
★ひねりの幸運インフォメーション★
……って、え、なんですかこのコーナー?(汗;)
と、とりあえず私の身の回りで起こった「ちょっと幸せになれるかもしれない?」情報をお送りいたしますね。
【その1:WebMoneyカード当たったよ!】
こちらの記事で「WebMoneyカード」のコレクションを始めたわけですが……さっそく当選したようです。
しかも予想外のところ、「4gamer」での冬休み特大プレゼントで……当選したのは「飛天online
年末年始にかけて、いろいろツイてない事ばっかりだったのですが、一ヶ月遅れでやっといい年の幕開けができそうですっ☆
【その2:「ひねりのうた(仮)」着々制作中♪】
健気にがんばるLUKプリな私……それがついに歌になっちゃう!?
曲は前回も大好評「くさむしれのうた」を作曲していただいた、「でじゆに」のきむぅさんにお願いしています。
もちろん、歌詞は私が書いてますっ♪
幸せたっぷりな私の生き様を、明るく元気ある曲に乗せてお送りします。
また仮詞・仮曲な段階ですが、パッと耳にした感じ……あっ、ここから先はまた今度! 乞うご期待です!
え、まだ「くさむしれのうた」も聴いていない……?
そんな方は、「でじゆに」のmusicsから聴いてみてくださいねッ♪
他にもステキな萌えソングが揃ってますので、おすすめです。
では、またお会いしましょう♪
【Web拍手】ひさしぶりの出番でした
▼こっちも2倍期間だといいですね♪

もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター